-パリ空間14-

行ってきました、セントレア

「行ってきましたセントレア」のつもりでしたが・・・
近畿日本ツーリストのツアーで、セントレアにいく予定でした。
ツアー内容は、土曜日出発で篠島温泉に泊まる一泊2日のツアーで、うなぎ、きしめん、えびふりゃぁ〜付き、22,980円です。

結構いい内容のツアーで期待していたのですが、なんと!ツアーは最小催行人員に達しないとの理由で取り消しと相成ってしまいました。
えびふりゃぁ〜 国内ツアーは、出発日の前日の13日前までに連絡すれば契約解除が出来るので問題は無いのですが、残念でした。
土曜日出発でこの値段で人が集まらないとは、旅行会社も大変ですね。

中部国際空港(通称セントレア)について調べた事を書いてみました。

セントレアは、国内線からの乗り継ぎが良いとの売り込みでしたのでヨーロッパ便で検証してみました。

便は、パリ便とフランクフルト便の2便です。
セントレア発パリ行きは10時発、フランクフルト行きは10時55分です。
セントレア着は、仙台便は9時5分、新潟便では9時25分なのでパリ行きには乗り継げません。
フランクフルト行きは乗り継げます。

成田空港発のパリ行きは11時なので、新潟、仙台からは新幹線で東京駅にそれぞれ8時6分、8時8分に着き、成田エキスプレス8時30分発に乗れば成田空港に9時26分に到着します。
チェックインは、個人の場合60分前ですので、パリ行きに乗ることが出来ます。

空港 千歳からは、セントレアには9時55分着ですのでパリ行きは無理で、福岡からは8時40分着なのでパリ行きに乗り継げるようです。
両空港とも成田空港使用の場合は、到着時間がそれぞれ8時55分、9時15分なので大丈夫です。

静岡方面からは、高速バスが両空港とも3時台発があるので大丈夫のようです。
松本からはJRを使っては無理のようです。
北米方面は午後出発なのでどちらの空港でも乗り継げます。

セントレアから成田空港行きは、7時20分発8時25分着があり、名古屋から成田経由の場合は便利なようです。

それにしてもロスアンゼルス便、ロンドン便も無く、余り利便の良い空港ではないように思います。
開港時のニュースで、新潟県のお客さんが「成田より乗り継ぎが便利」と言っていましたが、どうも眉唾のような気がします。

セントレアはまだ行き先も少ないので、乗り継ぎスケジュール等をもっと考えないと発展していかないと思います。
あとは競争が少ないので、格安航空券がどの位の価格になるかが気になるところです。
正規航空券だけで満員になるはずは無いので、どうなるのでしょうか。

空港にMCT(最小乗り継ぎ時間)についてメールで質問したのですが、返事はありませんでした。
空港のホームページにもMCTについては載ってない様ですが、乗り継ぎ利便性をうたっているのですから必要だと思います。
ちなみに、セントレアのホームページは こちらです。
私個人としては、セントレアに良い印象は持てませんでした。

以前の記事過去のパリ空間を見る メニュー< パリ空間< 旅行主任の旅日記< リンク

メールを出す Copy Right (C) www.8boshi.com Since 2004