2020年11月1日
No222
発行 大森自治会

大森だより
臨時自治会総会開催
11月15日(日)午後2時から
大森自治会会則第11条2項により臨時総会を下記のとおり開催します。
令和3年3月末日をもって現自治会役員の任期は終了します。
令和3年度の役員選出の方法について審議します。
それに伴う自治会会則の改正や、会長及び役員選出細則を審議します。
臨時総会議案書は、各世帯に事前に配布していますので目を通しておいてください。
臨時総会に出席する方も、委任状を提出される方も11月13日(金)までに班長に回覧封筒に 提出ください(期日厳守)。
当日出席される方は、今月配布の臨時総会議案書、マスクの着用をお願いします。

自治会費の納入月です
今月は、自治会費(10・11・12月分)納入月です。
留守がちなご家庭は、班長さんに持参して下さい。

環境整備(道普請)行なわれる
環境整備(道普請)を10月11日(日)午前8時30分より行ないました。
今年度の担当は7・8・9・10・11・12.14.15班でした。
前日には当日参加できない人が16班水路沿いの草刈作業をしました。
当日は山桃川の左右の土手を中心に草刈りを行いました。
また、当日は道普請終了後大森団地(8・9・10・11班)の会員は団地内の草刈りや大森グランド周辺の清掃作業を行い、 14班の会員は神田正和園の清掃を行いそれぞれの地区内の清掃美化に汗を流した1日でした。
草刈り機や軽トラックを提供してくださった皆さん有り難うございました。
おかげで能率よく作業を進めることができました。
道普請 刈られた草の山
  刈られた草の山

人権学習会開催
今年度は、「発達障害者と人権」というタイトルで講演があります。
障害のある人が困っていたら「声をかける」「見て見ぬふりをする」など様々な方がいると思われますが、 障害のある人もない人も全ての人にとって住みよい社会を実現するためには何が必要なのか考える時間となるでしょう。
日時:12月7日(月)午後7時から
講師:有田信二郎氏
   (宇部市社会福祉協議会会長)
■■■発達障害とは■■■
発達障害は、生まれつき脳の発達が通常と違っているために幼児のうちから症状が現れ、 通常の育児ではうまくいかないことがあります。
成長するにつれ、自分自身の持つ不得手な部分に気づき、生きにくさを感じることがあるかもしれません。
ですが、発達障害はその特性を本人や家族・周囲の人が良く理解し、 その人に合ったやり方で日常的な暮らしや学校や職場での過ごし方を工夫することが出来れば、 持っている本来の力がしっかり生かされるようになります…

友和会から自治会館にスクリーン寄贈
スクリーン この度、友和会から創立5周年を記念して自治会館に スクリーンを寄贈していただきました。
映画会(毎月第4金曜日)カラオケクラブ等に(毎月第1・第3月曜日)鮮明な映像が上映されることになりました。
またほかの行事も壁に映していましたが、これからはより鮮明になることになりました。

映画会の上映について
 今月は27日開催の映画は、松坂桃李主演の「居眠り(いねむり)磐音(いわね)」 です。
友和会から寄贈のスクリーンで鮮明な画像で午後のひとときを寛ぎましょう。
居眠り(いねむり)磐音(いわね)

墓地を借りませんか
自治会には墓地を所有しています。
場所は6班裏・定明(定明2788番第1)にあり、際波台自治会との境付近にあります。
墓地を借用される方の宗派は問いません。
借用希望者は大森墓地管理組合代表者(猪川鉄夫:41-4462)にお尋ねください。
墓地

メモ
10月4日に16班に藤井さんが入会されました

はな
代表の橋本です。9月に続いて2回目の掲載となり、ありがとうございます。
今回は、西本料理長より今が旬の「秋の炊き込みご飯」レシピ≪3~4人前≫のご紹介です。

★だし汁:水800cc みりん20cc 濃口醤油20cc 薄口醤油30cc 塩3g 味の素少々
材料:★だし汁 米4合 栗 しめじ マイタケ 炒りごま (オリーブオイルまたはバター適量)


〇栗は鬼皮、渋皮を剥いて3%の塩水に浸けて、2~3時間おきます。
〇お米はいつも通り研いでおきます、しめじとマイタケは房取りして大きい物は切り分けします。
〇★だし汁は一度沸かして冷まして置くか、良くかき混ぜて塩を溶かしておいて、お米を炊く際にそのだし汁をいつもの水加減と同じ分量で炊きます。
〇きのこを入れ、栗は水切りして炊きます。
ワンポイント:お米にだし汁を入れるタイミングに合わせて、オリーブオイルを少し入れると、 冷めても艶とお米とお米の間に空気が入って美味しくなります。
または、炊き上がりにバター を少し入れて蓋をしバターを溶かして混ぜ合わせても良いです。
〇炊き上がったご飯を器に盛って、ごまを少し掛けて出来上がりです。
朝晩が寒くなってきましたが、体調にお気を付けてお過ごしください。 

四季の家はな 代表 橋本奈穂美
はな はな

メモ
メモ
不調を解消しよう 11月8日は立冬、暦の上では冬です。これからは、日の入りが早くなるとともに気温が急激に下がり、寒さを感じるようになります。  冬本番に備えて、風邪やインフルエンザなどの感染症予防を心がけ、寒い冬を乗り切りましょう。
〈気をつけたいインフルエンザの症状〉
・急激な発熱(38度以上) 不調を解消しよう
・筋肉痛、関節の痛み
・全身のだるさ
・頭痛やのどの痛み ・・・など
〈予防のポイント〉
・外出後の「手洗い・うがい」を心がけましょう。
・バランスの良い食事と休養で免疫力を高めましょう。
・室内は、加湿器などで適度な湿度50~60%を保ちましょう。
・口腔内の乾燥防止や他人への飛沫感染防止のために、外出時はマスクをしましょう。
共生社会ホストタウン推進グループ 厚南 地域・保健福祉支援チーム 電話41-8338