書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 焼津の黒はんぺん
こんばんわっ
たしかに、つまらなくなっちゃってしまいましたぁぁぁ
先週、仕事帰りに試験場に寄ってしまいました。
土手の上からバスの試験を拝見してたのですが、向こうからも丸見えなんですよねぇぇ
○田試験官と目が合ってしまい凄く恥ずかしかったです。
話は変わりますが、方向転換のアドバイスは大変助かりました
今まで、バックの時なんか後ろなんて一切確認のフリだけで前のバンパーでの位置合わせだけでしたから・・・
昼飯位、安いもんですよっっ
お名前: 管理人
合格してしまいましたか。おめでとうございます。私と同じ「101」での合格ですね。
やっぱり試験官しだいだと思います(笑)。
つまらなくなってしまいますね。
実は先週の金曜日にセンターに出向いて試験を見ていたのですが、午前中の大型二種は2名しかいませんでした。
最近人気がないのですかね?
確か、私が「おごられっぱなし」ですよね?
「卒業パーティー」でもやりませんか?
お名前: 焼津の黒はんぺん
こんばんわっ
今日、七回目にして合格しました。
何とか、101番をGETして○田試験官に当たりました。
今回は、四人しか受験者いませんでした。
さすがに七回目になると慣れたもので緊張も全くしなくて気楽でしたねぇぇ
最後には、何人かの試験官さんに軽く挨拶して帰りましたが何か寂しいです。
管理人さん(すいません..お名前ご存知無いもので・・)いろいろアドバイス
有り難う御座いました。
また、何かの縁でお会いする事あるかもしれませんが、お元気で・・・
お名前: 焼津の黒ハンペン
残念でした。
何とか受験番号101号を取り、後は○田さんに当たればっと思っていましたが
○○田試験官でした。
交差点の手前からスピードも落とし、路端停車も前方不注意にならないようにし、しっかり徐行してしてかなり手応えは
ありまして今回は合格かなぁぁっと思いましたが
右折のための進路変換の時、かなり手前からも右折ラインが込んでいたため少し強引に割り込みしたのが駄目でした。
路上試験は、半分が運があるのかなぁぁ
ちなみに75点です。
お名前: 管理人
昨日は行けなくてすいません。
どうでしたか?
もうそろそろ「卒業」ですよね?
M試験官でしたか?
とても気になります。
また、教えてください。
お名前: 焼津の黒はんぺん
こんばんわっ
最近、めっきり寒くなりましたねっ
後、試験日は一週間後になりましたが何か憂鬱になってきましたぁぁ
でも今までに試験料が四万近くまで掛かったので勿体無いから、もう少し頑張ろうかなぁぁっと思います。
もうここまで来たら最後まで行っちゃうしかないですよねぇぇ
お名前: 管理人
今日はお疲れ様でした。
そしてお昼ご飯ありがとうございました。
場内は問題ないですから、今日注意された点を気をつけて、次の路上頑張ってください。
次回も行けたらいきます。
お名前: 焼津の黒はんぺん
こんばんわっっ
今度は、来週の火曜日です。
まぁぁぁ たしかに大型2種が所得できれば、試験は卒業なんですよねぇぇ
たしかに寂しいのもありますが、試験料がもう少し安ければ不合格でも全然構わないですけどっ・・
でも、たしかに(ツキ)は全く無いです。
お名前: 管理人
どうも「ツキ」がないようですね。
「がんばれ!」としか言いようがありませんが。
これを取ってしまうと、「終わり」なんですよね。
つまらなくなってしましますから、まだ続けたい気持ちがあったのではないですか?
だけど、ちょっと高いけどね。
ところで、次はいつですか?
16日ならいけますよ。それでは。
お名前: 焼津の黒はんぺん
こんにちわっ
先月の23日は、交差点左折の時、歩行者がいきなり出てきてブレーキを踏まれ試験中止になりました。
あのブラウンのスーツを着た30歳位のサラリーマンの顔が今でも忘れられないですねぇぇ・・・(笑)
今月の2日では、鋭角でまさかの脱輪で試験アウトです。
さすがに気力が無くなりました。
元に戻って、パチンコで仕事のウサを晴らそうと思います。
お名前: 管理人
23日はどうしても行けません。
すいません。
M試験官にならないことを、お祈り申し上げます。
お名前: 焼津の黒はんぺん
こんにちわっ
次の試験日は23日です。
確かに、バイクの試験車両は新しかったですねぇ
まだオドメーターが10km位ですから、馴らしも終ってないですなぁぁ
自分も二年ほど前までは、カワサキのZZ−R1100R D1を八年近く乗っていましたが、ホッタラカシにしてたせいか、タンクの中が錆び付いてしまい急に愛着がうせて売ってしまいました。
最近、単車を乗りたくなりましたが購入はもう厳しいです。
スクーターの調子はいかがですかぁぁ 事故には気を付けてください。
GPZ400R3型を二台を事故で廃車にしてますが、転倒すると痛いですよっ
普通2種の時もそうですが、安全確認でいつも注意され旨く合格できないです。
お名前: 管理人
もう一人の人は合格ですか。すごいですね。
大特とけん引を教えてあげてください。
右左折の時は「徐行」しないと、結構大きく減点されます。
気をつけてくださいね。
ちなみに、次はいつですか?
また、教えてください。
お名前: 焼津の黒はんぺん
昨日は、わざわざ応援に来てくれて有り難う御座います。
結果ですがぁ・・
勿論、不合格ですぅぅぅ
今回は路端停車の時は、前方不注意にならないように気をつけていましたが
交差点の右折左折の進入の時のスピードが速いと指摘されました。
あと、ハンドルを戻すのが少し遅い時があるとも言われました。
もう1人の方は、合格でした。
つぎは、大特2種とけん引2種をチャレンジすると言ってましたねぇぇ (笑)
今回は鋭角と方向転換が一回目と方向が逆だったので路上に出れるかなぁっと思い
ましたが何とかでれたので、満足です。
試験の後に、一緒に昼飯でもどうかなぁっと思いましたが、
さすがに、もう試験場にはいらっしゃらないっと思いました。
お名前: 管理人
昨日は途中で帰ってしまってすいませんでした。
午後には職場にいかなければならなかったのです。
結果はどうでしたか?
M試験官でしたね。
ということは「ダメ」でしたか?(失礼)
もし合格なら免許に「ハク」がつきます。
二輪の試験がおもしろくなかったなぁ。
そういえば、バイクが新しくなっていましたね。
びっくりしました。
前のバイクでいいからほしかったなぁ。
お名前: 焼津の黒はんぺん
今度の試験の予定日は、来月の九日です。
それにしてもバスの運転は楽しいです。お金は勿体無いですけど合格は当分しなくてもいいかなぁっと思います。
けん引もあと2、3回は乗りたかったです。
大特は音と振動で疲れるので、もう勘弁ですねっ
この前、申し込みの時受験票が中の文字を訂正して大に変更になっているのですが
M試験官さんに
前田さんは、もうベテランなんだから書き方間違えてはだめだよっ
っと言われ恥ずかしかったです。
お名前: 管理人
本日は失礼しました。
行けるようなメールをしておいて申し訳ありません。
路上に行けてよかったですね。
運転は慣れましたか?
前方不注意は目標物を目で追ってしまうと、チェックされます。
目標物が「よこ」を通り過ぎたときに「チラッ」と見るのがミソです。
実はO試験官は人当たりが良いのですが、M試験官と同じくらい「激辛」です。
やっぱり路上はH試験官でしょう。
よければ次回の日程を教えてください。
今度は慎重にメールします。それでは。
お名前: 焼津の黒はんぺん
こんにちわっ 暑いですねぇ
今日、試験場に行って来ました。試験官はOさんでした
一回目のことで、深視力でドキドキしましたが機械を覗き込むとき、目を押し上げてましたが今回は機械に触れないでやりましたら簡単に棒の位置が分かり一発クリアしました。
方向転換は、後ろを気にしているふりをして、以前に教えて頂いた通り前のラインで合わせて、スン止メ五cmで何とかクリアーです。
鋭角は2回の切り替えしで脱出しましたが、フロントタイヤが想像以上に後ろにあるので最後に出る時、早く切りすぎて後輪が脱輪しそうになり、やり直ししてたら、バックミラーで前輪が見えるのが気づき、脱出できました。
でも想像以上にフロントが道路にはみ出るのは、ビックリです。
路上は、意外と簡単に思いましたが、乗車入り口に合わせて止めるのに前方不注意で指摘されましたが後は合格レベルの運転技術だと褒められチョイ、天狗になってます。(笑)
受付時間のとき、お探ししましたがお見かけ出来なかったので残念だなぁっと・・
それにしても、ギアの入りが固くて手首が痛いです。
お名前: 管理人
21日はどうしても行けなくなりました。20日ならよかったのですが。すいません。路上に出れれば何とかなると思います。肩に力がはいらないように、かんばってください。
お名前: 管理人
ついに大型二種ですね。
がんばってください。
正直な話しとして、場内の課題にしろ、路上にしろそんなに難しいとは思いません。
場内は私のHPに書いてあるとおりにやっていただければよいですし、
路上は「キープライト」を心がけて運転すればうまくいきます。
普通二種を持っていますから安全確認は大丈夫ですよね。
あとはM試験官にあたらないことを祈るのみです。
当日は行けるように調整したいと考えています。
それでは。
お名前: 焼津の黒はんぺん
こんばんわっ
何と、今月の二十一日に大型2種受けに行きます
最初 焼津警察署に中型2種を申し込んだのですが、大型1種を持っているのだから
大型2種を受けた方がいいと説得され渋々、変更しました。
まぁ 自分1人のために中型車両を用意するのが面倒だからだと思います。
自動車免許の最高峰に無謀にもチャレンジします。
お名前: 管理人
先日はお疲れ様でした。
午後受験の「彼氏」ですが、なんと「一発」で入れて「合格」でした。
それも試験管はMさんだから免許に「ハク」がつきます。
昼休みに私とコースで話をしていたのを見ていたそうで、試験の最後にいろいろ言われたそうです。
その日は私の「アドバイス」した人の合格率は「100%」でした。
だけど「アドバイス」したからといって、できるとは限らないんだよね。
元々何もわからず受けている人もいますからね。
その「彼氏」は受験は10回目でしたし、「戸塚」に通ったそうなんでけん引の動きの基本はわかっているので、「ポイント」だけ言ったのです。
「彼氏」の中で吹っ切れたものがあったのではないでしょうか?
「彼氏」は平行して「大型二種」も受験しているようです。
そちらもがんばっていただきたいと思います。
焼津の黒はんぺんさんも「大型二種」のとき、わからないことがあったら聞いてください。
「場内試験」のアドバイスはできますので。
それではまた。
お名前: 焼津の黒はんぺん
その節は、お世話になりました。
アドバイスのおかげで何とか所得できましたが
方向転換が一発で決められなかったのが残念でした。
方向転換も内側すぎて、例の外回りで後輪が脱輪しないでクリアしました。
(でもギリギリでした)
あと2、3回運転して方向転換を極めたかったなぁ・・
前回と同様で終了の時に何も言葉が無かったため、今回も駄目かなぁっと思いましたが
解らないですねっ
ちなみに伊豆から試験を受けに来た兄ちゃんは、合格したのでしょうかぁ??
午後の部で何人中で合格した数、分かってたら教えてください!!
お名前: 管理人
けん引二種合格おめでとうございます。
確かにこれは「自己満足」でしかありませんね。
それと、あまり力になれませんでしたが、お昼ありがとうございました。
次は大型二種ですね。
わからないことがあったら、また聞いてください。
大型二種は「路上」に出れなければお話しにならないので、
「場内」のポイントをアドバイスしたいと思います。
それでは!!
お名前: 管理人
わかりました。
私もけん引二種が合格するまで「5回」かかりましたから、
めげずに頑張ってください。
私も応援に行きますからね!!
お名前: 焼津の黒はんぺん
こんばんわっ
来週の木曜日が試験予定日です。
でも、どうしようかなぁっと最近思うようになりましたぁぁ
お名前: 管理人
応援にいけなくてすいませんでした。
私のアドバイスが悪い方向へ行ってしまったのでしょうかね。
M試験官以外なら「ワク」に入れれば大体OKになるので、次回は落ち着いていきましょう。
次はいつになりますか?
よければ教えてください。メールでもかまいません。
できる限り都合をつけます!
お名前: 焼津の黒はんぺん
こんばんわ
今日、方向転換で最初うまく入ったけど頭を起こすのが早すぎて
奥まで入りきれなかったです。
切り替えしで最初の位置まで戻ってやり直しすれば良かったけど
中途半端にしたため、結局四回やり直しして撃沈しました。
H試験管に
せっかく一種とらせてやったのになぁ・・
っと優しいお言葉を頂き、お情けで
練習のつもりでもう一回やってみるかぁぁ
っとチャンスを貰いやってみると、一発で決まりましたぁぁ
何か気力が失せましたぁぁぁ
お名前: 焼津の黒はんぺん
そうですかぁ・・・
残念ですけど、一人寂しく試験を受けに行ってきます。
でも明日も多分、落ちると思います。
大型二種ですかぁ・・
とても合格するっと、思わないですねぇ
でも一度、バスは運転してみたいですねぇ・・・(笑)
まぁ 何よりも仕事優先ですよっ!!
お名前: 管理人
木曜日は仕事の都合で行けなくなりました。すいません。「けん引二種」は木曜日で終わるでしょうから、次は「大型二種」の受験のときに行きますね。日が決まったら教えてください。
お名前: 管理人
書き込みありがとうございます。
次の試験官は「M試験官」じゃあなければいいですね。
私のアドバイスが良いほうへいくことを期待します。
今度は「頭」を振ってくださいね。
お名前: 焼津の黒はんぺん
今日は、アドバイス有り難う御座いました。
大特二種を一緒に合格した野郎です。
早速ホームページ拝見させてもらいました。
来週の木曜日に又、懲りずにけん引二種三回目受験しますので
お時間があれば、試験場にて冷やかしに来てください。
仮に合格でもしたら、昼飯でもご馳走しますよっ(笑)
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る