さあ、路上試験です。静岡では場内を「通過」していれば、路上に連れて行ってもらえます。んっ?点数が80点以上残っていればじゃないのかな?まあいいや。

 

 大型二種は場内の課題で減点無し(つまり持ち点100点)でないと、合格できないと思っていてください。どうでしたか?安全確認等を忘れていませんでしたか?

 

 路上で求められることは、「交通法規を守って、安全かつ円滑な運転操作」です。路上コースの種類はいくつあるかは調べてないのでわかりません。まあ3人までしか乗せないから1〜3コースまで何種類かあると思いますが・・・。私は3回路上に出ましたが、1コース2回と2コース1回でした。1コースは2回とも同じでした(私はこのコースで合格しました)。他のコースを見ることができましたが、1車線の道路が多く大変です。1コースは直線や広い道路がほとんどなので有利だと思います。つまり受験番号101を取った方が得です(101なら確実に1コースです。他の番号だと他の人次第ですから)。

 

 それと、路上試験は、よほど変な運転をしなければ30分ほど運転できますので、他車種に比べて早く慣れると思います。もしダメでも次に生かすようにしましょう。ちなみに試験中に試験官が話しかけてきたら、「不合格」です。黙っている間は「合格」の可能性があります。

 

 ポイントを説明します。

 

・ スピードは出すところは出す。抑えるところは抑える。

   制限速度を素早く確認し、ギリギリまで出す。右左折のときは充分に落とす。

 

・ 自転車や歩行者には注意

   自転車や歩行者やバイクの側方通過するときは、スピードを落とし2メートル以上あけて通過しましょう(特におばちゃんには注意)。車線内で通過できそうなときでも、車線変更して露骨に側方をあけましょう。

 

                駐車車両があるとき

   このときも同じようにスピードを落とし、人が降りてくることを想定し、2メートル以上側方をあけて通過してください。

 

                信号のない横断歩道に注意

   どの試験コースにもけっこう存在します。気を付けてください。歩行者優先ですからね。

 

                バス停に見立てた停止課題

   路上で3回行われます。4回目は試験終了の時です。走っていると試験官から「あそこに停まって」と指示があります。ほとんどが広告のついた電柱です。電柱に乗降口の中心を合わせるように停車させます。±30cm大体乗降口の間に入っていればOKです。ここでのアドバイスですが、私は最初、停車させるときはミラー又はいわゆる「カン」で合わせなければならないと、思っていました。しかし、試験官から「見てもいいんだよ。」と言われ、正直ビックリしました。ずっと目で追ってしまうと「前方不注意」になりますので、目標の電柱が過ぎたときに「チラッ」と見て、あとどのくらいか判断して停まりましょう(私は当然次回実行して合格です)。

 

 

 戻る