■NEC製 PC-9821V13
購入日:ちょっと記憶無し。1995〜6年ぐらい?
CPU:Pentium 133Mhz
メモリー:32MB(16MB×2)
OS:Windows95
HD:約1.2GB?
4倍速?CD-ROM搭載
我が家に最初にやって来たPCです。
私が高三だったか浪人生時分に親父が買ってきた奴です。
当時はまだネットにも繋がずもっぱらワープロ専門。
おかげで全然いじくり回しませんでした。
でもって一番活用したのが大学3〜4年生の時。
就職活動のためにネットに繋いだとたん稼働率が大幅に増加しました。
それでもってこの段階でPC(正確にはネット)にはまりまして自分専用のPCを買い、HPを開くきっかけになったわけ。
ちなみにこのPC、親父が二台目を購入した結果、このPCは親父の勤務している小学校(教員なの)の特殊学級に
寄付されましてそこで第二のPC生を歩んでいます。
そこで5〜6年経った今も何の支障もなくいまだに現役で稼働中。
使用しているときまったくフリーズもせず、壊れもしなかったこのPC。
私にとっては理想のPCでもあります。
■SOTEC製 PC STATION M770
購入日:2000.07
CPU:AMD Athlon 700Mhz
メモリー:256MB(128MB×2)
OS:Windows98SE
HD:約27GB
DVD-ROM・CD-R/RW搭載
私が買った初めてのPC……ってまだ一台しか買ったことないんだけど。
現在のメインマシンでもあります。
はっきり言って2ちゃんねるなどでは総屑鉄などというありがたくない評判をいただいているメーカーのを買ったのか。
まあはっきり言えば安かったからです。
一応ここのサポートの不備は購入前から知っていたのですが前のPC-9821V13が完全に故障知らずだったこともあり
「どうせサポートセンターの世話になんかならないよ〜」という事で購入しました。
まだ当時はSOTECの初期不良率の高さを知らなかったんですよね。
今なら絶対に選ばなかったと思うんですが(笑)。
で買ってから一ヶ月ぐらいは何の支障もなく動いていました。
ところが二ヶ月目に突入したあたりからフリーズ起きまくり。
はっきり言ってうざくて仕方がありません。
始めはOSのせいかな?って思っていたんですよね。Win98SEの評判悪かったし。
しかしどうやらこれは違うぞ?と思い始めまして。
デフラグをやってみたんですが一晩かけても終わらない。
あまりにうざったくなったのでリカバリーしてしましました。
その後色々とレジストリをいじくってWindowsぶっ壊したりと色々ありましたがきちんと手入れするようになった結果、
フリーズがすっかり起きなくなりました。
そこに至るまで7〜8回リカバリーしましたけどね。
今では手間をかけた分愛着のあるPCになりました。
故障体験
購入してから11ヶ月、ある日突然モニターが写らなくなりました。
色々とチェックしてみてもやはり写らないのでサポートセンターに電話しました。
多少待たされたものの始めてTELしてから十分あまりであっさり繋がりまして。
今考えるとメルコやらPCiなんぞにくらべればよっぽど良かったです。
さすがに叩かれまくっているだけに改善したと言うことなのでしょう。
そこで二日がかりで(仕事があったんで)昼休みに寮から電話。
そこで分かったのがモニターの故障ではなく、ボードが壊れたらしいんです。
つまりPCのデータを出力していないということですな。
現にキーボードも反応していなかったので。
そこでPCを送ってくださいと言うことになりましてすぐに宅配便が引き取りに来ました。
あれはどこだっけ?黒猫やら日通でなかったのは確かなんですが。
まあPC本体を送ったところ一週間で帰ってきました。
二三週間から一ヶ月はかかるのかな?と思っていただけに早くてビックリしましたね。
もちろんちゃんと治っていましたよ。
最後にSOTECのPCについて
さてもし今度二台目を買えといわれてSOTECのPCを買うかといえば答えはNOです。
三台目ならば検討の余地はありますが。
やはり安物だけはあり結構手抜きが目立ちます。
LANボード設置の時に気が付いたのですがPCIスロットルのカバーなど酷い安物でした。
今はどうなっているのか走りませんが私が買ったときはそうだったわけ。
まあでも今後も壊れるまでは大事に使っていこうと思います。
■富士通製 FMV-DESKPOWER ME5/657
購入日:2000.12
CPU:AMD Duron 650Mhz
メモリー:192MB(64MB+128MB)
OS:WindowsMe
HD:約30GB
CD-R/RW搭載
妹が買ったタワー型のPC。
購入に際しては私もアドバイスいたしましてCeleronよりはDuronが良いということでこれです。
後は17インチディスプレイであること、CD-R/RWを装備していることですね。
まあこの3つを加味した上で予算内におさまったのがこのPCです。
正直言えばあまり大層な理由ではないですね。
で性能などの評価ですが私のM770などに比べるとやはり遅いですがこれはまあCPUの性能からも無理もありません。
感動的だったのはかなり」システムが安定していることです。
私が一年近く目を離すまではほとんどフリーズ無く動いていました。
(でも半年近くスキャンディスクやデフラグをさぼっていたらフリーズが続発したそうですが)
それとディスプレイの解像度が1280×1024まであること。
私のPCは妹のよりは古いので1024×768なんですがその後買った下の妹のPCのディスプレイも同様の1024×768です。
妹のPCがいかれたらディスプレイだけ貰おうかな?などという不届きなことを考えている今日この頃です。
壊れていたリカバリーCD-ROM
一年ほど会社勤めの関係で実家を離れていましてその間、全くスキャンディスクやらデフラグをしてもらえなかったPC。
そのせいでフリーズの連発だったそうです。
そこで私が祖父の葬式の関係で帰省したときにデフラグをやってみたんですがさっぱり進まない。
長い間やらないでいると起こる現象のようで私も一晩かけても終わらない、なんてことがあったものです。
そこでリカバリーした方が良いということでやってみたらリカバリーCDが壊れてる(笑)。
というかCD-ROMが壊れたという現象は初めてでしてとても興味深い事でしたね。
ちなみにサポートセンターに電話して交換して貰いました。
この時は一分も待たずにあっさり繋がりまして「さすがにSOTECとは違うな」と思いました。
■NEC製 PC-98NX VL700R/57D
購入日:2002.01
CPU:AMD Duron 700Mhz
メモリー:320MB(64MB+256MB9
OS:WindowsMe
HD:約30GB
CD-R/RW搭載
親父が妹がPCを購入したことで欲しくなり買ったPCです。
この時も私が選ぶのを手伝いました。
ちなみに選んだ理由としては親父がNEC製にこだわったこと、17インチディスプレイ、CD-R/RWを装備していること。
こうなるともはや選ぶ余地などほとんど残っていませんでした(笑)。
せいぜいCD-R/RWではなくてDVDーROM装備になるかCPUがPentium3の866Mhzになるぐらい。
DVDなんて使う可能性はほとんど無かったし、P3だとコストが跳ね上がるのでこうなりました。
さて性能ですが正直言えばDuron650MhzのFMV-DESKPOWER ME5/657と極端な性能差は感じられませんでした。
ただ省スペース型ということで場所は取らずにその点は良かったですね。
しかしこれは拡張性・タフさに難であることが後日判明しました。
いかんせん助長性が欠けているのがこのタイプの欠点。
LANボード設置の際につくづくそう思いました。
というわけで私は次にPCを購入する際には決して省スペース型を買うつもりはないです。
ちなみにバンドルしているソフトは結構良いのがありました。
不要なのも多かったけど。
■富士通製 FMV-DESKPOWER CE9/1007
購入日:2002.03
CPU:AMD Duron 1000Mhz
メモリー:320MB(256MB+64MB)
OS:WindowsXP HOME
HD:約80GB
CD-RW/DVD-ROM搭載
下の妹が購入したPCです。
これまた購入の際私がアドバイスしましたというかこの時も条件があったのでほぼ確定です。
予算十五万円以内、17インチディスプレイであること。これだけです。
で選んだのがこれです。
予算的にはNEC・SONY当たりにもあったんですがVAIOはいまいちなので×。
NECは親父のVL700R/57Dがいまいちということもあり富士通製となりました。
でも最近の省スペース型PCってFDって付いていないのね。
思わず各メーカーのを調べちゃいました。
まあフロッピーのデータ容量が少ないのは認めるけど手軽さに欠けてはNO1でしょ。
それが無いというのはどうかな?と思ってしまいます。
まあ外付けのFD買いましたけどね。
ちなみに妹はメモリーの増設は「金がかかるので嫌」というので家に転がっていたPC133の64MBを載せておきました。
WinXPはメモリーは多ければ多いほど良いというのにね。
ちなみにXPですがシステムの安定性は良いのかもしれないですが起動が遅いのが玉に瑕です。
まあ遅いといっても98SEに比べれば少しは早いですけどね。
2002.04.06