-
案内看板
開湯400年以上を誇る一軒宿。
秘湯ムードあふれるヒバ造りの内湯には、源泉の異なる2つの湯船が並んでいる。 -
谷地温泉の正面玄関
八甲田山中にある開湯400年の歴史を誇る温泉で、日本三秘湯の宿として知られています。足下自噴(浴槽の底から直接自噴する)の湯は、腰痛やアトピーにも効果があります。ポコポコと湧き出る柔らかなお湯に浸かれば、日頃の疲れも取れ、至福の時を過ごせます。38度の霊泉と言われる下の湯と42度の白濁した上の湯の二つの湯をお楽しむことが出来ます。
-
上の湯
硫黄の湯花で白濁した42℃の温泉で熱湯と呼ばれ、泉質は単純硫黄温泉(硫化水素型低張性弱酸性温泉)。神経痛・不眠症・アトピー性皮膚炎・慢性疾患などに効能があります。
-
入浴方法
新築した青森ヒバを使った下の湯は、木の香り漂う湯殿で、ポコポコと湧き出る足下自噴泉を楽しむことができます。