「天草の乾燥」
海で取れた天草を天日で干していきます
丁寧に手作業で異物を取り除き、晒(さらし)と呼ばれる工程を行っています
晒工程とは・・・
天草を干す過程の中で、海水をかけいきます。収穫したばかりの天草は赤っぽい色をしていますが、何度も海水をかけ、乾燥させる工程を繰り返していく間に黄色っぽい天草に変わっていきます。この工程のおかげて綺麗に透き通った寒天を作ることができるようになります
機械乾燥等を使用していないので、これも非常に手間隙のかかる作業です
「房総半島での天草の収穫風景」
房総の天草は浅瀬で生育した物を海女の方々が収穫しています
水分を含んだ海草はとても重く、岩場での作業は大変な重労働だそうです
株式会社岩崎商店
kawagoe-komachi |