MSI K8TNeo2-FIR





 2年以上前からの悲願であったAthlon64。

今思えば初自作はAtlon64で、それまではずっとSlotAでがんばろうとしていたあの頃から憧れの的でした。

ただ残念ながらちっとも発売されず、また発売されても値段が高くて手が出ない……。

そんなAthlon64も最近はようやくと手が出る値段になってきました。

そして今度はM/B選び……個人的にはSiS755FXをもっとも期待していたのですが遅刻気味なお嬢様はちっとも

市場に姿を見せず……そうこうしているうちにPCI-Expressの足音が聞こえてくるようになりました。

正直言ってまだPCI-Expressはまだ時期尚早だと思っていた私はやもえずnForce3およびK8KT880PROから選ぶことにしました。

 まず最初に脱落したのがnForce3です。

これはチップセットの位置がAGPすぐ近くにあり、またファン付きが多かったのが最大のデメリットでした。

EPOXのEP-9NDA3+はその点良かったのですが不具合情報が多すぎましたので。

 そして消去法でK8T800Proを中心に選ぶことになりました。

まず最近不具合が多いと評判のGIGABYTEは消去、ASUSはコンデンサーが良くないそうなので駄目、ABITはPAL8150Tが

載せられないので駄目……で最後に残ったのがMSIのK8TNeo2-FIRでした。

ちなみにこの結論は10月頃から変化無し……もっと選ぶのに悩むほどSocket939のM/B発売していて欲しかったな。


化粧箱外観図

スペックが大きく書いてあるのは非常にわかりやすいですがデザイン的には正直言ってどうかと

思いますね……以前のMSIの箱と比べると雲泥の差です。

とはいえ化粧箱がどんなであろうと性能さえ十分ならそれで買いますし。

そう考えるとただの白い箱に入っていてもかまわないかもしれませんね。

同封物

M/B本体
取扱説明書(K8TNeo2シリーズ用)
パソコン組み立てガイド
製品保証書
FDDケーブル
スマートケーブル
フラットケーブル
SATAケーブル×2
SATA用電源コード
I/Oシールド
ドライバ/ユーティリティCD-ROM
ドライバFD×2
D-Bracket

外観写真

表写真 裏写真 I/Oオパネル

チップセット

ノースブリッジ サウスブリッジ

その他のオンボードチップ

ハードウェアモニタチップだそうです。
これで温度測定やファン制御を行うみたい。
PROMISE製のSATA-RAIDのチップの模様。
始めて購入したATA100カードはここのでした。
IEEE1394のチップだそうです。
せっかく付いていても使う機会はなさそうです。

取り付けるCPU(Athlon64 3500+)

化粧箱 CPU+CPUクーラー+説明書+エンブレムシール 2004年37週物のようです。
ADA3500DIK4BIはウィンチェスターの証です。

CPUを取り付けたところ

Socket939に始めて取り付けた記念すべき瞬間。

ヒートスプレッダ付きCPUはCeleron1.1AGhz以来なのでそのずっしりした重みにちょっと

だけですがびっくりしました。

それとピン折れも怖かったのでさっさと取り付けちゃいました。

ALPHA PAL8150Tを取り付けたところ

ALPHA信者な私はM/Bを選ぶのにPALが載るのは必須です。
というわけでリテンションはさっさとはずしてPAL8150Tを載せました。
以前のPAL8045と比べると取り付けがとても楽でした。

用意したメモリ

SanMAX基盤hynixチップなPC3200 512MBメモリ×2です。

片面実装な512MB×4や1GB×2も考えましたが、結局は無難な512MB×2にしました。

CenturyMicro基盤Micronチップや、ELPIDAも検討したんですが予算的かつもっとも無難なこれにしました。

約20.000円で購入したのですが数日後に2.000円ほど安くなって悲しかったです。

組み立て苦労譚
(1)BIOSを拝むのにとても苦労しました。
  BIOSがWinchesterコアに対応していなかったのは知っていたのでメモリ一枚を挿すだけにしたのですが
  それでも駄目、MSI独自のD-Bracketのランプを参考したところ「チップセット初期化」と書いてあるだけ。
  「どうしたら良いのさ!?」と取扱説明書と格闘するも解決策は出てこずじまい。
  それで最後にメモリを別の場所に挿したら無事BIOSを拝むことが出来ました。
  初のSocket939環境なだけに「初期不良だったらどうしよう!?」と本気で焦りました。

(2)BIOSのUPDateが上手くいきませんでした。
  私が買ったこのK8TNeo2-FIRのBIOSはVer3.0。
  Winchesterコアに対応しているのはVer3.0から。
  そこでBIOSが拝めるようになった段階であらかじめ作っておいたFDDからBIOSのアップデートを試みました。
  ところがなぜかI/Oエラーが出てFDブート出来ずじまい、結局OSインストール後Winodws上からアップデートしました。

(3)RAIDの設定
  今まで普通にHDDをつないでいたのでSATAはよくわかりませんでした。
  Master・Slave設定は必要ないのね、それでRAIDってどうやるの?
  OSインストールしようとしたら「HDDつながってないぞ」って怒られちゃうし。
  適当にいじくっていたら何とか設定できて無事OSをインストールしたと思いきや設定いじくったときにOS吹っ飛ばしてしまうし。
  私の不勉強が原因ですが本当に苦労しました。

(4)付属のRAIDドライバのエラー
  K8TNeo2-FIRにはVIAのオンボードRAIDと、ほかにPromiseのオンボードRAIDがあります。
  私はオンボードの方を使用したのですがOSインストール時に両方ともFDからインストールしていました。
  ところがOSのセットアップ中にブルーバック画面が発生し、まともにインストールできないのです。
  これまたハードだかソフトだか原因不明……ところがエラーメッセージを読んでみるとどうもPromiseのRAIDと書いてあるぽい。
  そこでFDからインストールするのはオンボードRAIDのドライバのみインストールすることにしました。
  するとどうでしょう、無事OSのインストールに成功したのでした。

(5)画面が表示されず
  Windowsのセットアップを進めているとWinodwsロゴの後、画面が真っ黒のまま表示されないようになってしました。
  調べてみるとセーフモードでは正常に画面が表示されます。
  そうなるとおかしいのはソフト上の問題……システムの復元を行ったところ改善しました。
  それもWinodwsUPDateの前に戻すと起動する……犯人はこれみたいです。
  ところがいくら調べてみてもWinodwsUPDateが原因でこのようなことが起こるという話は出てきません。
  そうなると自分で調べるしかない……。
  そしてOSの入れ直しやシステムの復元を行うこと数回、ようやくと原因を突き止めました。
  それはWinodwsXP SP2標準のRadeon9700Proドライバ。
  これを使ったままWinodwsUPDateを行うことでこの症状が発生していたのです。
  原因がわかれば後は簡単、きちんとグラフィックドライバを入れてからWinodwsUPDateを行った結果、症状は発生しなくなったのでした。

(6)一部ベンチマークソフトが完走せず
  「3DMark05」「HDBench」「CrystalMark 2004」あたりが途中で固まってしまってどうしても完走できませんでした。
  ベンチマークが完走しないということはシステムが不安定な可能性が高い。
  そこであれこれやった結果、ドライバを最新のものに入れ直すことで改善しました。


今までVIAのチップセットで不安定なことはなかったですが今回ばかりはつくづく実感しました。
nVidiaでもトラブル続きでしたし……やはりSiSのお嬢さんが待ち遠しいですね。


性能比較

AthlonXP2500+@2GHz
PC3200 512MB
Iwill K7S3-N(SiS748)
Radeon9700P
Athlon64 3500+
PC3200 512MB×2
MSI K8TNeo2-FIR
Radeon9700Pro
感想
SuperPi 58秒 39秒 メモリ設定は詰めてません。
3DMark05 1867 1964 VGAで頭打ちみたいです
3DMark03 4575 4824 まあまあUPしました
3DMark2001SE 13775 17250 結構、伸びてますね。
3DMark2000 13720 19237 もうちょっとで2万越えですね。
AquaMark3 34144 41366 かなりスコアUPです。
N-Bench 8168 10108 約25%UPな結果です。
N-Bench2 2687 3100 これは約20%ぐらいのアップですね。
N-Bench3 2294 2969 約33%増しなスコアですね。
FF11ベンチ 6182 7449 25%増しはすごいですね
FF11ベンチ2 L:5521
H:4971
L:7345
H:6151
前回のLをHが超えているすごさ
ゆめりあベンチ 最高:5548
綺麗:11437
それなり:15650
最高:6256
綺麗:11348
それなり:15428
最高以外はVGAの性能で頭打ちぽいですね
信長の野望ベンチ 252 297 始めてすぐに早くなっているのを感じました
夏海ベンチ 6129 9024 すごく早く終わりました

実際に使用した感想
これは実際に火を入れて思ったのですがとにかく早いです。

モデルナンバーで1000+、実際のクロックも400MHzアップということもありますがそれ以上に体感できる早さです。

とくにWinodwsの起動の早さは感動的なほどです。

重い重い「Norton Internet Security」をインストールしてもなお軽くて早いんですからね。

本当に良い買い物を下と思います。

惜しむべきはまだシステムの安定が出来ていないことです……これさえ出来れば本当に文句のない一品ですね。


PC研究室へ戻る    TOPへ戻る