過去に出会った魚たち

ポリプテルス

エンドリ11号(黒バンド・ステゴ顔)2006.2購入


この個体を一言で言うと、バンド・体色が黒〜い超墨黒。顔も今までの個体には無いシャクレ顔
ショップに20本以上、居る中で体色、フェイスが特に目立っていましたので即決で買ってしまいました。
ただ・・・購入時は、痩せていて完全なヒネ個体です。今後、飼い込むなかで何処まで成長してくれるか?



2009.8.24 朝に水槽を見ると☆になっていました・・・

コンギクス  2008.12購入

ショップ巡り中に放出らしきエンドリ60クラス個体郡達の中にコンギクスが1匹。
全て値札がない為、数週間連絡待ちして購入する。体色とバンドが気にいり購入する。
個体達はショップオーナーが飼育していた個体らしいが、この個体大きくなる素質は・・・

お店で見た印象は、深緑っぽい体色をしていて一目ぼれしたが・・・、我が家に持って帰ってからは・・・
体色が戻らず、1ヶ月半で☆になる・・・今まで飼育してきて、こんな経験は初めてです。


2009.2.6 喉を詰まらせたような仕草を見せ・・・★に


12号ドリーK 新系統  2006.5購入
(セミショートF1+ワイルド墨黒)

9号(里子)と同ロットですが、店頭にいた期間も長く、おそらく餌の量も少なかったと思います。
その為、ヒネ個体となっていましたが、今後どう克服できるか・・・ある意味、楽しみな個体です。
公私共に波乱な時期購入だけに、この個体〜目指せBIG。今回は、バンドには拘らずに購入しちゃいました。
5号のバンドパターンに良く似ています。




2009.1.28 原因不明の突然☆に・・・消化器不良!?



2008.11.23(日)水質悪化事故の為、貴重な6匹を逝かせてしまう残念。
23日になった0時過ぎに、きびなごを30匹程与えたが、普段ならすぐに食べ尽くす量であるが、
餌食いが落ちていた時もあり食べ残しによる水質悪化によって一気に6
匹のポリプ達を死なせてしまう



5匹、左写真左から : ビキエン14号・ビキールラプラ3号・エンドリ6号・デルヘジー3号・エンドリ13号
右写真 : 夕方に、ビキールラプラ4号も・・・

6号国産  2004.5購入

行き着けショップに訪問していると、ベビー誕生の為、引取り交渉に来られ、小耳を立てて聞いていると
親はショットっぽい等、明日持参するとの話〜。翌日、早々に再度お店に行き短めの個体を即抜きしました。
家で一番短い個体で、コロコロしてます。
(TOP写真看板個体・我が家の唯一オス





2007.10 伸びませんね・・・長男〜エンドリ。10号に恋してますが・・・
可愛そうに撃沈されています。君の恋はいつ実る!?

2008.9 未だ10号への恋?実らず・・・ストーカー状態でしょうか!?
♂1匹で、他の若い♀は沢山同居しているのに?何故?

13号ドリーK最初期(昭和)  2006.6購入
行き着けショップに行くと、最初期エンドリのベビーが本日夕方には入荷するよ〜!!
と店員から聞くが、買う予定も?待つ時間も無いし・・・家路へ。何となく翌日、再度来店し悩む事、
数時間。なぜか買ってしまう。デカくなってくれよ。



2006.6 購入 沢山いる本数から1匹選びました。何時間かけて選んだろうか!!
目が痛かったです。太いバンドを基準に抜いたのですが?

2008.9 地味な成長速度で少しずつ大きくなっています。最近何より
嬉しいのは、バンドがクッキリ墨黒です。 


ビキールラプラティ3号  2005.7 購入

ラプラ2号と同じショップで購入。店に行くと【久々の入荷です〜】と気になる売り文句。しかも2匹のみ入荷
店の砂が黒い為、バンドなんて判断出来ないくらい個体は真っ黒状態・・・悩んだあげく駄目もとで、1匹購入。
ガーネットで飼うと、少しずつバンドがハッキリと現れバンド・色共に良いじゃない〜お買い得でした。僕だけ?(笑)・・・
後日、ショップへ行き残り1匹を購入(ラプラ4号)する事になってしまうとは^^ 



2005.7 購入後の撮影です。すこーしバンドが解るくらいに・・・

2006.10 色・バンド共にいい感じになってきました^^ 

3号デルヘジィ (ドリーK・ワイルドF1ロイヤル) 2006.1購入

何気にお店訪問すると、5匹入荷仕立ての個体達・・・またまた衝動買いです。
即抜きだったので、自分的にはその中でも一番個体を選んだと言うより、他とは違って見えました。
ただ、持ち帰ったが他魚と大きさが全然違う為、エンドリ以外で初の飼育ケース挑戦、混泳には苦労しました・・・
ひと昔ですが、昔飼っていたデルヘジィとは顔つきが全然違いますね・・・(昔はもっとシャープだった)



2006.1購入 他魚の餌にならないよう爬虫類ケースに入れて飼育開始。
餌金を食った後です〜、消化不良では無いですけど・・・。

14号エンドリ×ビキール  2008.3購入
衝動買いです・・・オークションにて落札してしまいました
某有名ブリーダーの個体は高価すぎて買えませんからね・・・
この個体・・・?よく解りませんが育ててみる事にしました。



2008.3月に10cm程で購入し4ヶ月経過した写真です。
生餌を途切れないよう与えていますが成長速度は?
2008.10 成長は無茶苦茶遅いです・・・

ビキールラプラティ4号

ラプラ3号が意外と良かったので1ヶ月後に追加購入。店で1匹寂しく残ってました〜
値段の関係で残っていたのかな?ちょっとお高めでしたから・・・・・勢いでまた買いました。トホォ〜
お店の砂底は相変わらず黒・・・。この子もバンド不明状態・・・不安は残りつつ4号購入決定



2005.10 ガーネット効果ですかね。いい感じに発色してます。
2006.10 1年2ヵ月経過・・・成長しているのかな??


2号デル (ドリーK・セミショート) 

2匹入荷したうちの残り個体を、GETしました。金額的に、とても手が出せず、見送っていたのですが、
ショップの方からの・・・一言に負けて〜購入してしまいました。想定外の購入に自分でも、アワワ、びっくりです。

2007.3.19  昨日まで元気だったのに今朝・・・突然死 なんで期待してたのに・・・残


2005.10 購入  網ですくったので、擦り傷が少しありますが、直に完治するでしょう^^
2005.10購入


ワイルドデル 1号 

2006年11月18日 飛び出し事故にて・・・

いい個体でした(涙)★

先住人のワイルドデル1号です。
残念ならが購入時の写真を撮ってあげて無くて、随分育ってからのお写真・・・
行き着けショップにて3匹入荷したうち一番バンド・色共に綺麗な個体を購入。



2001年9月 10センチ位で購入


ラプラ2号 ♂ 2006.8 里子へ

体色が緑化していたので、お気に入りでしたが、水槽整理の為・・・里子に

2005.3購入


ビチャー 2006.5 里子へ

里子時の体色は焦げ茶色でいい感じでしたが・・・この画像が古い〜残念^^

2005.3購入


エンドリ9号(新系統) 2006.5 里子へ

『3匹のみ入荷』だった個体だけに・・・。悩んだ結果、12号(新系統) と・・・・・トレード!?

2005.12購入


エンドリ2号 ♂ 2006.3 里子へ

体色は良かったんですがね・・・残念ながら・・・

2004.1購入


エンドリ7号 2005.12 里子へ

成長速度が・・・今ひとつでした。


2004.11購入


バンドに惚れてドタバタ、ネット購入したものの???あれぇ!
エンドリのネットオークションが異常にお盛んだった時期でした!


エンドリ1号 2005.12 里子へ (国産ブリード)

エンドリ飼育の再出発〜本来なら、この個体は2号個体になりますが・・・。残念ながら里子へ。


2003.11購入


ラプラ1号 2005.12 里子へ (ナイジェリア)

2005.2購入


ラプラ5号 2005.11 里子へ (ナイジェリア)


2005.7購入


8号 2005.3 里子へ (国産ブリード・ビックヘッド)

2004.11購入


3号 2005.3 里子へ (東南ブリード)

購入後、成長速度は良く一時は有望格でした。
4・5号が来るまではこの個体が一番大きかったのですが


2004.3購入