トップへ
トップへ
戻る
戻る
直前のページへ
直前のページへ


思い出アルバム(その11)

思い出アルバム(その11)
現役時代の楽しかった思い出の写真集です。
皆さん沢山お持ちだと思いますので、是非投稿して下さい。

   掲載写真は写っている全ての方のご了解を得ていないものもあり
     ます。ご一報いただければ直ちに削除致します。
   写真のお名前が?になっている方は、写真が不鮮明で判別できな
     かった方や申し訳ないのですがお名前を思い出せなかった方など
     です。ご存知の方はご一報下さい。直ちに訂正致します。

2022.11.07
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会。
写真は、ギターの後部列です。
             

2022.10.03
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会。
写真は、1st・2ndマンドリンの後部列です。
             

2022.09.26
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会です。
ステージ正面の高台に並んだマンドラ群とマンドローネです。
     

2022.09.05
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会です。
第3部のギター最前列。
              

2022.08.18
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会です。
第3部クラシックの部でのコントラバス群です。
              

2022.07.29
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会です。
第3部クラシックの1曲目は、マンドリンとマンドリン・オーケストラの為の協奏曲ハ長調
でした。マンドリンソロは宮田俊一郎先生です。不思議な事に宮田先生がマンドリンを
弾いてらっしゃる写真が少なく、これは貴重な写真となります。
                

2022.07.20
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
ロビーB  8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会です。
この時、会場ロビーに展示された第1〜7回の定期演奏会の演奏会ポスター、プログラム、
チケット、地方演奏旅行の地図、合宿写真などです。
        

2022.07.08
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
ロビーA  8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会です。
この時、会場ロビーに展示された第1〜7回の定期演奏会の演奏会ポスター、プログラム、
チケット、地方演奏旅行の地図、合宿写真などです。
        

2022.06.29
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
ロビー@  8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会です。
この時、会場ロビーに展示された第1〜7回の定期演奏会の演奏会ポスター、プログラム、
チケット、地方演奏旅行の地図、合宿写真などです。演奏会の練習をしながら、資料の収
集から始まり、模造紙に貼り付ける作業は大変だったでしょう。模造紙書きは結構面倒な
のです。とても残念な事に、これらの貴重な資料は現在ほとんど残っていません。
        

2022.06.17
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会です。
写真は第2部のギターとコントラバスによるギター合奏でした。カリーのA-Dur、想い
出のソレンツァーラ、船頭小唄、ファルッカなどが演奏されました。
        

2022.06.03
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会です。
写真はステージ中央部で1st・2ndマンドリン群、マンドラ群、フルート・クラリネット群が写っ
ています。これは第3部のようです。
               

2022.05.25
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会です。
写真はステージ中央部でマンドラ群、ギター前方が写っています。指揮者は宮田俊一郎先生です。
これは第3部のスラブ行進曲の演奏中と思われます。
             

2022.05.09
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会です。
写真はステージ右側のギター中間部の方々です。マンドセロ群とコントラバスとほぼ同音域の
マンドローネも写っています。この楽器もピックで弾きます。
                

2022.04.20
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた8期から11期の春期演奏会です。
写真はステージ右側のギター最後方です。コントラバス群も写っています。
                  

2022.04.08
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた春期演奏会です。写真はステージ左側の1st・
2ndマンドリン群後方です。ティンパニ、スネア、シンバルのパーカッションも写っています。
日本大学マンドリンクラブでは、1960年(昭和35)に第1回定期演奏会をこの神田共立講堂で行
い、1967年春と秋の演奏会までここを使用していました。その後、文京公会堂に主な演奏会場
を変えて行きました。
         

2022.03.28
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 6月3日
撮影場所:東京・神田共立講堂
1967年 春期演奏会
8〜11期
1967年6月3日 東京・神田共立講堂で行われた春期演奏会です。今では春期演奏会やスプ
リングコンサート等名称は異なりますが、春の演奏会はこの時から始まりました。写真は宮田俊
一郎先生の指揮による第3部 スラブ行進曲と喜歌劇 「天国と地獄」序曲を演奏中です。
      

2022.03.23
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 3月20日
撮影場所:長野市民会館
1967年 長野演奏旅行
8〜10期
1967年3月20日 8、9、10期による演奏旅行。長野市民会館での演奏会が終わって大学校友
会の長野県北信支部が用意してくれた慰労会のようです。皆さん、サンドイッチを食べながら談笑
しています。
          
                      中央は宮田俊一郎先生

2022.03.11
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 3月20日
撮影場所:長野市民会館
1967年 長野演奏旅行
8〜10期
1967年3月20日 8、9、10期による演奏旅行。
会場の長野市民会館入口で学生達が集まっています。まだ開演には時間があるようで緊張
感は全くありません。みなさんポケットに手を突っ込んで寒そうです。
          
                      中央は宮田俊一郎先生

2022.02.28
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 3月20日
撮影場所:長野市民会館
1967年 長野演奏旅行
8〜10期
1967年3月20日 8、9、10期による演奏旅行です。3月12〜19日まで軽井沢で合宿して
いますので合宿場からそのまま演奏会場に来たものと思われます。演奏会場は、長野県長
野市にあった長野市民会館で行われました。2000人以上入る大きなホールです。残念な
がら長野市民会館は2011年3月に閉館されました。
             

                 
                      会場前での宮田俊一郎先生

2022.02.18
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 3月12-19日
撮影場所:軽井沢晴山ホテル
春期合宿 1967年 G
8〜10期
1967年3月12〜19日に行われた8〜11期の春期合宿です。
明るい食堂の窓辺で、宮田俊一郎先生と学生達が昼食中です。丼物のようです。
        

2022.02.04
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 3月12-19日
撮影場所:軽井沢晴山ホテル
春期合宿 1967年 F
8〜10期
1967年3月12〜19日に行われた8〜11期の春期合宿です。進級前の3年生(8期)から
1年生(10期)の合宿です。合宿場の軽井沢・晴山ホテルの庭で。
              
                         三浦(剱持)(8)、清水(8)

2022.01.19
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 3月12-19日
撮影場所:軽井沢晴山ホテル
春期合宿 1967年 E
8〜10期
1967年3月12〜19日に行われた8〜11期の春期合宿です。合宿場の軽井沢・晴山ホテ
ルは1977年に統合され、現在は軽井沢プリンスホテルとなっています。まだ3月なので新入
生はいません。進級前の3年生(8期)から1年生(10期)の合宿です。
               
                      林(8)、清水(8)、宮田俊一郎先生

2021.12.24
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 3月12-19日
撮影場所:軽井沢晴山ホテル
春期合宿 1967年 D
8〜10期
1967年3月12〜19日に行われた8〜11期の春期合宿です。合宿場の軽井沢・晴山ホテ
ルは1977年に統合され、現在は軽井沢プリンスホテルとなっています。
               
                      宮田俊一郎先生、三浦(剱持)(8)

2021.11.26
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 3月12-19日
撮影場所:軽井沢晴山ホテル
春期合宿 1967年 C
8〜10期
1967年3月12〜19日に行われた8〜11期の春期合宿です。合宿場の軽井沢・晴山ホテ
ルは1977年に統合され、現在は軽井沢プリンスホテルとなっています。写真は宮田俊一郎
先生と雪駄をはいた8期ギタートップの林さんです。お二人共、寒そうですね。遠くに雪を被っ
た山々が見えます。
             
                       林(8)、宮田俊一郎先生

2021.11.17
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 3月12-19日
撮影場所:軽井沢晴山ホテル
春期合宿 1967年 B
8〜10期
1967年3月12〜19日に行われた8〜11期の春期合宿です。場所は軽井沢の晴山ホテ
ルでした。(現在の軽井沢プリンスホテル)写真は、3月18日の夜ではないかと思われます。
同じ練習時の写真でちょっとピンボケですが、貴重なものなのでもう一枚。
      

2021.11.08
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 3月12-19日
撮影場所:軽井沢晴山ホテル
春期合宿 1967年 A
8〜10期
1967年3月12日から19日に行われた8-10期の春期合宿です。場所はまだ寒い軽井沢で
した。指揮者は8期 長谷川さんです。
ヴィヴァルディ・「マンドリン協奏曲ハ長調」の練習中と思われます。A・ヴィヴァルディのマンド
リンの為の有名曲としては、この曲以外に「2つのマンドリンのための協奏曲ト長調」、「2つの
マンドリン・2つのフルート・2つのシャリュモー・2つバイオリン・2つのテオルボ・チェロ・弦楽合
奏のための協奏曲ハ長調」が有名です。
          

2021.10.29
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 3月12-19日
撮影場所:軽井沢晴山ホテル
春期合宿 1967年 @
8〜10期
1967年3月12日から19日に行われた8-10期の春期合宿です。場所はまだ寒い軽井沢の
晴山ホテルでした。3ヵ月後に開催予定の春期演奏会の練習が中心です。
写真の中心には宮田俊一郎先生が写っています。これは春期演奏会の演目であるヴィヴァル
ディのマンドリン協奏曲 ハ長調の練習中と思われます。(ギター最後部の方は熟睡中のようです)
       

2021.10.25
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 1月
撮影場所:駒沢オリンピック公園
9期の新年ご挨拶
1967(昭和42)年1月三が日、前年の定期演奏会でクラブを卒業した4年生に変わり3年生が
クラブを運営して行く事になります。正月三が日には、宮田俊一郎先生の自宅にご挨拶に行く
事が恒例となっていました。ご挨拶に行った帰り、近くの駒沢オリンピック公園に寄った時の
9期生達です。
1964年東京オリンピックが開催し、駒沢公園は国立競技場に次ぐ第2会場とされ、サッカー、
レスリング、バレーボール、ホッケーの会場として使われました。
           
               宮田蝶子先生の姉 多恵子さんも写っています。

2021.10.18
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1967年(昭和42) 1月
撮影場所:駒沢オリンピック公園
9期の新年ご挨拶
1967(昭和42)年1月三が日、前年の定期演奏会でクラブを卒業した4年生に変わり3年生が
クラブを運営して行く事になります。正月三が日には、宮田俊一郎先生の自宅にご挨拶に行く
事が恒例となっていました。ご挨拶に行った帰り、近くの駒沢オリンピック公園に寄った時の
9期生達です。写真を撮ったのは多分宮田俊一郎先生と思われます。
         
               左から3人目は当時高校生の宮田蝶子先生

2021.10.11
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 12月4日
撮影場所:大阪・毎日ホール
【第2回全日本学生マンドリン連盟
合同演奏会】
8期
1966(昭和41)年12月4日 大阪市北区にある大阪毎日ホールで行われた第2回全日本学生マン
ドリン連盟合同演奏会です。第4部【関東支部グループ】は17校の選抜で構成され、日本大学から
は8期の大濱、小松、楠岡、長谷川、林5名が参加しました。演奏曲は、歌劇「ザンパ」序曲、ロマン
ツァとボレロ「雪」の2曲でした。(詳細はここをクリック)
    

2021.09.24
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期 集合写真I
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会です。演奏会後
に地下の宴会場で納会が行われました。何故かマネージャーが行う事になっている日大節が披
露されています。宮田俊一郎先生、OB・OG、現役生の7〜10期生の顔も見えます。
         

2021.09.17
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期 集合写真H
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会です。演奏会後
に地下の宴会場で納会が行われました。納会終盤に今は行われていない日大節が披露されてい
ます。後部中央には宮田俊一郎先生が見えます。
         

2021.09.10
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期 集合写真G
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の集合写真
です。たぶん演奏会終了直後と思われます。3年達、2年達、1年達が見えます。
               

2021.08.30
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期 集合写真F
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の集合写真
です。たぶん演奏会終了直後と思われます。最前列にはこれでクラブを卒業する4年生が花
束を持っています。その後列には3年達、2年達、1年達、そしてOB・OG達も見えます。
                 

2021.08.23
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期 集合写真E
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の集合写真
です。たぶん演奏会終了直後と思われます。最前列にはこれでクラブを卒業する4年生が花
束を持っています。その後列には3年達、2年達、1年達、そしてOB・OG達も見えます。
                  

2021.08.09
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期 集合写真D
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の集合写真
です。たぶん演奏会終了直後と思われます。最前列にはこれでクラブを卒業する4年生が花
束を持っています。その後列には3年達、2年達、1年達、そしてOB・OG達も見えます。
                 

2021.07.21
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期 集合写真C
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の集合写真
です。たぶん演奏会終了直後と思われます。最前列にはこれでクラブを卒業する4年生が花
束を持っています。その後列には3年達、2年達、1年達、そしてOB・OG達も見えます。
                 

2021.07.16
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期 集合写真B
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の集合写真
です。たぶん演奏会終了直後と思われます。最前列にはこれでクラブを卒業する4年生が花
束を持っています。その後列には3年達、2年達、1年達、そしてOB・OG達も見えます。
                 

2021.07.07
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期 集合写真A
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の集合写真
です。たぶん演奏会終了直後と思われます。最前列にはこれでクラブを卒業する4年生が花
束を持っています。その後列には3年達、2年達、1年達、そしてOB・OG達も見えます。
                 

2021.06.30
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期 集合写真@
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の集合写真
です。たぶん演奏会終了直後と思われます。最前列の宮田俊一郎先生とこれでクラブを卒業
する4年生が花束を持っています。その後列には3年達、2年達、1年達、そしてOB・OG達が
見えます。
                

2021.06.23
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会が終わっ
た後の納会写真です。場所は文京公会堂の中のレストランと思われます。
宮田俊一郎先生が数年前に卒業したOB達にビールを注いでもらっています。
           

2021.06.14
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会が終わっ
た後の納会写真です。場所は文京公会堂の中のレストランと思われます。
宮田俊一郎先生が学生達の前で挨拶され、みんなの顔には大仕事が終わった安堵の表情
が見られます。
        

2021.05.28
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会です。
写真はギター群の後方です。奥にはコントラバスが見えます。
             

2021.05.17
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会です。
写真は、ステージ右側ギター群の中央部です。
             

2021.05.10
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会です。
ステージ右側のギター群前方です。大人数ですね。
           

2021.04.30
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会です。
ステージ左側の1stマンドリン前方、2ndマンドリン前方、フルート群が見えます。
            

2021.04.23
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会です。指揮者
は宮田俊一郎先生で当時40歳です。学生にはかなり年上に思えましたが、まだまだお若い時
代でした。
               

2021.04.19
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会です。
ステージ左側の1stマンドリン後方とフルートが見えます。
        

2021.03.26
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会。宮田俊一郎
先生が指揮をしています。左側に見えるマンドリン群はすべて2ndマンドリンです。すごい人数で
す。写真上方にはフルート群とティンパニ、右側にはマンドラとギターの一部が見えます。
        

2021.03.17
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会。リハーサルの
合間の昼食で、4年生と宮田俊一郎先生が仕出し弁当を食べています。
            
                   佐藤(7)、工藤(7)、宮田俊一郎先生

2021.03.05
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966年11月17日に文京公会堂で行われた第7回定期演奏会の第4部ゲストは、大木康子さん
と加藤登紀子さんでした。写真は宮田俊一郎先生とリハーサルを行っている大木康子さんです。
大木さんは1964年、日本コロムビアから『踊り明かそう/君住む街角』でレコードデビュー、
翌1965年にCBSソニーに移籍して、『野火子/誰もいない海』を発売しています。『誰もいない海』
は1970年にトワ・エ・モワがフォークソング的な歌として大ヒットさせましたが、大木康子さんはとて
もドラマチックな歌い方で印象的でした。
          

2021.02.26
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966年11月17日に文京公会堂で行われた第7回定期演奏会です。第4部のゲスト出演者の
一人、シャンソン歌手の大木康子さんが宮田俊一郎先生とリハーサルを行っています。
大木康子さんは、ヴィブラフォンの名手 平岡精二クインテットの専属歌手として1962年にデビ
ューしました。シャンソンだけでなく、カンツォーネ、ポピュラー等に幅広いレパートリーを持ってい
ました。
          

2021.02.24
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966年11月17日に文京公会堂で行われた第7回定期演奏会です。第4部のゲスト出演者の
一人、シャンソン歌手の大木康子さんです。この時、歌っていただいた曲は、『愛はダイヤモンド」
と『踊り明かそう』の2曲でした。大木康子さんは、毎年7月に行われるシャンソン歌手によるコン
サート『巴里祭』にレギュラー出演していました。
                    

2021.02.12
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の第3部
「おわかれ演奏」。この演奏会を最後にクラブを卒業する4年生だけのステージです。
指揮者をしているのは宮田俊一郎先生です。
  

2021.01.25
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会のリハーサル風
景です。指揮者は宮田俊一郎先生ですが、小人数編成なので第3部「おわかれ演奏」と題したこの
演奏会を最後にクラブを卒業する4年生だけのステージのリハーサルです。
        

2021.01.13
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の第1部。
指揮者は宮田俊一郎先生で、ベートヴェンの交響曲 第3番 「英雄」 変ホ長調を演奏中です。
写真はステージ左側のマンドリン群後方とティンパニです。
              

2021.01.06
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の第1部。
指揮者は宮田俊一郎先生で、ベートヴェンの交響曲 第3番 「英雄」 変ホ長調を演奏中です。
写真はステージ右側のギター群後方とコントラバス群です。マンドローネも見えます。
        

2020.12.23
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の第1部。
指揮者は宮田俊一郎先生で、ベートヴェンの交響曲 第3番 「英雄」 変ホ長調を演奏中です。
写真はステージ右側のギター・マンドラ・マンドセロ群です。
          

2020.12.11
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 11月17日
撮影場所:東京・文京公会堂
【1966年 第7回定期演奏会】
7〜10期
1966(昭和41)年11月17日 東京・文京公会堂で開催された第7回定期演奏会の第1部。
指揮者は宮田俊一郎先生で、ベートヴェンの交響曲 第3番 「英雄」 変ホ長調を演奏中です。
写真はステージ左側のマンドリン群前方です。コンサートマスターは7期 輿石さん。
          

2020.12.04
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 10月
撮影場所:八王子
【1966年秋季合宿】
7〜10期
1966(昭和41)10月に八王子セミナーハウスで行われた7〜10期の秋季強化合宿です。指揮者
は宮田俊一郎先生。ベートヴェンの交響曲 第3番 「英雄」 変ホ長調 第1楽章と第4楽章はさすが
に難しく大変です。毎日、夜遅くまでの練習で部員の表情には疲れも見えています。
        

2020.11.25
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 10月
撮影場所:八王子
【1966年秋季合宿】
7〜10期
1966(昭和41)10月に行われた7〜10期の秋季強化合宿です。
練習中の宮田俊一郎先生です。特徴的な宮田先生の指揮姿を思い出します。
        

2020.11.16
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 10月
撮影場所:八王子
【1966年秋季合宿】
7〜10期
1966(昭和41)10月に行われた7〜10期の秋季強化合宿です。
練習中に指揮者 7期 林さんと打ち合わせしている宮田俊一郎先生です。たぶん宮田先生が演奏
会で指揮するベートヴェンの交響曲 第3番 「英雄」と思われます。左壁には一日のスケジュール表
が模造紙に書かれて張り出しているのが見えます。合宿のお決まりですね。
     

2020.10.30
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 10月
撮影場所:八王子
【1966年秋季合宿】
7〜10期
1966(昭和41)10月に行われた7〜10期の秋季強化合宿です。JR八王子駅南口からバスで20分
ほどにある1965年に開館した八王子セミナーハウス。
写真は練習場で使用した本館です。今では探せばありそうな建物ですが50年以上前では前衛的で
画期的な逆三角形の建物でした。正式名称は、公益財団法人セミナーハウスだそうです。宿泊棟の
一部は建て替えとなったそうですが、本館などは現在もセミナーに使用されています。
         

2020.10.26
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 10月
撮影場所:八王子
【1966年秋季合宿】
7〜10期
1966(昭和41)10月に行われた7〜10期の秋季強化合宿です。場所は八王子市にある公立・私立
の教員や学生のための宿泊可能な研修施設「八王子セミナーハウス」でした。
丘の斜面に作られたコテージ風の家が並んでいます。ここに組分けされた数人ずつが寝泊まりし、別
棟の大きな食堂で練習していました。
        
                         遠くに奥多摩の山々が望めます

2020.10.16
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 8月11〜18日
撮影場所:尾瀬
【1966年夏合宿】
7〜10期
1966年(昭和41) 8月11〜18日、7期が4年生の時に行われた尾瀬の夏合宿です。
宮田俊一郎先生、7期、9期と応援に来てくれたOB達が写っています。
          

2020.10.07
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 8月11〜18日
撮影場所:尾瀬
【1966年夏合宿】
7〜10期
1966年(昭和41) 8月11〜18日、7期が4年生の時に行われた尾瀬の夏合宿です。人のいな
い夏のゲレンデ。左端にスキーリフトがわずかに見えます。宮田俊一郎先生があまりにも小さい
ので拡大してみました。
          
                     
                         宮田俊一郎先生

2020.09.28
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 8月11〜18日
撮影場所:尾瀬
【1966年夏合宿】
7〜10期
1966年(昭和41) 8月11〜18日、7期が4年生の時に行われた尾瀬の夏合宿です。
仕事の合間に、尾瀬まで応援に駆けつけて下さった宮田俊一郎先生が部員の前で挨拶しています。
にこやかに何の話をされているのでしょうか。場所はスキー場の食堂ですが夏なので閉店中です。万
国旗が下がり、「飲物コーナー」、「名物 尾瀬まんじゅう」、「コーヒーコーナー」などの看板が見えます。
      

                     
                        宮田俊一郎先生

2020.09.16
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966年(昭和41) 8月11〜18日
撮影場所:尾瀬
【1966年夏合宿】
7〜10期
1966年(昭和41) 8月11〜18日、7期が4年生の時に行われた尾瀬の夏合宿です。人出のない
夏のスキー場で行われました。写真はパート別練習(パーレス)をしているギターパートの方々です。
ギタートップの工藤さん(7)が指導中です。
      

2020.09.09
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年3月
撮影場所:長野県軽井沢
【1966年春期合宿】
7〜10期
1966(昭和41)年3月、長野県軽井沢での7〜10期の春合宿です。応援に来てくれたOGと一緒に
晴山ホテルの庭で記念写真を撮りました。
            
                       宮田俊一郎先生、大木(諏訪原)(5)

2020.09.02
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年3月
撮影場所:長野県軽井沢
【1966年春期合宿】
7〜10期
1966(昭和41)年3月、長野県軽井沢での7〜10期の春合宿です。応援に来てくれたOB・OGと
一緒に晴山ホテルの前で記念写真です。
           
                          宮田俊一郎先生とOB達

2020.08.26
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年3月
撮影場所:長野県軽井沢
【1966年春期合宿】
7〜10期
1966(昭和41)年3月、長野県軽井沢での7〜10期の春合宿です。応援に来てくれたOB・OGと
一緒に晴山ホテルの前で記念写真です。カメラを持った宮田俊一郎先生が談笑しています。後方
には当時の名車スバル360やセドリックが見えます。
          
                 北条(5)、宮田俊一郎先生、大木(諏訪原)(5)

2020.08.17
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年3月
撮影場所:長野県軽井沢
【1966年春期合宿】
7〜10期
1966(昭和41)年3月、長野県軽井沢での7〜10期の春合宿です。
応援に来てくれたOB・OGと一緒に晴山ホテルの前で記念写真を撮りました。細かいですが
何故か宮田先生の履物は靴やサンダルでなくスリッパの様に見えますが・・・
                  
                   宮田俊一郎先生、五十楼(久保田)(5)

2020.08.05
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年3月
撮影場所:長野県軽井沢
【1966年春期合宿】
7〜10期
1966(昭和41)年3月、長野県軽井沢で行われた7〜10期の春合宿です。忙しいお仕事の
合間にを見てご指導に来て下さった宮田俊一郎先生です。場所は、晴山ホテルの庭ではない
かと思われます。
        
                       宮田俊一郎先生

2020.07.27
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年3月
撮影場所:長野県軽井沢
【1966年春期合宿】
7〜10期
1966(昭和41)年3月、長野県軽井沢での7〜10期の春合宿です。
応援に来てくれたOB・OGと一緒に晴山ホテルの前で記念写真を撮りました。
宮田俊一郎先生もまだお若い時で学生達のお兄さん的な存在でした。
             
                       梶芳(5)、北条(5)、本郷(5)
                  五十楼(久保田)(5)、宮田俊一郎先生、大木(諏訪原)(5)

2020.07.20
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年3月
撮影場所:長野県軽井沢
【1966年春期合宿】
7〜10期
1966(昭和41)年3月、長野県軽井沢での7〜10期の春合宿で、応援に来てくれたOB・OGと
一緒に晴山ホテルの前で記念写真を撮りました。前列向って右には宮田俊一郎先生が写って
います。この時、宮田先生は41歳でした。
          

2020.07.15
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年3月
撮影場所:長野県軽井沢
【1966年春期合宿】
7〜10期
1966(昭和41)年3月、長野県軽井沢での7〜10期の春合宿です。応援に来てくれたOB・OGと
一緒に晴山ホテルの前で記念写真を撮りました。晴山ホテルは1919年に実業家根津嘉一郎の
別荘を1950年ホテルにしたものです。現在は、軽井沢プリンスホテルとしてリゾートホテル化され
ています。
        

2020.06.29
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年3月
撮影場所:長野県軽井沢
【1966年春期合宿】
7〜10期
1966(昭和41)年3月、長野県軽井沢での7〜10期の春合宿です。6期が卒業し、7期が最上級生
として初めての合宿です。応援に来てくれたOB・OGと一緒に晴山ホテルの前で記念写真を撮りまし
た。宮田俊一郎先生が後列左から4番目に写っています。
        

2020.06.22
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年6月23日
撮影場所:東京都千代田区
【創立7周年記念特別演奏会】
7〜10期
1966年(昭和40)6月23日 東京神田共立講堂で行われた春季演奏会。この演奏会には創立7
周年記念演奏会と名前が付けられました。出演は7期から10期のみなさんです。小さくてわかり
にくいのですが、花束を持っている方々が4年生の7期生です。
            

2020.06.15
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年6月23日
撮影場所:東京都千代田区
【創立7周年記念特別演奏会】
7〜10期
1966年(昭和40)6月23日 東京神田共立講堂で行われた春季演奏会。この演奏会には創立7
周年記念演奏会と名前が付けられました。出演は7期から10期のみなさんです。向って左側に
は、当時コーチとして教えに行っていた女子大学のみなさんが見えます。
            

2020.06.08
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年6月23日
撮影場所:東京都千代田区
【創立7周年記念特別演奏会】
7〜10期
1966年(昭和40)6月23日 東京神田共立講堂で行われた春季演奏会。この演奏会には創立7
周年記念演奏会と名前が付けられました。出演は7期から10期のみなさんです。
演奏会が終わって全員での集合写真です。今では信じられない位の大人数ですね。
            

2020.06.01
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年6月23日
撮影場所:東京都千代田区
【創立7周年記念特別演奏会】
7〜10期
1966年(昭和40)6月23日 東京神田共立講堂で行われた春季演奏会。この演奏会には創立7
周年記念演奏会と名前が付けられました。出演は7期から10期のみなさんです。
演奏会が終わって全員での集合写真のようです。出演者の他に1期から6期の卒業したOB・OG
の顔も見えます。前から2列目の向って右2人目に宮田俊一郎先生の顔が見えます。
            

2020.05.25
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年6月23日
撮影場所:東京都千代田区
【創立7周年記念特別演奏会】
7〜10期
1966年(昭和40)6月23日 東京神田共立講堂で行われた春季演奏会。この演奏会には創立7
周年記念演奏会と名前が付けられました。出演は7期〜10期のみなさんです。
第2部のクラシックを演奏し終わり、花束を受け取っている宮田俊一郎先生です。とてもうれしそう
な表情が写っています。
         

2020.05.20
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年6月23日
撮影場所:東京都千代田区
【創立7周年記念特別演奏会】
7〜10期
1966年(昭和40)6月23日 東京神田共立講堂で行われた春季演奏会。この演奏会には創立7
周年記念演奏会と名前が付けられました。出演は7期〜10期のみなさんです。
第2部のクラシックを演奏し終わり、客席に向かって挨拶する宮田俊一郎先生です。部員達の表
情には無事に演奏し終わった安堵の表情が見えます。
         

2020.05.11
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年6月23日
撮影場所:東京都千代田区
【創立7周年記念特別演奏会】
7〜10期
1966年(昭和40)6月23日 東京神田共立講堂で行われた春季演奏会。この演奏会には創立7
周年記念演奏会と名前が付けられました。出演は7期〜10期のみなさんです。
マンドリン後方の袖口から撮影されたもので、これも第2部のクラシックです。指揮は宮田俊一郎
先生、この時40歳でした。
     

2020.04.27
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年6月23日
撮影場所:東京都千代田区
【創立7周年記念特別演奏会】
7〜10期
1966年(昭和40)6月23日 東京神田共立講堂で行われた春季演奏会。この演奏会には創立7
周年記念演奏会と名前が付けられました。出演は7期〜10期のみなさんです。
第2部クラシックで指揮する宮田俊一郎先生をギター後方から撮った写真です。マンドラとマンド
セロの中低音部に指示を出しているように見えます。
     

2020.04.15
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1966(昭和41)年6月23日
撮影場所:東京都千代田区
【創立7周年記念特別演奏会】
7〜10期
1966年(昭和40)6月23日 東京神田共立講堂で行われた春の演奏会です。この演奏会には
創立7周年記念演奏会と名前が付けられました。出演は7期〜10期のみなさんです。
写真の指揮者は宮田俊一郎先生で、第3部クラシックの部での演奏と思われます。弦楽セレ
ナーデ「小夜曲」(モーツァルト)、歌劇 「魔笛」序曲(モーツァルト)、歌劇 「後宮よりの逃走」序
曲(モーツァルト)のモーツァルト特集でした。
     

2020.04.03
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年1月正月
撮影場所:東京都目黒区
【1965正月】
6〜9期
1965年(昭和40)の正月、目黒区八雲にあった宮田俊一郎先生のご自宅前で記念撮影。
下の写真と同時撮影です。美しい和服と日本髪、正月風景そのままですね。
             
                 宮越 (佐々木)(8)、三浦(剱持)(8)、峯(8)、清水(8)、丸田(6)
                           宮田俊一郎先生、石井(7)、森川(7)

2020.03.18
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年1月正月
撮影場所:東京都目黒区
【1965正月】
6〜9期
1965年(昭和40)の正月、目黒区八雲にあった宮田俊一郎先生のご自宅前で記念撮影。
お正月の三が日には毎年新年のご挨拶に行く事がOB・OG達の恒例でした。それ程、いつも
お世話になっている事を感じていたのでしょうね。
             
             宮越 (佐々木)(8)、宮田蝶子先生、三浦(剱持)(8)、峯(8)、清水(8)、丸田(6)
                           宮田俊一郎先生、石井(7)、森川(7)

2020.03.02
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年7月22日
撮影場所:長野県上田城跡公園
【長野演奏旅行】
6〜9期
1965年(昭和40)7月21〜22日、6〜9期の長野県演奏旅行が行われました。演奏会場の上田
市民会館は、上田城跡公園の中にありました。残念ながら2014年に市民会館は閉館されています。
写真は、宿泊先で浴衣でくつろいでいるクラブ員達です。
               

2020.02.14
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年7月22日
撮影場所:長野県上田城跡公園
【長野演奏旅行】
6〜9期
1965年(昭和40)7月21〜22日、6〜9期の長野県演奏旅行が行われました。演奏会場の上田
市民会館は、上田城跡公園の中にありました。残念ながら2014年に閉館されています。写真は宿
泊先なのでしょうか、ラフな服装でくつろいでいます。
            

2020.01.27
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年7月22日
撮影場所:長野県上田城跡公園
【長野演奏旅行】
6〜9期
1965年(昭和40)7月21〜22日、6〜9期の長野県演奏旅行が行われました。上田城跡公園で
宮田俊一郎先生と6期・7期のみなさんです。何人かの方は下駄を履いています。宿舎から直接
来たのでしょうか。
            

2020.01.10
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年7月22日
撮影場所:長野県上田城跡公園
【長野演奏旅行】
6〜9期
1965年(昭和40)7月21〜22日、6〜9期の長野県演奏旅行が行われました。演奏会場の上田
市民会館は、上田城跡公園の中にありました。後ろの本丸西櫓を背に記念撮影する宮田俊一郎
先生です。当時39歳でした。
            
                        宮田俊一郎先生、荻間(6)

2019.12.06
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年7月22日
撮影場所:長野県上田城跡公園
【長野演奏旅行】
6〜9期
1965年(昭和40)7月21〜22日、6〜9期の長野県演奏旅行が行われました。演奏会場の上田
市民会館は、上田城跡公園の中にありました。残念ながら2014年に閉館されています。
写真は、上田城跡公園で観光中の宮田俊一郎先生と部員達です。上田城は真田信繁(幸村)の
父 真田昌幸によって築城された難攻不落の城として知られています。
          

2019.11.15
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年7月22日
撮影場所:長野県上田城跡公園
【長野演奏旅行】
6〜9期
1965年(昭和40)7月21〜22日、6〜9期の長野県演奏旅行が行われました。演奏会場の上田
市民会館は、上田城跡公園の中にありました。残念ながら2014年に閉館されています。写真は、
上田城跡公園で観光中の宮田俊一郎先生と部員達です。後ろに見えるのは本丸西櫓です。
西櫓は尼ヶ淵の河岸段丘上に築かれた本丸隅櫓で、上田城唯一の現存遺構です。
          

2019.11.08
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年7月21日
撮影場所:長野県長野市
【長野演奏旅行】
6〜9期
1965年(昭和40)7月21〜22日、6〜9期の長野県演奏旅行が行われました。21日は長野市、
22日は上田市の市民会館です。この写真は長野市民会館前での集合写真です。前列中央には
宮田俊一郎先生が写っています。
      

2019.10.21
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年11月14日
撮影場所:東京・文京公会堂
【第6回定期演奏会】
6〜9期
1965年(昭和40)11月14日、東京・文京公会堂で行われた第6回定期演奏会です。写真の指揮
者は6期 三浦さんです。編成から見ると第2部オリジナルのようです。現在と比較するとすごい人
数ですね。2部の演奏曲は、「マンドリニストの群れ」、「悪魔と天使」、「カイロの鷲鳥」、「序曲 ロ短
調」等のマンドリンオリジナルを中心とした構成でした。
  

2019.10.11
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年11月14日
撮影場所:東京・文京公会堂
【第6回定期演奏会】
6〜9期
1965年(昭和40)11月14日、東京・文京公会堂で行われた第6回定期演奏会です。写真の指揮者
は宮田俊一郎先生で、ゲストの一人シャンソン歌手の小梅智子さんが舞台に出ています。
マンドリンが休んでいて、宮田先生が拍手しているところから左上に足だけ見える文化放送アナウン
サー茂木幹弘先生が小梅さんを紹介している最中のようです。
小梅さんは、シャンソン界では有名な方ですが、後に歌謡曲でもレコードを出されていました。
        

2019.10.04
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年11月14日
撮影場所:東京・文京公会堂
【第6回定期演奏会】
6〜9期
1965年(昭和40)11月14日、東京・文京公会堂で行われた第6回定期演奏会です。写真は、第
2部のオリジナルの部で指揮をする6期 三浦さんです。
           

2019.09.18
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年11月14日
撮影場所:東京・文京公会堂
【第6回定期演奏会】
6〜9期
1965年(昭和40)11月14日、東京・文京公会堂で行われた第6回定期演奏会です。写真は、第
1部のクラシックの部でのマンドリン側です。第1部では、南国のバラ(シュトラウス)、スラブ行進曲
(チャイコフスキー)、歌劇 「セビリアの理髪師」序曲(ロッシーニ)を演奏しました。指揮者は宮田俊
一郎先生です。
       

2019.09.09
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年11月14日
撮影場所:東京・文京公会堂
【第6回定期演奏会】
6〜9期
1965年(昭和40)11月14日、東京・文京公会堂で行われた第6回定期演奏会です。写真は、第
3部のギター合奏です。3年・4年生のギターメンバーと後方にパーカッション隊が並んでいます。
演奏曲は、チャチャチャ・フラメンコ、ラ・クンパルシータ、フレネシー、春の海、エル・ビートでした。
       

2019.08.28
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年11月14日
撮影場所:東京・文京公会堂
【第6回定期演奏会】
6〜9期
1965年(昭和40)11月14日、東京・文京公会堂で行われた第6回定期演奏会です。写真は、ス
テージに向かって左側のギター、コントラバス、マンドローネ、アコーディオンです。
第2部のオリジナルを演奏中。ギタートップは6期 大嶌さんです。
       

2019.08.07
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年11月14日
撮影場所:東京・文京公会堂
【第6回定期演奏会】
6〜9期
1965年(昭和40)11月14日、東京・文京公会堂で行われた第6回定期演奏会です。写真は、ス
テージに向かって左側のマンドリン群です。第2部のオリジナルを演奏中。コンサートマスターは6
期 成瀬さんです。
       

2019.08.02
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年11月14日
撮影場所:東京・文京公会堂
【第6回定期演奏会】
6〜9期
1965年(昭和40)11月14日、東京・文京公会堂で行われた第6回定期演奏会です。写真の指揮
者は6期 三浦さんです。配置から、第2部のオリジナルを演奏中と思われます。この時は、有名曲
の"マンドリニストの群れ"、"悪魔と天使"、"カイロの鷲鳥"、"序曲ロ短調"を演奏しました。
       

2019.07.24
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年11月14日
撮影場所:東京・文京公会堂
【第6回定期演奏会】
6〜9期
1965年(昭和40)11月14日、東京・文京公会堂で行われた第6回定期演奏会です。写真の指揮
者は宮田俊一郎先生です。ゲストのもう一組は、当時日本で売り出ししようとしていたラテン・トリオ
≪エスパニオレス・トリオ・シンボス≫でした。当時日本で有名になっていた《トリオ・ロス・パンチョス》
に対抗しようとしていたのでしょう。残念ながら日本ではヒット曲に恵まれませんでした。この演奏会
では、トレロ、カルボネーラ、太陽が燃える時の3曲を歌っていただきました。
       

2019.07.17
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年11月14日
撮影場所:東京・文京公会堂
【第6回定期演奏会】
6〜9期
1965年(昭和40)11月14日、東京・文京公会堂で行われた第6回定期演奏会です。写真の指
揮者は宮田俊一郎先生です。ゲストの一人、シャンソン歌手 小梅智子さんが歌っています。小
梅さんは、シャンソン界では有名な方で、この演奏会ではシャンソンの名曲『バラ色の人生』とチャ
ップリンの映画から『マンドリン・セレナーデ』を歌っていただきました。
     

2019.06.26
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年11月14日
撮影場所:東京・文京公会堂
【第6回定期演奏会】
6〜9期
1965年(昭和40)11月14日、東京・文京公会堂で行われた第6回定期演奏会です。
写真の指揮者は宮田俊一郎先生ですので第1部と思われます。総勢130名以上の大
オーケストラです。今ではカラー写真は当たり前ですが、当時は貴重品です。
    

2019.06.24
東京都 宮田俊一郎 所蔵
撮影:1965(昭和40)年11月14日
撮影場所:東京・文京公会堂
【第6回定期演奏会】
6〜9期
1965年(昭和40)11月14日、東京・文京公会堂で行われた第6回定期演奏会です。
写真の指揮者は宮田俊一郎先生ですので第1部と思われます。第1部では、南国のバラ(シュトラウ
ス)、スラブ行進曲(チャイコフスキー)、歌劇 「セビリアの理髪師」序曲(ロッシーニ)を演奏しました。
        

思い出アルバム目次へ
OB・OGの部屋目次へ
表紙へ戻る 
全頁閲覧はここ 


トップへ
トップへ
戻る
戻る
直前のページへ
直前のページへ