【76】〜【90】我が中野浩一
【76】平成19年9月23日(日曜)
 ☆第2回☆ いま日本に、世界一といえるスポーツ選手が何人かいる。ボクシングの具志堅、マラソンの瀬古、柔道の山下ーそして、中野浩一の名を忘れてはならない。世界選手権自転車競技大会4連覇。「1回目(51年)は気楽に“海外旅行をしたこともないし、ちょっと行ってくるか”というような気持ちででかけた。そして帰国記者会見で“来年は優勝するんじゃないですか”と気楽にいったら新聞が“中野、優勝宣言”と書かれましてね。“こりゃ、えらいこっちゃ”と次の年は一生懸命だった。そしたら優勝した。大体ボクは周りからワイワイ言われると、その気になる方でして。1億円の時もそうだった」。
 “その気”になったら、世界チャンピオンですか。この世の中、なんぼ“その気”になっても、どうにもならんことが多いのに、えらいもんですなぁ。
 「みんな、ボクが苦労に苦労して、今の地位を築いたと思っているようだけど、ホンとは何もやってない。人並みですよ」
 エッ、ホント…ウソや。現に1億円稼ぎ、世界選手権4連勝という事実があるんですよ。
 「練習のやり方だと思うんです。いくら量をやっても自分のものになってないとダメ。練習が自分のモノになった、と思うことで、レースの時、落ち着きますね」。なるほど、練習量がすべてなら打撃のベストテンは変わりますわなぁ。

【77】平成19年9月24日(月曜)
 世界選手権のスクラッチ(現在ははスプリントに変更)、あれはどんな練習するんです。
「外国の選手は、スタンディング(足を着かないで止まる)を練習してます。スクラッチは1対1で1000bを走る競技でしてね。先に出ると風圧を受けるから、相手を先に行かせようとスタンディングするわけです。5分も10分も止まってね。今は20分以上は再発走だけど、昔は1時間も2時間も止まったそうですよ」
 それじゃ、遅乗り競走ですな。
 「しかし、ゴールには先に入らなければなりませんからね。ゴール前200bは全力疾走です。いつまでもスタンディングしてると脚力を消耗して、ゴール前でスピードが出せないから、どこでスタンディングを切りあげるかがむずかしい。ヨーロッパの選手はうまいですよ。ボクはヘタだけど…」
 ヘタで4連覇はないやろ。なにしろ世界選手権だっせ。やっぱり、世に言われる通り中野さんは天才なんや。天才、世界を走るや。

【78】平成19年9月25日(火曜)
 ☆第3回☆ 競輪選手は、競輪開催中は一般社会から隔絶される。出場している競輪場内の宿舎に寝泊まりし、同じ県の選手といっしょにフロに入り、食事する団体生活……いわば、青春のまっただ中を自転車とともに生きて悔いは残りませんか。
 「残るといったら怒られる。バチがあたりますよ。競輪の無い時は、なにをしてもかまわないしね。自分でちゃんと練習の計画さえたてとけば、遊べますよ。スキーにも行けるし、飲みにも行けるし、マージャンもするし、最近はゴルフにも凝ってます。同年代の人より多少の鐘は持ってるしね」。1ヶ月の小遣いは? 「30万円ぐらいかな」。酒は?「好きです。ビールが好き。だから、お腹が出て…。ある程度の体重は加速をつけるため必要なんだけど、いま(80`)ちょっと太目なんです」。
 お父さんも競輪選手でしょう。お父さんの影響はなかったですか。
 「ありませんね。ボクはオヤジに対して“あなたとは違う”と思ってるし、オヤジもそう思ってるでしょう。レースも変わってきて昔の考えでやっていたら勝てません。“練習しろ”と言われて練習しても自分のモノにはならないしね。たとえ失敗しても自分の思い通りにやって失敗したのなら納得もいくでしょう。ボクはマイペースを続けます。幸い競輪は結果だけを評価してくれます。結果さえ良ければ、そのプロセスは問いませんし」
 しかし、言うは易く行うは難しや。“結果”を口にして、それをものの見事に実行してきた中野さんは、プロ中のプロ。まさしくプロフェッショナルである。

【79】平成19年9月26日(水曜)
 ☆第4回☆ 私は素人考えに、競輪を直線コースにしたらどうだろう。「実力通りの結果が出るから、直線は面白くないんですよ」。あ、そうか。私は大事なことを忘れてた。競輪はギャンブルであるということをね。いつも勝つ人が決まっていたんじゃ、百円の車券を買っても配当金は百円。これじゃ、確かにつまらん。
 中野さんは、しょっちゅう勝ってるんだから、メチャメチャ頭がええわけや。さぞ、学校ではようできる生徒でしたやろ。「勉強は嫌いでした」。いや、そんな。頭のいる競輪で、現に正解チャンピオンを4年も続けてるわけやから…。「小、中学では上のほうでした」。後で競輪担当記者から聞いた話では、上も上、一番だったそうや。 
 レース用の自転車は、どのくらいするもんですか。「ボクのは1台20万円です」。20万円が1億円を稼いだんだから安いもんや。
 「ボクのフレーム(自転車)は大阪の柏原市で自転車を作っている長沢義明さんという人に作ってもらってます。脚力、握力、足の長さ、体重などを考えて手作りです握力でハンドルの大きさが違うしね。有名選手はみんな自分の専属の自転車屋を持っています。脚力に応じてギアの比率を調整するのがむずかしい。自分の楽なようにね」
  競輪は脚力プラス頭ですな。「それと、運ね。もっとも自分に力がないと運もつかめません」。そうや、運も実力のうちや。中野さんのところへは、運が団体でウンときよりますわ。

【80】平成19年9月27日(木曜)
 ☆第5回(完)☆ 昨年、フランスで行われた世界選手権で、中野さんは子どもたちに大変な人気だったそうだ。サイン帳を持った子どもたちが、中野さんの後をゾロゾロとついて歩いたという。
 「ヨーロッパは自転車の本場ですからね。自転車の一流選手は国民的英雄ですね」。フランスでは中野さんの名前を知らんもんはおらんでしょう。
 「自転車が盛んなのはフランス、イタリア、オランダ、それにデンマークなどですね。主としてロードレース。チームで300`とか400`を走るわけです。選手はそのチームと契約しており、それぞれのレースにスポンサーがついて金をだしてくれる」
 ロードレースとなると、道路事情が問題や。「レースの時は、もちろん車を止める。自転車の練習をやってると、100bぐらい前から自動車が止まって待ってくれましてね。自転車に向かってクラクションも鳴らさないし、ドライバーのマナーがいい。ボクらもヘルメットをかぶらなくていい」
 ヨーロッパの人が日本の中学生がヘルメットつけて自転車に乗ってるのみたらビックリしよりますな。確かにアメリカでもそうですが、外国へ行くとサイクリングロードの立派なのがある。
 「日本は道が狭いし、自転車が何台も連なって走ってても自動車は止まってくれない。子どもたちがヘルメットをかぶらなくて、安全に自転車にのれるようにしてほしいですね」
 これは考えにゃいかん。自転車振興に努力したい。そして第2、第3の中野選手に出てきてもらわにゃ困る。(おわり)


【81】平成19年9月28日(金曜)
 選手生活8年目を迎える昭和57年。7年目は悲願だった“プロスポーツ大賞”に輝き、念願のダービー(千葉・日本選手権)を奪い、世界選手権の優勝も5連覇に伸ばした。獲得賞金は2年連続の“1億円”を突破した。中野浩一の新年の誓いは、まず「高松宮杯」を取って全冠制覇だ。
 「ビッグタイトルのどれかひとつ。できれば“宮杯”を取りたい。それに世界選V6には全力投球。こうなればやれるところまで頑張るつもりです。1億円? これはどうなるかわからない。1年間、無事に走り終えての結果だから。狙って果たせるもんでもないでしょう。敵もたくさんいることだし、それよりケガ無く1年を過ごしたいですね」
 いつの初夢だっただろうか。中野は出走を目前に控え、早くこの場を逃げ出したい。こんな生活はイヤだ。体育の先生にでもなっていれば良かったー大きな声で叫び目を覚ましたのは…。輪界の頂点に立っているがゆえに、他人にはいえない苦しみ、不自由さ、人気の重圧、プレッシャーも人一倍大きい。だが、泣き言はいえない。ビッグワンなのである。
 笑顔が似合う中野。新たな年も爽やかに“スーパースター”を演じていく。

【82】平成19年10月1日(月曜)
 約1ヶ月の正月休みをとって、中野浩一は1月23日の佐世保記念から昭和57年を始動した。初日は2菅田順和の後ろを山口健治をはね飛ばして奪い、中野マークの井上茂徳に抜かれたものの2着。準決勝、決勝は11秒5の好タイムで追い込み勝ち。とりあえずは幸先よく優勝を手に入れた。ただ、練習がたっぷりなら、中野は“実戦脚”をつくるために、先行、まくりを多用するのだが、追い込みばかりだと不安感を抱かせる。
 1月末からは大垣・ダービーへの出場権をかけてダービーTRが始まった。1走目は大好きな岸和田戦だ。すでに佐世保の前に熊本の矢村正宅へ泊まり込み“練習”をしていた。前検日(57年1月30日)に帯同した兄貴分の矢村は「中野は以前と違うね。ロードへ行っても最後まで乗ってるよ。オレよりも練習は多いね。まあ、脚がなくなったのを自覚してるんだろうね」と話していた。だから佐世保は急場しのぎの追い込みを多用したのだ。“踏みだめ”のきく中野をもじって、矢村は「人間じゃなくて、宇宙人やね」という。
 「調子? いつも変わらんよ。脚のない分をカバーして(頭と口を指さして)これで走るよ。ファンの人もいるし、着順はまとめる」と頭脳プレーで勝利をおさめるつもりだ。
 中野が岸和田へやってくると、学生が早朝からゴール前付近にゴザを敷いて座り込んでいた。車券を買えないが、“世界の中野”に熱い声援を送っていたのだ。中野も岸和田ではノリノリになるから不思議なものだ。

【83】平成19年10月2日(火曜)
 昭和55年のオールスターを優勝して以来の岸和田入り。相性の良さは、中野浩一を明るくさせる。初日のTR予選は、顔見せから発走、ゴールまで、ファンの目は“世界の脚”へ釘付けだ。バックで中野がまくると「強い」、「すごい」の声が重なってゴーッとうなる。ラップ11秒6。文句なしの1着だ。
 「佐世保は“番手”ばかりだったが、きょうが今年の“初モガキ”。11秒6? 冬場でこのタイムならいいね。前回よりもデキがいいさ。うん、気持ちよかー」
 中野は脚の回転とともに舌も軽やかに回った。信頼した八倉伊佐夫は福島正幸に行き脚を封じられても動じない。それどころか「服部さん(良一)がいるし、思い切って駆けた。ファンの声援も多かったから、よけいに燃えた」と“勝って当たり前”の顔つき。配当金は230円、やはり中野の信頼度は高かった。
 2走目は得点で2着条件の勝負がかかった勅使川原登を、中野ー服部の間に割り込ませた。中野は最終的に内から2番手を奪い、直線で早めのスパート。勅使川原を2着に連れ込みんだ。感謝したのは勅使川原。スタンディングの速さは抜群。だから「決勝戦もスタートを決める。そして3番手」と、中野ー服部を迎え入れて3番手と決めていた。いわゆる“外交”が決勝で強い味方となったのだ。

【84】平成19年10月3日(水曜)
 岸和田競輪のダービーTR1回戦の決勝は、中野浩一が断トツの1番人気に支持された。相手は片岡克巳ー国松利全の岡山コンビ。富原忠夫の強引先行と連動できれば打倒・中野も可能だったが、中野は決勝戦を前に「逃げる脚はできている」と完調宣言をするほど。まして勅使川原登が前受けのお膳立てを整えてくれる。中野ー服部良一ー勅使川原で有利に運ぶのは必至だった。
 底冷えのする検車場。中野は7R終了後からランニングや柔軟体操で体をほぐした。「寒かねぇ。片岡はどうするやろ? まあ、心配はしてないけど」と戦う前から余裕しゃくしゃく。本番では勅使川原が前を取って、中野ー服部ー勅使川原で前受け。国松が中野の横に並びかけると、中野は「岡山2人と叩き合いたくない」と片岡ー国松を前に入れた。結果的には富原ー福島正幸を片岡が1角前から一気にカマして先制。中野は絶好の3番手。そして強烈な“3半まくり”でねじ伏せた。
 「エヘヘ、楽だった。服部さんや勅使川原を連れ込むことだけを考えていた」と岡山2人は眼中になかったのだ。ラップ11秒5は3日間を通じて最高タイムだった。この後の花月園TRも制して暮れから5連覇。昭和57年も、やはり中野で幕を開けたが、続く伊東記念41A着で62場所連続決勝入りを果たしたところで、大変な“事件”が起こった。

【85】平成19年10月4日(木曜)
 場所は西宮競輪場。開設周年記念「阪急ダイヤモンド賞」の後節が昭和57年3月7日から始まった。初日の中野浩一はまくりが実らずに3着に敗れた。問題は準決勝戦だった。打鐘の3角半、中野は4番手を回っていたが、アウトから長谷川勝が競りかけてきた。そして4角手前でピッチが上がると長谷川が落車、競るというよりも中野に並びかけたところで転んでしまった。気持ちよく強烈なまくりを決めた中野だが、失格の赤旗審議に顔を真っ赤にして引き上げてきた。
 「…」無言のまま控え室へ。審判長が「決勝線を1着で通過した中野選手は…」と失格判定を場内スピーカーで流すと「なんで? 何もしてないのに…」と後の言葉をグッと飲み込んで選手管理室へ入った。
 観戦した各選手から「(中野が)かわいそう。相手は死に体」「落車しとるから失格やな」の声が、同じように聞こえてきた。競りかけてきた長谷川勝とは力の違いすぎる相手。当然、同情の声もあがって仕方のないところ。管理室で中野と管理員との間に接点はない。「こんな判定はない。帰る」の中野を、管理はどうしても帰らせなかった。約1時間、中野が「異議申し立て」をすることで、不本意ながら翌日の出走を了解した。とにかく実害主義の“失格基準”に問題が残された。

【86】平成19年10月5日(金曜)
 昭和54年7月の門司記念以来続けてきた『連続優出』の記録は2年8ヶ月、62場所で途絶えてしまった。中野浩一が「決勝に乗ってこそファンが喜んでくれる」と思って戦ってきたのが、あろうことか1着失格で無念の涙を呑むとは…。まして選手管理は「あの中野を帰らせなかった」と、選手の“わがまま”を許さないと業界で評判になった。
 3月9日の最終日、中野は初めて7R選抜戦を走ることになった。早い“主役”の登場に、朝早くからファンが続々と詰めかけた。スタンドは2万人を超える賑わいだ。メンバーは@木村英三A藤本浩B小笠原勲C久浩二D中野浩一E岩朝達雄F高下堅至G岩本明H樋口昭宏の9人。
 現在なら静岡同士で樋口ー高下に福岡同士で久ー中野に地元の藤本だが、当時は強い選手・中野に強いマーク屋・高下の並び。足見せがなくても、ファンの一番気は中野→高下で140円だった。銀行利子よりも高く、大口買いはこの1点に勝負をかけた。だから樋口がホームからカマして中野の横に近づくと「危ない。転けたら、また(中野が)失格」と感じて、大きく外へ吹っ飛んだ。中野ー高下は無難に2角まくりで決着した。
 「いやぁ、びっくりですよ。車券の大半がボクから高下でしょう。こわごわでしたよ。ファンは喜んでくれたけど、ボクは疲れたぁ。連続の優出も途絶えたし、また出直します」
 この年、中野への受難は、次から次と襲いかかってくる。

【87】平成19年10月6日(土曜)
 残念、無念の西宮記念。中野浩一の歯車が狂ったのかも。昭和57年3月18日から大垣競輪「第35回競輪ダービー」に臨んだ。前検日の選手入り口前に、サイン色紙を手にした少女数人が、タクシーから降りるスター選手へサインのおねだり。地元の竹内久人を見つけると、あこがれのまなざしでサインをせがんだ。「うん、いいもんだね。励みになりますよ」と、竹内は盛り上がる“日本一盗り”へグッと気を引き締めた。
 西宮記念で連続優出を「62」で断たれた中野は、いまだに「悔しい…」とショックの声。黒髪に3、4本の白いものが混じり「ボクも苦労してるんですわ」と、ついつい泣き言も…。が、いずれも冗談半分。「ダービー用の練習は、トライアルの後の合宿ですべて終わっている。西宮のデキなら心配はない。1周ちょいなら逃げますよ」調整に狂いはない。
 スパースター中野は、2日目からの出場。ゆっくりと“休息”をとれる。といっても、初日は開会式での選手宣誓に優秀選手表彰でファンへの“顔見せ”だ。“九州王国”建立に乗り出す中野。一方のフラワー軍団は、ダービーを前に別々の練習で足並みも乱れがち。この両派に割って入る中部勢、近畿勢、中四国勢に巻き返しを期す菅田順和ら宮城勢と、前年の千葉・ダービーに続いての連覇、そして特別V7をねらう中野には敵が多い。

【88】平成19年10月8日(月曜)
 場内が一瞬シーンと静まりかえった。スーパースター中野浩一が、あっけなく落車したではないか。大垣・第35回競輪ダービーの2日目「特別予選」に出場した中野は、先行位置で突っ張る斎藤克宜にジャンの3角で“体当たり”されて、バランスを崩し落車。「突っ張れるだけ突っ張って、最後は中野さんの後ろで松村(信定)さんと勝負。それが(中野は)あんな簡単に転けるとは…」と斎藤も“信じられない”と首をかしげるばかりだ。
 西宮記念で準決勝1着失格、そして今回は落車、中野はツキに見放されてしまった。しかし、ほかの選手より1周遅れてもゴールへたどりついた(7着)のは、まだ“勝利の女神”はソッポを向かない証か。「あ〜ぁ、助かった。落車? 不意打ちをくらったみたい。2次予選? やらなあかんでしょう」と、気を取り直した。曲がったハンドルは交換、フレームにもキズが入った。落車の診断は幸い左上下肢擦過傷。レースには支障がない。
 事実、3日目2次予選は逃げた堂田将治を佐野裕志ー木庭賢也を連れて一気にまくり切った。が、中野に末の粘りはない。3番手の木庭が伸び、佐野とは写真判定の末、辛うじて2着を守った。九州勢から「けが人を抜いて悪いと思わん?」と冷やかされた木庭。「内を締め取ったけど(中野が)あんまりかかっとらんかったもん」と勢い余っての勝利? だったとか。これを聞いた中野は「あらら…」とずっこける一幕も。「4日目は休み。ゆっくり寝て、準決勝に備える」と“恵みの休日”を喜んだ。

【89】平成19年10月10日(水曜)
 難関の準決勝だが、そこは大垣競輪場。地元・竹内久人の“ご当所番組”だ。スパースター・中野浩一を敵に回させるはずがない。藤巻清志や荒川秀之助に片岡克巳、斎藤哲也らを相手に、中野が一気に決着をつける。いくら初日の落車、2次予選で1角半からまくって2着でも“それなり”にまとめるのが中野。竹内も任せておけばいいわけだ。
 もちろん中野ー竹内は順当に1、2着で決勝入り。中野は連続決勝入りが62場所で途切れたが、特別戦では15場所連続と、依然として継続中だ。「まあ、決勝に乗れたから良かったかな。連覇? それは走ってみないとね」。千葉・ダービーに続いて、連続の“日本一”へ、中野は菅田順和や高橋健二の挑戦を受ける。竹内は高橋と中部ラインではなく、準決勝と同様に中野を目標にした。
 波乱が巻き起こった「第35回ダービー」決勝戦(昭和57年3月23日)は中野の“戸惑い”がすべてだった。中野ー竹内ー佐野裕志を鈴木良弘ー菅田ー山口健治が叩いて逃げたが、最終HS過ぎに高橋が豪快にまくって行く。後ろに続いた中里光典。菅田が番手まくりを放つが、高橋の勢いが違う。このとき、中野は「健ちゃん(高橋)に気がついたときは遅かった。菅田さんの動くのを待ったのが失敗。そやけど3角から外へまくっていけば届いていた。なんで行かれへんかったんやろ。勝て取ったのに…」。スーパースターも人の子。一瞬の戸惑いが4着に敗れる原因となった。

【90】平成19年10月11日(木曜)
 大垣競輪の「第35回競輪ダービー」は中野浩一にとって、地に足がついていなかった。1走目の落車で、精神的に余裕を亡くしていたのかも。だから「なんで(自分で)行かれへんかったんやろ」と、顔を真っ赤にして引き上げてきたとき、悔しさをむき出しにヘルメットを控え室の畳の上に叩きつけた。普段の中野なら、そんな行動はとらない。よほど、心技体のバランスが崩れていた自分自身に腹立たしかったのだ。地元の竹内久人、同期の佐野裕志が後ろを固め“味方”も多かった。最終ホームは4番手、勝つには絶好の位置だったから、余計だ。
 ヤング中里光典(42期)が高橋健二のまくりに乗るラッキーVとはいえ、オールスターで41期・井上茂徳と40期台が特別の優勝に輝いた。このダービーにも中里のほかに片岡克巳(42期)、、鈴木良弘(43期)、礒野実(44期)らヤングが乗っていた。そんな状況に、中野が「ことしはしんどいなぁ」と、ぽつり。ヤング陣の台頭に、自嘲めいた言葉を残した。
 とりあえずは西宮ショックを打ち消した中野だったが、悪夢は終わらない。続く武雄記念では11着で勝ち上がり、完全優勝目前で落車滑入の3着だ。幸い軽傷で事なきを得たが、大垣ダービーの1走目に続いての落車。いくら軽傷でも落車が続くとバランスが崩れる。4月は17日からの門司記念に臨んだ。武雄と同様に11着で決勝入り。ところが、またもバンクに叩きつけられた。これがひどかった。右肩を打撲、じん帯までゆるんでしまった。51年の前橋・オールスターのドリーム戦で落車したのと同じところだ。
 久留米市内の花畑病院で入院加療のため、以後のレース(川崎、観音寺、宇都宮の各記念)は欠場した。