土曜日の早朝6時出港で新島一泊釣行に行ってきた。
北よりの風に乗り一路伊豆大島西沖のユメカサゴポイントに向かい8時頃に到着。
予想より風が強く天気も曇りでTシャツでは寒い。
パラシュートアンカー流しでは強風で船がどんどん流されるが潮の流れも同じ方向なので何とか底がとれる。
水深200〜300Mで大サバ3匹、ユメカサゴ20数匹、メバル1匹、お土産は確保。
次に利島の風裏の島際で五目釣り。
潮があまり流れてなかったがポツリポツリ、沖アジ、カンパチ、ワカシに小型シマアジ、イサキ、イスズミ、黒メジナなどが釣れる。
![](070902-21.jpg)
(ウドネと新島)
![](070902-31.jpg)
(新島)
海況がますます悪くなったので3時頃に切り上げゆっくり新島港へ向かった。
新島近くでやっと晴れ間が出て4時過ぎに新島港着。
土曜なので係留場所があるか心配だったが、港にはプレジャーボートは自分らを入れて4艇とガラガラ。
そのうちの1艇は知り合いの船だった。
予約していた民宿から車で向かいに来てもらい宿へ、その後民宿の車を借りて島営の温泉に行ったり観光客のいない新島島内をぶらぶら散策。
翌日はゆっくりで、東海汽船さるびあ丸や式根島行きの定期船と一緒に8時過ぎに出港。
天気は良いが風は相変わらず強いので新島周りのトローリングは止めにして昨日同様、利島で五目釣り。
![](070902-91.jpg)
(ウドネ島)
![](070902-81.jpg)
(利島)
昨日同様にポツリポツリ、昨日よりはイサキが多く型も良い。
メジやソーダガツオも釣れ16目達成。
90と45リッターのクーラーが一杯になったので帰路に着いた。
大島を過ぎると相模湾はベタ凪だった。
![](070902-101.jpg)
(釣果)