滑川温泉 福島屋旅館
-
正面玄関
滑川温泉は文明8年(約530年前)、大沢の郷士斉藤盛房がこの付近の川を渡る際、岩石を滑り倒れ、その時手に温かい石を感じ温泉の湧出を発見しました。
そこから「滑川」と称されるようになり宝歴13年(約250年前)、上杉藩主の許を得た当館笹木正直が開湯しました。
東吾妻の一峰一切経山への山道の途中、東大嶺に源を発する前川上流の切り立つような北谷の山中にあり、標高約850m、前川にかかる吊り橋のあたりの谷底は、一枚岩で流れる川底が美しく、新緑の春、避暑の夏、秋には素晴らしい紅葉が楽しめます。
そして、付近には、亀滝・布引滝・日本の滝百選に選ばれた大滝など、数多くの名勝があります。 -
桧 露天風呂
優しい肌触りが嬉しい、桧の露天風呂です。
岩風呂に比べると少し小さめ(5~6人サイズ)ですが、こちらは貸切も出来ます。 -
桧 露天風呂
川沿いにあり、川のせせらぎを聞きながら入浴が楽しめます。
-
岩の露天風呂
ダイナミックな自然と一体となることが出来る岩の露天風呂です。
前川を見下ろしながらの入浴は、正にワイルド!
これこそ秘湯です。
女性専用時間もあります。