PHOTO GALLERY6-20 京都38 洛北 TOPに戻る
38貴船神社 鞍馬寺へ 京都1目録に 40鞍馬寺へつづく 39 詩仙堂へ
貴船神社は、京都市左京区にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の 別表神社。水神である高龗神を祀り、古代の祈雨八十五座とされるなど古くから祈雨の神として信仰された。社殿は本宮・結社(中宮) 奥宮の三カ所に分かれている。 |
||
![]() 参道の階段 |
![]() 社殿の前の大銀杏 |
![]() 気生根(きふね)と読むのだそうです 水の神の鎮まるところ、それは気力の生ずる根源。 |
![]() 貴船川の河床が有名 |
![]() 神水 水占いで貴船神社の不思議な水の力があるという。 |
![]() |
![]() |
![]() 「磐長姫命の御料船」? |
![]() 奥宮 |