土曜早朝から相模湾マル秘ポイントで深海釣り。
水深は約500メーター。
風も潮流れも無くベタ凪ぎ。
パラシュートアンカー流しの深海釣りで糸が真下に落ちる事はめったにない。
アタリは頻繁にあるが釣れるのは深海アナゴ、トウジン等の定番外道のみ。
本命の赤い魚は姿を見せず。
こんな魚も
バラムツ110センチ。
そのうちに落下途中の中層でシマガツオが食いついて仕掛けが底まで落ちなくなった。
1.5キロくらいの小ぶりなシマガツオだが針数パーフェクトに付く事も。
10匹くらいは確保したが後はリリース。
アコウダイの顔が見れそうも無いので大島沖に移動して何時ものポイントでユメカサゴ釣り。
ユメカサゴは何時ものように釣れ良型のカンコも。
相模川は潮位は80センチ以上ないとペラが川底に当って座礁する。
当日は12時から20時過ぎまでは潮位が低くて帰れないので伊東マリンタウンにあるイトーサンライズマリーナに入港。
連れに急用が出来たのでカミさんが伊東まで迎えに来た。
マリンタウンで焼肉を食べて温泉に入ってからコンビにでビールとウイスキーを買ってきて一人でのんびり船中泊。
翌朝は深夜からの雨でキャビンの外に出しておいた靴がびしょ濡れ。
6時半にイトーサンライズマリーナを出航、マリーナを出ると東北東の強風で波も2〜3メーターのモロ向かい波。
真鶴半島の三ッ石近くまで行くのにギッコンバッコン1時間半以上かかったが真鶴半島を交わすと風も東よりになり波も収まったので一気に瀬の海まで。
FBにエンクロージャーが付いたので視界は多少悪くなるが、雨でも濡れないので非常に楽。
日曜はマリーナ主催のキス釣り大会だったが悪天候の為中止。
「マリーナでバーベキューやってるからおいで。」との連絡がホームポートのマリーナからあり雨も強くなってきたのでそのまま帰港した。