●はYouTubeで動画の視聴が可能なもの ○はクリックすると該当の動画を視聴することができます  YouTube Special
  1980 静岡西武「ツインズ」    
1980/2/27


   
1980  カメリア・ダイアモンド 「ケンゾーの宝石」    
1980/3/5
演出=十文字美信 制作=町井光雄  出演=熊谷美由紀
バレエ音楽をやろうとしたもの



 ●  
1980  メンソレータム 「ラブ’80/ダイニングルーム」    
1980/3/31






 ●  
1980  朝日生命 「企業/親から子に伝える」    
1980/4/8


   
1980  三井グループ 「企業/スイミー」    
1980/4/9


   
1980  味の素 「ダノン」    
1980/4/22
歌=サンディ

   
1980  フジフィルム 「FUJICA−AX/青春」    
1980/5/26






 ●  
1980  パイオニア 「LASER DISC」    
1980/8/21

 ●  
1980  西武 「10期 PART2 /ベビースイミング」    
1980/8/29
アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄





 ●  
1980  西武 「スポーツ館1周年/ボルグ夫妻」 「ピンポン」    
1980/9/20


   
1980  SEIKO 「CREDOR」    
1980/10/13





 ●  
1980  SONY 「ベータマックスJI/お見合い」    
1980/11/4
コーラス=ブレッスンフォー 出演=千野ひろみ
プランナー=三浦光一、川崎徹 制作=鳥居俊文 ディレクター=川崎徹 撮影=中堀正夫
ACC CMフェスティバル 第21回秀作賞

 ●  
1980  味の素 「サワーコーン/Jill」    
1980/11/19
歌=シェリー コーラス=ブレッスンフォー





 ●  
1980  武田薬品 「アリナミンA/カナダインディアン」    
1980/11/27
シリーズ全30本。アートディレクション=浅葉克巳

 ●  
1980  SEIKO 「CREDOR/その差とこころ」    
1980/12/17


   
1980    東芝「ステレオサーボビジョン」    
  1980/0000
出演=山村 





 ●  
1981  函館西武    
1981/1/27


   
1981   サントリー 「赤玉スイートワイン/奈良岡朋子」    
1981/1/28
演出=操上和美 歌=福田ポプラ

 ●
1981  サントリー 「赤玉スイートワイン/奈良岡朋子(日本語)」    
1981/2/17
演出=操上和美 歌=福田ポプラ

●   
1981  小田急百貨店 「Hill Side Square Odakyu」    
1981/2/26
歌=藤井健、菊池真美

   
1981  ゼロックス 「ゼロックス/スペシャル」    
1981/2/27
歌=藤井健

   
1981  武田薬品 「アリナミンA「ケニヤ・春」 「夏」「秋」    
1981/3/7
写真左=「春」 右=「秋」





 ●  
1981                松下興産 「生命とエネルギー」    
1981/3/26


   
1981                丸井 「マヌエル・カノーバス」    
1981/4/1






 ●  
1981                武田薬品 「アリナミンA ケニヤ(マサイ族)夏」「秋」    
1981/4/17
出演=名高達郎
プランナー=浅葉克己、長沢岳夫 制作=大沢啓造、町井光雄 ディレクター=原徹郎 撮影=有田泰而
ACC CMフェスティバル 第21回秀作賞




 ●  
1981                西武 「西武スペシャルA/不思議大好き」    
1981/4/24

 ●  
1981                味の素 「サワコーン/夏」    
1981/4/27



   
1981                 松下電器 「テープはナショナル」    
1981/7/1


   
1981                TDK 「ビデオ&オーディオテープ」(編曲)    
1981/7/8


   
 1981                 サントリー「赤玉スイートワイン/こうして」    
  1981/7/17
歌=福田ポプラ 作詞=伊藤アキラ ミキサー=田中信一
   
1981                SONY 「ダイナミクロン/しゃぼん玉」(編曲)    
1981/7/18
原曲=コ゜セック「ガボット」




 ●  
1981               キャノン 「ビデオテープ」     
1981/9/11
歌=菊池真美

   
1981   明星食品 「スペクタクル巨編/明星中華三昧」    
1981/10/1
演出=岩下俊夫
コピー=糸井重里



 ●  
1981   フジフィルム 「フジビデオカセット/大漁旗」    
1981/10/16


   
1981                丸井 「毛皮」    
1981/10/23


   
1981                スコッチガード 「武士の嗜み」    
1981/10/26
歌=ミストーン

 ●  
1981                オンワード 「LAKELAND/地球シリーズ」    
1981/12/23
演出=亀井武彦





 ●  
1981                 フジフィルム 「フジビデオカセット/風車」    
1981
出演=藤本義一 市川昆
プランナー=麻生哲郎、泉幸辰、清水康二 制作=泉幸辰、清水康二 ディレクター=市川崑
ACC CM フェスティバル 第21回秀作賞



 ●  
1982  SONY 「ダイナミクロン/万華鏡」1982    
1982/2/3
フルート12人のアンサンブル





 ●  〇
1982   サントリー 「NCAA/リトルリーグ」    
1982/3/9
演出=岩下俊夫





 ●  
1982  サントリー 「NOA NOA」    
1982/3/9
演出=佐古彰彦

   
1982  明星食品 「中華三昧」    
1982/3/10
演出=岩下俊夫

   
1982   ソニー「PRISM G.T ・ターザン」    
   


   
1982               仁丹 「ほどいてあげる」    
1982/3/15


   
1982                 東レ 「企業 」    
1982/3/25


   
1982  武田薬品 「アリナミンA ’82/メキシコ 岩投げ」    
1982/4/12
「岩投げ」
プランナー=浅葉克己 制作=町井光雄、大沢啓造、
ディレクター=原徹郎 撮影=高崎勝二
ACCフェスティバル 第22回秀作


 ●  
 1982   武田薬品 「アリナミンA ’82/メキシコ ラリヒパリ」    
  1982/4/12
「ラヒヒパリ」
プランナー=浅葉克己 制作=井光雄、大沢啓造
ディレクター=原徹郎 撮影=高崎勝二
ACCフェスティバル 第22回秀作賞 



 ●  
  1982   武田薬品 「アリナミンA ’82/メキシコ エルカルメン」    
  1982/4/12
 「エルカルメン」
「ラヒヒパリ」
プランナー=浅葉克己 制作=井光雄、大沢啓造
ディレクター=原徹郎 撮影=高崎勝二

   
1982  武田薬品 「アリナミンA ’82/キャリアーダ」    
1982/5/19






 ●  
1982                SONY 「SONYスペシャル/伊藤勝一」    
1982/6/3
ピアノ=美野春樹 チェレスタ=菊池ひみこ





 ●  
1982                SONY 「SONYスペシャル/永井一正」    
1982/6/3






 ●  
1982                森永製菓 「クララビスケットシリーズ」    
1982/6/5
出演 遥くらら 南田洋子



 ●  
1982     SONY 「SONYスペシャル/福田繁雄」「永井一正」「伊藤勝一」    
1982/6/7






 ●  
1982  WILSON 「ニューヨーク」    
1982/6/7
演出=亀井武彦

   
1982  サントリー 「角/レーザー」    
1982/7/28
演出=操上和美

   
1982                東レ 「企業’82」    
1982/8/4


   
1982                花王 「ソフィーナ/登場」    
1982/8/13


   〇
1982               SONY 「ウォークマン/ D.D.」    
1982/8/20
福田ポプラ
原曲=チャイコフスキー「白鳥の湖」より「四羽の白鳥」



 ●  
1982                ダスキン 「お客様係」    
1982/8/25


   
1982  サントリー 「NCAA/綱引き」    
1982/8/30
演出=岩下俊夫





 ●  
1982  西武 「おはよう西武のテーマ」    
1982/9/7


   
1982  高島屋 「ジェフリー・ビーン’82秋」    
1982/9/16


   
1982                資生堂 「サイモンピュア/プラットホーム」    
1982/9/30
出演=山咲千里





 ●  
1982                サントリー 「赤玉スイートワイン/かほり」    
1982/10/4


   
1982                フジフィルム 「フジビデオカセット/手まり」    
1982/11/26


   
1982                ミノルタ 「X−700/受賞」    
1982/11/27


   
1982                資生堂 「サイモンピュア/正月」    
1982/12/10






 ●  
1982                 日刊アルバイトニュース 「牛/人間だったらよかったのに」    
1982/12/14
出演=蟹江敬三、斎藤慶子、立石良子
プランナー&コピー=糸井重里 演出=関谷宗介 制作=和田薫、斉藤洋久 撮影:中堀正夫
ACC CMフェスティバル 第23回ACC賞




 
1982                サントリー 「角/ボクシング」    
1982/12/16
演出=岩下俊夫
歌=ブレッスンフォー
ピッコロトランペット使用



 ●  
1982               TOYOTA 「TOYOTA1982」    
1982/12/17


   
1983                SONY    
1983/0000


   
1983                仁丹 「軽騎兵」    
1983/1/10


   
1983                オンワード 「LAKELAND/雲母&波」    
1983/1/10
演出=亀井武彦

   
1983                 SONY 「AHFカセット/COOL」    
1983/1/27
演出=亀井武彦
原曲=ウエストサイド・ストーリ-より「COOL」
ウエストサイド・ストーリーの曲、日本初登場。

 ●  
1983                資生堂 「サイモンピュア/春」    
1983/1/28


   
1983                サントリー 「オールド/贈る言葉」    
1983/2/22
コーラス=タイムファイヴ

   
1983                SONY 「ウォークマン/コント赤信号」    
1983/2/24


 ●  
1983              HONDA 「アクティ/タイガーマスク」    
1983/2/24
歌=福田ポプラ




 ●  
1983                サントリー 「NOA NOA/酋長の提案」    
1983/3/3
演出=佐古彰彦

   
1983                サントリー 「オールド/製造工程」    
1983/3/9
原曲=スコットランド民謡 ピアノ=大島ミチル

   
1983                SONY 「 PRISM G.T..ターザン」    
1983/3/11


   
1983                日刊アルバイトニュース 「富士山」    
1983/3/23
合唱=早稲田グリークラブ(曲は早稲田大学校歌「都の西北」のパロディ)



 ●  〇
1983                東レ 「企業’83」    
1983/3/29


   
1983              
 TOYOTA 「安全キャンペーン/100mのランナー」    
1983/4/19


   
1983                ウエラ 「HLB/バスタブ」    
1983/4/21


   
1983                武田薬品 「’83アリナミンA スペイン/バスク」    
1983/4/22
写真左=「丸太切り」 右=「石まわし」
 ●  
1983     リコー 「リファックス/吉永小百合」    
1983/4/23






 ●
1983  リコー 「マイツール/吉永小百合」    
  1983/4/23







 ●  
1983                ミノルタ 「EP 450Z/フェザープレーン」    
1983/5/4






 ●  
1983                武田薬品 「アリナミンA/石引き」    
1983/5/30
プランナー=浅葉克己 制作=大沢啓造、町井光雄 ディレクター=原徹郎 撮影=高崎勝二
ACC CMフェスティバル 第23回秀作賞




 ●  
1983                 サントリー 「NCAA/山下」    
1983/5/31
演出=岩下俊夫 歌=尾崎紀世彦





 ●  
1983                 TDK 「ビデオープ/ヘルシンキ」    
1983/6/15


   
1983                パイオニア 「海外」    
1983/6/16

   
1983                マックスファクター 「フェイム」    
1983/6/21
出演=ジャクリーン・スミス
演出=東郷東海





●   
1983               トップミクロス     
1983/7/20


   
1983                レナウン 「シンプルライフ/高倉健」    
1983/7/25


   
1983                雪印 「チーズ/その魅力とロマン」    
1983/8/10


   
1983                サントリー 「角/レガッタ」    
1983/8/10






 ●  
1983                武田薬品 「ベンザエースD錠」    
1983/8/22


   
1983                レナウン 「バサレット/ニューヨークフィットブラ’84」    
1983/9/2
演出=木村壮一
生オケによるシーケンス




 
1983                SONY 「HFカセット/アメリカ」    
1983/9/8


 ●  
1983                ヨックモック(曲はビバルディを編曲している)    
1983/9/12


   
1983                大塚食品 「ボンカレーゴールド ファイブスター/郷ひろみ」    
1983/9/17






 ●  
1983                資生堂 「フルフル」    
1983/9/17


   
1983                ユニチャーム 「チャームナップミニ/君はまだカニ」    
1983/9/29


   
1983                岡村製作所 「ウルトラマット/エンピツ」    
1983/10/11
1984/00/00
プランナー=佐古彰彦 制作=五十里明孝 ディレクター=佐古彰彦 撮影=弘中和則

   
1983                パイオニア 「レーザーディスク/モンスター今晩わ」    
1983/11/8






 ●  
1983                武田薬品 「ベンザエースD錠」    
1983/11/21


   
1983                武田薬品 「’84アリナミン/モンゴル 馬」     
1983/11/22
出演=名高達郎
プランナー=浅葉克己、長沢岳夫、原徹郎 制作:大沢啓造、町井光雄
ディレクター= 原徹郎 撮影=高崎勝二



 
 1983  武田薬品 「’84アリナミン/モンゴル 弓」    
  1983/11/22
出演=名高達郎
プランナー=浅葉克己、長沢岳夫、原徹郎 制作:大沢啓造、町井光雄
ディレクター= 原徹郎 撮影=高崎勝二



 ●  
 1983   武田薬品 「’84アリナミン/モンゴル ラクダレース」    
  1 983/11/22
出演=名高達郎
プランナー=浅葉克己、長沢岳夫、原徹郎 制作:大沢啓造、町井光雄
ディレクター= 原徹郎 撮影=高崎勝二



 ●  
 1983  武田薬品 「’84アリナミン/モンゴル モンゴルずもう」    
  1983/11/22
出演=名高達郎
プランナー=浅葉克己、長沢岳夫、原徹郎 制作:大沢啓造、町井光雄
ディレクター= 原徹郎 撮影=高崎勝二
ACC CM フェスティバル 第24回秀作賞

 
 ●  
1983                ONKYO 「サウンドロゴ」    
1983/12/12


   
1983                武田薬品 「ベンザエースD錠/中村雅俊・マリアン・斉藤清六〜風邪は社会の迷惑です〜」    
1983/12/5

 ●  
1983                 SONY    
 

   
1983  マックスファクター 「フェイム」プロモーションビデオ    
   
 ●  
1984                IBM 「サウンドロゴ」    
1984/2/13


   
1984                ハウス 「フルーチェ/早見優」    
1984/2/16






 ●  
1984                ジャスコ 「企業」    
1984/2/17

   
1984                SONY 「ベータムービー/野球」    
1984/2/22


   
1984                サンヨー 「マイコニック」    
1984/3/2


   
1984                レナウン 「バサレット/コブラツイスト」    
1984/3/13
演出=木村壮一

 ●  
1984                サントリー 「NCAA/山下U・長崎T」    
1984/3/22
演出=岩下俊夫





 ● 〇 
1984                三菱自動車 「ミラージュ/エリマキトカゲ」    
1984/3/23
制作=川出幸彦 映像アイデア=糸井重里
ACC CM フェスティバル TVCM部門グランプリ受賞




●   
1984                 パルコ 「まぶい女」    
1984/4/17
演出=亀井武彦 制作=町井光雄





 ●  
1984                京セラ 「企業」    
1984/4/20


   〇
1984                ナショナル 「ビデオカセット/中村雅俊」    
1984/4/25
演出=里見征武





 ●
1984                スズキ自動車 「カルタス/ヨロシク」    
1984/5/21


   
1984                ニッカ 「スーパーニッカ ロイ・シャイダー」    
1984/5/21
演出=林靖夫





.●  
1984                トステム 「手塚里美」    
1984/5/22






 ●  
1984                SONY 「ベータプラス/松田聖子」    
1984/5/23






 ●  
1984                ニコン FA「カメラグランプリ84 ビッグ・ミニ」 FA    
1984/7/12



 ●  
1984                味の素 「老人と子ども」    
1984/7/13
演出=岩下俊夫





 ●  
1984                デビアス 「コレクション’85」    
1984/8/3






 ●  
1984                NEC 「企業」    
1984/8/7



   
1984                KDD 「世界をつなぐ/0051」    
1984/8/23






 ●  
1984                ラックス    
1984/8/30
出演 篠ひろ子




 ●  
1984                旭化成 「ベンベルグ」    
1984/9/11






 ●  
1984                ヤマザキ 「企業」    
1984/9/17


   
1984                象印 「電気エアポット/ミニデカ]    
1984/9/18


   
1984                東芝 「コア'84/山海塾」    
1984/10/8


   
1984               ファリーナ    
1984/10/23


   
1984                サントリー 「マイルド焼酎/雪のシズル」    
1984/11/29






 ●  
1984                マックスファクター 「ダイアン・レイン」    
1984/11/29
出演=ダイアン・レイン
プランナー=小籏一浩 制作=村田知子、小籏一浩、松重勇記
ディレクター=中野利彰 撮影=岡崎欽次
ACC CMフェスティバル 第25回秀作賞




 ●  
1984                アルファーキュービック 「企業」    
1984/12/10






 ●  
 1985  オンワード 「LAKELAND'85    
   1985/1/16

   
1985                丸井 「ビサルノ’85」    


1985/2/1
 ●  〇
1985                資生堂 「YOU CAN /鏡」    
1985/2/26
演出=今村直樹





 ●  
1985                日立 「ビデオ」    
1985/2/26


   
1985                NTT 「未来を考える人間企業」    
1985/3/19
演出=亀井武彦





 ●  
1985                日立 「テレビ/.キドカラー」    
1985/3/22






 ●  
1985                NTT 「ホリデー/五木ひろし」    
1985/3/30
作曲=渡辺貞夫 編曲=樋口康雄 歌=五木ひろし





 ●  
1985                武田薬品 「アリナミンA ’85/インド 水中ヨガ」    
1985/4/11
「水中ヨガ」
プランナー=浅葉克己、長沢岳夫原徹郎 制作=大沢啓造、町井光雄
ディレクター=原徹郎 撮影=高崎勝二 音楽ディレクター=大森昭男




 ●  
    武田薬品 「アリナミンA ’85/インド ジャンプ」    
  1985/4/11
 「ジャンプ」 
プランナー=浅葉克己、長沢岳夫原徹郎 制作=大沢啓造、町井光雄 ディレクター=原徹郎
撮影=高崎勝二 音楽ディレクター=大森昭男
ACC CMフェスティバル 第25回秀作賞

 ●  
    武田薬品 「アリナミンA ’85/インド バット」    
  1985/4/11
「バット」 
プランナー=浅葉克己、長沢岳夫原徹郎 制作=大沢啓造、町井光雄 ディレクター=原徹郎
撮影=高崎勝二 音楽ディレクター=大森昭男


 ●  
    武田薬品 「アリナミンA ’85/インド 人間ピラミッド」    
  1985/4/11
「人間ピラミッド」
プランナー=浅葉克己、長沢岳夫原徹郎 制作=大沢啓造、町井光雄 ディレクター=原徹郎
撮影=高崎勝二 音楽ディレクター=大森昭男



 ●  
1985                リプトン 「コットン ポケット」    
1985/5/2


   
1985                 サントリー 「リザーブ/御中元」    
1985/5/14






 ●  
1985                三菱自動車 「ミラージュ/光のトンネル」    
1985/5/29






 ●  
1985                JAL 「整備士」    
1985/6/10






 ●  
1985                大正火災 「バックアップヒーロー」    
1985/6/14






 ●  
1985                サッポロビール 「ワイツェンビール」    
1985/6/19






 ●  
1985  オンワード 「LAKE LAND’85 秋冬」    
   1985/7/9
 ●  
1985    JAL 「パイロット」    
  1985/7/16







   
1985   KDD 「 ISD/我慢・鈴木さん宅」    
  1985/7/18






 
 ●  
1985               ブリジストン 「ゴルフクラブ」     
1985/7/22






 ●  
1985                KDD 「たのもしい味方」    
1985/8/12
コーラス=EVE





 ●  
1985                エーザイ「ザーネクリーム」    
1985/8/16






 ●  
1985                スバル 「スバル ブランド」    
1985/9/17






 ●  
1985                TOYOTA 「企業」    
1985/9/24


   
1985                サンヨー 「コスモ/フィフティーン」    
1985/9/27






 ●  
1985                味の素 「クノールスープ」    
1985/10/8
プランナー=丸山泰道、高橋忠和、制作=薬師寺衛ディレクター=高橋忠和
撮影=半田也寸志 作曲=作曲:樋口康雄(父さん)、まぶたひとえ(子供・母さん)
ACC CMフェスティバル 第26回テレビCM部門ACC賞

   
1985               ビクター 「HQ/彫刻の女」     
1985/10/11






 ●  
1985                SEIKO 「CREDOR」    
1985/10/21
演出=操上和美 バイオリン=漆原啓子





 ●  
1985                日立 「マスタックス/菊池桃子」    
1985/11/12
演出=亀井武彦
原曲=リスト「愛の夢」




 ●  
1985                富士通 「企業/いきものたち」    
1985/11/20


 ●  
1985                SEIKO 「現代ヌーボー」    
1985/11/26
演出=亀井武彦
1986年の1月1日の時報とともに流れたCM。4つのオーボエと4つのコントラバスとシンセの音楽。


 ●  
1985   京セラ 「セラミックはさみ/切れ味つづくよ」    
  1985/00/00
ラジオCM
プランナー=中山幸雄、福嶋邦彦 制作=佐々木博子、高橋俊明
ディレクター=中山幸雄 音楽=樋口康雄、佐藤豊
ACC CMフェスティバル 第25回ラジオCM部門秀作賞

   
1985   サッポロビール」びん生」    
  1985/00/00 
原曲=:バッハ「コラール645」





 ●  
1985                不明(お中元というタイトルがある)    
1985/00/00


   
1985                 セゾンカード 「ボロフスキー」    
  1985/0000
演出=亀井武彦
ボロフスキーと樋口氏のクレジット入り映像



 ●  
1985   不明(ヤッホーというタイトルがある)    
   1985/00/00


   
1986                ポーラ化粧品 「リリアス」    
1986/1/10






 ●  
1986                東京ガス 「新ロゴマーク」    
1986/1/11
演出=亀井武彦





 ●  
1986                ブリジストン 「アメリカン・キャリー」    
1986/1/14






 ●  
1986                ANA 「国際線定期便就航」     
1986/1/20






 ●  
1986                ミノルタ 「企業」    
1986/1/28


   
 1986  ユナイテッド航空 「Friendly skies/花」    
   1986/2/3
コーラス=惣領智子、やまがたすみこ、藤島新、黒沢祐一

   
1986                 いすず 「ジェミニ」    
1986/2/5


   
1986                資生堂 「VINTAGE /名球界〜男を語る「長嶋茂雄」「大杉勝男」「平松政次」    
1986/2/18

 ●  
1986                サンヨー 「企業」    
1986/2/25



   
1986                テルモ 「企業」    
1986/2/27






 ●  
1986                ポラロイドカメラ 「スペクトラ」    
1986/3/12


   
1986                フィリップモーリス 「PMライト/炎のランナー」    
1986/3/17
原曲=ヴァンゲリス「炎のランナー」





 ●  
1986                カロリーメイト 「松尾雄治」    
1986/3/18
原曲=フォーレ「シシリアーノ」




 ●  
1986                エスエス 「ソルジャー」    
1986/3/24


   
1986                ニッカ 「シードル/現代の女」    
1986/3/26
演出=実相寺昭雄 ギター=直居隆雄、中牟礼貞則





 ●
1986                メディマ 「アンゴラの海/佐藤友美」    
1986/4/3






 ●  
1986              武田薬品 「アリナミンA’86/ブラジル カポエイラ」    
1986/4/10
「カポエイラ」
出演=名高達郎
プランナー=浅葉克己、長沢岳夫、原徹郎 制作=大沢啓造、町井光雄
ディレクター=原徹郎 撮影=高崎勝二 音楽ディレクター=大森昭男
ACC CMフェスティバル 第26回テレビCM部門 優秀賞

 ●  
1986  武田薬品 「アリナミンA’86/ブラジル フカフカ」    
  1986/4/10
「フカフカ」
  出演=名高達郎
プランナー=浅葉克己、長沢岳夫、原徹郎 制作=大沢啓造、町井光雄
ディレクター=原徹郎 撮影=高崎勝二 音楽ディレクター=大森昭男


 ●  
 1986  武田薬品 「アリナミンA’86/ブラジル 丸太レース」    
  1986/4/10
「丸太レース」 
出演=名高達郎
プランナー=浅葉克己、長沢岳夫、原徹郎 制作=大沢啓造、町井光雄
ディレクター=原徹郎 撮影=高崎勝二 音楽ディレクター=大森昭男

 ●  
1986                ユナイテッド航空 「Friendly Skies/オールディーズ」    
ユナイテッド航空 フレンドリースカイ 1986/4/14
コーラス=惣領智子、やまがたすみこ、藤島新、黒沢祐一




 ●  
1986                日本石油 「PAN-RX」    
1986/4/22






 ●  
1986                HONDA 「アコード/サマータイム」    
1986/5/9
演出=木村壮一




 ●  
1986                月桂冠 「生酒/河(ヤマメ)」    
1986/5/13
プランナー=八坂泰信、岩崎俊一、木村草一 制作=薬師寺衛 ディレクター=木村草一 撮影=藤井英男
ACC CMフェスティバル 第26回テレビCM部門 優秀賞




 ●  
1986                大沢商会 「ゼロ」    
1986/5/19
演出=亀井武彦





 ●
1986                SONY 「ベータ・ムービー」    
1986/5/28






 ●  
1986                ブリジストン 「ポテンザ」    
1986/7/9
原曲=ミンクス「ドン・キホーテ」





 ●  
1986                ブリジストン 「企業」    
1986/7/22


   
1986                マツダ 「ルーチェ/卒業」    
1986/7/22
原曲=ヘンデル「ハープ協奏曲」





 ●  
1986                TOYOTA 「カムリ/田中邦衛」    
1986/7/22
原曲=「風と共に去りぬ」より「タラのテーマ」 出演=田中邦衛
 ● ○ 
1986                そごう 「パコ・ラ・バンヌ/気分はオートクチュール」    
1986/7/23






 ●  
1986                TOYOTA 「マークU」    
1986/7/28


   
1986                ジャスコ 「企業’86」    
1986/8/25






   
1986              マツダ 「ルーチェ/乗馬」    
1986/8/27
原曲=ハイドン「皇帝」





 ●  
1986                サントリー 「リザーブ/ムッソリーニ」    
1986/8/29
演出=亀井武彦
原曲=ブルックナー「交響曲4番」




 ●  
1986                劇団四季 「ロメオとジュリエット」    
1986/9/1






 ●  
1986                マツダ 「ルーチェ/ボーカル」    
1986/9/3
歌=茶谷宏子

   
1986                パルコ 「 '86秋冬キャンペーン」    
1986/9/9


 
1986                ナショナル 「インバーターエアコン/加山雄三」    
1986/9/12






 ●  
1986                ライオン 「ペンタデカン」    
1986/9/19


 ●  
1986                マツダ 「ルーチェ/ハープ協奏曲」    
1986/9/22


 ●  
1986                ナショナル 「光の大地/スペイン」    
1986/9/25


   
1986                ユニバーサル証券 「企業」    
1986/9/26


 ●  
1986                ブリジストン 「ゴルフクラブ’86」    
1986/10/2

出演 中島常幸 倉本昌弘




 ●  
1986                フィリップモーリス 「PMライト」    
1986/10/6






●   
1986                日立 「企業」    
1986/10/24


   
1986                 日興證券 「企業」    
1986/10/27


   
1986                マツダ 「RX−7/ソナチネ」    
1986/10/27
原曲=モーツァルト「ソナチネ」





 ●  
1986                カネボウ 「ラファイエ」    
1986/11/12
演出=亀井武彦
 ●  
1986                日清食品 「カップヌードル/おーい、トム・ソーヤ」    
1986/11/27
演出=今村直樹
ACC CMフェスティバル 第27回テレビC<部門優秀賞
ナレーション=長渕剛



 ●  
1986                リクルート 「サウンド・ロゴ」    
1986/12/12


   
 1986                キャノン販売 「T-90 登場」    
  1986/00/00 
プランナー=秋山晶、高杉治朗、赤木秀史、斉藤順一 制作=石井道貫、五十里明孝 ディレクター=赤木秀史
撮影=岡崎欽 作曲=岩崎工 編曲=樋口康雄
ACC CMフェスティバル 第26回テレビCM部門優秀賞

   
1987                サントリー 「リザーブ/タイ王国」    
1987/1/8
演出=亀井武彦





 ●  〇
1987                サントリー 「モルツ」    
1987/1/30
演出=今村直樹
出演・演奏=アルバン・ベルク四重奏団
原曲=ガーシュイン「ス・ワンダフル」
 ●  〇
1987                ナビスコ リッツ 「後藤久美子」    
1987/2/23






●   
 1987   アポロオイル 「ミニクーパー」    
  1987/3/7







 
 ●  
1987                ニッカ 「シードル/ ’87」    
1987/3/20
デュオギター+弦カル

 ●  
1987                ナショナル 「キッチン愛妻号」    
1987/3/22
演出=里見征武





●   
1987                山一証券 「企業」    
1987/3/25





 ●  
1987                ダンロップ 「ゴルフウェア/青木功」    
1987/4/8






 ●  
 1987                カロヤン    
  1987/4/14


 
   
1987                DDI 「TEASER」    
1987/5/26






 ●  
1987                 武田薬品 「アリナミンA’87/パラオ・マングローブ」「滝」    
1987/6/4
写真左「マングローブ」右「滝」
 ●
 
1987                大塚製薬 「ポカリスエット」(編曲)    
1987/6/8


   
1987                ワコール 「ヒップ」    
1987/6/9






 ●
 
 1987                SONY 「ハンディカム/プロ」    
  1987/6/11







 
 ●  
1987                ユナイテッド航空 「friendly Skies ’87    
1987/6/12
歌=Eve





 ●  
1987                ラーク    
1987/6/17
※「ラーク」のCMとして作成したが、録り直して「TOTO」に転用されることになった

   
1987                資生堂 「インテグレート/中川安奈」    
1987/7/7
演出=今村直樹





 ●  
1987                ネッスル 「ゴールドブレンド/高倉健」    
1987/7/29
演出=野田昭
サックス=ジェイク・コンセプション
 ●  〇 
1987                MJBコーヒー 「いとしのクレメンタイン」    
1987/7/29
演出=高橋敏郎
原曲=アメリカ民謡「いとしのクレメンタイン」




 ●  
1987                JT 「リベラマイルド/クレージーホース」    
987/8/10
写真左より
「クレイジーホース」
「カリビアンクルーズ」
「ラスベガス」
 ●  
1987                 ビクター 「ビデオデッキ/行司」    
1987/8/20






●   
1987                味の素 「みりんタイプ発酵調味料/まろみ」    
1987/8/24
コーラス=タイムファイヴ、槇みちる、やまがたすみこ

 ●  
1987                ネッスル 「ネスカフェ」    
1987/8/25


 ●  
1987                アサヒビール 「サウンドロゴ」    
1987/8/25


   
1987                全日空 「オーストラリア線就航」    
全日空 オーストラリア就航 1987/8/28






 ●  
1987               リコー 「イマジオ」     
1987/8/31






 ●  
1987                 キューピーマヨネーズ    
1987/9/7


   
1987                ネスカフェ 「オフィスのおはよう」    
1987/9/10


   
1987                JR 「フルムーン/上原謙、高峰三枝子」    
1987/9/15
原曲=ショパン「ノクターン」第2番





 ●  
1987                ネスカフェ 「ゴールドブレンド」    
1987/10/8
出演 坂東八十助
 ●  
1987                TOYOTA 「トヨタの日/紅葉」    
1987/10/8


 
1987                レーベンブロイ'88    
1987/10/10





 ●  
1987                ラックス 「お歳暮/佐藤友美」    
1987/10/13






 ●  
1987                ナショナル 「パナコム」    
1987/10/16


   
1987                銀行協会 「クリスマス/小堺一機」    
1987/10/27






 ●  〇
1987                アサヒビール 「サウンドロゴ」    
1987/11/4
歌=桐ヶ谷俊博 ナレーション=マイケル富岡

   
1987                MIZUNO 「SUPERSTAR EXERCISE UNIT」    
1987/11/5
演出=亀井武彦





 ●  
1987                ニッサン 「セドリック」    
1987/11/11
出演=坂本龍一 菊池武夫 エドワード鈴木
 ●  
1987                カネボウ 「ラファイエ’87」    
1987/11/16
演出=亀井武彦

 ●  
1987                SONY 「ED Beta」    
1987/11/20
演出=操上和美
演奏=ハレー弦楽四重奏団 漆原啓子 松原勝也 豊嶋泰嗣 山本祐ノ介




 ●  〇
1987                 カネボウ 「ラファイエ’87」    
1987/12/22
演出=亀井武彦





 ●  
1988                不明(stay gold というタイトルがある)    
1988/


   
 1988  SONY 「ED Beta」     
   織作峰子

 ●  
1988                不明(RLというタイトルがある)    
1988/1/15


   
1988                 サッポロビール 「クールドライ/アメリカズカップ」    
1988/2/22
作曲=プロダクションの誰か 

 ●  
1988                 不明(funnyというタイトルがある)    
1988/2/22


   
1988                 東京ガス 「GHPエアコン」    
1988/3/7






 ●  
1988                 東京ガス 「ミルル/三田寛子」    
1988/3/8


 ●  
1988                 JT 「ハイライト/マイルド」    
1988/3/14
制作=川出幸彦





 ●  
1988                 ハウス 「ジャワカレー/西城秀樹」    
1988/3/17


 ●  
1988               サントリー 「オールド/吊橋」 「カウンターの夢」    
1988/3/18


   〇 
1988                 武田薬品 「アリナミンA’88オーストラリア/ピナクルズ」 「砂漠」 「ブロウホール」    
1988/3/24

 ●  
1988                メルセデスベンツ 「190」    
1988/4/21






 ●  
 1988                 UCC 「THE COFFEE/登場」    
  1988/4/30
歌=諏訪マリー 作詞=リンダ・ヘリック




 
 ●  
1988                三菱電機 「テレビ」    
1988/5/19



 ●  
1988              ユナイテッド航空 「企業」(アレンジ )    
1988/5/23
原曲=ガーシュウィン「ラブソデー・イン・ブルー」




 
1988                VISAカード 「小谷実可子」    
1988/00/00






 ●  
1988                ブリジストン 「レグノ」    
1988/6/28


   
1988                第一證券(スウィートジェーンというタイトルがある)    
1988/7/8


   
1988                SONY 「ベータカム」    
1988/7/15


   
1988                レナウン 「アデンダ」    
1988/8/11
演出=元井康夫





 ●  
1988                NISSAN 「企業」    
1988/8/26


   
1988                NISSAN 「企業」    
 1988/09/03
原曲=ジルベール・ベコー「そして今は」
独唱=メロディー・マッカリー 演奏=ロンドン交響楽団 「Sedan Freedom」



 ●  
1988                NISSAN 「企業」    
1988/9/6


   
1988  JTB「サウンド・ロゴ」    
1988/9/13






 ▲  
1988                JTB 「CIキャンペーン/ トラベルライフ」    
1988/9/27
演出=今村直樹
 ●  
1988                HONDA 「レジェンド/東独の森」    
1988/9/28
演出=野田昭





 ●
1988                アメリカン・エクスプレス「ピアノ」    
1988/9/29
ピアノ=野村玲子(芍薬トリオ)





 ●  
1988               SEIKO 「オートクオーツ/ローリング」     
1988/10/7





 ●  
1988                レーベンブロイ 「弦楽四重奏」    
1988/10/14






   
1988                カルピス 「カルピス’89」    
1988/12/6


   
1988               三菱カープラザ 「エテルナ」    




 ●  
1989                 ブリジストン 「RZRV」    
1989/2/16






 ●  
1989                HONDA 「コンチェルト/ルルーシュ」 「グレコ」    
1989/2/25
演出=元井康夫




 ●  
1989                サントリー 「CREST」    
1989/3/3





 ●  
1989               武田薬品 「アリナミンA’89/タイ 象洗い」「ルビー探し」     
1989/3/24

 ●  
1989                ビクター 「S-VHS/ディテールからニュアンス」    
1989/3/27
演出=岩下俊夫
 ●  
1989               エイビーロード    
1989/3/27


   
1989                HONDA 「レジェンド」    
1989/3/27
演出=野田昭





 ●  
1989                コニカ 「ビッグ/ミニ」    
1989/4/26
演出=水原弦





 ●  
1989                東京ディズニーランド 「ジッパディドゥダ」    
1989/5/10


 ●  
1989                サッポロビール 「クールドライ」    
1989/5/12
音楽=事務所の新人
編曲=樋口康雄

 ●  
1989             日本ガイシ 「鍵穴」    
1989/5/22
演出=今村直樹





 ●  
1989                キャノン 「ピクセル/いちご」    
1989/6/2
演出=水原弦
ACC CMフェスティバル 第27回テレビCM部門ACC賞




 ●  
1989                アムウェイ    
1989/6/9
演出=亀井武彦





 ●  
1989                NISSAN「フェアレディZ/スポーツカーに乗ろうと思う」    
1989/6/26
演出=高橋敏郎
ACC CMフェスティバル 第27回テレビCM部門優秀賞




 ●  
1989                ブリジストン 「RZRV」    
1989/7/13


 ●  
1989                HONDA 「レジェンド クーペ」    
1989/7/14
演出=野田昭





 ●  
1989                岡三証券    
1989/8/7


   
1989               セゾンカード 「パリ博」    
1989/8/30
演出=亀井武彦





 ●  
1989                NISSAN 「インフィニティ」    
1989/9/29
演出=高橋敏郎





 ●  
1989                日本ガイシ 「不思議な光」    
1989/10/3
演出=今村直樹


   
1989                新潮社 「ゼロサン」    
1989/10/4


   
1989                レーベンブロイ 「’90」    
1989/10/11






 ●  
1989                クリネックス 「ヤギ」    
1989/10/12






 ●  
1989                NTT    
1989/10/17


   
 1989  NISSAN 「インフィニティ」    
   1989/10/17


 ●  
1989                TOYOTA 「カムリ」    
1989/10/24


   
1989               HONDA 「プレリュード/INX」    
1989/11/15
演出=野田昭





 ●  
1989  ミキハウス 「バースデー・パーティー」    
 1989/00/00






 ●  
1989 共同石油 企業PR     
  1989/00/00
絵=黒澤明 監督=大林宣彦
原曲=ドビュッシー 前奏曲第1集「沈める寺」



 ●  
 1989  HONDA 「アコードインスパイア/高級車異説」    
     ●