建築アトリエ.PIANO.
本文へジャンプ  
               建築アトリエ  建築アトリエ . PIANO .の日常をお伝えします。


        日日是好日

2010年7月29日(木)
またまたMさんがクライアントです

前に、私のクライアントにはMさんが多いと話したのですが
いま計画を進めている住宅もMさんなのです、本当に自分自身何度もびっくりしています。
クライアントは若い内科医さん、私が親しくしていただいている先輩からの紹介です。
那覇新都心に土地を購入、将来はご両親との2所帯住宅を希望されています。
初めての打合せの際には緊張もなく和気藹々と進み、また家づくりに対する考えも既にまとめられていましたので大変助かりました。
建設地には何度か足を運びイメージを膨らましています、8月には基本設計を提案する予定です。

2010年6月18日(金)
建築確認

M氏住宅(M’sビルのクライアントではありません)の建築確認を申請していますが来週中には確認が降りそうです。
高い擁壁で造成された敷地に鉄骨造り2階建てですが境界ぎりぎりの部分もあり、隣地からの北側斜線、道路境界からの斜線が厳しく、さらに擁壁と基礎工法との関係も難しく規模の割には以外と手間が掛かりました。
確認機関からの
宿題事項はすべてクリアーしていて来週には良い連絡が来ることを待っているところです。

2010年3月17日(水)
大学院大学の施設見学
建築士会の主催で恩納村に
ある大学院大学を見学してき
ました。敷地は小さな尾根と
沢が入り組む複雑な地形で
沢には多くの希少動植物」が
生息しているとの事で、建物
配置は希少動植物の生息地
である沢と水源を極力守り尾
根にのみ配置を行っていまし
た。建物へのアプローチは
上記の考えに基ずき自家用
車での進入は考えられてなく
長い回廊やトンネルを歩き
中央棟の真下からエレベータ
により連絡されていました
写真上:トンネルからエレベ
     ーターホールを見る
写真下:右・中央棟、
      左・研究棟
2010年2月14日(日)
チョンが大変!

我が家のチョン(パグ)の様子がおかしい、トイレに行っても水滴を落とす程度のオシッコしか出ず、元気がなくなってきたので獣医さんに見てもらったところ尿結石で緊急に手当てが必要、しかも手術になるかもしれないとの事でした。
尿管からのカテーテルを試したところ運良く大量の尿とともに細かい結石も出てきてチョン、私たちも助かりました。
上の写真
は診察する前元気がなくなっているチョン、下は元気になりいつものヒョオキンなチョンに戻りました。

フレーム
2010年2月7日(日)
ビーチ

写真は家族でよく出かける沖縄本島にあるビーチです
ドライブの途中偶然発見!以来海水浴に行ったりドライブの途中ランチをこのビーチで取る事が多く大変お気に入りの場所になっています
夏でも人気はなくほとんどプライベートに近い快適さです、でも以外や以外テレビによく出るイタリア人のジローラモさんも泳ぎに来ていましたよ。
友人にも教えられない秘密の場所にしています。

2010年1月27日(水)
M邸植栽計画

私のクライアントには”M”で始まるお名前の方が意外と多いので私自身驚いています。
タイトルのM邸のMさんから相談を頂き植栽計画を検討
しています、首里の街にふさわしく石垣で植栽を囲む計画でしたが予算
オーバーで計画のやり直しを行っています。

フレーム
2009年11月22日(日)
大国林道にて

休日には緑を求めてよく山原へ出かけます。
新緑の頃や暑い夏もいいのですが、私は寒い冬場、それも霧の出る曇った天気の日が大好きです、足元にはヒーターを効かせ、窓は開放にして冷たい風を頬に受ける、すっごくいい気分でドライブが楽しめますが傍にいる妻は寒がりのためガラス窓を開けたり閉めたりしながらのドライブになりました。
写真は大国林道入り口に設置されているゲートです、沖縄県は山原にいるヤンバルクイナをマングースから守るためのマングース移動制止フェンスを設置していますが、ゲートの傍にまだフェンスは接続されていませんでした。

フレーム
2009年11月10日(火)
石嶺団地の高架水槽

首里にある石嶺団地は建て替え工事が進んで
いますが、団地東側に
位置する部分に写真の
様な高架水槽が建っています。
よく見ると水槽
を支えている円筒柱と水槽の間
にはなにやら窓のような開口がありま
す、物見
塔も兼ねているのかは知りませんがその窓か
らの景色は想
像以上に感動物かもしれません。
東に太平洋、西に東シナ海、北は沖縄市や読
谷村、南は糸満市と360度パノラマが望めそう
で是非とも地域の名所として残し活用
して欲しい
と思っています。


2009年11月6日(金)
.PIANO.の名称についえ

建築アトリエ.PIANO.の正式なロゴは写真のように決まってい
ます。

5年前知り合いの書道の先生からプレゼントされ事務所の看板や書類、ヘルメット等大切に使用しています。
ホームページのトップはまだ正式なロゴになっていませんが頑張って替えたいと思います(恥ずかしいのですが方法が分からない
ため勉強中です)。

2009年11月4日(水)
建築士会首里支部の活動

建築士会首里支部はさまざまな活動をしていますが、既存施設の再生計画にも一役参加しています、写真は那覇市首里に在る大名市営団地再生計画の検討会議状況です。
新しい団地の姿をスタッフ全員で真剣に討議している様子です、
どのような姿で大名団地が生まれるのかまだ先のことですが
楽しみです。

フレーム
2009年11月3日(火)
首里文化祭の日にライトアップ

11月3日文化の日に首里文化祭が催されています。
夕方6時ごろ会場へ行ったのですが人の出が意外と
多く混雑していました。
当蔵通りに面したT氏ビルでは6時からライトアップ
を行い祭りに参加できました。
写真は”旗頭行列”を入れた祭り会場のT氏ビル
ライトアップの状況です

フレーム
2009年11月2日(月)
完成は12月17日の予定です

沖縄県中央卸売り市場内で工事中の鉄骨造
200坪の建物です
市場関連の集出荷施設で
国の補助を受けています。

新鮮な野菜を取り扱うため太陽の直射光によ
る室内の気温上昇
対策には気を使っています
現場代理人(監督)や電気・水道の責任者が
優秀なため順調に
工事は進んでいます。

2009年10月31日(土)
N邸の書類整理

建物が完成し引き渡しが完了した後は関係する書類を整理するわけですが、設計中のデザイン検討や工事中の現場に即した諸検討などの図面がA3で上の写真のように残っていました。


2009年10月29日(木)
山辺の茶屋

休日に沖縄本島南部にある有名カフェ「山辺の茶屋」に行ってきました
ランチも良かったのですが、やはり一番良かったのは丘の上にあるカフェまでの石積み階段のアプロ−チ、そして窓からのロケーション。
心地いい風が通り抜け時の経つのを忘れさせる風景でした。


フレーム
2009年10月16日(金)
建築士会首里支部のイベント

建築士会首里支部ではおおよそ2年に一度、音楽と踊りのイベントに共催で参加しています。
写真はフラメンコの様子です、那覇市を一望することの出来る芝生の広場での催しになりましたが、簡易舞台とフラメンコの取り合わせが写真的にはなかなかのものでした。
私は写真が好きでモノクロームの世界にどっぷり浸かっているのですがコンパクトデジカメで10枚ほど撮影したなかの一枚です。



2009年10月11日(日)
N氏住宅引渡しの日に。

10月9日施主のN氏へ無事引き渡しをしました。
設計のお話を頂き初打合せの日から2年あまり、本当にアッという間に過ぎました。
基本設計、実施設計、見積もり調整は何度も打ち合わせをさせてもらい、現場が始まってからも毎週の打合せの場である工程会議にも参加されたN氏には問題等についての調整や決断を仰ぎ大変助かりました。
写真は引渡しの日にN氏から感謝の言葉とともに頂いた祝いの席に欠かせない銘菓「クンペン」です。
我が家の家族はクンペンが大好きで早速頂きましたがピーナツの香りとほどよい甘さが意外とブラックコーヒーとマッチングして
いておいしいです。

フレーム
2009年9月21日(月)
N氏住宅完成間近

首里当蔵大通りのN氏住宅、内装・電気・水道工事はほぼ完成しました.写真は正面から見たところです、右のアルミドアには木模様の耐侯性シートを貼り、コンクリート・木・赤がわら三つの資材でシンプルに仕上げています。
玄関ポーチ床・植え込み外壁・隣地との境界塀のコンクリートはハツリが残っていて一番最後に仕上げます。
25日設計監理側の最終検査、28日にはN氏の施主検査を受ける予定です。

2009年9月2日(水)
N氏住宅、今月末完成です!

日記でも紹介していたT氏ビルの隣で建築中のN氏住宅が今月中で完成します、大通りに面した16坪の狭小地に1・2階で延べ面積27坪の住宅です、内部は仕上げに取り掛かっていて塗装、クロス、設備機器取付を残すのみとなっています、写真は外回りの工事を行っている様子です。
意匠的には隣のT氏ビルと類似しています、コンクリート打ち放しの落ち着いた外壁に木格子、景観形成地区の街区に少しは貢献できたかな?と思っています。

2009年8月24日(月)
アトリエからの風景

今日は建築から少し離れ天気の話です。
私の住む首里は那覇の高台にあり那覇市から豊見城市、南城市等南部市町村が一望に眺めます。
季節や気候の変化は空に顕著に現れますが、今年は例年とは様相が違っています,部分的に発達した濃い灰色の積乱雲が低く垂れ込めたり、空気の感じがこれまでの沖縄とは違い、焼けた熱風が漂っているように感じられるのです、先日起こったガーブ川でのかわいそうな事故の日もそのような天気でした。
写真は少し前の天気の様子です、右の写真では晴れた所とどしゃ降りの所がはっきりわかります。

2009年8月17日(月)
T氏ビル完成

久しぶりの更新です
昨年9月以来ですから11ヶ月間も休眠し申し訳なく思っています
自分自身に活を入れ楽しい日記を続けて行きたいと思っています
9月以降のT氏ビルですが工事も順調に進み今年の1月に完成しました。
コンクリート打ち放しの壁に沖縄独特の赤瓦、正面は3段に後退していく木格子のファサードになっています、また慎重に検討を重ねた赤い塗装も平凡に成りがちなファサードに緊張感を与え、全体的にイメージどおり仕上がりました。
また、隣地でも私の設計しました住宅が工事中です、T氏ビルと
デザインをある程度統一して首里の景観と調和のとれた街区を
形成する予定です。

フレーム
2008年9月13日(土)
T氏ビルの外観が見えてきました

非常に強い台風13号が八重山」諸島に接近して、沖縄本島も天気が非常に悪くなっています、写真は強風のため足場のネットをはずしたところです。
一番上部の塔屋の型枠は工事中ですが、外壁の模様、正面の小柱が段々に後退している様子が見えます。
スケッチを百枚以上も描き検討したイメージにほぼ近い形に出来上がりつつあり、早めにお披露目をしたくなりましたが
あせらずにしっかり現場監理を行いたいと思います。
外壁の模様はコンクリート型枠の違いによるものです、私としてはもっと複雑にしたかったのですが
予算の都合でこの程度に収めました。

2008年7月6日(日)
T氏ビル工程会議

私が気をつけているのは設計を依頼された施主さんとのコミュニケーション、信頼関係です。
設計中はもちろんですが工事に入ってからの打合せは設計段階で分からなかった空間、寸法、納まり等や電気、水道の使い勝手、器具の選定確認等多様に渡ります、そのため施主、設計者、施工者の3者が打合せ」会議を行うのですが私の場合は1週間に一度 曜日と時間を決めて定期的に行っています。
左の写真はその模様です、右の写真はT氏ビル現場の様子です
T氏ビルは首里の当ノ蔵大道り、郵便局向いにあり4階建で11月完成の予定です。

2008年4月14日(月)
配筋検査
    

T氏ビル」工事の現況報告です。T氏ビルは地上4階建の建築物なので大きな地耐力(建物を支える地盤の強さ)を要求されます、事前に調査した報告書によると現況の表土よりマイナス2mの地点から沖縄の方言で”クチャ”と呼ばれる泥岩の硬い層が出ていました。
去った12月に完成したT氏ビルのすぐ近くの集合住宅でもほぼ同じような地層になっており安全性、基礎に掛かるコストを等を検討した結果パイル工事は行わず硬い地盤に直接基礎を乗せる方法を採用しました。
左の写真はT氏ビル現場から出たクチャです、クチャの層があると基礎に掛かるコストが安くなりますよ.

右の写真は地中梁の配筋検査状況です、図面通りに鉄筋の本数があるか鉄筋の位置は良いか、図面では分からなかった現場での問題点等を検査していきます、検査で図面と食い違いや納まりの悪いところが見つかると手直しを要求し再度検査となります。
業者さんの方も手直しとなると大変ですから最初から真剣です。
検査で設計監理者のOKが出て初めてコンクリート打ちになります。
フレーム
2008年4月1日(火)
夜景

写真は自邸からの夜景です、首里は高台にあって眼下に那覇市のほぼ全域から南部の市町村まで望むことができます。
手ブレがひどいですがシャッタースピード、色温度の関係で面白い写真が撮れました、ちなみに私は写真が趣味で白黒写真を楽しんでいます。
くる6月には10人で写真展を行います.

2008年3月26日(水)
NPO活動


私の住んでいる首里には世界遺産の「首里城」をはじめとし琉球王国の文化遺産が数多く存在しています。
「NPO法人首里まちづくり研究会」は、まちづくりに関する活動を通して、古都首里の文化、歴史を啓蒙し、首里地域コミュ二ティーの活性化を図り,同時に経済の発展を促しています。
写真は理事会の模様です、月に一回会議が開かれ事業の検討が行われています。微弱ながら私もメンバーの一人です。

2008年3月25日(火)
T氏ビル現場

3月11日に起工式を終えたT氏ビル、現場工事に入る前の図面説明や建築基準法上の注意点、第三者や現場内での事故防止等の確認や施工図のチェックを行い今日から工事に着手。
建物の配置や基準地盤を決める「遣り方」をT氏立会いの下行いました。

2008年3月19日(水)
2008年3月11日(火)
T氏ビル起工式

昨日からの雨も止みT氏ビル起工式は無事行われました
丁度1年前に設計依頼を頂いて、基本設計から始まり実施設計、建築確認、建設業者選定等順調にスケジュール
をこなしてきました。
明日から現場での監理をしっかりと行っていきます!
1週間に1回の定例会議はT氏を交えて行いますが、その日以外にも建築・電気・給排水等納まりを検討したり検査をしたりと多忙な日々が待っています。
現場は好きなほうなので作業服に安全靴、ヘルメットを着用し現場の職人さんと間違えられるほどに変身しますよ。