●はYouTubeで動画の視聴が可能なもの ○はクリックすると該当の動画を視聴することができます | YouTube | Special | |
1972 | 不二家 「ルックチョコレート」 | ||
1972/8/19 作詞=伊藤アキラ 作曲=樋口康雄 歌=PICO エンジニア=伊豫部富治 |
|||
1972 | NISSAN 「バイオレット」 | ||
1972/10/19 作詞=岡田富美子 作曲=樋口康雄 |
|||
1973 | SEIKO 「SEIKO SUMMER」 | ||
1973/2/28 作詞=マルコ・ブルーノ 伊藤アキラ 作曲=樋口康雄 |
|||
1973 | SEIKO 「In The Summertime」 | ||
1973/3/12 作詞=マルコ・ブルーノ 岡田富美子 作曲=樋口康雄 歌=フィフィス・ディメンション/シンガーズ・スリー/ファイブ・アームズ |
〇 | ||
1973 | 味の素 「ポストウィーン」 | ||
1973/3/22 作詞=岡田富美子 作曲=樋口康雄 歌=樋口康雄 |
|||
1973 | 資生堂 「セレックス」 | ||
1973/4/4 |
|||
1973 | モービル 「モービルオイル」 | ||
1973/6/22 歌=トメ北川(ザ・ハプニングスフォー) |
|||
1973 | トヨタ 「NEW MARK U」 | ||
1973/6/30 作詞=マルコ・ブルーノ 作曲=樋口康雄 歌=町田義人 |
|||
1973 | フジ・フィルム 「フジカラー」 | ||
1973/8/24 作詞=別役実 作曲=樋口康雄 歌=樋口康雄 >>楽譜 |
|||
1973 | フジ・フィルム 「フジカラー」(ヴォーカル・リアレンジ) | ||
1973/9/14 作詞=別役実 作曲=樋口康雄 歌=樋口康雄 |
|||
1973 | 太平洋金属 「男 No.2」 | ||
1973/9/27 歌=溝渕和雄 |
|||
1974 | 阪急百貨店 「'74数寄屋橋阪急」 | ||
1974/2/21 コーラス=シンガーズ・スリー 日本初のシンセサイザー(EMS、アープ オデュッセイ)使用CM |
|||
1974 | 東亜国内航空 「TDA Red & Green TDA」 | ||
1974/4/8 コーラス=シンガーズ・スリー ブレッスン2 |
|||
1974 | SEIKO 「フェニックス」 | ||
1974/5/17 |
|||
1974 | SEIKO 「私の夏 サンドラ」 | ||
1974/6/11 |
|||
1974 | 旭化成 「ティムウェアー」 | ||
1974 /12/3 歌=石川セリ |
|||
1975 | 阪急百貨店 | ||
1975/2/4 |
|||
1975 | ライオン 「I Love Pinky」 | ||
1975/3/19 コーラス=シンガーズ・スリーリバイバル ウィルビーズ ニューシンガーズ・スリー |
|||
1975 | 東芝 「レディシェーバーFiFi」 | ||
1975/5/6 歌=石川セリ |
|||
1975 | ロンジン | ||
1975/5/20 |
|||
1975 | マスダヤ 「プラズマン」 | ||
1975/6/5 歌=佐々木嚢 |
|||
1975 | フランスベッド 「トーションバー」 | ||
1975/6/27 歌=伊集加代子 |
|||
1975 | 資生堂 「VINTAGE」 | ||
1975/7/1 |
|||
1975 | ワコール 「ボディスーツ」 | ||
1975/7/8 |
|||
1975 | 旭化成 「ジャック・ニクラウス」 | ||
1975/8/12 演出=川崎徹 |
|||
1975 | 全日空 「剣道」 | ||
1975/9/2 コーラス=ザ・ランブラーズ |
|||
1975 | デビアス 「ダイヤモンドコレクション’76」 | ||
1975/9/17 歌=石川セリ |
|||
1975 | 旭化成 「ジャック・ニクラウス(秋・春共通)」 | ||
1975/9/22 演出=川崎徹 |
|||
1975 | フェミニン 「坂」 | ||
1975/10/1 歌=石川セリ |
|||
1975 | 朝倉商事「A−LOOK」 | ||
1975/10/17 |
|||
1975 | カンタス航空 「T Miss You」 | ||
1975/10/18 歌=コール・ジョイ 由紀さおり コーラス=ムーンドロップス |
〇 | ||
1975 | ロンジン 「クラフトマンシップ」 | ||
1975/10/28 コーラス=ザ・ランブラーズ ムーンドロップス(根本勤子 山本茉実) |
|||
1975 | ワコール 「ナイティ」 | ||
1975/12/16 歌=石川セリ |
|||
1975 | 相鉄ジョイナス | ||
1975/12/19 |
|||
1975 | ’75リボンシトロンの歌 「私の中の」 | ||
1975 作詞=迫田英行 作曲=樋口康雄 歌=林寛子 >>楽譜 |
〇 | ||
1976 | ヤマギワ 「光の中へ」 | ||
1976/2/13 歌=尾形道子 |
|||
1976 | グンゼ 「ファッショントップフィール」 | ||
1976/8/2 歌=エリーヌ(日輪洋子) |
|||
1976 | 旭化成 「ジャック・ニコラウス PartU」 | ||
1976/8/5 |
|||
1976 | 丸井 「メガネ」 「ダイヤモンド」 | ||
1976/8/10 歌=山本芙実 丸井は毎日午後10時55分から5分間の番組を持っていた。 |
|||
1976 | 渋谷西武 「触れてほしい」 | ||
![]() |
1976/8/13 アートディレクション=浅葉克己 演出=操上和美 制作=町田光雄 筑前琵琶=平山万佐子 76年に渋谷西武のA館とB館がデッキで繋がれたときのCM。15秒間で筑前琵琶と当時はまだ稀なシンセ、そして最後にオケがひとつのモティフを順番に弾くという、すごく贅沢な構成であった。 |
● | |
1976 | テクニクス 「マジカムUドーム」 「マジカムU花火」 | ||
1976/8/19 |
|||
1976 | 資生堂 「ハンドクリーム」 | ||
1976/9/7 |
|||
1976 | SONY 「JACKAL」 | ||
1976/9/27 コーラス=タイムファイブ |
〇 | ||
1976 | 西武 「スーツとコート」 | ||
1976/10/25 演出=結城臣雄 作詞=結城臣雄 作曲=樋口康雄 |
|||
1976 | 西武 「BICYCLE」 | ||
1976/10/25 |
|||
1976 | 資生堂 「WINTER’76」 | ||
![]() |
1976/11/1 出演=ヴィッキー・アシュレイ プランナー=結城臣雄、今野陽次 制作=犬山達四郎、木村克己 ディレクター=結城雄 撮影=十文字美信 ACC CMフェスティバル 第17回テレビフィルムCM部門優秀賞 CMソング「私、今日はとてもがんこです」作詞=酒井チエ 小野田隆雄 作曲=樋口康雄 歌=大橋純子 コーラス=ピコ アキ ジャム (Discographyより試聴可) >>収録ディスク「スペシャル・ブレンド・アルバム」 |
● | 〇 |
1976 | 西武 「クリスマス・シャンペン」「プレゼント」 | ||
1976/11/5 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 |
|||
1976 | 西武 「お歳暮」 | ||
1976/11/26 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 西武デパートといえば、シングアウトは101が始まる前くらいまで池袋店の屋上のビヤガーデンに出演していた。 もっとも当時は西武ではなく、丸物(マルブツ)百貨店という名称だった。 |
|||
1976 | 西武 「師走」 | ||
![]() |
1976/12/6 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 西武大売出しの定番。和太鼓でのお囃子風音楽。 |
● | |
1976 | 資生堂 「サブレック/うるおいあげます」 | ||
1976/12/23 |
|||
1976 | 西武 「Ted Lapidus」 | ||
![]() |
1976/12/24 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 ホーナー社ピアネット使用 |
● | |
1976 | 富士フィルム | ||
|
|||
1977 | 西武 「春のファッションキャンペーン」 | ||
![]() |
1977/1/25 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 |
● | |
1977 | 静岡西武 「風船ガム」 | ||
1977/2/18 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 ベートーベン「熱情」をファイブ・サックス用に編作したもの。 |
● | ||
1977 | ライオン油脂 「朝のノグゼマ」 | ||
1977/2/22 歌=大杉久美子 |
|||
1977 | ペプシコーラ 「ペプシ300」 | ||
1977/2/26 コーラス=ロイヤルナイツ |
|||
1977 | レナウン 「コレット」 | ||
1977/3/29 |
|||
1977 | 資生堂 「香り’77」 | ||
1977/3/30 作詞=資生堂 作曲=樋口康雄 歌=スザーナ・ウォーカー |
|||
1977 | 西武 「Summer & Ted Lapidus」 | ||
1977/3/30 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 歌=タイム・ファイブ |
|||
1977 | 西武 「春日井」 | ||
1977/4/1 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 |
|||
1977 | 西武 「ツアー」 | ||
![]() |
1977/4/1 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 オランウータンが楽しそうにウンテイをしている映像。実は浅葉克己氏がバナナを持って下で走り回っていた。 |
● | |
1977 | 資生堂 「香り’77」(リアレンジ) | ||
1977/4/6 作詞=資生堂 作曲=樋口康雄 歌=シリア・ポール |
|||
1977 | ライオン歯磨 「スパーク」 | ||
1977/4/19 |
|||
1977 | 西武 「春日井」(リアレンジ) | ||
1977/4/28 |
|||
1977 | カゴメケチャップ | ||
1977/6/6 コーラス=尾形道子 槇みちる ブレッスン2 |
|||
1977 | テイジン 「パビリオ/バリエ」 | ||
1977/6/8 歌=槇みちる コーラス=槇みちる 尾形道子 和田夏代子 |
|||
1977 | テイジン 「パビリオ/バリエ(リアレンジ)」 | ||
1977/6/28 |
|||
1977 | ペプシコーラ 「王セマティック part II」 | ||
![]() |
1977/7/7 コーラス=グリーン・ハーモニー 尾形道子 槇みちる 王とひっかけてスタジアムの観衆が「Oh,oh」とアカペラで歌うというもの。 |
● | |
1977 | 西武 「お中元」 | ||
1977/7/9 |
|||
1977 | SEIKO 「Pete & Mac」 | ||
1977/7/11 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 |
|||
1977 | 伊勢丹 「’78 テーマ/伊勢丹の箱」 | ||
1977/7/23 コーラス=ロイヤルナイツ(2) 槇みちる 和田夏代子 |
|||
1977 | カルピス食品 「オバルチン」 | ||
1977/8/23 |
|||
1977 | 伊勢丹テーマソング 「女王陛下のお買い物」 | ||
1977/9/5 作詞=伊藤アキラ 作曲=樋口康雄 歌=槇みちる 和田夏代子 ロイヤルナイツ |
|||
1977 | 伊勢丹テーマソング 「女王陛下のお買い物」 | ||
1977/9/5 作詞=伊藤アキラ 作曲=樋口康雄 歌=マンハッタン・トランスファー |
〇 | ||
1977 | 伊勢丹テーマソング 「女王陛下のお買い物/インスト」 | ||
1977/9/14 作曲=樋口康雄 バイオリン=玉野嘉久 |
|||
1977 | 西武 「テッドラビドス/重量上げ」 | ||
1977/9/16 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 |
|||
1977 | 国鉄 「ひかり&奈良大和路/卑弥呼に逢いたい」 | ||
![]() |
1977/10/4 当時の国鉄がCMを打ち始めた当初のもの。 出演=ヴィッキー・アシュレイ、瀬戸ひろみ プランナー=曽我安孝、木村草一 制作=町井光雄 ディレクター=木村草一 撮影=藤井英男 ACC CMフェスティバル 第18回テレビフィルムCM部門ACC賞 |
● | |
1977 | クロレラ工業 「筑紫平野」 | ||
1977/10/26 |
|||
1977 | 西武 「X’mas」 | ||
1977/11/10 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 |
|||
1977 | ’78丸井 「定休、営業、インテリア春一、おひなさまと学習机」 | ||
![]() |
1977/12/14 |
● | |
1977 | ナショナル 「ニュークイントリックス」 | ||
1977/12/15 |
|||
1977 | 松下電器 「リクエスト」 | ||
1977/12/26 コーラス=ロイヤルナイツ |
|||
1977 | ワコール 「シャーリーコットン/触れる」 | ||
1977/00/00 歌=沢田泰子 シンガーズ・スリー 出演=ダーナ プランナー=藤原利洋、黒田明 制作=藤原利洋、宍道輝俊 ディレクター=黒田明 撮影=岡本勲夫 アニメーション=木村正夫 ACC CMフェスティバル 第17回テレビフィルムCM部門優秀賞 |
|||
1977 | ワコール 「シームレスカップブラ/ひと休み」 | ||
1977/00/00 出演=ダーナ プランナー=藤原利洋、黒田明 制作=藤原利洋、宍道輝俊 ディレクター=黒田明 撮影=岡本勲夫 アニメーション=木村正夫 ACC CMフェスティバル 第17回テレビフィルムCM部門優秀賞 |
|||
1978 | キャノン 「卓上計算機」 | ||
1978/1/30 歌=西田敏行 |
● | ||
1978 | 野村證券 | ||
1978/1/30 |
|||
1978 | サンリオ 「企業(アレンジ)」 | ||
1978/2/7 作詞=伊藤アキラ 作曲=関口直人 編曲=樋口康雄 歌=のこいのこ |
|||
1978 | 井関農機 | ||
1978/2/9 |
|||
1978 | 阪急百貨店 | ||
1978/2/14 |
|||
1978 | アサヒビール 「アサヒ本生/影」 | ||
1978/2/16 コーラス=ブレッスンフォー 和田夏代子 尾形道子 |
|||
1978 | 丸八真綿 「Jessie Angel」 | ||
1978/3/8 コーラス=タイムファイブ |
|||
1978 | ニッカ 「ホワイトラベル」 | ||
1978/3/14 |
|||
1978 | レナウン 「’78 Simple Life」 | ||
![]() |
1978/3/21 |
● | |
1978 | ナショナル 「マックロード55」 | ||
1978/3/27 コーラス=ブレッスンフォー 和田夏代子 鈴木宏子 伊集加代子 |
● | ||
1978 | 日立 「冷蔵庫/白くまくん」 | ||
1978/3/30 |
|||
1978 | SEIKO 「Have a good time」 | ||
1978/3/31 コーラス=タイムファイブ |
〇 | ||
1978 | ロンジン 「クラフトマンシップ/ Part3」 | ||
1978/4/3 コーラス=ブレッスン2 和田夏代子 鈴木宏子 |
|||
1978 | 西武 「Good Luck/オウム」 | ||
1978/4/5 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 クルムホルン=上杉紅童、本林徹 ドラム=村上秀一 スティールドラム=越野禎子 ベース=真鍋信一 エレキギター=杉本喜代司 エレクトリック・ピアノ=大谷和夫 |
〇 | ||
1978 | 丸井 「ミシン/運命」 | ||
1978/4/18 歌=鈴木宏子 |
|||
1978 | 朝日生命 「いつまでも青春」 | ||
1978/4/18 コーラス=ブレッスンフォー 和田夏代子 鈴木宏子 |
|||
1978 | トヨタ自動車 「コロナ」 | ||
1978/5/1 歌=樋口康雄 上田知華 ピアノとハモンドの二重奏 |
|||
1978 | ナショナル 「パナファックス」 | ||
1978/5/8 コーラス=ブレッスン2 和田夏代子 鈴木宏子/ブレッスン2 シンガーズ・スリー |
|||
1978 | コカ・コーラ | ||
1978/5/26 |
|||
1978 | ミキモト | ||
1978/5/27 |
|||
1978 | 不二サッシ | ||
1978/5/29 |
|||
1978 | メンソレータム 「ラブ/階段」 | ||
1978/6/6 コーラス=ブレッスン2 和田夏代子 鈴木宏子 |
|||
1978 | ハイネケン | ||
1978/6/28 |
|||
1978 | 日立マクセル | ||
1978/7/15 |
|||
1978 | キャノン「キャノンカード」 | ||
1978/8/7 コーラス=伊集加代子 槇みちる 和田夏代子 鈴木宏子 |
● | ||
1978 | 三菱自動車 「ギャラン」 | ||
1978/8/7 |
|||
1978 | NISSAN 「バイオレット」 | ||
1978/8/11 コーラス=岡崎広志 伊集加代子 尾形道子 槇みちる |
|||
1978 | PARCO 「ドミニク・サンダ」 | ||
1978/8/21 演出=操上和美 歌=藤川あおい 衣装=石岡瑛子 |
● | ||
1978 | 丸井 「ROPE&ブーツ」 「メガネ」ロゴ | ||
1978/8/23 コーラス=ブレッスンフォー 槇みちる 尾形道子 |
|||
1978 | TOYOTA 「コロナ」 | ||
1978/8/31 |
|||
1978 | トリオ 「ステレオトリオ/時報」 | ||
1978/9/7 歌=山下達郎 コーラス=伊集加代子 尾形道子 槇みちる |
|||
1978 | ダイエー | ||
1978/9/8 |
|||
1978 | 阪神デパート | ||
1978/9/26 |
|||
1978 | 東芝「東芝レンジ」 | ||
1978/9/29 |
|||
1978 | 船橋西武 「Elephant」 | ||
1978/10/9 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 |
|||
1978 | 丸井 | ||
1978/10/20 |
|||
1978 | ニッカ 「NIKKA KINGSLAND登場」 「贈り物」 | ||
1978/11/6 弦カルの曲。上田知華とKARYOBINが「KARYOBIN ERA」として演奏していた。 |
|||
1978 | 西武 「X’mas」 「御歳暮」 | ||
1978/11/6 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 |
|||
1978 | レナウン 「レリアン」 | ||
1978/12/19 |
|||
1978 | ’79丸井 「営業と定休」 | ||
![]() 原曲=シュトラウス「こうもり」序曲 |
● | ||
1978 | 西武 「女の時代」 | ||
![]() |
1978/12/21 アートディレクション=浅葉克己 制作=町井光雄 |
● | 〇 |
1978 | 東芝 「テレビ」 | ||
1978/12/23 |
|||
1978 | ポーラ化粧品 | ||
1978/12/27 |
|||
1978 | 資生堂シャワーコロン | ||
1978/00/00 ピアノ=上田知華 |
|||
1979 | パルコ 「フェイダナウェイ/卵」 | ||
1979/2/28 演出=操上和美 |
|||
1979 | ビクター | ||
1979/2/28 |
|||
1979 | 三井生命 | ||
1979/3/28 |
|||
1979 | SONY 「メタルデッキ」 | ||
1979/4/19 歌=ブレッスンフォー |
|||
1979 | NISSAN 「スタンザ477」 | ||
1979/6/6 コーラス=小林幸司 ブレッスン2(藤井健 丸山美雄) |
|||
1979 | ダイアナ靴店 | ||
1979/6/7 三拍子のフュージョン |
● | ||
1979 | AGF | ||
1979/7/9 |
|||
1979 | デビアス 「’80 コレクション」 | ||
1989/7/30 |
|||
1979 | SONY 「カセットテープ/0N AIR」 | ||
1979/7/31 |
|||
1979 | ぺんてる |
||
1979/8/28 |
|||
1979 | 資生堂 「サイモンピュア/水と油の物語」 | ||
1979/9/3 演出=畠中幸生 |
|||
1979 | 資生堂 「ウィンタープロモーション」 | ||
1979/9/10 歌=福田ポプラ |
|||
1979 | タチカワブラインド 「アコーディオンカーテン」 | ||
1979/9/13 演出=操上和美 |
|||
1979 | 資生堂ウィンター 「商品」 | ||
1979/00/00 歌=若月明人 |
|||
1979 | 資生堂「ウィンタープロモーション/あざやかに生きて」 | ||
1979/9/26 ・CMソング「あざやかに生きて」 作詞=岡田冨美子 作曲=樋口康雄 歌=田島裕子 >>収録ディスク じ |
● | ||
1979 | SONY 「ウォークマン/PART2」 | ||
1979/10/19 歌=福田ポプラ 尾形道子 演出=川崎徹 |
● | ||