房総 高宕山 2013年11月9日 オコジョ他2人

高宕第一トンネル手前の駐車スペースに到着。停まっている車は思ったより少ない。

すぐ先に有る登山口。9:17歩き始める。

それほど急ではない登り。

20分弱で石射太郎山下の稜線に出る。

石射太郎山頂をバックに。山頂は立ち入り禁止らしい。

自分も入ってもう一枚。

ここからは緩い斜度の尾根道が続く。周りは樹木で展望は利かない。

一輪だけポツンと咲くりんどう。よっぽど独り好きなのか、周りに他の花は見えない。

高宕観音の参道下。

こんな由来です。

高宕観音に到着。前は展望が開けている。

その先にこんなトンネルが。急な階段を上る。

観音堂の上が山頂。ここは360度の眺望。10:42 到着。

鹿野山方面を望む。

東京湾方面。左手のドーム状が鋸山。

高宕山330m。

頂上そばにはこんな物も。お釜には賽銭が入っていた。

ちょっと斜めになった記念写真。コーヒーを煎れて一休み。
11:17出発。

そこから何度も上り下りを繰り返し、八良塚に12:20到着。ここが本日の最高点342m。ここで昼食の予定だったが、あまりにも展望が悪いのでそのまま通過。

展望の良いところが、全然無く。金吊るしで昼食にする。今回のテーマ。「山で、とんかつ弁当を食べる。」味噌汁も作る。「あさげ」だよ。すぐ先にベンチがあるのを知るのはこの後でした。

千葉っ子ならだれでも知ってる「とんかつ弁当」。カツ弁と呼んでいる。

後は、監視所コースを通り林道に降り立つ。この下りで右膝周辺に痛みが発生。こんな低山で痛みが出るとは、ちょっとガッカリかな・・・15:02車に帰り着く。