I 急性胃腸炎(感染性胃腸炎)
【どんな病気なの?】
病原体の感染により嘔吐・下痢・腹痛を起こす病気です。嘔吐・下痢が続くと脱水症となります。 |
多くは下痢ですが、おなかの動きが悪くなるタイプでは便秘となることもあります。
【原因は?】
ウイルス性と細菌性に分けられます。 |
多くはウイルス性です。ウイルスの種類として、こどもの場合に多いのはロタウイルスやアデノウイルスです。ノロウイルスが流行することもあります。細菌性の場合には大腸菌、サルモネラ菌、キャンビロバクターがその代表です。
【どんな検査があるの?】
必要に応じて血液検査や便の検査などをします。 |
1)血液検査
熱が続く場合、まったく元気がない場合で、診察所見と合わせて細菌感染が疑われる場合には、血液検査が行われます。
2)病原菌検査
細菌感染が疑われる場合には、便の培養検査をします。
【どのように治すの?】
細菌性が疑われる場合には抗生物質が処方されます。 |
ウイルス性(いわゆる「かぜ」)の場合には、ウイルス自体に効く薬はなく、整腸剤などを使い症状を和らげながら、自分の免疫の力で治るのを待ちます。細菌感染が考えられる場合には抗生物質が投与されます。
【家で気をつけることは何?】
脱水症を防ぐことが治療の第1です。水分補給を心がけましょう。次の場合にはもう一度受診してください。 1)半日以上まったく水分が取れない場合 2)高熱が続く場合 3)元気がなく様子がおかしいと感じる場合 |
【水分は何をどのようにとればいいの?】
量は「少しずつ」が原則です。一度に飲むとせっかく飲んだものをはいてしまいます。いろいろな種類のものを交替で飲むのが好ましいです。 |
スプーンで少しずつから始めましょう。はかなければ徐々に1回の量を増やし、30分くらいあけながら与えます。また、お茶ばかりでは体の塩分が不足しますし、甘い飲み物(スポーツドリンクも!)ばかりでは腸に刺激となります。医療用イオン飲料があります(病院や薬局にあります)。
【どのくらいで治るの?】
通常、嘔吐は1日で落ち着き、食欲も少しずつ回復していきます。下痢は数日から1週間でよくなってきます。 |
水分が取れず、脱水症が進む場合には入院が必要となる場合があります。