{シェアリング墓}

単身者などの葬儀の不安解消を目指す「おくり寺」が

新企画{シェアリング墓}を開設

「シェアリング墓」とは聞き慣れない言葉ですが、「シェアリングカー」とか「シャアリングハウス」ならばご存知でしょう。車や家を共同で使う方法をお墓に適用するのがシェアリング墓です。既存の「お墓」にはいくつかの形態がありますが何れも納骨という目的のためにその区画を恒久的に借用するのに対し、ある一定期間は既存のお墓と同様にその区画を借用・占有し、その期間経過後には占有を終了してその区画を複数の方々とシェアすると言う方法です。

昨今は単身者や後継者のいない方々が多数いらっしゃってそれぞれに適した形で人生を全うなさいますが、墓地については依然として従来の家族制度が基本となっております。後継者がないため従来型のお墓が無縁墓になってしまうと言う深刻な事態も多数見られます。そのギャップを埋める折衷案として近年は合祀墓や樹木葬等々が急速に普及してきました。

一方で私共がご縁のあった方々のお話を伺うと「他界後のある期間はお墓にお参りして冥福を祈り、故人と話をしたり元気にしている様子などを報告したりしたい、そのために最初から他者との合祀ではなく、お元気だった頃と同じ近親間あるお墓を確保したい」との強いご要望があることがわかりました。
そこで私共はそのようなご要望に対して、希望する期間を故人独自のお墓に占有墓の供養料を奉納して納骨し、一定期間経過後は合祀墓に納骨、墓碑は合祀墓に安置し、お墓の納骨部分は同じ志の方々が故人独自の墓碑のみを新調することにより、新規に墓区画を構築したり既存のお墓を解体したりすることなく目的が叶うのではないかと考えました。すなわち単身者や後継者のいない方々が個々の独自墓を期限付きで占有した後、恒久的に共有する訳です。私共はこのような形態を「シェアリング墓」と名付けました。次世代家族がいる方々でもご自身のお墓に関するご方針が確定できない場合などに暫定的にご利用頂くことができます。

私共「おくり寺」は、時代の変化に伴う祭事や経済的な面での様々なご事情とご要望に即応するため、「家族葬専門の寺」として発足ました。その一環としてこの度は大切なお墓につきましてもシェアリング墓の形態をご提案することになりました。故人を慈しむお気持ちをできる限り少ないご負担で表して頂ければ何よりと念願しております。

現状ではまだまだ墓苑として雰囲気が整ったとは申せませんが、数年後には植樹した木々も大きく育ち、合祀墓の棚には藤の花が咲き、四季折々に美しい花々が咲く自然に抱かれ大地に還る理想郷のお寺と墓苑になることを目指しております。何なりとご相談にお越しくださいますようお待ちしております。

(宗)西光寺おくり寺住職・片岡康生

西光寺トップに戻る