Last modified : 2003.05.18


 

 
     
 

ベータマックス用語 ま行

 
     
 

 
  マイクロTP回路  
    繋ぎ録りを綺麗にする為の回路。それでも、色ノイズが出るので、フライングイレースヘッドには敵わない。
       
  マザーテープ    
    その名の通り、母であるから、子供を作成すると言う意味がある。
複製物を作る元になるテープの事を言う。

必ずしも、マスターテープは1本しかない筈で、マザーテープは複数本存在する場合があるので、マスターと、マザーは同じとは限らない。
 
         
  マスターテープ    
    オリジナルテープまたは保存用に編集された、オリジナルテープに一番近い世代のテープの事。映画であれば、ラッシュを編集後の完成したテープを言い、音源、効果音等のライブラリー用では、集められたライブラリーの事を言う。

基本的に1本しかない筈で、マザーテープの元にもなる。
 
         
  ムク    
    模型用語:中の詰まったパーツの事。  
         
  メタルテープ  
    ED-Betaで使用されているテープ。酸化鉄よりも飽和磁化、保磁力が大きい。但し、メタルテープは表面性の向上要、粒子が凝集しやすい、酸化すると言った事もあり、高度な技術を要する。
       
  モーターツール  
    模型用語:電動製の研磨機の事であるが、グラインダーのような広範囲ではなく、
細部の研磨、切削を目的としている。電動モーター駆動なので、付いた呼び名らしい。

モータの先端にビットと呼ばれるドリルと同じ原理の替刃にて研磨や切削を行う。
ビットには、ダイヤモンドの粉塵を使用した高価なものから、何百円の安いものまで様々。
       
  モックアップ  
    模型用語:試作機を作成する時等、イメージをメインで形のみを作成した物。大半は2面分割で片側ずつ形成し張り合わせて作成されている為、中は空洞である。

モックアップに使用する材質は様々で、航空機ではバルサ材等を使用、乗用車では粘土を使用する事もある。
       
  模造  
    模型用語:外観を本物に真似て作った物。モックアップと意味を間違いやすいので注意。
まだ3D物体は存在せず、試作する時等にデザイン画から3D物体を作成した場合、モックアップといい、
既に本物が存在し、それを真似て作ったものを模造品と言って良いと思われる。
       
     
     
       
     
     
       
     
     
       
     
     
       
       
       
         
       
       
         
       
       
         
         

     
 

 

 

Copyright by 小掠 学
ogu_kage@msf.biglobe.ne.jp