大会名 |
日付 |
会場 |
対戦相手 |
スコア |
勝敗 |
得点者 |
コメント |
練習試合 | 4/3 | 野津田サブG | 塚戸 | 1ー1 | △ |
タロウ | 中盤は支配されるモノの、前半のうちはそこそこのゲームができていましたが、後半はバテバテでした。DFからのフィードを受けたシュンが早いタイミングでタロウにスルーパス。タロウがDFを千切って先制。しかし、いくつかあった決定的チャンスを決められないいつものパターン。ついに失点して勝ちを逃す。 |
大野台 | 3−1 | ○ |
シュン、タロウ*2 | 体力に大きな課題を持つ大蔵は、連続で試合に挑んだ。しかも、明らかに相手のほうが上手い。しかし、なぜかそこそこのゲームが出来ている。「なぜ?」と思ったら、相手は9名しかいない。ひとまずこちらは11名のままで戦う。(それで十分勝負になっている) 相手のクリアをシュンがヘッドで超ロングシュート(?)を決め先制。その後、相手が負傷しさらに1名減ったためこちらも10名で応戦。センターサークル付近でボールを受けたタロウが、早い仕掛けから3枚を振り切って2−0。しかし、その後押し込まれる展開が続き、ついに失点。「2名も少ない相手にやられちゃうのかよ?」と心配させたが、4年ナリがダイレクトパスをタロウにつなぎ、タロウがDFに競り勝って追加点。3−1で逃げ切った。 |
|||
全日10ブロック予選 | 4/17 |
少年サッカー場 | 忠生 | 0−0 PK1-3 |
● |
1回戦で山崎さんに3−0で快勝した忠生さんと対戦しました。山崎さんには過去2連敗中の大蔵ですから、「山崎さんに圧勝の忠生さん相手じゃ、ぼろぼろにやられるか?」と思いきや、出足は上々。前半は、なんとかゲームになっていました。少なくとも気持ちでは負けていませんでした。後半になると、足が止まりゲームを完全に支配されましたが、よく頑張ってゴールを許さずにゲームを終えました。PK戦はキックの質が違いました、完敗です。 | |
練習試合 | 4/24 |
上の原 | 高ヶ坂 | 3−1 |
○ |
タロウ*3 | 4年生ナリ→タロウで先制。ハラシマ→タロウにナイスパスが通って2−0。集中力を欠いたところを突かれて失点したが、最後にタロウが相手DFを振り切って3−1で終了。 |
スバル | 0−2 |
● |
大蔵ミスから2失点。(連続試合だったため)タロウの足が止まったとたんに、すっかり攻め手がなくなる。後半途中から、コウタロウをボランチに上げてからは、時折良い攻撃も見られたが得点には至らず。ここのところ動きが良かった、コイズミ、ムラコシの両ボランチのデキがイマイチだったのが響いた。4年生の4名は、それぞれの持ち味を出して、良いプレーを見せてくれた。(特に、ナリ、ナオイのプレーが良かったと思います) |
||||
練習試合 | 5/8 |
野津田サブ | 小山田 | 1−1 |
△ |
||
相原 | 1−2 |
● |
6年生9名、5年生1名の10人で臨みました。元々スタミナに課題がある選手が多く、高い気温、連続試合という悪条件の中、2試合目はヘロヘロでしたが、よく頑張っていたと思います。 2試合とも、「先制するも次第に足が止まり、追いつかれた/逆転された」という同じパターン。特に1試合目は、フリーのシュートを何本も外すという、先の遠征から全く同じパターンでした。この状況を脱却するためには、何人かのメンバーがもうひと頑張りする必要があります。その、「何人かのメンバー」には誰がなるのでしょうか?「俺がなる!!」という強い意識をもってやって欲しいです。 ただ、ボールの動かし方を少しだけアドバイスすると、良い展開が何回か見られましたので、今後に期待が持てます。 |
||||
MG招待 | 5/9 |
金井G | TFC | 0−0 |
△ |
||
KFC | 0−2 |
● |
|||||
MGSC | 1−2 |
● |
どのゲームも、それなりのゲームが出来ていましたが、やはり勝てません。今日は、上手下手でなく、頑張っているかどうかで選手の交代を行いました。ふと気付くと4年生の3名はフィールドにずーっといることに。そして、レギュラーが3名ベンチに・・・・・ 「戦い抜く!」という気持ちが足りない選手が多いです。(なんとか楽をしたいという意識がミエミエ)強い気持ちでゲームに臨んで欲しいです。 守備は、声掛け、カバーリングの意識などGKを含め、非常に良くなっています。相手からボールを奪った後の、攻撃への切替、きちんとしたつなぎが課題です。ボールの受け方、ボールの動かし方、トラップ、キックなど技術面の課題は沢山ありますが、あわてずに少しずつレベルアップしていきましょう。メンタル面は明日からでも変えられますが、技術は急には上手くなりませんから。 もう一段ステップアップするためには、「上手になりたい!!」という気持ちが大切です。みんなで切磋琢磨していきましょう。 |
||||
*OBチーム対戦 | 同時開催のOB戦は、中1 3名、中2 4名とお父さん4名で参戦。楽しそうにやっていました。(優勝というのか??) | ||||||
練習試合 | 6/26 |
上の原 | 高ヶ坂 | 0−3 |
● |
タロウ*3 | |
MGSC | 0−2 |
● |
2試合とも完敗で、残念な結果になりましたが、非常に良いプレーをしている選手もいました。他のメンバーも負けずに頑張りましょう。 | ||||
リーグ戦@ | 7/11 |
小山 | 小山田 | 1−0 |
○ |
タロウ | 1−0小山田 6年生12名+4年生3名で参戦です。 スタメンに4年生3名入れたい気持ちを抑え、2名でスタート。小山田さんとは、先日の練習試合で引き分けでした。すっきりと決着をつけたいところです。 序盤、相手ラインの裏に出たボールをタロウが素早く反応し、相手DFに腕を引っぱられながらもキーパーをかわして先制。その後も、キーパーと1対1のチャンスを何度か作るも追加点を奪えず、後半の半ばに危険な時間帯も合ったが、おおきなピンチもなく逃げ切った。 勝因は「戦う気持ち」でしょう。アップの時から気合いが感じられる選手が何人かいました。そのうち1名はスタメンに入っていなかったのですが、その顔つきを見て急遽スタメンを変更しました。後半ばてた選手を交替する時に、ベンチで「出たい人!!」と聞いたら、信じられない選手が手を挙げてくれました。当然、その選手をフィールドに送り込みました。しっかり、シュートも打ってくれましたし、「戦う気持ち」が伝わって来ました。 |
リーグ戦A | 7/17 |
小山 | 小山 | 0−1 |
● |
トレセンのセレクションがあるため間に合わないと思った4年生が、滑り込みで間に合う。ホッとしてしまったことが少々悲しいですが、相手はリーグ最強の小山さん、ベストメンバーで臨めてよかったです。ということで、スタメンは前節と同じ。 開始早々、押し込まれる展開だがそれは承知のこと。守備陣はここのところ安定しているので、完全に崩される場面はそう多くなさそうだが、こちらも得点が取れそうな臭いがまったくありません。なにより、先週のように、戦う姿勢を見せる選手が少ないのが悲しかった。そうこうしているうちに、意表をついたタイミングのシュートにキーパーが対応できず、ついに失点し、前半は0−1で折り返す。ハーフタイムにカツを入れて送り出し、少しはゲームになってきたが得点を上げるには至らなかった。終了間際に訪れた、キーパーとの1対1のチャンスを1つでも決めていれば・・・・、しかし勝負事に「タラ、レバ」は禁物ですね。 |
|
高ヶ坂 | 2−1 |
○ |
右DFが暑さでダウンしたので、布陣を組み替えて臨む。要のCBも相当来ているようだが、気力でフィールドに出ていった。(彼は第1試合も戦っていた)どうもペースがつかめないままに時間が過ぎる。やはり相当足に来ているようだ。この試合を落とすようだと、上位リーグ進出は相当危ない。「ダメなのか・・」と思った矢先、ゴール前で4年生アズマが粘り、ボールがこぼれる。そのボールに反応したタロウが「幼稚園級」と呼ばれる左足でシュート。まさに幼稚園級のコロコロシュートが、超スローモーションでゴールに吸い込まれた。(途中で止まるかと思うようなシュートでした。タロウ、シュートはパワーでなく、タイミングとコースなんだよ、わかったかな) 後半に入り、得意のカウンターからタロウが抜け出し2−0。それまで危険な場面もほとんどなかったので、これで決まったかと思いきや、終了直前にミスから失点。終了前のこういう失点って、弱いチームの典型なんだよなぁ。「ああ、もうすぐ終わる」という弱き心がスキを作ってしまいます。この3試合、ずっと中心になってチームを支えてきたCBだけに、こういうプレーは本当に勿体ないと思う。(それまでは本当にすばらしいプレーで拍手モノ。2試合目終了と同時にひっくり返ってしまったが、そのファイトにも拍手を上げたい。しかし、最後のあの1プレーで厳しいことを言われてしまう、DFって因果な商売だよね) |
||||
山形招待予選 | 7/31 |
大蔵小 | 坂浜SC | 1−0 |
○ |
ムラ | 一進一退のゲーム内容。ムラのロングシュート(シュートはやはり、打ってみるものです)の1点を安定した守備で守りきり、まずは1勝。このロングシュートが、今日の1日の流れを決めたような気がします。 |
米沢フェニックス | 1−0 |
○ |
タロウ | タロウが上手いドリブルで中央突破し、キーパーの出際をうまくフォアに転がして先制。(今までこういう決め方が出来なかったなだよなぁ、タロウ)その後は、相手の攻撃陣に翻弄される場面もあったが、しぶとく守りきった。(本当にここのところ、守備陣はしぶとくなりました)特に、ボランチ シンタロウが本当に効いていた。ポジショニングが非常に良く、ハイボールもきちんとヘディングしてくれるし、ルーズボールにも素早く反応してくれる。いままでの大蔵の中盤に欠けていたプレーだ。 | |||
MGSC | 5−0 |
○ |
タロウ*4,ミキ, | ここで、ウチが大差で勝てば、フェニックスさんに、予選突破のチャンスが出る。なにより、自分達も負けてしまうと、予選突破が怪しくなる。両方の意味で気合いを入れるように送り出した。選手達も、相当気合いが入っていました。 開始早々、右サイドをドリブル突破したタロウが、中まで切れ込んできて逆サイドにクリーナシュートし先制。さらに、左サイドのアズマが良いタイミングでタロウにつなぎ、タロウが抜け出しキーパーと1対1になる。最初のシュートはキーパーにはじかれたが、リバウンドを落ち着いて決めて2−0で前半を終了。後半から投入したウエキがいい動きでチームのリズムを作る。左サイドをパワフルドリブルでえぐったウエキがマイナスのボールを折り返しタロウが決めて3−0。後半から投入したミキ嬢が、ドリブルで相手DFをちぎって抜けだし4−0。(初ゴールおめでとう。練習でも見たことがないすごいドリブルだったぜ。お見事!!)やはり後半投入のタガミがタロウにつなぎ、タロウが右に逃げながらループ気味に決めて5−0。 |
|||
山形招待決勝 | 8/1 |
大蔵小 | KFC | 0−2 |
● |
開始早々、DFの裏にタロウが抜け出すものの、シュートを打つ前に追いついたDFにうまく体を寄せられて得点にいたらず。こちらが先制できれば、おもしろいかと思ったのですが・・・・・ 結局、実力通り0−2で敗戦。もう少し、良い勝負が出来ると思ったのですが。 | |
米沢フェニックス | 2−0 |
○ |
予選では1−0で勝ったものの、あまりいいゲーム内容ではなかった。このゲームは、みなの気持ちがこもった良いゲームだったと思う。コウタロウからタロウにナイスパスが通り、タロウが抜け出して先制。後半に入っても終始大蔵ペースで、コウタロウが単独ドリブルでするすると中央突破し2−0。後半の最後。少し危ない場面もあったがきちんと勝ちきった。 3位おめでとう! |
||||
大和招待予選リーグ | 8/21 |
西鶴間小 | 大和南 | ● |
|||
西鶴間 | ● |
||||||
上溝 | ● |
||||||
練習試合 | 9/26 | 大蔵小 | 塚戸SC | 1−0 | ○ |
||
0−1 | ● |
「簡単に蹴らずに、意識したパスを出すように」「ミスしてもいいから、思い切って自分の得意なプレーをすること」という指示を出して送り出す。公式戦でないため、各自伸び伸びとプレーできたと思います。 23日から、強い競り合い・当たりの訓練を始めました。その成果がよく現れていました。守備では当たり負けないでよく頑張った選手が何人か見受けられました。(タッキー、マサトなど)また、CKの練習の成果も出ていたと思います。ハラシマ、タッキーは何度かヘディングでピンチを救ってくれました。FWのタガミは守備でも大きく貢献してくれました。クリアボールに対して、きちんと競り掛けてくれるので、「クリアボールを簡単に跳ね返されて、守備一辺倒になる」といういつものパターンを脱却できました。チーム全体の守備意識は、一気に高まったと思います。攻撃に関しては、まだまだだと思いますが、いつものトップをやっているタロウがトップ下でよく頑張ってくれました。キックの精度などに課題があり、まだまだですが、描いているプレーイメージは良かったと思います。なにより、「FWが動いてくれないと、MFがつらい」ということがよく解ったそうです。この経験を生かし、今後のFWでのさらなる活躍に期待します。インターセプトして最後尾からドリブルで駆け上がるマサトのプレーも面白かったです。(今後も状況を判断して、トライし続けよう)それ以外の選手も自分の力をよく出し切っていたと思います。 |
|||||
練習試合 | 10/23 |
野津田サブG | 大野台SC | 1−0 | ○ |
6年生のみでの試合となりました。トップ下コウタロウは足の怪我のため、GKでの参戦でした。(ナイスプレーでした) 大野台さんは、主力選手を1人怪我で欠いており、10人での参戦でした。相手No9のドリブル突破に、時折ヒヤリとする場面もありましたが、比較的落ち着いてゲームを運んでいました。右サイドハーフを勤めたハラシマが期待通りのプレーを見せてくれました。右サイドを駆け上がりパスを受けて突破し、チャンスを再三作ってくれました。得点は、その右サイドから生まれました。タイミング良く駆け上がった、ハラシマを使うパスが右サイドに出る。ハラシマが1stタッチで縦に抜け出しシュート。GKがはじいたところを、逆サイドのタガミが詰めました。全く同様の場面が、他にも2回ほどありましたが、逆サイドからゴール前に入ってくるタイミングが早すぎて、ボールと入れ違ってしまいました。 |
|
忠生SC | 0−1 | ● |
苦手の連ちゃんです。忠生さんは、前半は5年生チーム、後半は6年生チームでした。後半の6年生とのゲームでは、完全に押し込まれる展開。しぶとい守備で、よく頑張っていましたが、後半終了間際に一瞬の隙をつかれてミドルシュートを決められてしまいました。 | ||||
忠生SC | 2−1 | ○ |
(前半5年生、後半6年生) 忠生さんのご厚意により、もう1試合お付き合いしていただきました。3試合目なのでどこまで動けるのか心配。「お互いが要求し合うことにより、お互いがさぼらずに最後まで頑張ろう!」と送り出す。前半は、相手が5年生という事もあり、まずまずのゲーム。右サイドをムラが突破し、ゴール前にグラウンダーの早いクロスを入れる。ニアに飛び込んだタロウが決め手1−0。ムラの個人技と、2人のイメージの一致が融合した(グループ戦術)、良いプレーでした。しかし、その後はチャンスを決められず前半終了。後半は、やや押され気味なものの、2試合目に比べるとずっと内容は良く、ちゃんとゲームになっていました。中央での細かいパス交換の後、ムラ→タロウにナイスパス。タロウがうまく抜け出して決める。チームで中盤を作り、最後はFWの力で突破する、私好みのプレーでした。しかし、問題はここから。残り時間が少なく、2−0になったことから、足が止まるし、声も出なくなるし・・・・ あっさりと左サイドを突破され、センターリングを中で合わされ失点した。2−0で気を緩め、失点するというのは、弱いチームの典型。2−0になったからこそ、気を引き締めていかないとダメです。 ポジションを変更しながら、いろいろなテストが出来た一日でした。DFラインをどうするか?GKをどうするか?課題はまだまだありますが、コウタロウをが中盤に加わり、4年生も加わるとどうなるのか、後期リーグが少し楽しみになってきました。 <良かったこと> |
||||
6年リーグ | 11/6 |
金井G | KFC | 0−0 | △ |
第1位 忠生 第2位 KFC 第3位 大蔵(2,3位は抽選による) 実力的には1ランク上の2チームとの対戦でした。多くの選手がフィールドの中で戦うことができるようになってきました。その結果が、スコアの上での接戦を生み出しました。しかし一方、ゲーム内容を振り返って見ると、ボールを受ける前の動き、1stタッチ、キック、プレーイメージの持ち方 ・・・・ あらゆる面で劣っていることを、選手達は認識することが出来たと思います。 「やはりダメか・・・」とあきらめてしまうのか、「なんとか追いつこう!」と頑張るのかは、各自1人1人の気持ち次第です。コーチはまだまだ諦めませんよ。 |
|
忠生SC | 0−1 | ● |
|||||
稲城招待予選リーグ | 12/11 |
FC田奈 | 0−2 | ● |
14分:大蔵GKが相手FWに飛び出しファンブル。無人のゴールへシュートされるがストッパーマサトが的確なカバーリングでクリア。 23分:左からドリブルで上がってきた相手FWのシュートがGKのパンチをかすめ左上にゴール。0−1。 28分:左MF・DF・カバーに入ったDFの三人が相手MFにかわされ逆サイドに入れられたボールを右DFがクリアを中に・・・突破してきたMFの前に落ちフリーでシュートを打たれゴール0−2。 30分:大蔵FWが抜け出し相手GKと1対1を作り出すがファインセーブに阻まれる。そのまま試合終了。。。 |
||
ヴェルディ | 1−2 | ● |
タロウ | 20分:大蔵FWの早いチェックから相手DFのミスを誘いFWが抜け出しシュートするもゴール右にはずれる。 22分:相手MFの左サイドから逆サイドへのスルーパスが見事に決まり、フリーでダイレクトシュートを打たれゴール。0−1。 29分:相手CKから大蔵GKがファンブル。混戦になり押し込まれ0−2。 35分:大蔵ボランチがドリブルでするするあがり相手ペナルティエリアに侵入。たまらずタックルに来た相手DFのファールを誘いPK奪取。FWが決め1−2。 その後一進一退を繰り返し試合終了。 第一試合に関しては最近見たことが無いほどの内容の悪いゲーム。やはりゲームへの入り方が全選手非常に悪い。 第二試合開始前に激を飛ばした事が効いたのか、ヴェルディ戦は全く別のチームのように全選手が戦う姿勢を見せ、敗戦するも今年のベストゲームを見せました。ひたむきにボールを追いかける選手を見て、何故か高校球児をイメージしてしまいました。これが第一試合から出せない事が非常に残念です。 結果2戦2敗で翌日の3位トーナメントに進みました。 |
|||
稲城招待 | 12/12 |
南山G | トヨニ | 2−1 | ○ |
ヤマちゃん,タロウ | |
あざみ野 | 0−2 | ● |
|||||
ワトト | 1−2 | ● |
タロウ | 3位決定戦 守備については、相当頑張れるようになり、ゲームを壊すことはほとんどなくなりました。しかし、ここ一番の決定力、ここ一番での守備の集中力が足りずに、惜しいゲームを落としています。主力選手がケガで欠場していること、さらに本日新たにケガで1名欠け10名にしまったこと・・・ いろいろ言い訳はあるでしょうが、やはりここ1番のゲームを決めるプレイで負けてしまいます。(攻撃においても守備においても)このあたりを、なんとしても埋めていきたいですね。それと、チームに活気を持たせるためにも、プレーでチームを引っ張る選手が必要ですね。 |
|||
鶴川カップ | 2/12 |
金井G | CBX | 2−3 | ● |
6年生レギュラー3人の怪我人に加え、本日の第1試合で更に怪我人が2名・・・・ 2試合目以降は、ゲームになりませんでした。残った6年生と、4年生は精一杯頑張っていたのですが。。。。集大成のゲームが続く中、本当に残念です。 |
|
五本木 | 0−4 | ● |
|||||
奈良 | 1−7 | ● |
|||||
鶴川カップ | 2/13 |
金井G | KFC | ● |
|||
● |
|||||||
MFA杯 | 2/26 |
上の原 | トリプレッタ | 2−0 | ○ |
コウタロウが復帰。ただし腕にボルト(ワイヤ)が入った状態なので、本来の動きからは当然ほど遠いが、心強い。4年生5名(シンタロウ、アズ、カギヤ、ヤッチ、ナリ)も頑張ってくれました。 ゲームを全くコントロールできていない。どちらも良い形を作れない。中央やや左寄り25mのFKをシンタロウが蹴る。バーにあたったリバウンドをタロウが決めて先生。トモチャンのロングボールにタロウが反応し、DF千切って2−0。その後の押し込まれる展開を凌ぎきってなんとか勝利。 |
|
町ロク | 5−0 | ○ |
1回戦で成瀬さんを破った町ロクさんが相手。開始からゲームをコントロールできました。タロウ、コウタロウ、タガミ、ナリが得点し快勝。おちついてゲームができました。 | ||||
町田JFC−A | 0−3 | ● |
全くの完敗。 力の差は歴然なので、気合いで頑張るしかない。しかし、3試合目で気力も体力も残っていなかった。! |
||||
明正招待 | 2/27 |
明正小G | 高井戸東 | 1−1 | △ |
タロウ | 現在3連覇中の同大会、なんとか4連覇を目指しました。同率首位に並びましたが、PK戦で破れ、おしくも準優勝。CKをヘッドで綺麗に合わされ、先制を許す。GKのパントキックにタロウが反応しキーパーともつれながら流し込み1−1。その後もイマイチ覇気が感じられずに引き分ける。 |
武蔵丘 | 1−1 | △ |
タロウ | 明正さんに4−0で快勝している武蔵丘さんが相手。相当やられそうな感じ。しかし前半、ムラ→コウタロウ→タロウという早い展開(非常に良かった)でタロウが完全にフリーになり先制。しかし、ここから相手の猛攻が始まる。後半半ば、またもやCKをヘッドで綺麗に合わされ同点にされる。しかし、完全に相手のペースのゲームを凌ぎ切って引き分けに持ち込む。 | |||
明正 | 1−0 | ○ |
タロウ | 2点以上取って勝てば優勝、1−0なら同率首位、引き分けなら3位、負ければビリという、超緊迫した状態。子供達の優勝したい!!という気持ちが強く感じられたゲームでした。 前半決定的なチャンスを決めきれずに、いやな流れ。後半、コウタロウが抜け出し角度がないところから左足で逆サイドに流し込み先制。(タロウも飛び込んでいました)しかし、その後のチャンスを決められ追加点が奪えない。1点の重みを思い知らされた一戦。 1勝2分、得失点+1、総得点3で並んだ高井戸東さんとのPK戦は完敗。残念ながら2位となる。第3試合、なんとしてももう1点を奪い取って欲しかった・・・・・ どうも最後の最後で踏ん張りが。。。。まだ3つ大会が残されていますので、期待しています。 しかし、昨日3試合、本日も3試合。よく頑張ったと思います。特に、トモチャンは本当に良くなっています。鶴川カップ以降の成長には目を見張るものがあります。(メンタル面の成長が大きいと思います) |
|||
境川招待@ | 3/13 |
木曽中 | 横浜YMCA | 0−7 |
● |
卒業間近なこの時期に、レベルの高いチームと対戦させていただくチャンスをくださった、境川イレブンの関係者の方々に感謝いたします。(本当にすばらしい大会運営でした)昨年末から大怪我が連続し、子供たちが万全な状態で年明け以降の大会を迎えられなかったこと、コーチとして反省し、ご父兄の皆さんにはお詫び申し上げます。(子供たちも、本当に悔しい思いをしていると思います) ということで、いつも応援を受けている4年生にますますの応援を受けたいところでしたが、4年生も招待試合で人数がぎりぎりで今回は応援不可。隣のクラブから5年生の応援を2名受けて、なんとかぎりぎりの人数で参戦しました。応援参加してくれた、Iクン、Oクンどうもありがとう。 |
|
東大宮 | 1−4 | ● |
|||||
境川招待A | 3/14 |
木曽中 | すみれ | 2−3 | ● |
||
高尾SC | 0−9 | ● |
|||||
境川イレブン | 1−4 | ● |
実は3連覇が掛かっていたこの大会、残念ながら最下位という結果に終わりました。(偉大な先輩たちに拍手。。。)大人用の大きなゴールで、フィールドも広く、さらに風も強いという状況。各チーム、風上では「遠目からでも積極的にシュートを打つ」、風下では「パスやドリブルでサイド攻撃」という戦術が徹底されていました。大蔵は、キック力がなく長いのを打てないので、ひたすらドリブルで対抗しようとしていましたが、技術、戦術、体力すべての面で負けていました。でも、チーム全体として気持ちでは負けていなかったと思います。 怪我上がりの選手、腕にボルトが入った状態でがんばった選手、ドクターストップが掛かっているのに強い意志で参加した選手(本当は使いたくなかった)、びっこを引きながら相手エースに食い下がっていた選手・・・・ 本当に良くがんばってくれました。 |