房総・御殿山  平成28年02月06日

高照寺手前の駐車場に車を停める。ここにはきれいなトイレが有るので済ませた後、9:45歩き出す。前回に引き続きJ君のリハビリ登山なので、先頭を歩いてもらう。

県道を渡り、細いコンクリート道を緩やかに登って行くと道端に梅の花が咲いている。中にロウバイも。

伊予ケ岳。天気は申し分ない。

歩きやすい緩い道をJ君のリードで登って行く。

登山口が有る集落を見降ろす。

西の方向には伊予ケ岳とその左に富山が見えている。

大黒様に到着。少し休む。

御殿山直下は真っ直ぐ登る急なルートと、巻道で西側に回り込み階段を登るルートが有るが、今回は勝手に「男坂」と名付けた直登を行く。すると間もなく御殿山頂上に着く。10:40。

1時間弱の登りだが、それなりに汗もかとても良い気持ちになれた。

景観表示板の向こうには伊予ケ岳と富山。今日は行程に大分余裕が有るので、ゆっくりと昼食を楽しむ予定だ。道の脇に日当たりの良い場所を見つけ、持参したテントのフットプリントをペグダウンしてそこに腰を下ろし食事の支度を始める。

2時間近くものんびりした後、山頂の象徴であるマテバ椎の大木の前で記念写真を撮り、12:35下山を始める。

下りなので「男坂」を避け西側の巻道から回り込み、少し早めのピッチで下ると13:08には早々に登山口に降り立った。短い山行だったが楽しめた。