2004年を振り返ると、ダイビング本数は177本とそこそこの本数潜ってました。例年だと年があけて2月くらいまででシーズンオフとなり6月のアオリイカの産卵の頃にシーズンインなのですが、2004年は6月まで毎月潜っていました。その代わり、6月〜8月の2ヶ月半と10月〜11月の1ヶ月半潜っておらず、結果的にはそこがシーズンオフのようになっていました。特に台風がたくさん上陸し、海の状況がよくなかったのも理由のひとつです。 [撮影地] 撮影ロケーションとしては3月に初モルディブ、5月に6年ぶりの八幡野、11月に初伊豆海洋公園、12月に5年ぶりの阿嘉島と、久々もしくは初めて潜るところが多かったです。本数の内訳はモルディブ18本、ケラマ11本、柏島58本、大瀬崎84本、海洋公園2本、八幡野4本でした。柏島はアウェイの割にはたくさん潜りました。陸撮は春の富士五湖、初夏の尚仁沢、秋の紅葉は台風で海がシーズンオフになっていたので裏磐梯、照葉峡、富士五湖、昇仙峡、郡上八幡などあちこち行って撮影しました。 [水中写真] [撮影機材] 写真は相変わらずポートレート風の縦位置写真が多く、マンネリ化しつつあります。後半はテレコン+リングライトストロボの導入で小物の撮影がだいぶ楽になりました。今後は60mmやシグマ15mmを使ったワイドなど広めの写真も撮っていかないとと思っています。 |
![]() |
index | ![]() |
![]() |