お絵描きパソコンソフト2                       TOPに戻

AzPainter 2 (フリーソフト)                                                                       AzPainter 1 に戻る

                                                       AzPainterでの実作作品例

色彩は

左の図にあるように、「Azpainter」のメニュー画面の「ファイル」から新規作成
をクリックします。すると下の画面にあるように、「新規作成」の小画面のダイアログ
が出てきます。そこで必要な画面の大きさを指定します。
下の図では「1200X800」という大きさを指定するということになります。
これでキャンバスができあがったということになります




左の図が「ツールウインドウ」です。

今タイトルバーが「鉛筆」「自由線」となっていますが、
よく見ると「鉛筆」のマークが枠がついていることが
わかるでしょう.つまり今選択されいる部品が示されて
いるのです。

見ての通り、4段の部品が見て取れます.それぞれの
部品の上でポイントしてみると、その部品の名前が
簡単に示されます。それを手がかりに部品を選ぶと
よいでしょう。


4段目「形状 ●(円)」とあります。これはペン先(ブラシ)
の形状を選ぶことができるのです。他に四角(■)、
ダイヤ(♦)、× 十字(┼)などがあります。









左の図が「コントロールパネル」ですこのパネルを
使って、ペン先(ブラシ)の太さ、サイズと色の濃度を
選んでいきます。左の図ではサイズが22、濃度が245
という数字がみてとれます。
それぞれ「1から255」までの幅で選ぶと言うことに
なります。色を濃くしたければ最大の255を選択すれ
ばよいということです。




色彩では、下の図では、赤っぽい四角の図が見て
取れます。よく見ますとその中に四角の小さな
枠が左上の方に見えます。これが今選ばれて
いる色なのです。クリックしながらマウスを動か
していきますと色が変わってきます。それで色
を決めていくのです。
赤い四角の上に「RGB」と「HSV」という記号
が見て取れます。
とくに「RGB」といのは色の3原色「RED・
GREEN・BLUE」のことです。いろはこの3色
の組合せで、255X255X255で1600万色
にも及ぶバリエーションが可能なのです


右端の縦のバーがあります。これでおおよそ
の色を選んでからさらに微妙な色合いを選ん
でいくことになります