引っ張っています 投稿者:ジミー 投稿日:2012/02/14(Tue) 21:06:53 No.1805 ひとつ話題でずっと引っ張っていますが、パワーアンプの裏にあるボリュームも制振しました。 2個100円の特価のツマミの中の金属部分を取り出して、東急ハンズで買った真鍮丸棒を金切り鋸で切って強力型エポキシで付けブチルゴムを貼ったりはがしたりでチューニングが大変でした。 100時間はたった音は情報量は今までで一番多く小さな音でない限りスケール感もすごい。(あまり大きい音は出してないですが。環境上出せない。) ただ音の鮮度といおうか音の角といおうかがほんの少し落ちた感じ。これはセレクターをカチカチ回すと上がるのでここが問題かも。 真空管アンプの2A3を通しタンノイのモニターゴールドで聴くと鮮度は高い。アルミ振動板のツイーターが利いてるのでしょう。 初段はいま天下のOPA627BPをパラレルで使っていますが、あすLME49990MAが4個届く予定です。これもパラレルで使う予定。 ??もしかしたらパラレルにしない一個のほうが鮮度が上がるかな? デジカメの感度をASA50相当にして、タイマーでシャッターを切ると割りときれいに撮れました。 添付:1805.jpg (80KB) Re: 引っ張っています - 投稿者:ヒビキ 2012/02/16(Thu) 00:03:41 No.1806 ジミーさん、LMA49990MAだと検索できないのですが、これってバッファーアンプですか、ヘッドホンアンプに付けたいと思うのですが、興味あります。 情報をお願いします。 72Ωのヘッドホンでは、音が歪まないのですが、32Ωだと歪むのでバッファーを付けたいと考えています。 Re: 引っ張っています - 投稿者:ジミー 2012/02/16(Thu) 04:49:23 No.1807 すみません。LME49990MAでした。 ここhttp://artlink.gr.jp/sound/pre/opamp/index2.htmlにLME49990MAのことが載っていますが利得として使っていますね。バッファはLME49880MRです。発熱がどちらもかなりあるようです。ヒートシンクが必要らしいです。 このページの下にあるアドレスに質問したら答えていただきましたよ。 LME49990MAの情報は少ないのですが超高性能のようですね。といってもスルーレート:±22V/usで100くらいある反応の早いものもありますよね。でも音はトビキリとのことです。 私のバッファはBUF634Tです。 ここにBUF634Tの回路があります。 http://blog.digit-parts.com/archives/51690532.html の上から30cmくらいのところに。クリックすると大きくなります。 と別の超詳しい製作例。 http://www.aurorasound.jp/italianocase.html ヘッドホンアンプ - 投稿者:ヒビキ 2012/02/16(Thu) 23:10:40 No.1808 最近のヘッドホンは、32Ωが多くてOPアンプ一発では負荷としては重いですね。 そこで、バッファーの必要性を感じたしだいです。 100Ωぐらいだと俄然音が活き活きしてきます。ボリューム最大でも歪みが少ないです。 古いソニーのMDR-CD777は、72ΩなのでOPアンプNE5532Pでドライブ出来ます。 OPアンプでは、LME49720,LM4562,LME49860が超低歪で、ドライブ力が高いらしいですが、入手までには至ってないです。 リッチですね - 投稿者:ジミー 2012/02/16(Thu) 23:49:48 No.1810 ラックも素敵できれいな部屋ですね。アンプも自作とは思えない美しさですね。 漢和辞典が一緒ですが私のはぼろぼろです。たくさん勉強したからではなく兄も使っていたからです。 今日LME49990MAは来なかったです。郵便局の定形外ですが今日来てもいいのですが。 セイデンの金メッキのロータリースイッチを注文しましたこれも明日ですね。 それからパラレルにしたOPA627BPはゲキ熱ですよ。ヒートシンクが必要ですねー。 |