トップへ
トップへ
戻る
戻る
直前のページへ
直前のページへ


小さな写真館《サウンド・ホール》 @

2022.08.18 東京都 4期 長野
撮影:2022年4月5日
撮影場所:東京都練馬区
【庭園の桜】
4月初め、向山庭園の桜も散って、すっかり葉桜になってしまいました。これから夏に向
かって衣替えです。



2022.06.20 東京都 4期 長野
撮影:2022年5月9日
撮影場所:東京都練馬区
【バラの花 (2)】
ピンク色のバラは、真っ赤なバラと比べるともっと上品で、優しく柔らかさを感じます。



2022.04.13 東京都 4期 長野
撮影:2021年11月27日
撮影場所:東京都練馬区
【総合運動場にて】
練馬区にある多目的運動場です。銀杏の葉の間からうっすらと昼の月が見えていました。



2022.02.14 東京都 4期 長野
撮影:2021年3月28日
撮影場所:東京都練馬区
【石神井川の桜】
練馬区石神井川の両岸の道は、春になるとさまざまな種類の桜が咲き誇っています。
都内でも人気のお花見スポットで、とりわけ見事なのが中板橋駅近くの双葉町から加
賀までの約2kmです。



2021.12.10 東京都 4期 長野
撮影:2017年11月9日
撮影場所:東京都練馬区
【野菜畑】
練馬区は都内でも農園が多く残っている地区です。区も貸し農園、区民農園で野菜作り
を始めたい方を募集したりして推奨しています。



2021.10.15 東京都 4期 長野
撮影:2021年3月30日
撮影場所:東京都練馬区
【向山庭園】
練馬区の豊島園近くにある庭園です。小さい庭園ですが、池の周りに木々が並び、和室
や茶室等があります。静かでゆっくり鯉や木々を見ながら散策を楽しめます。



2021.08.20 東京都 4期 長野
撮影:2018年5月12日
撮影場所:東京都練馬区
【光ヶ丘バラ園】
東京都練馬区にある光が丘公園内に2016年オープンした「四季の香ローズガーデン」。
"バラの香り"をテーマとした国内でもめずらしい庭園です。
赤や白、オレンジ、ピンクや紫、黄色など、色とりどりのバラは、約40品種、400株あり、
春から秋にかけて咲き続けるそうです。



2021.06.07 東京都 4期 長野
撮影:2018年5月12日
撮影場所:東京都練馬区
【バラの花 (1)】
バラの種類、品種は25,000種以上あります。特にその中でもピンクのバラはいつの時代も
一番人気です。



2021.03.22 東京都 4期 長野
撮影:2020年6月27日
撮影場所:東京都練馬区
【蔦葛(つたかずら)
秋のつる草のなかまの蔦葛(つたかずら)。赤紫の花が美しく映えます。
伝わって伸びてゆく生命力の強さから縁起の良い植物とされています。



2021.01.22 東京都 4期 長野
撮影:2020年8月13日
撮影場所:東京都練馬区
【二重虹】
二重虹/ダブルレインボーと言われる二重の虹です。なかなか見る事が出来ないとても
珍しい虹で、見られた事が"幸せの前兆"と言われています。
外側の副虹と内側の主虹では、色の順番が逆になっているのが二重虹の特徴です。



2020.11.06 東京都 4期 長野
撮影:2020年7月
撮影場所:東京都練馬区
【毬栗(いがぐり)
7月の散歩途中、林の中で小さな毬栗(いがぐり)を見つけました。茶色になる前の緑色はとても
綺麗でした。



2020.09.11 東京都 4期 長野
撮影:2020年9月4日
撮影場所:東京都練馬区
【ありがとう94年間】
1926年(大正15)年に開業した水と緑の遊園地「としまえん」は、2020年8月31日で94年間
の幕を閉じました。世界初の流れるプール、世界初のインドアスキー場、世界最大級のウォー
タースライダー、日本初のモノレール、日本初のウォーターシュート、世界最古のメリーゴーラン
ド等々楽しい遊戯物が沢山ありました。
一世紀近くにわたって人々から愛され続けた老舗テーマパーク、営業最終日には早朝から多
くの人々が別れを惜しみました。

ありがとう94年間。閉園した入口。

2020.07.22 東京都 4期 長野
撮影:2020年7月
撮影場所:東京都練馬区
【ドクダミの花】
ドクダミはやや日陰の湿った場所を好む草です。十字型の白い花は、特に美しいものです。
開花期は6〜7月。



2020.05.22 東京都 4期 長野
撮影:2018年6月
撮影場所:東京都練馬区
【スイカとサクランボ】
夏のイメージですが、そろそろスイカやサクランボが店頭に並んできています。テーブルに
並べると赤の美しさが引き立ちます。



2020.03.09 東京都 4期 長野
撮影:2018年5月
撮影場所:東京都練馬区
【紫陽花】
大きく咲いた紫陽花の花。紫陽花は日本最古の和歌集や万葉集にも出て来るようです。
花は、6月から7月にかけて開花します。



2020.01.17 東京都 4期 長野
撮影:2019年
撮影場所:東京都豊島区
【鬼子母神の大銀杏】
豊島区雑司ヶ谷にある鬼子母神境内の大銀杏です。都内では善福寺の銀杏に次ぐ巨樹
で、応永年間に植えたと伝えられています。



2019.09.30 東京都 4期 長野
撮影:2015年11月6日
撮影場所:東京都渋谷区
【新宿御苑の秋】
新宿御苑のフランス式整形庭園でプラタナス並木が黄色く色づきました。ヨーロッパの並木
道を思わせる景色が広がり、まるで外国を散歩しているようなひとときが楽しめます。



2019.06.21 東京都 4期 長野
撮影:2018年8月16日
撮影場所:東京都練馬区
【ある日の空】
美しい夕暮焼け空とシルエットの電柱。ノスタルジックな気分になります。



2019.04.01 東京都 4期 長野
撮影:2018年3月29日
撮影場所:東京都練馬区
【石神井川の桜】
石神井川畔は私の散歩道です。中板橋駅の北側を流れる石神井川の両岸の道は桜が咲き
誇り、区内を代表する桜の名所となっています。



2019.02.13 東京都 4期 長野
撮影:2018年3月9日
撮影場所:沖縄県
【椰子の木】
沖縄には、種類の違うたくさんの椰子の木が、公園や道路沿いに街路樹として植えられてい
ます。南国の雰囲気がいっぱいですが季節は、3月です。



2018.12.14 東京都 4期 長野
撮影:2018年3月10日
撮影場所:沖縄県
【沖縄の花ブーゲンビリア】
ビーゲンビリアは熱帯性で、中央アメリカ及び南アメリカが原産で、ブラジルで見つけたフラン
ス人の探検家ブーガンヴィルに由来するそうです。



2018.10.16 東京都 4期 長野
撮影:2018年3月9日
撮影場所:沖縄県
【アンスリウム】
沖縄のホテルロビーにあった飾り花。アンスリウム(オオベニウチワ)という熱帯アメリカ原産
の花で、観葉植物として栽培もされています。



2018.08.10 東京都 4期 長野
撮影:2017年9月7日
撮影場所:長野県軽井沢町
【八重咲きのムクゲ】
紫色の花びらに朝露が付き、とても美しい八重咲きのムクゲです。ムクゲは夏の茶花として
も欠かせない花で、中国原産の庭木などで植えられる落葉低木です。早朝に開花し夕方に
萎む一日花です。



2018.06.08 東京都 4期 長野
撮影:2017年6月23日
撮影場所:東京都練馬区
【ビロードモウズイカ】
近所で見つけたビロードモウズイカは2年生植物で、ヨーロッパ、北アフリカ、アジアを原産と
して、アメリカ、オーストラリア、日本にも帰化しています。日当りのよい土壌に生えます。



2018.04.13 東京都 4期 長野
撮影:2016年11月1日
撮影場所:千葉県夷隅郡
【秋の夕暮れ】
御宿町の浜辺
御宿町は、千葉県南部にある町で、御宿海岸は砂浜が広がる房総を代表する海岸です。
童謡「月の沙漠」発祥の地としても知られています。



2018.02.02 東京都 4期 長野
撮影:2013年2月11日
撮影場所:新宿区・渋谷区
【ユリノキ】
新宿御苑
東京都新宿区と渋谷区に跨る新宿御苑。歴史のある庭園ですので巨樹・大木が多くあります。
このユリノキも樹高38メートルあります。モクレン科ユリノキ属の落葉高木です。花はユリのよ
うないい香りがします。



2017.12.28 東京都 4期 長野
撮影:2013年2月11日
撮影場所:新宿区・渋谷区
【ヒマラヤシーダー】
新宿御苑
東京都新宿区と渋谷区に跨る新宿御苑。歴史のある庭園ですので巨樹・大木が多くあります。
このヒマラヤシーダーも樹高19メートルです。ヒマラヤ杉と呼ばれていますがスギ科の仲間で
はなくマツ科です。



2017.10.19 東京都 4期 長野
撮影:2016年12月13日
撮影場所:東京都新宿区
【新宿高層ビル群の樹木 A】
新宿新都心
西新宿は日本が高度経済成長の中、1965年に淀橋浄水場が移転され、京王プラザホテルが
建設されたことを始めとして、次々と高層ビルが建設されました。しかし、周辺には再開発され
ていない古くからの住宅街も存在する不思議な街です。



2017.8.17 東京都 4期 長野
撮影:2016年12月13日
撮影場所:東京都新宿区
【新宿高層ビル群の樹木 @】
新宿新都心
西新宿には、新宿新都心と呼ばれる超高層ビル群があります。これらの超高層ビルは日本最
大級のオフィス街を形成しています。



2017.06.15 東京都 4期 長野
撮影:2016年4月25日
撮影場所:青森県津軽半島
【竜飛岬灯台にて】
青森県津軽半島 龍飛崎灯台
年間を通して強風が吹く地帯として知られる竜飛崎。竜飛崎という地名も、龍が飛ぶほど強い風
が吹くからともいわれています。その突端には竜飛岬灯台が建っています。



2017.04.07 東京都 4期 長野
撮影:2016年4月25日
撮影場所:青森県津軽半島
【竜飛崎から】
青森県津軽半島 竜飛崎から
津軽国定公園竜飛崎は津軽半島の最北端、津軽海峡に突き出た岬です。周辺は灯台を中心に
遊歩道となっており、晴れた日には津軽海峡を挟んだ北海道まで見渡せ感動する場所です。
「津軽海峡冬景色」など幾つかの歌にも出てきます。



2017.02.03 東京都 4期 長野
撮影:2014年10月21日
撮影場所:長野県東筑摩郡
【長野県筑北村にて】
筑北村
長野県東筑摩郡筑北村は、県のほぼ中央部に位置した村です。アルプスの眺めがすばらしい東
山には、高原野菜の畑が広がっています。村の西条温泉は毎日色が変わる神秘の温泉で、硫黄
の香りとトロリとした濃厚な湯ざわりは効能が豊かです。




2016.12.29 東京都 4期 長野
撮影:2013年4月24日
撮影場所:東京都板橋区
【茅葺き屋根の古民家】
茅葺き屋根と花
板橋区の指定有形文化財に指定され江戸時代中期に建築された茅葺き屋根の古民家。敷地内
には蕎麦屋さんの「爽風庵 槇」(そうふうあん まき)があります。北海道産のそば粉を使った手打ち蕎
麦に、特大のエビを使用した天上せいろはお勧めです。また、おいなりさんの中に酢でしめた蕎麦
が入った、そばいなりも人気。



2016.10.13 東京都 4期 長野
撮影:2015年4月14日
撮影場所:京都府京都市
【京都 智積院明王殿】
智積院明王殿にて
智積院は京都東山区にある真言宗智山派の総本山です。全国に3000余の末寺があるそうで
す。明王殿は智積院の護摩道場・祈祷所で不動堂とも呼ばれ、江戸時代建立の大雲院本堂を
戦後移築したものです。



2016.08.18 東京都 4期 長野
撮影:2015年11月6日
撮影場所:東京都新宿区・渋谷区
【新宿御苑の白ばら】
白ばら
新宿御苑が誕生したのは明治39年で、皇室の庭園として造られました。広大な庭園は数少ない
風景式庭園の名作とされています。フランス式整形庭園では、110種約500株のばらの花が植え
られて、園内いちばんの華やかな場所となっています。



2016.06.14 東京都 4期 長野
撮影:2015年2月17日
撮影場所:沖縄県
【沖縄で見つけた花】
オオバナソシンカ
沖縄で見つけた甘い香りのあるオオバナソシンカ。中国原産のマメ科で「大花蘇芯花」と書きます。
鮮やかな紅紫色で、5枚の花びらのうちの1枚に濃い紅色の斑が入るのが特徴です。



2016.03.31 東京都 4期 長野
撮影:2013年2月21日
撮影場所:東京都
【チューリップ】
自宅で育てたチューリップ
17世紀初頭にオランダで栽培の始まったチューリップは、日本の春の代表的な花です。秋に球根
を植え、春にはきれいな花が咲きます。



2016.02.15 東京都 4期 長野
撮影:2013年7月10日
撮影場所:長野県
【バラ園にて】
軽井沢バラ園にて
軽井沢には幾つかのバラ園があります。バラは豊かな芳香に加えて、多彩な色があり、古くから
品種改良によって多くの品種が作られています。



2015.12.30 東京都 4期 長野
撮影:2007年3月16日
撮影場所:ジブラルタル・ターリク
【ターリクの丘にて】
ジブラルタル海峡を望むターリクの丘
ベリア半島南東端に突き出した小半島を占める英国領ジブラルタル。ジブラルタル海峡を望むター
リクの丘で撮影しました。標高426mのターリクの丘は、ロープウェイで行くことが出来ます。山頂か
らの眺めは絶景です。ジブラルタル海峡の向こうにはアフリカ大陸があります。



2015.11.27 東京都 4期 長野
撮影:2008年6月4日
撮影場所:デュルンシュタイン
【ホテルの窓から】
オーストリア・デュルンシュタイン
オーストリアのデュルンシュタインのホテルで、朝の光が眩しい窓から緑がとても美しく感じられまし
た。デュルンシュタインは、ドナウ河に映える修道院の水色の塔など中世そのままの家並みが見ら
れます。又、オーストリアで最も高級なワインが造られている葡萄栽培地域ワッハウの入口でもあり
ます。



2015.10.06 東京都 4期 長野
撮影:2011年9月3日
撮影場所:長野県
【朝もやの庭】
軽井沢プリンスホテル
浅間山をはるかに望む軽井沢プリンスホテルは、長野県北佐久郡にあるリゾートホテルです。陽光
おだやかな春、緑まぶしく風爽やかな夏、青空高く空気澄みきる秋、落ち着いた趣をたたえる冬と四
季折々の自然を楽しむことが出来ます。
開業時のシェフは日本人で初めてフランスロワール川の流れる町ロアンヌのミシュラン最高位三ツ
星レストラン「トロワグロ」で修行した平山シェフでした。



2015.08.28 東京都 4期 長野
撮影:2007年3月14日
撮影場所:スペイン
【コルドバの夕陽】
ホテルの窓から
コルドバはスペイン南部のアンダルシア地方に位置しています。アンダルシア地方は、グアダルキ
ビール川に面していて、千年程前のウマイヤ朝の首都で、イスラム時代の文化を伝える建築物や
街路が遺されています。
コルドバは華やかさというよりいぶし銀のような風格を秘めた町で、回教寺院(メスキータ)、白壁に
色々の花々がよく映える旧ユダヤ人街や中庭(パティオ)も美しいものです。




2015.07.21 東京都 4期 長野
撮影:2002年4月18日
撮影場所:オランダ
【キューケンホフ公園で A】
オランダのキューケンホフ公園は、世界的に知られる春の庭園です。32ヘクタールの広大な園内
には、オランダの国花であるチューリップの花を中心に、約700万株以上の花々咲き乱れ、その色
と香りを競い合っています。



2015.06.11 東京都 4期 長野
撮影:2004年4月20日
撮影場所:ドイツ
【ヴュルツブルクで】
ドイツの美しい古都ヴュルツブルク。ニュルンベルクから北西へ90km、フランケン地方の中心都市
です。このヴュルツブルクを流れるマイン川の畔にあるレストランでワインと食事を楽しみました。そ
の庭でひときわ美しい色彩の花を撮りました。



2015.04.24 東京都 4期 長野
撮影:2002年4月18日
撮影場所:オランダ
【キューケンホフ公園で @】
オランダのキューケンホフ公園は、オランダを代表するチューリップの花を中心に、約700万もの花
が植えられています。この公園は、<世界で最も美しい春の公園>と言われて、特に春の開園期間
中は、広大な園内に常に花が絶えないように工夫され、世界中からの観光客で賑わっています。
写真はチューリップではなく、あえて片隅に咲いていた花に惹かれました。



2015.03.19 東京都 4期 長野
撮影:2008年4月16日
撮影場所:東京都練馬区
【モクレン】
大泉学園にある牧野記念庭園で撮影。ふと見上げたら頭上に咲いていました。牧野記念庭園は、
植物学者牧野博士の自邸の庭を1958年から一般公開したものです。

モクレン


2015.02.27 東京都 4期 長野
撮影:2008年6月5日
撮影場所:オーストリア
【バラ】
バラは、世界に約120種あります。このバラはオーストリア旅行中に宿泊した古城ホテルの雨の庭
で撮影したものです。ピンクのバラの花言葉は、「誇り、かわいい人」だそうで、花の色によって言葉
は変わるのだそうです。

バラ


2015.01.15 東京都 4期 長野
撮影:2004年7月4日
撮影場所:東京都
【月下美人】
月下美人の花言葉は「はかない美、儚い恋、繊細、快楽、艶やかな美人」。6〜11月に咲き、手入
れがよければ2〜3ヵ月後にもう一度咲くことが出来ます。この月下美人はご近所のお宅の門前で、
道行く人の目を楽しませていました。

月下美人


2014.12.09 東京都 4期 長野
撮影:2005年5月26日
撮影場所:埼玉県所沢市
【シャクヤク】
シャクヤク(芍薬)はボタン科の多年草。初夏、大形の紅・白色などのボタンに似た花を咲かせます。
ボタンが「花王」と呼ばれる樹木で、シャクヤクは花の宰相、「花相」と呼ばれ草本です。毎年5月に
開催される西武ドームで行われた『国際バラとガーデニングショー』バラ展で撮ったものです。

シャクヤク


2007.04.11 東京都 4期 長野
撮影:2007年3月15日
撮影場所:スペイン
【カルモナから】
スペインのカルモナ(アンダルシアの典型的な村)
セビーリャから30kmの高台にある町カルモナ。14世紀には、ペドロ1世の居城が建設され、数世紀
の間、放置され、また2度の地震によって大きなダメージを受けたこの城を19世紀末に再建、復元
したものがパラドールとなっています。写真はパラドール近くの朝市。

宿泊したパラドールの近くの朝市


2007.04.03 東京都 4期 長野
撮影:2007年3月13日
撮影場所:スペイン
【コルドバから A】
旧イスラム教寺院の鐘楼
スペイン南部、アンダルシア地方の中央に位置するのがコルドバです。イスラム時代の文化を伝え
る建築物や街路が遺されています。メスキータやユダヤ人街を含む「コルドバ歴史地区」は世界遺
産に登録されています。

旧イスラム教寺院(現在はキリスト教寺院)の鐘楼


2007.03.29 東京都 4期 長野
撮影:2007年3月14日
撮影場所:スペイン
【コルドバから @】
ユダヤ人街の「花の小径」で
2007年3月11〜22日まで、長年ギターのお世話になりながら、敬遠していたスペイン旅行を実現し
ました。主に南スペイン、アンダルシア地方を旅しましたが、今までスペインに抱いていた印象はフ
ラメンコ、ギター、闘牛、アルハンブラ宮殿、ドン・キホーテ、カルメン、ガウディ、ピカソなどでした。
しかし、多くの歴史的建造物を見たり、説明を聞いたりして、地中海世界の西端、キリスト教世界
の南端に位置するスペインは様々な言語、宗教、民族が衝突しスペイン特有の文化がはぐくまれ
てきたことを知りました。さすがスペイン、ちょっとした公園の片隅から『アルハンブラの思い出』が
何げなく聞こえてきたりします。

ユダヤ人街の「花の小径」で、『アルハンブラの思い出』を演奏中



《サウンド・ホール》目次へ
みんなの写真館目次へ
OB・OGの部屋目次へ
表紙へ戻る 
全頁閲覧はここ 


トップへ
トップへ
戻る
戻る
直前のページへ
直前のページへ