運転免許取得経歴
昭和61年9月9日 普通免許 取得
N自動車学校。なんと9時間もオーバーしてしまった。良い思い出である。
昭和63年11月 大型免許 取得
なぜか埼玉県にあるT自動車学校。当時でも教習料金格安の12万円。試験は6t車だったが、教習はなんと7t車。クランクギリギリだった。
平成18年3月6日 大型特殊免許 取得
フォークリフトの免許を取るために、大特を持いれば料金が安く、時間も短縮できるのでK自
に通った。このころから「運転免許」に興味が湧いてきた。
平成18年5月26日 大型二種免許 技能合格(5回目)
平成18年6月21日 取得
取得時講習は、K自N校にお世話になりました。たまたま1人でしたのでN校の教官と楽しく講習を受けることができました。
平成18年8月4日 普通二輪小型AT限定免許 技能合格(3回目)
平成18年8月28日 取得
取得時講習は土曜日に行っていたN市にあるT自動車学校にお世話になりました。
平成18年8月9日 けん引二種免許 取得(5回)
一種、二種どちらも目の検査(適正検査)に違いがないので、いきなり二種をねらいました。
平成18年9月17日 普通自動二輪AT限定 審査合格
平成18年9月29日 技能試験(限定変更) 合格(1回)
K自にお世話になりました。「技能審査合格証明書」がありながら、わざわざ技能試験を受けました。合格してよかったです。この試験は「限定解除」ではなく「限定免許」から「限定免許」を受ける場合は「限定変更」だそうです。勉強になりました。
平成18年10月20日 大型自動二輪AT限定免許 取得(2回)
「おだて」に乗って取った免許です。「1号車」より「2号車」の方が「おとなしくて」乗りやすいです。参考まで。
平成19年6月11日 大型特殊二種免許 取得(6回目)
もう少し早くから受けることができたのですが、わざわざ「6月」にずらしました。
平成19年7月5日 大型自動二輪 審査合格
平成19年7月20日 技能試験(限定解除)合格(1回)
今回も「技能試験」を受けてしまいました。免許証の「欄」は全部埋まっていたのですが、最後までつまらない「こだわり」を通してしまいました。