蔵王温泉 大露天風呂
-
案内看板
大露天風呂の周りには、親切に案内看板がたくさん設置されております。
最後の看板はカーブを曲がってすぐのため、注意が必要です。 -
入口
入口を下ると大露天風呂があります。
※注意看板として大浴場にはトイレがありませんので、駐車場のトイレを利用して下さい。 -
大露天風呂1
上流が女湯となっており、下流が男湯となっております。
男湯の上段は熱めで、下段は温めの湯です。
横にある渓流が温めの川となっておりますので、一度お試しを! -
大露天風呂2
緑豊かな渓流沿いにあり、一度におよそ200人が入浴可能という大露天風呂になります。
広々として開放感いっぱいの湯船は、男湯・女湯ともに自然石を組んだ風情ある造りとなっております。 -
案内看板
泉質:含硫化水素強酸性緑ばん明ばん泉
効能:痒み、皮膚病、胃弱、胃腸病、神経痛、美容、美肌、疲労快復 -
お湯神様
酢川温泉神社の主祭神
大国主神が病に伏した時、少名彦名神が温泉を探して、入浴させ病を癒した故事から二神様を温泉の神として崇めるようになりました。