ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
リレーマラソン
2017年05月27日 16時25分
第3回ぬまちゃんずリレーマラソン
第3回ぬまちゃんずリレーマラソン大会のお知らせ

皆さんこんにちは
いつも大変お世話になっています
ぬまちゃんず代表のかけのです

この度3回目となるぬまちゃんずリレーマラソンを開催します
前回の様子:https://youtu.be/jMoDaYEy52c
前回は参加者に対してコンロとトングと耐熱手袋が足りなくて、満足できなかった方もいらっしゃると思いますが、今回はぬまちゃんずメンバーがめっちゃお肉を焼けるように準備しますので、またお腹空かしてきてください!!

☆大会の魅力☆

1.学生からベテランランナーまでの幅広い世代のランナーとの交流!縦の繋がり横の繋がりをいっぱい作ろう

2.襷を通じて絆を深めたり、走る楽しさを再確認する!

3.この時期はトラックシーズンが近いのでスピード練習にもなる

4.走った後のBBQは最高!!
BBQのみの参加もオッケーです。
※BBQに参加する方は『BBQ』と投稿下さい
※前回暑かったのでテントを用意します


★ファンランの部とガチの部を分けることでどなたでも安心、安全に楽しめるリレーマラソです(^o^)/
※参加の際、『ガチの部』もしくは『ファンランの部』と投稿お願いします

★昨年の動画
第1回ぬまちゃんずリレーマラソン
https://youtu.be/aAUwnwOEBIw
第2回ぬまちゃんずリレーマラソン
https://youtu.be/ATFc0z4s3wM

【開催日】
平成29年3月26日(日曜日)
雨天決行(荒天時中止)

【種目】
2時間リレーマラソン
『ガチの部(2キロ8分以内)』
『ファンランの部(制限なし)』
※事前に均等になるようにチーム編成します

【参加資格】
中学生以上

【参加料金】
参加無料
BBQに参加される方は。。。
大人
男性:2500円
女性:2000円

【応募締切】
平成29年3月6日(月)

【表彰】
ガチの部1~3位のチームに表彰状とぬまちゃんずHPへ掲載
入賞チーム以外のお楽しみ表彰もあります

【会場】
庄内緑地公園

【集合&待機場所】
バーベキュー場

【アクセス】
電車:地下鉄鶴舞線「庄内緑地公園」下車、2番出口すぐ
車:駐車場有り(有料)

【大会スケジュール】
7:30 受付開始
8:30 集合(時間厳守でお願いします)
9:00 レクレーション+ウォーミングアップ
10:00 競技スタート
12:00 競技修了
12:30 表彰式
13:00 BBQ

【その他】
中止の連絡はFBイベントページで行います

【参加方法】
参加を押して下記を投稿してください!!
①ニックネーム(例.かけの)
②部門(例.ファンランの部orガチの部)
③BBQ(例.BBQ参加orBBQ不参加)

お友達や家族を誘ってもオッケーです(^^)/
今年もいっぱい走って、食べて、笑って、楽しみましょう!!


感想

今日は天候が悪いなか、BBQが中止にも関わらずご参加くださりありがとうございましたm(__)m

開会式でもお話ししましたが、このぬまちゃんずリレーマラソンは、僕が皆さんと美味しい焼き肉を食べるために毎年開催してますw
リレーマラソンは口実?!
実は彼女に内緒で27000円の巨大コンロを買ってお家でBBQの練習してましたww絶対に内緒ですw

でもでも、リレーマラソンはそんな残念な気持ちも晴れやかにしてくれて、やっぱり走ることは素晴らしいんだなということが分かりました!

最後になりましたが、来年も開催しますので、今度こそBBQをやりましょう\(^-^)/
今日は本当にありがとうございましたm(__)m


写真
第3回ぬまちゃんずリレーマラソン写真
カテゴリー:

2017年05月27日 16時31分

ナゴヤドーム6時間リレーマラソン2016 - テレビ愛知

写真
アクトスリレーマラソン2016inナゴヤドーム2 - YouTube

アクトスリレーマラソン2016inナゴヤドームで5連覇を達成しました(^^)/

アクトスは陸連とかは関係してないから、他チームや地元の高校生や社内駅伝のメンバーや友達やガチャピンを誘って、お祭りみたいに一緒に盛り上がるついでにちょっぴり「ぬまちゃんず」の宣伝をする大会!!僕は毎年この時期が近づくとソワソワします。

「キャンセル」の連絡が怖くてスマホにおびえる。。。

特に今年は一ヶ月くらい前からメンバーの入れ替わりが多くて10人くらい入れ替わったんですが、、参加されるメンバーがお友達を紹介してくれて、当日は申し込んだ人数分全員参加してくれました。
協力してくださった皆さん本当にありがとうございます。
毎年のことだけど当日メンバーが全員集まると感動します。

今年は6チームの参加でしたが、どのチームもリーダーとサブリーダーがしっかりメンバーをまとめてくれてて初対面の人も全員楽しんで走ってくれてました(^^)

結果は
Aチーム
男子の部:5連覇
曽我君が2本目の500m付近で人を避けようとして足を捻ってしまったけど、足を引きずりながら必死にリレーゾーンまで襷を繋いでくれました!!メンバーが7人になり苦しくなったけど、けがをした曽我君の思いを皆で繋いだ結果が5連覇に繋がったと思います。
曽我君が早く回復するといいなあ。

Bチーム
男女混成の部:2連覇
昨年に引き続きぬまちゃんず新生エースの割田君がリーダーとしてチームを引っ張り、マジメで純粋な信仰心がチームに根付きました。その結果が2連覇かわかんないけど、かぶり物したりして楽しそうに走ってました♪

Cチーム
男女混成の部:4位
3位までが入賞!!惜しかったです!!地元高校生を主体とするチーム!!表彰台に上げたいなって思いで編成したけど、今年のハムちゃんずは強かった。。。来年はリベンジです

Dチーム
男女混成の部:7位
目標が10位以内だったので、目標達成。高校生の子が「彼女と襷リレーしたいです。」って言ってたからメンバーを編成したけど、1週間前にその願いは途絶えてしまった。。。でも10位以内は立派!!
去年までぬまちゃんずJrで活躍していたカツオくんもいい走りしてた

Eチーム
男女混成の部:?位(忘れちゃった)
社内駅伝で上郷の新生キャプテンがさとーがリーダー!!ファンランチームにしたけど上位で走ってました。最後のランナーが5:59’59で通過したのが印象的でした!!

Fチーム
男女混成の部:?位(忘れちゃった)
ダイエット中のりくや兄がいるファンランチーム!昨年10人で組んだら全然回転しなかったので今回は8人にしてみました
兄が走っているところを久しぶりに見て感動しましたw

そんな頑張って走ってくれたメンバーのおかげで今年も楽しいリレーマラソンになりました(^^)/
僕が走力を維持できるのもこういう大会で楽しみたいからっていうのもあるなって30歳を前にして思いました。
来年はアクトス10周年の大会になるので、もっと楽しいイベントになると思うのでまた参加しましょう!!
昨日は本当にありがとうございました!!
しっかり休んでくださいね(^^)/
それから明日豊川記録会に出る人は頑張りましょう!!


カテゴリー:




2016年03月20日 21時35分
第2回ぬまちゃんずリレーマラソン

第2回ぬまちゃんずリレーマラソンにご参加いただきありがとうございました。今回は昨年より参加者が多く、中学生から大人まで幅広い世代の方にご参加いた だき、どーなることか心配だったんですが、大きな怪我もなく終われたことがよかったです。BBQの準備をしてくださったバシ夫婦や風が強い中一生懸命焼き 肉を焼いてくださったメンバー、純粋に楽しんでいる子供たち、それを暖かく見守る大人たち、イベントを「楽しもう」、「楽しませよう」と頑張ってくれる人 たちのおかげで、ぬまちゃんずリレーマラソンは成り立っているなあと改めて思いました。
いろいろ自分の行き届かない場面が多々あり、反省するところもいっぱいありますが、ちゃんと1年間覚えてて、第3回を開催させて頂けるのであれば、それを反映させて、より楽しいイベントにできたらいいなと思います。
参加された皆さん、本当にありがとうございました!!
カテゴリー:日記


2015年11月09日 06時38分

2015味の素スタジアム6時間耐久リレーマラソン

開催日:2015年11月7日 (土)
開催地:東京都(調布市)
(6時間リレーマラソンの部)
54周
108.195km
5:54’07
優勝!!
走順 名前
所属 
写真


掛布 晃
ぬまちゃんず 

廣谷 優一
トヨタスポーツマンクラブ

野村 真司
トーエネック
 
山内康平
館クラブ

割田雄貴
庄内RT
6
山口拓海
青学OB
7
木村雅幸
スポルトマックス
8
沖和彦
グンゼスポーツ
9
佐藤悠也
トヨタスポーツマンクラブ
10
河村奈津紀
トヨタスポーツマンクラブ

アクトスリレーマラソンで優勝して招待チームとして参加させていただきましたが、今回もいいメンバーに恵まれて楽しいリレーマラソンになりました!

前泊したので、会社をお休みできたメンバーは目印棒を持ちながら浅草、お台場(ガンダム)を観光しました。
(目印棒は折り畳みにしないとロッカーに入らないなw)

スカイツリーが見えたとき興奮して
『あれ!スカイツリーじゃね!?』
って田舎丸出しの発言をして恥ずかしくなったりww
神保町のカレーや人気店で予約が取れなかった月島のもんじゃもメンバーの後輩が働いていて、コネで食べられたり、東京を満喫している中、まさかのお昼のカレーであたったメンバーが1人…。でもその子も当日は元気に走ってくれました!
あたるといけないから、あえて築地の海鮮丼は外したんだけどなぁ、、カレーは想定外w
もんじゃでビール3杯、宿泊先でも飲んでた人が当日最速ラップで走ってた!前日飲むと速くなる!?w
今回観光のスケジュールを作ったけど、東京の電車は迷路みたいで、目的地にいけるか心配だったけど、自称ヲタランナーが東京をよく知っててスムーズに回れ ることができた。ずーっとテンション高い新城ランナーさんのおかげでチームの雰囲気もよくなったし(後半は疲れてましたがw)

滋賀から来てくれたWings for Life World Runの日本人チャンピオンの方や、仕事終わり終電で来てくれた礼儀正しい青学OB、絶対タイムの出る駅伝強化を蹴った人(監督に怒られないかな?)や味 スタでも信仰心の正装をしてる人、メンバー同士は初対面なんだけど、すぐに仲良くなれて、やっぱりリレーマラソンは素晴らしい競技だなって改めて思いました!
参加いただいた皆さんありがとうございました(^-^)
ランスマの放送日が楽しみですね♪


ランスマ放送日
BS1 12/19(土) 18:00~18:30
カテゴリー:


2015年09月26日 06時35分

アクトス6時間リレーマラソン2015 in ナゴヤドーム

●6時間リレーマラソン男子の部

Aチーム:4連覇&大会記録更新

●6時間リレーマラソン男女混成の部

42位:1088 ぬまちゃんずE(40周5:57:09)
70位:1061 ぬまちゃんずG(38周5:54:22)
308位:1062 ぬまちゃんずF(33周5:53:02)
Bチーム:大会記録更新、★味スタ6耐へ★
Cチーム:初入賞


●42.195kmリレーマラソン男子の部


●42.195kmリレーマラソン女子の部



大会の様子
























感想
今回のリレーマラソンは4月から準備を始めて、道行く沢山のランナーに声を掛けてきました。いわゆるナンパですww
年に1度のお祭りみたいなものにしたくて。
でも予想以上に集まってくれて、バシからも「大丈夫なの?」と心配されていました。
てか、参加費の立て替えで20万以上を払ったことに内心ドキドキしてましたww
参加者が多くて、今回初めて事前に参加費を振り込む形を取ったけれど、ほとんど僕と会ったことがない人は「新手の振り込め詐欺か!?」と思ったんでしょ??ww
でもランナーに悪い人はいないからという想いで皆振り込んでくれました。ご協力ありがとうございました。
しかし手数料が高いと400円も取られちゃうんですね!!!来年は少し考えます。

大会が近くなると故障などでキャンセルも多かったけど、沢山の方の協力により68人フルメンバーで当日臨むことが出来ました。
また新しいつながりも出来ました。

大会当日まで「僕の熱い夏は終わらない。絶対メンバーを楽しませるぞー」って想いで準備した。
6時間は準備時間に比べたら本当にあっという間だった。
例えて言うと花火みたい。
皆の笑顔が綺麗に打ち上がって咲いていくようなそんな感じ
今年は例年よりいっぱいいっぱい見れた。
苦労が感動に変わっていくのが分かった。
終わったら寂しくなったけど、、今日の花火がいつまでも皆の心の中で咲き続けたらいいなって思っています。
そして来年も、ちっちゃい楽しみを持ち寄って、大きな会場で、大きな楽しみを打ち上げられたらなあと思います。

参加していただいた皆さんありがとうございました。
カテゴリー:


2015年03月22日 06時14分
第1回ぬまちゃんずリレーマラソン

【開催日】
平成27年3月22日(日曜日)
雨天決行(荒天時中止)

【種目】
2時間リレーマラソン
『ガチの部(2キロ8分以内)』
『ファンランの部(制限なし)』

【参加資格】
中学生以上

大会の目的は4つ!!!!

1.いろんなランナーとの交流!!出会いは新たな発見、感動を生む。。時もある!!

2.襷を通じて絆を深めたり、走る楽しさを再確認する!

3.この時期はトラックシーズンが近いのでスピード練習にもなる
4.走った後のBBQは最高!!(自由参加、会費2000円)
※BBQに参加する方は『BBQ』と投稿下さい

★ファンランの部とガチの部を分けることでどなたでも安心、安全で楽しめるリレーマラソンにします(^o^)/

~ガチの部~

★チーム赤★(5名)
Cかけの
たいき
さとー
脇田くん
エノキング
ノザキング

★チーム青★(6名)
Cバシ
山口
たかぴー
まっちゃん
なかもと

★チーム緑★(6名)
和哉
はにぃ
清水
キム
イマチャン
わりた

★チームオレンジ★(6名)
Cダイ
たべ
たつ
戸村君
寺沢君
あき

★チーム白★(6名)
C上岡
ショーちゃん
キヨ
カミヤ
ヨシオ
かずや

★チーム黒★(6名)
Cこう
やっしー
ともちゃん
会ちゃん
須田くん
ハヤシ

~ファンランの部~

★チームホッピー★(6名)
チームカラー紫
Cホッピー
きしちゃん
まつ
ツッチー
ノッチ
ゆかち

★チームひもの★(6名)
チームカラー黄
Cひもの
なっちゃん
はるちゃん
くわちゃん
おぎちゃん
サンコン

★チームりく★(6名)
チームカラー茶
Cりく
タッキー
とや
ふるちゃん
山田
ちゃや
さよちゃん

結果

~ガチの部~

優勝
青チーム

準優勝
赤チーム

3位入賞
白チーム


4位
緑チーム

5位
黒チーム

6位
オレンジチーム

~ファンランの部~
優勝
黄色チーム

準優勝
茶色チーム

3位入賞
紫チーム

~動画~

第1回 ぬまちゃんずリレーマラソン動画
作成者:ハヤマキプロ




感想
本日はお疲れ様でした!!沢山の方々にご参加いただき大会もBBQも凄く盛り上がりました!!ありがとうございました!!
イベントを通して沢山の笑顔に出会えたし、帰り際も次回を期待されている方も多くいらっしゃって本当に大会を開催してよかったなと思いました!!
今回の反省点をしっかり改善して、「噛んでしまうのは治るかな?(笑)」また次回、第1回を超えるリレーマラソンを皆さんと一緒に作っていきたいです!!
またのご参加を宜しくお願い致します!!

今日は1日ありがとうございました(^-^)

P.Sゼッケンの止めを持って帰っちゃった人は、ぬまちゃんずの方に渡していただくか、次回ご持参いただくようお願いします(^^)/

★記念写真★

カテゴリー:


2014年09月21日 19時00分

アクトス6時間リレーマラソン2014 in ナゴヤドーム | テレビ愛知

★結果★

男子の部3連覇達成&ぬまちゃんず記録更新!


Bチームは惜しくも準優勝
でも、ぬまちゃんず記録更新!!
Cチームは10位以内目標達成!!



Dチームは楽しく完走できました

★感想★
想定外!!
アクトスは参加人数が多く、会場は賑やかな大会!!
会場はいつも通りのお祭りムード。
幹事としてはチームをまとめる難易度が高く、幹事力が要求される。
。。が、ぬまちゃんずの幹事はもっともチームを纏めるのが苦手で、今回も
バタバタする場面があったり、皆さんにフォローを沢山いただきました。
でも幹事が下手だと、周りがしっかりするからね!!
幹事を助けるために、チームとして纏まれたんじゃないかなあとも思ってます。いつもありがとうございます!!
スケジュール通りに事が進まなかったりは想定内。だってチームとして初めて集まるわけだし。

でもレースは想定外!!
今回のメンバーははっきり言って、ぬまちゃんず史上最高のチーム編成。
襷ミスを起こさない限りは負けるはずがないと思っていた。
山西カメラマンにも、
「3連覇出来なかったら坊主にします」
と余裕の宣言!!
しかし、1時間経過でまさかの2位(先頭5秒差)
かなり競っていた。
幹事は想定外のことにかなり焦っていた。
ここで坊主にしたら今年のクリスマスは終わると。。。(笑)

走順を入れ替え、速い人だけで回すか。。。
しかしそれでは楽しく走るという大前提のものが失われてしまう
幹事は、チームを信じるという作戦に出た!!
(↑結局何にもしてないやん!!)
2時間経過ついに先頭はぬまちゃんずになった!!
差は30秒!!僅差だ!!
幹事はただ坊主にしたくないという強い思いから、好タイムを連発する!!
メンバー一人一人がが勝ちたいという想いで纏まれた

それからなんだかんだで、先頭は譲らず優勝!!
ぬまちゃんず記録を更新した!!
そしてメンバーは優勝の喜びをAチームに限らずぬまちゃんずで共有できた!!個々の感動は共有することにより更に大きい物になっていく
これも素晴らしいライバルチームのお蔭です
くるれれあみくすの皆さんありがとうございました

Bチームは逆に1時間経過では先頭!!
しかしいつのまにか逆転され、準優勝!!
6時間という長いレース。高校生にはまだ長すぎた。
チームからは「悔しいからリベンジしたい」という声が聞こえた。


想定外は、人を、チームを成長させるチャンス!!
次のアクトスまでもう365日しかない。
這い上がろう!!



なんだかんだ言ったけれど、「楽しかった!!」って言ってくれたら
幹事はとても嬉しいので、僕にあったら「アクトス楽しかった」
と言うように(笑)

また絶対誘いますのでご都合が宜しければ、参加のほど
宜しくお願いします


★動画★



カテゴリー:


2014年09月07日 21時31分
~アクトスリレーマラソンのご案内~
こんにちは
アクトス幹事のかけのです

今回2年連続の4チーム出場ということで、沢山の方々に参加いただきとても嬉しく思います
本当にありがとうございます
リレーマラソンはお祭りのようなものなので最後まで楽しく元気よく走って、参加者全員で
感動を味わえるようなものにしたいと思いますので今年もよろしくお願いします

標記の件ですが、参加のご案内を作らせていただきました
毎年同じようなことを書いていますが飽きずに最後まで読んでくださいね


開催日
2014年9月20日(土)

会場
ナゴヤドーム

交通のご案内
・地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩5分
・JR名鉄大曽根駅から徒歩約15分
※当日駐車場には限りがあります(有料1回1000円)
※路上駐車はやめましょう
電車がおすすめです

集合場所
ナゴヤドーム2F1ゲート

集合時間
7:00(間に合わない場合は前日までに連絡お願いします)

スケジュール
7:00・・・ナゴヤドーム2F1ゲート集合、誓約書記入、参加費2700円を集めます。

7:30・・・受付(ナゴヤドーム2階オープンデッキ1ゲート前)

7:30・・・3類側スタンドに移動(かけの親が場所取りをしてくれます。何人か手伝っていただけると助かります)

7:45・・・ユニフォームにゼッケン装着、

8:10・・・全員でコース試走(2K)

8:30・・・チーム毎にタスキ渡しミス防止の説明、自己紹介(リーダーよろしくです)

8:40・・・ぬまちゃんずキャプテンバシからの熱い一言!!集合写真撮影

各自アップ(10:00まで)

9:05・・・監督会議(アンカーの陸君、行ってくれますか??)

9:55・・・42.195kの部スタート

10:00・・・6時間の部スタート

16:00・・・6時間の部終了(皆で集まってゴールしましょう、写真も撮りましょう)

16:15・・・表彰式

16:30・・・大抽選会

16:50・・・参加賞配ったり賞品配ったりします+4S

17:20・・・監督締めの言葉をよろしくお願いします

17:30・・・解散

★打ち上げをダイニングKIYOSHIで行います(江南清水家)
会費:1000円、お酒は持参
参加される方は連絡ください


競技の説明
大会コースはアリーナコース、屋外コースを組合わえた1周2kのコースを10人で6時間リレーします
一人何周走ってもいいですが、ぬまちゃんずは1周交代でやっていきたいと思います
タスキは必ずリレーゾーンでもらう

~タスキ渡しミス防止の説明~
①走、②走、③走、④走の場合

<①走がスタートします>
・①走頑張って走ります
・②走リレーゾーンで待機、①走がスタートした時にストップウォッチを押す(どれくらいでくるか予測できる)
・③走目印を持って待機
・④走スタンドで待機

<①走と②走のタスキ渡し>
・①走、目印に向かって走り②走にタスキを渡します。
・②走、①走からタスキを貰い走ります
・③走、②走がスタートした時にストップウォッチを押す(どれくらいでくるか予測できる)
・①走、スタンドにいる④走を呼びに行きます
・③走、④走が来たら目印を渡します

※分かりにくいので当日チーム毎にリーダーが説明します


持ち物
・参加費
2700円
貴重品はかけの親が管理します
・走る用意
※服は出来るだけ通気性が良くて目立つものが良いです
・着替え
※ドーム内に特設の更衣室があります
・タオル
※いっぱい吹いてください(;´Д`A
給水
※ドーム内はクーラーがかかっていますがこまめに水分補給しましょう
※お酒は二十歳から
軽食(お昼を跨ぎます)
※パン等消化の良いものがオススメ
※お菓子は300円まで
印鑑
※誓約書記入に必要です(忘れたら拇印オッケーです)
やる気×6
6時間走りきるのに必要です!!


会場使用上の注意
・待機や飲食等はスタンドを使いましょう
・アリーナでの待機、飲食は禁止
・火気の持ち込み(^。^)y-.。o○は禁止
・ゴミは持ち帰る
など

(o´Д`)=з

それでは気になるメンバーの発表をしたいと思いますo(^▽^)o



A:男子の部(1500m4’30以内)
目標:3連覇?
選手
1掛布晃(ぬま)リーダー?
2西尾修一(トヨタsc)?
3割田雄貴(庄内)
4廣谷優一(トヨタsc)?
5都築広一(TPAC)?
6中嶋大貴(トヨタsc)?
7今田敦士(関体協)?
8榎木伴成(ぬま)?
9森宏貴(関体協)
10松本?信行(ぬま)


B:男女混成の部(1500m4'40以内)
目標:2連覇?
選手
1須田晃史(丹羽高)サブリーダー?
2沢田朋輝(丹羽高)?
3宝来昇吾(江南高校)?
4宮島大輔(丹羽高)?
5石黒凱(江南高校)?
6柴田進太郎(丹羽高)?
7竹中清朗(庄内RT)?
8栗本康博(ぬ ま)リーダー?
9戸谷優希(ぬま)?
10河村奈津紀(トヨタsc)?


C:男女混成の部
(1500m5’00以内)
目標:10位以内?
選手
1石橋孝征(ぬま)リーダー?
2清水博也(ぬま)
3丹慶知起(ぬま)サブリーダー?
4上岡泰輔(名誘E技)?
5羽生田?智彦?
6熊谷さん
7三輪恭之(ぬま)
8横井 真允(愛知陸橋)?
9大塚可純(ビックビート)?
10大塚友加里(ビックビート)?


D:男女混成の部?
目標:楽しく完走?
選手
1佐藤祐介(ぬま)リーダー
2掛布聡(ぬま)
3水野大輔(ぬま)?
4園部宗孝
4山西和彦
5野田ひろ み?
6荻野由里恵?
8中田早矢加(NRC)?
9伊部あすか?
10五藤陸

※当日リーダーの采配で順番を変更してもオッケーです

★撮影★
今回も動画を作ります。撮影のご協力よろしくお願いします。
撮影担当:山西監督、かけの
編集担当:山西監督、かけの

担当以外にもいっぱい写真&動画を取って頂けるとありがたいです

★過去の作品★

2012年
動画:http://youtu.be/2Ha4VtbrlI0 
写真:http://youtu.be/OlvouMZqbxo

2013年
動画:http://youtu.be/r0a0Q-KcSIo 
写真:http://youtu.be/IUo9LUrnG8w


何かありましたら幹事のかけのまで連絡ください
当日まで体調を整えていただき、元気な顔で会えることを幹事は心待ちにしております

ご清聴ありがとうございました


カテゴリー:


2014年04月21日 06時29分
ひるがの高原リレーマラソンin牧歌の里2014  Aチーム4連覇
ひるがのリレーマラソンに参加頂きありがとうございました

A.B.Cチームとも楽しく走っていただけましたでしょうか??

予想以上にAとBの争いが激しく、選手はもちろんですがサポート&ギャラリーには感動を与えられたんじゃないかなと思います
でもこれプレッシャーとかで選手は体力的にも精神的にもめっちゃきつい!!
おまけにひるがのはコースもきつい
でもその分メンバー間の絆は深まったかなとは思います

またひるがのとは違った感動や苦しみや楽しみを味わいたい方は是非9月20日(土)にナゴヤドームで開催されますアクトスリレーマラソンに参加しましょう
連絡今日から24時間受け付けております
宜しくお願いします!!



2014年05月02日 19時04分
ひるがの高原リレーマラソンin牧歌の里2014動画完成
カテゴリー:

2014年05月15日 06時43分
ひるがの高原リレーマラソン2014 AチームVSBチームの動画完成
http://m.youtube.com/watch?v=ckM7VTSsIM0

監督&ナレーション:和哉さん
編集&ナレーション:早馬木プロ
見学&お手伝い:かけの

GWから3人で制作していた動画です
途中データが吹っ飛ぶという最悪な事件を何度も乗り越えながら作り上げました。
リレーマラソンに参加された選手と、編集者の頑張りが10分間に詰まった作品となっています
カテゴリー:




2014年04月21日 06時41分
ひるがの高原リレーマラソンin牧歌の里 2014(仮)の動画です
カテゴリー:

2014年04月23日 06時14分
新聞に掲載されました


カテゴリー:


カテゴリー:

2014年04月28日 06時27分

ひるがの高原リレーマラソン2014 in 牧歌の里 - RUNNET

カテゴリー:


2014年03月30日 12時04分

ひるがの高原リレーマラソンin牧歌の里2014|テレビ愛知

こんにちは!
ぬまちゃんずの掛布です

ひるがのリレーマラソンのご参加ありがとうございます
皆さんのおかげで3チーム作れました
今回はメンバーの交流を深められるようにA.Bチームはなるべく所属チームが重ならないようにしました。
タイムも均等に振り分けましたので、ゲーム性があり、最後まで緊張感を持って楽しく走れます!!
A.Bチームとも目標は総合優勝ですが、無理はしなように、怪我をしないように、注意していただきたいなあと思います
Cチームはいつも通り順位にこだわらず楽しく走っていただきたいなあと思います

ではでは当日の日程の連絡です


●開催日:2014年4月19日(土)

●会場:ひるがの高原牧歌の里

●集合場所:ひるがの高原牧歌の里入口

●集合時間:8:30

●交通のご案内
ETCご利用の場合

東海北陸自動車道ひるがの高原SAスマートI.C.(ETC専用)より4分
名古屋方面から

東海北陸自動車道高鷲I.C.より国道156号線を経由して17分
※時間にゆとりを持って気をつけて来てください

●会費:2400円(1チーム招待チームなので他チームより安くなっています)
※他チームには内緒です

●持ち物
・印鑑(契約書に必要)
※忘れたら拇印OK
・走る用意(目立つ服がいいです)
※Cチームは仮装オッケーです
・着替え(特設の更衣室有)
・防寒着(平地より標高が高く寒いため)
・雨具(山の天気は変わりやすい)
・タオル(冷えるのでいっぱい吹いてください(;´Д`A)
・給水(お酒はダメです)
・レジャーシート(あれば)
・軽食(お昼をまたぐので)
※パン等消化の良いものがオススメ
※お菓子は300円まで
・やる気×4
4時間走りきるのに必要です!!



【スケジュール】

8:30・・・入口集合、誓約書記入、参加費2400円集めます。

9:00・・・リレーゾーン付近の芝生広場に移動

9:10・・・ユニフォームにゼッケン装着

9:30・・・全員でコース試走(2K)

9:50・・・チームごとに整列(前と後ろのランナーを確認)、リレーゾーンの確認、キャプテンからの一言(あれば)、円陣

~各自アップ~

10:15・・・競技説明、監督会議(さっしーお願いします)

10:57・・・42.195kの部スタート

11:00・・・4時間の部スタート(スタートは転倒に気をつけよう)
※基本は1周(2k)交代です
※混雑しますので襷ミスに注意です
※女の子にぶつからないように注意しましょう

15:00・・・4時間の部終了(ラストは全員でゴールしましょう)

15:30・・・表彰式、抽選会

16:00・・・参加賞配ったり賞品配ったりします、4S、記念写真撮影(いつもの階段で)、キャプテンから締めの一言(あれば)

16:30・・・解散(家に帰るまでがリレーマラソンです)

※打ち上げを。。。やるんでしたっけ??

●2014年大会の様子
http://youtu.be/_X2QOdwVMUo
●2013年大会の様子
http://youtu.be/nQ2_8X_3Nqg
※いっぱい見てしっかりイメージしましょう!!
Aチーム(4時間男子の部)
目標:総合優勝!!
走順 名前
所属 
タイム
 
 成田 健悟(ぬまちゃんず)
  廣谷 優一(トヨタSC)
  白羽根 勇太(TPAC)
  中嶋大貴(トヨタSC)
  鈴木孝徳(Team KAKERU)
  荻野 博貴(TPAC)
千田 尚孝(にっとTFC)
上岡?泰輔(名誘E技)
 
  榎木 伴成(ぬまちゃんず)
 
10 美濃谷 誠(名誘E技)
Bチーム(4時間男女混成の部)
目標:総合優勝!!
  
  掛布 晃(ぬまちゃんず)
  林 勇輝(大同特殊)  
割田 雄貴(庄内RT)
  伊東 和也(Team KAKERU)
 
  今田 敦士(関体協)
  石橋 孝征(ぬまちゃんず)
藤谷 明久(トヨタSC) 
廣瀬 寛二(名誘E技)
  西尾修一(トヨタSC)  
10  杉浦 美由紀(トヨタSC)  

Cチーム(4時間男女混成の部)
目標:楽しく完走♪
  佐藤祐介(ぬまちゃんず)  
  栗本 康博(ぬまちゃんず)  
  三輪 恭之(ぬまちゃんず)  
  三輪祥之(ぬまちゃんず)  
  戸谷 優希(ぬまちゃんず)  
  水野 大輔(ぬまちゃんず)  
  古井 浩一(ぬまちゃんず)  
  掛布 聡(ぬまちゃんず)  
  伊藤 隆之(ぬまちゃんず)   
10  吉田 祐未(NRC)   

今年も楽しいリレーマラソンにしたいと思います!!
最高のテンションで楽しく元気よく走っていきましょう!!
当日はよろしくお願いします!!

なにかありましたら幹事のかけのまで(^^)/
カテゴリー:




2013年09月23日 09時46分
アクトス6時間リレーマラソン2013 in ナゴヤドームフォト完成版できました
遂にフォトの完成版できました
汗と涙となにかの結晶がこの1本に詰っています
是非フルボリュームでご覧になってください!!

動画も編集中です!!
カテゴリー:


2013年09月22日 23時30分
アクトス6時間リレーマラソン2013 in ナゴヤドーム中日スポーツ掲載


メンバー最年少宮田暁生選手のインタビューが掲載されました
宮中出身ですので飯沼先生のブログに使って頂けたら嬉しいです!!

Bチームの写真も使われました
カテゴリー:


2013年09月07日 17時26分

アクトス6時間リレーマラソン2013 in ナゴヤドーム結果

日にち
2013年9月21日(土)
場所
ナゴヤドーム

Aチーム(6時間男子の部)
54周
108km
5:59’11
総合優勝!!
2連覇達成!!
走順 名前
所属 
タイム
 
 
掛布 晃
ニックネーム(アッキー)
ぬまちゃんず 

 
西尾 修一 
トヨタスポーツマンクラブ
 
廣谷 優一
トヨタスポーツマンクラブ
   
藤谷 明久

トヨタスポーツマンクラブ
 
 
園田 英義

TPAC
 
木村 敦史
館クラブ

石橋 佑規

TPAC

成田 健悟
ぬまちゃんず 

 
 
木村 雅幸

庄内RT

 

石橋 孝征
ニックネーム(バシ)
ぬまちゃんず 
★Aチームリーダーアッキーの感想★
「ぬまちゃんず反則だよ!!」
って、言われそうなメンバーが今年も集まってくれました
いつも快く参加して下さりありがとうございます
もうリレーマラソンもベテランの方が多く、襷渡しもコース取りも
、カメラに向けてのファンサービスも慣れたもの。
ライバルチームはなく、争う相手はチーム内のメンバー達!!
どれだけ後ろのチームと差がつこうが、手抜きはせず常に全力疾走!!スタンド(休憩所)で話す内容は
「タイムいくつだった??」
先生から返されるテストの点数を競っているような、他のチームとは少し違う感覚。「何点だった??」みたいな(笑)

それでもやっぱり総合優勝は気持いい!!
ステージに上がった時はスター気分
証明に照らされ、スクリーンに映像が流れ、写真撮られ、ファンからサイン要求され(それはないな)、優勝賞金も10億円(16円??)僕なんかは勘違いしちゃいます

リレーマラソンは普段の大会とは違うお祭り要素がありますね
もうアクトスも3年目になりますが、皆さんと走っているこの時間
僕にとってはとても幸せな時間に思います

未来の自分へタスキを繋いでいくイメージで来年も再来年もこのメンバーで仲良く元気よく、絆を確かめ合うように、タスキを繋いでいけたらなあと思います

「絆で繋ぐぬまちゃんず」
なので(アクトスチーム紹介より)

お疲れ様でした。
今後ともよろしくお願いします
Bチーム(6時間男女混成の部)
50周
100km
5:57’27
部門優勝!!
  
 
榎木 伴成
ニックネーム( ´艸`)
ぬまちゃんず
 
宮田 暁生

尾北
 


畑添 翔太

江南
 
下地 健介


江南
 
 
今田 敦士

関体協
 
野坂 弘樹

ぬまちゃんず
 
上岡 泰輔

名誘E技  

美濃谷 誠

名誘E技
 
杉浦 美由紀

トヨタスポーツマンクラブ
 
10   
西 健太郎
名誘E技
 
★Bチームリーダー榎木さんの感想★
自分たちBチームはみなさんのおかげにより混成の部で優勝することができました。

今回のBチームのメンバーは年齢層も幅広で、また混成ということで女性も入っているという、始めは正直チームとしてちゃんとまとまるか心配している部分もありました。

しかし実際は競技が始まり走っていくうちにチームワークが良くなっていくのを感じました。

年齢や性別など関係なく目標に向かってみんなで走る!

こういう駅伝(今回はリレー)もいいなぁと、つくづく思いました。

今回、急遽でしたがこのチームのリーダーをさせていただいて(あまり目立った仕事はしてませんが。)改めて走る事の楽しさを実感させて頂きました。

みなさん、本当にお疲れ様でした。

そしてありがとうございました。
Cチーム(6時間男女混成の部)
45周
90km
5:55’40

8位
 ★完走★  
 
小林 良正
ニックネーム(ヤッシー)
ぬまちゃんず 
 
 


廣瀬 寛二

名誘E技  
 
 
齋藤 誠

名誘E技
 
 
三輪 祥之
ニックネーム(ヨッチー)
ぬまちゃんず 

 
 
三輪 恭之 
ニックネーム(やっちゃん)
ぬまちゃんず 
 
 
古井 浩一

ぬまちゃんず&TPAC
 
 
佐藤 祐介 

ぬまちゃんず
 
 
家田 恵子 

ぬまちゃんず
 
★Cチームリーダーヤッシーさんの感想★
 Cチームは人数が急遽8人になるわ、西くん午後から多投作戦がまさかのBで走ってるわ、リーダー掛け持ちと色々ありましたがムードメーカー齋藤さんを中心に楽しく走れました☆☆

何より襷がしっかり繋がったことが一番ですかね(。・ ω・)/ 

本数は皆6本と頑張りました☆☆

補足をしますと西さんはもともとBチームで午前中が仕事だった為、人数の少ないCチームのメンバーは午後から西さんが走ってくれるものだと勘違いしていました。
西さん忙しい中参加していただきありがとうございます

Cチームの皆さん人数が少なくて大変だったと思いますが完走した感動は計り知れないと思います
完走おめでとうございました!!

  戸谷優希、伊藤文浩体調不良のため欠場
Dチーム(6時間男女混成の部)
42周
84km
5:56’43
16位
★完走★
  
 
丹慶 知起 

ニックネーム(タンタン)
ぬまちゃんず
 
 
瀬古 哲生

でんでんむし
 
 
益子さん

 
   
山本さん
 
 
山田 勝巳

ぬまちゃんず
 
 
伊藤 隆之

ぬまちゃんず
 
   
熊谷さん
 
 
水野 大輔 

ぬまちゃんず
 
 

中田 早矢加 
 
 10
中藤 麻里
 
 補欠
長屋 知香
 
★Dチームリーダータンタンの感想★
お疲れ様でした。
それぞれが目標や楽しみを持って走れたと思います。
面識が無い者同士でしたので、どうなることかと皆が思っていたはず。
自分が足を引っ張るんじゃないか?とか、上手くコミュニケーション取れるか?とか。
そんな不安はすぐ消えましたね。
何故なら、みんながそれぞれのチカラで精一杯やろうとしていたから。
精一杯、これ大事
リーダーとしては何もフォローとかカバー出来るほど余裕がありませんでしたが、瀬古さんを始め、協力しよう!という心遣いがあり救われました。

一番の参加賞はそういった新たな頼もしい仲間との出逢いや繋がりでしょう。

点と点が出逢い、線となり、また点と出逢う。それが一周してタスキになりました。

お疲れ様でした。
ありがとうございました。来年も一緒に走りたいですね!!!! 
★幹事さんの感想★
アクトスに参加された方、サポートされた方お疲れ様でした
また夜勤、2直明けの参加となりました、ダブル石橋さん、水野、西尾は寝てないのにスタートから走っていただきありがとうございました
遠方から来てくださった、まりちゃん、こざりん、さやちゃんにも感謝です!!
杉浦さん怪我は大丈夫でしたか??
齋藤さん、伊藤文浩さん、戸谷、下地くん体調は良くなりましたか??まずは体調を整えることが最優先!!また次回一緒に走りましょう

今年は4チーム、40人の出場ということで、過去にない盛り上がりでしたね
幹事は例年に増して当日もその前もバタバタでしたが、各チームのリーダーを中心にサポート頂き、なんとかチームとして纏まったんじゃないかなと思います
いつもアドバイスやご指摘ありがとうございます
今後ともよろしくお願いします
大変大変と言いつつ、それ以上にリレーマラソンは大好きです
チー ム内でタイムを競ったり、普段はタスキを繋げないようなライバルチームの方とも繋げたり、時間が経過してくる事に疲労は溜まるけども励ましあって初対面の方とも仲良くなれたり、どんなに疲れていてもスタンドにもどれば笑顔になったり、全員でゴール瞬間は感動するし、終わってみればまたメンバーとの距離が縮まったような幸せな気分になります。打ち上げでは余韻に浸り(祝福のケーキありがとう)今では抜け殻になってパーティーの後の寂しさみたいなものを感じています。
幹事としてリレーマラソンで走る楽しさを知って頂けたらそれが一番嬉しいです!!

結果については、A.Bチームが優勝しましたが、本当にC.Dチームのがんばりがあってこその結果なのでメンバー全員に拍手です
とは言いつつもC.Dチームの中にも表彰台に立ちたいなあと思った人はいると思います
そんな人は大会などで幹事にアピールするかヨイショするかコネを使ってください(笑)


また是非皆さんとタスキを繋ぎたいなあと思いますので、来年の4月、ひるがの高原リレーマラソン2014のご参加お待ちしております
注:大会スタッフの回し者ではありません(笑)


カテゴリー:


2013年09月22日 17時45分
アクトス6時間リレーマラソン2013 in ナゴヤドームスケジュール
こんにちは
アクトスリレーマラソンご参加ありがとうございます
幹事を務めさせて頂きますぬまちゃんずのかけのです

今回アクトスには過去最多の4チーム出場ということで、沢山の人が集まります
幹事さんはアタフタしますが、すごく盛り上がると思いますので
楽しんで走りましょう!!
大会の詳細は下記の通りです

開催日
2013年9月21日(土)

会場
ナゴヤドーム

交通のご案内
・地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩5分
・JR名鉄大曽根駅から徒歩約15分
※当日駐車場には限りがあります(有料1回1000円)
※路上駐車はやめましょう
電車がおすすめです

集合場所
ナゴヤドーム2F1ゲート

集合時間
7:00

スケジュール
7:00・・・ナゴヤドーム2F1ゲート集合、誓約書記入、参加費円集めます。
※契約書なんですが、9 /14中社内駅伝練習会と9/15江南市民陸上大会に誓約書を持っていきますので参加する方は、印鑑持ってきてください

7:30・・・受付(ナゴヤドーム2階オープンデッキ1ゲート前)

7:30・・・3類側スタンドに移動

7:45・・・ユニフォームにゼッケン装着、自己紹介、タスキ渡しミス防止の説明など

8:10・・・全員でコース試走(2K)

8:40・・・監督からの熱い一言!!(円陣組みますか?)、全体写真撮影

各自アップ(10:00まで)

9:05・・・監督会議(アンカーのバシ行ってくれますか??)

9:55・・・42.195kの部スタート

10:00・・・6時間の部スタート

16:00・・・6時間の部終了

16:15・・・表彰式

16:30・・・大抽選会

16:50・・・参加賞配ったり賞品配ったりします+4S

17:20・・・監督締めの言葉をよろしくお願いします

17:30・・・解散
※打ち上げをやるんでしたっけ??

競技の説明
大会コースはアリーナコース、屋外コースを組合わえた1周2kのコースを10人で6時間リレーします
一人何周走ってもいいですが、ぬまちゃんずは1周交代でやっていきたいと思います
タスキは必ずリレーゾーンでもらう一昨年はタスキミスが目立 った)

~タスキ渡しミス防止の説明~
①走、②走、③走、④走の場合

<①走がスタートします>
・①走頑張って走ります
・②走リレーゾーンで待機、①走がスタートした時にストップウォッチを押す(どれくらいでくるか予測できる)
・③走目印を持って待機
・④走スタンドで待機

<①走と②走のタスキ渡し>
・①走、目印に向かって走り②走にタスキを渡します。
・②走、①走からタスキを貰い走ります
・③走、②走がスタートした時にストップウォッチを押す(どれくらいでくるか予測できる)
・①走、スタンドにいる④走を呼びに行きます
・③走、④走が来たら目印を渡します

分かりにくいから当日説明します


持ち物
・参加費
2700円
・走る用意
※服は出来るだけ通気性が良くて目立つものが良いです
・着替え
※ドーム内に特設の更衣室があります
・タオル
※いっぱい吹いてください(;´Д`A
給水
※ドーム内はクーラーがかかっていますが多めに持ってきましょう
※お酒は二十歳から
軽食(お昼を跨ぎます)
※パン等消化の良いものがオススメ(サッシーは食べ過ぎないように!!)
※お菓子は300円まで
印鑑
※誓約書記入に必要です(拇印オッケーです)
やる気×6
6時間走りきるのに必要です!!


会場使用上の注意
・待機や飲食等はスタンドを使いましょう
・アリーナでの待機、飲食は禁止
・火気の持ち込み(^。^)y-.。o○は禁止
・ゴミは持ち帰る
など

(o´Д`)=з

それでは気になるメンバーの発表をしたいと思いますo(^▽^)o
カテゴリー:



2013年05月05日 23時15分
ひるがの高原リレーマラソンin牧歌の里2013動画
カテゴリー:


2013年04月19日 22時07分
ひるがの結果






Aチーム(4時間男子の部)
総合優勝
3連覇達成!!
走順 名前
所属 
タイム
 
 
掛布 晃
ニックネーム(アッキー)
ぬまちゃんず 

   
廣谷 優一
トヨタスポーツマンクラブ 
 
野崎 真

TWRC
   
石田 啓

守山自衛隊
 
 
石橋 孝征
ニックネーム(バシ)
ぬまちゃんず 
   
榎木 伴成

ぬまちゃんず


米田 政史
庄内RT

野坂 弘樹
 
ぬまちゃんず

 
 
江口 京弥

愛教大

 

成田 健悟
ぬまちゃんず 
Bチーム(4時間男女混成の部)
部門初優勝!!
  
   
小林 良正
ニックネーム(ヤッシー)
ぬまちゃんず 
   
上岡 泰輔

名誘E技  
 

廣瀬 寛二

名誘E技 
 
美濃谷 誠


名誘E技
 
 
齋藤 誠


名誘E技
   
三輪 祥之
ニックネーム(ヨッチー)
ぬまちゃんず
 
島田 圭輔

NRC
 
杉浦 美由紀

トヨタスポーツマンクラブ
 
三輪 恭之 

ぬまちゃんず 
 
Cチーム(4時間男女混成の部)
部門4位
   
 
木村 雄次

ぬまちゃんず

 
 
佐藤 祐介 

ぬまちゃんず 
 
 
伊藤 隆之


ぬまちゃんず
 
 
掛布 聡

ぬまちゃんず
 
 
山村 宗幸
 
 
水野 大輔 


ぬまちゃんず
 
 
 
山田 勝巳


ぬまちゃんず
 
 
家田 恵子 


ぬまちゃんず
 
先日は本当に楽しい思い出をありがとうございました

ひるがのコースはきつかったですね風も強くて冷たかったです

そんな中A.B.Cチームが目標を達成できたのは皆さんの日頃の練習の成果だと思います

なんて、偉そうに先生みたいなこと言ってますが、実際は3チームを束ねられるかは不安でした
当日は心優しいメンバーのサポートに助けられ問題なく走ることができました
ありがとうございました


普段一緒のチームでは走れないメンバーでも、ひるがのを通じて交流できたのは、毎年いいなと思います
ひるがのでの出会いが、今後の大会とかで会ったときに
「久しぶり~
なんて声を掛け合えるよう関係になっていけば更にいいなと思います


次回は9/21(土)にナゴヤドームでリレーマラソンがあります
またその時に皆さんが元気に登校してくれることを校長先生は願っています

お疲れ様でした
カテゴリー:


2012年10月21日 18時05分
アクトス6時間リレーマラソンinナゴヤドーム結果

6時間リレーマラソン 男子
種目別
順位
ナンバー
カード
チーム 周回数 タイム
(グロス)
総合
順位
1/266 409 ぬまちゃんず 54 5:57:02 1/904


6時間リレーマラソン 男女混成
種目別
順位
ナンバー
カード
チーム 周回数 タイム
(グロス)
総合
順位
2/617 1049 ぬまちゃんずB 48 5:52:14 10/904



参加された方お疲れ様でした
すごく楽しかったです
新聞にも載って、もう忘れられない思い出になりました
ありがとうございました
またいろいろアップしますので楽しみにしていてください!!

先の話になりますが来年のひるがののリレーマラソンの
メンバーを集めますのでその時はよろしくお願いします
カテゴリー:






2012年10月08日 06時47分
アクトス6時間リレーマラソン2012inナゴヤドーム記録証

Aチーム
ベストラップ:6’14(西尾、廣谷)


Bチーム
ベストラップ:6’50(美濃谷)
カテゴリー:



2012年07月07日 09時45分

アクトス6時間リレーマラソン2012 in ナゴヤドーム | テレビ愛知


あの感動を再び!!
ひるがの高原で大会記録を更新して望むアクトス

アクトスは招待チームが全国から集まってくる、リレーマラソンの全国大会のようなもの
昨年は、準優勝と快挙を成し遂げたが、今年は頂点を目指します
頂点から見える景色ってどんなんだろう


開催日
2012年9月22日(土)

会場
ナゴヤドーム

交通のご案内
・地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩5分
・JR名鉄大曽根駅から徒歩約15分
※当日駐車場には限りがあります(有料1回1000円)
※路上駐車はやめましょう
電車がおすすめです

集合場所
ナゴヤドーム2F1ゲート

集合時間
7:30

スケジュール
7:30・・・ナゴヤドーム2F1ゲート集合、誓約書記入、参加費1500円集めます。
※契約書なんですが、9 /15中京大記録会と9/16江南市民陸上大会に誓約書を持っていきますので出場する方は、印鑑持ってきてください

7:45・・・受付(ナゴヤドーム2階オープンデッキ1ゲート前)

7:50・・・スタンドに移動

8:00・・・ユニフォームにゼッケン装着、自己紹介、タスキ渡しミス防止の説明

8:30・・・全員でコース試走(2K)

8:45・・・キャプテンからの熱い一言!!
各自アップ(10:00まで)

9:05・・・監督会議(アンカーの清水行ってくれますか??)

9:55・・・42.195kの部スタート

10:00・・・6時間の部スタート
AチームもBチームも頑張ります
都築さんが途中で抜けます
清水が足を攣ります

16:00・・・6時間の部終了

16:15・・・表彰式

16:30・・・大抽選会

16:50・・・参加賞配ったり賞品配ったりします+4S

17:20・・・締めの言葉をよろしくお願いします

17:30・・・解散
※打ち上げを確かやるんでしたっけ??宴会部長に確認中

競技の説明
大会コースはアリーナコース、屋外コースを組合わえた1周2kのコースを10人で6時間リレーします
一人何周走ってもいいですが、ぬまちゃんずは1周交代でやっていきたいと思います
タスキは必ずリレーゾーンでもらう(昨年はタスキミスが目立 った)

~タスキ渡しミス防止の説明~
交代する時、常に2人の走者を交代ゾーンに配置
次走者は待機をして、次の次の走者は目印の棒を持つ
走ってきた走者は目印に向かって走る
次走者にタスキを渡したら目印の棒を持っている次の走者を呼びに行く
その走者が棒を持つ
分かりにくいから当日説明します


持ち物
・参加費
1500円
・走る用意
※服は出来るだけ通気性が良くて目立つものが良いです
・着替え
※ドーム内に特設の更衣室があります
・タオル
※いっぱい吹いてください(;´Д`A
給水
※ドーム内はクーラーがかかっていますが多めに持ってきましょう
※お酒は二十歳から
軽食(お昼を跨ぎます)
※パン等消化の良いものがオススメ(サッシーは食べ過ぎないように!!)
※お菓子は300円まで
印鑑
※誓約書記入に必要です(拇印オッケーです)
やる気×6
6時間走りきるのに必要です!!


会場使用上の注意
・待機や飲食等はスタンドを使いましょう
・アリーナでの待機、飲食は禁止
・火気の持ち込み(^。^)y-.。o○は禁止
・ゴミは持ち帰る
など

(o´Д`)=з

それでは気になるメンバーの発表をしたいと思いますo(^▽^)o



参加者(決定)
Aチーム(6時間男子の部)
目標は総合優勝!!
走順 名前
所属 
紹介
 
 
掛布 晃
ニックネーム(アッキー)

ぬまちゃんず 
昨年のナゴヤドーム1区区間賞
ベストラップ、アベレージラップ共にチーム1
今年も夏男と言わせて見せます
当たりの強さには自信を持っています

今大会もチームの幹事をやらせて頂いています
よろしくお願いします

   
西尾 修一
トヨタスポーツマンクラブ 
社内駅伝1区で2年連続の区間賞(継続中)
市民ランナーの山の神

10kのロードでは29’41
数々のロードレースで優勝していることから「大会あらしのニシオ」と呼ばれています

ナゴヤドームも荒しちゃいます
 
 

廣谷 優一 

トヨタスポーツマンクラブ 
今年のびわ湖マラソン、市民ランナー最高??タイム2:18’30を記録
近年の成長は、市民ランナーの枠を超えている

前回のひるがのリレーマラソンではベストラップ、アベレージラップ共にチーム1

ナゴヤドームも期待大
   
都築 広一 

TPAC
TPACのマラソンスペシャリスト
マラソン2:25’05
粘り強さ、スパートが武器

普段は猿投山にこもって修行している 
 
藤谷 明久 

トヨタスポーツマンクラブ 
5月のランナーズ、マイトレーニングのコーナーで掲載された藤谷さん
マラソンのベストは2:26’12!!

トッラクと富士山で培ったスピードと精神力が武器
   
木村 雅幸

庄内RT
ぬまちゃんず準会員でコーチの
木村さんが参加!!
昨年はメンバーに選ばれながらも
台風のため欠場しました

今年は昨年参加できなかった悔しさをぶつけたいと意気込んでいます

よろしくお願いします 
 
西 健太郎


名誘E技
西さんリレーマラソン初参加!!
ありがとうございます

西さんも800m県選手権出場

7~9は中距離専門
スーパーカートリオが他チームに差をつけます 

石橋 孝征
ニックネーム(バシ)
ぬまちゃんず
800m県選手権出場!!
抜群の存在感でチームを引っ張っているぬまちゃんずの大黒柱マン

昨年のナゴヤドームよりかなりパワーアップしています
 
 
宮田 暁生

尾北 
「ナゴヤドームでたいです!!」
と言ってくれた宮田君
ちょっとびっくりしました
マジでうれしい

800mのスペシャリスト!!
凄く力強い走りをします


 
 
清水 博也

ぬまちゃんず
ぬまちゃんずカリスマ性ナンバー1
中学、高校、大学とキャプテンを経験しており責任感は人一倍強い
このことから信頼も厚く、メンバーへの影響力も大きい 
今シーズンぬまちゃんずのキャプテン
前回のひるがのに続きアンカーを務める
Bチーム(6時間男女混声の部)
目標は部門入賞(3位以内
)  
   
上岡 泰輔

名誘E技  
ぬま練常連さん
いつもありがとうございます

西さんと上岡さん英語凄いらしいですね
スピードランニング??
で鍛えたのかな 

よろしくお願いします
 美濃谷 誠

名誘E技
齋藤さんから紹介してもらいました
走りを見たことないですが齋藤さんが速いと言っていました
よろしくお願いします
 
齋藤 誠

名誘E技
 数々の名言を残している齋藤さん

ナゴヤドームでは何を語るのか
それ以上に陸上の意識が高まっています

やはりそちらに期待しています

 
掛布 聡
ニックネーム(サッシー)
ぬまちゃんず
最近怪我から復活☆
ぬまちゃんずとして、この大会参加の火付け役でもある天災?(笑)ランナー
(コメントMさん) 
   
野坂 弘樹
 
ぬまちゃんず
18歳ルーキーの野坂くん
9/8の2.8k記録会(デビュー戦)でいきなりサッシー、小野さんヤッシーさんに勝利
驚いたことに野球部で陸上経験は無い

今後に期待の選手です!!
 
小林 良正
ニックネーム(ヤッシー)
ぬまちゃんず
踊れるよさこいランナー
2月の犬山ハーフでベストを更新したが
現在は足の小指の疲労骨折と膝のリハビリ中

リレーマラソンに毎回出席いただきチームに貢献しています
また、鋭いツッコミにも期待しています
 
水野 大輔

ぬまちゃんず
会社のボート部に所属していた
体はごっつく大きいが、見た目よりかなり速い
しかしロードバイクで負傷
驚異的な回復力でアクトスに間に合わせた

丹慶 知起
ニックネーム(タンタン)
ぬまちゃんず
意識が物凄く高いタンタン
来年3000SCで県選、東海を目指す

シューズアドバイザーとしても一流で、彼を専属のアドバイザーにしている人は多い

足首の靭帯は回復傾向

三輪 祥之

ニックネーム(ヨッチー)
ぬまちゃんず
ぬまちゃんずの2012年度ぬまTデザイン担当
ブランクはあるが5000m日本記録保持者の松宮選手似だから大丈夫(笑)
今年はカムバック賞を狙う  

現在膝を故障中
試合までになんとか治りますように!!
 
佐々木 玲奈  今回あだっちゃんの故障から
急遽れなちゃんが代走で登場!!
よろしくお願いします

(補欠) 
 足立 依實子  故障で残念ながら出場出来なくなりましたが、次回よろしくお願いします
ウイメンズマラソンを視野に入れて取り組んでいるようなので、そちらに期待です

入場料
500円(小学生以下無料)
※参加者(選手)は参加料に入場料が含まれます。
※6時間と42.195km参加者(選手) 1人に付き2人分の入場券を進呈
なので選手以外の方をたくさん連れて来て下さいね!!
みんなで楽しみましょう(*≧∀≦*)
アクトスサポーター募集中
かけのまたは掲示板までご連絡ください!!

以上です
質問等々24時間体制で受け付けています
よろしくお願いします

感動を再び アクトス6時間 リレーマラソン
カテゴリー:


2012年09月09日 21時09分
アクトス6時間リレーマラソン2012inナゴヤドーム選考会
アクトスリレーマラソンの選考会を桑名で実施しました
生憎のお天気でしたが、Aチーム入りを目指して7人の方+みきえさんが
参加してくれました

雨はどんどん強くなりスタート時間には本降りになっていましたが
選手たちは一生懸命走っていました
「Bチームでは満足しないぞ!!」という思いが伝わってきました

そういう思いをチーム全員が持っていればチームとして強くなりますね

参加者                          ○はAチーム入り
選手  距離  タイム
上岡 泰輔 3000m 10'14
水野 大輔 3000m 10'42
清水 博也 3000m 10'08○
掛布 聡 3000m  10'24
 掛布 晃  3000m 9'15○ 
 石橋 孝征 3000m  9'47○ 
木村 雅幸 3000m   9'45○
アクトスサポーター募集中
かけのまたは掲示板までご連絡ください!!
カテゴリー:




2012年05月02日 09時08分
ひるがの高原リレーマラソンin牧歌の里(結果&動画)


Bチーム



★ひるかの動画鑑賞コーナー


    サムネイル
15:00
ひるがの高原リレーマラソンin牧歌の里 動画(PC用)
是非ご覧になってください
    サムネイル
15:00
2012年05月02日10:32
著作権の問題です

Bチーム

9月22日(土)ナゴヤドームのリレーマラソンも
メンバー募集中です!!

参加される方はかけのまで連絡ください
今回も2チーム20人集めたいと思います
参加費は1500円です


よろしくお願いします
カテゴリー:

2012年03月25日 08時19分

ひるがの高原リレーマラソン in 牧歌の里

日時
2012年4月21日(土)
※雨天決行

会場
ひるがの高原 牧歌の里
岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2

出場選手
Aチーム(男子の部)
走順 名前
所属 
紹介
 1走
 

西尾 修一
トヨタスポーツマン
クラブ 
社内駅伝1区で2年連続の区間賞(継続中)
市民ランナーの山の神
昨年のひるがのではベストラップ、平均ラップともに、チーム一。。。いや大会一!!

今年のひるがのも期待大!!
今年も1走を走ってくれました
スタートでは2年連続トップでタスキリレー!!
出だしからチームに最高の流れを作ってくれました
みずなみのユニフォームは凄く目立っていてかっこよかった


いろいろアドバイスをして頂いた西尾監督にも感謝です!!
また大野名水マラソンで会いましょう!!
 
2走 

廣谷 優一 
トヨタスポーツマン
クラブ 
今年のびわ湖マラソン、市民ランナー最高??タイム2:18’30を記録
近年の成長は、市民ランナーの枠を超えている
昨年の乗鞍天空マラソンでは大会新記録で優勝していて、アップダウンにもかなり強い

 「 用事があって14:00にはあがらないといけないです!!」
ということで、一回りで2本とか走ってくれました
それでもタイムはまったく落ちず、マラソン18分台の強さというのを
感じた
西尾と廣谷君のエース対決、今シーズンも目が離せない!!
3走
都築 広一 
TPAC
TPACのマラソンスペシャリスト
 マラソン2:25’05
粘り強さ、スパートが武器
猿投山で練習しているので上り坂にも強い!!
「この大会(ひるがの)は忘れん!!」  
昨年物凄い雨と風の中を走り大会後に都築さんがもらした一言

もしかしたら今年は出てくれないのかも。。。
と心配していたら、都築さんの方から
「今年は出ないの??」
と声を掛けてくれました

今回は晴れていて、よかったですね!!
日焼けしましたが(笑)
 4走

野崎 真 
TWRC
 ハーフのベストはチーム最高の63分台!!
第3回穂の国マラソン準優勝
「野崎さんひるがの出ませんか??」
ある駅伝大会で兄の付き添いをしていたときに声を掛けました 
迷わず「いいよ!!」っと答えてくださった野崎さんに誘った自分が驚きました
西尾監督が一番驚いていましたが(笑)

野崎さんと一緒のチームで走れるということで、チーム全体が興奮状態でした
遠くからの参加ありがとうございました
 
 5走
藤谷 明久 
トヨタスポーツマン
クラブ 
5月のランナーズ、マイトレーニングのコーナーで掲載された藤谷さん
マラソンのベストは2:26’12!!

トッラクと富士山で培ったスピードと精神力が武器
「新婚旅行明けであまり走れてないよ」  
という藤谷さん
でもラップタイム僕と変わらない
スポーツマンクラブの方はみんな山に強い
富士登山駅伝で毎年優勝しているチームだから当然なんだけど

藤谷さんは個人的にライバル視しています
びわ湖ラスト400mで抜かれたのは悔しかった

今シーズンも勝負しましょう!!
 6走
掛布 晃 
ぬまちゃんず
豊富な人脈を活かし、今回は優勝そして新記録を狙う。
ぬまちゃんずのキャプテンとして、絶大な力を持つ?
(コメントMさん)
 今年も“楽しく走る”をモットー にぬまちゃんずの一員として取り組んでおります
リレーマラソンは、新しい走ることの楽しさを教えてくれました
今回ぬまちゃんずとして、4回目のリレーマラソンでしたがやっぱり楽しかったです
前日はワクワクして眠れなかったですが(笑)
3時に起きてしまった

9月にはナゴヤドームのリレーマラソンがあります
またの参加をお待ちしています
 7走
石橋 孝征
ぬまちゃんず
今シーズン早くも5000m社会人ベストをマーク
抜群の存在感でチームを引っ張っているぬまちゃんずの大黒柱 
 ひるがののコースはアップダウンが厳しいコース
だけどバシは物凄く得意にしているみたい
平均ラップ6’50は5000mのタイムから換算するとかなり速い

あの7月の100キロトレイルに申し込もうと思っただけある
(仕事の休みが取れず断念)
ぬまちゃんずの新たな分野を開拓しようとしている

今後もぬまちゃんずを盛り上げていってください!!
 
 8走
古田 卓也
ぬまちゃんず 
今シーズン5000m早くも社会人ベストをマーク
ぬまちゃんず屈指の陸上専門家!! 
  フルタク先輩はリレーマラソン初参加
陸上専門家としての知識は幅広く、今回のリレーマラソンで更に知識を広げました
「新聞に載るかなあ」って言っていた
フルタク先輩の願いが通じましたね!!

しかもカラーですよ!!
 9走
山下 恭介
フルタク先輩の紹介 
1500M 4分4秒
5000M14分47秒
10000M30分54秒 
元四日市大キャプテン
現在中学生に陸上を教えている山下さん
競技者から指導者への転向
走りを続けていく中でもいろいろな道がありますね

是非リレーマラソンの楽しさも伝えて欲しいです
 10走
清水 博也
ぬまちゃんず
ぬまちゃんずカリスマ性ナンバー1

中学、高校、大学とキャプテンを経験しており責任感は人一倍強い

このことから信頼も厚く、メンバーへの影響力も大きい
そしてぬまちゃんず新キャプテン!!
リレーマラソンは皆勤賞
ぬまちゃんずの陸連登録や飲み会での場所の提供
いつも見えないところで動いてくれています
学生時代の実績が影を潜めていますが、キャプテンとしての器は十分持っています

ひるがのの優勝スピーチ良かったです

1年間よろしくお願いします  

結果
4時間で35周!!
大会新記録での
総合優勝!!


Bチーム(男女混成の部)
走順  名前
所属 
紹介
1走 

小林 良正
ぬまちゃんず
踊れるよさこいランナー

2月の犬山ハーフでベストを更新
+北海道のよさこい出場予定

実力としてはAチームだが、Bチームのまとめ役を買って出た

今回ぬまちゃんず史上初の2チーム(20人)での参加ということで
メンバー集めに凄く苦労していました
そんなときにやっしーさんが
「○○は誘ったか??」  
とかいろいろフォローして頂非常に助かりました

大会当日もBチームをしっかりまとめて頂きありがとうございました
 2走
小野 貴範
ぬまちゃんず
サービスパーツ物流部上郷チームのエース

西尾と藤谷さんが、実業団選手と間違えるくらいスケールの大きい走りをする

性格は物凄く熱く、“シューゾウ”というあだ名が付くほどである
  「ぜんぜん走れてないよ!!」
通勤に2時間掛かるようになってしまい平日は走れない状態
だけどこのリレーマラソンの為にお昼の貴重な休み時間を走る時間に費やしました
その結果がタイムに表れていました

忙しい中ありがとうございました
3走   
杉浦 美由紀
トヨタスポーツマンクラブ
 メンバー変更
木原さんの代打

フルマラソンサブ3を軽々達成している百戦錬磨の女性ランナー

スポーツマンクラブの方にはお世話になります

よろしくお願いします
男性ばかりのチームの中で、走ってくれる女性ランナーが見つからなくて困っていましたが、杉浦さんが参加してくれて本当によかったです

走りは男子顔負けのスピード
チーム内でタイムを競っていました
準優勝に大きく貢献していただきました
ありがとうございました  
4走
上岡 泰輔
バシの紹介  
一度ぬま練にAチームで参加した実力派ランナー

5kを17分で走ります!!
「サッカー上手そうな人」  
とメンバーから言われいました上岡さん

サッカーの実力は分からないですが、今回のラップタイムはBチームトップクラスでした
 5走
掛布 聡
ぬまちゃんず
最近怪我から復活☆
ぬまちゃんずとして、この大会参加の火付け役でもある天災?(笑)ランナー
(コメントMさん)
「やばい。。。全然走れないんだけど。。。」  
というサッシー
それは体型を見れば分かる(笑)
かけの家は物凄く太りやすく痩せにくい!!
そんな家系なのでサボっていることが直ぐにばれちゃいます(笑)
ただ太りやすい体質は痩せたときにマラソンですごい力が発揮出来るという噂を耳にしました

今シーズンもサブスリーに向けて頑張ってください
 6走

滝本 誠
ぬまちゃんず 
「全盛期は中学時代!!」
という タッキー
弥富高校時代は800m、1500mで活躍

リレーマラソンは初参加!!
「もうだめ。。。」  
リレーマラソン終盤シートに倒れこむタッキー
自分の限界に挑戦していく姿は、弥富魂を感じた
 7走
戸谷 優希
ぬまちゃんず
昨年ひるがの優勝メンバー
陸上経験は浅いが、抜群の身体能力でカバー

今回は残念ながら故障中の為Bチームを走ります
大会4日前、フットサルの練習中に足を怪我した
だけど大会中はそんな素振りを一切見せなかった

サッカー選手ってピッチ上でファールがあったりすると
痛そうにしているけど、しばらくするとなんともない感じでプレイしている
きっとサッカー選手は回復が早いのだろう。。。 もしくはチームプレイで仲間に不安を与えないために、敵に隙を見せないために、痛くてもそれが分からないように昔から訓練されているのか
いやそれともただの演技なのかな??
サッカーは騙しあいのスポーツ!!

今回もしっかりチームを盛り上げてくれました!! 
 8走
木村 雄次
 ぬまちゃんず
サービスパーツ物流部上郷チームのキャプテン

チーム1のスピードが武器
一昨年の社内駅伝では区間9位の走り
今回一人だけ集合時間になっても姿がなくて心配しましたが
主役はどんなときも遅れてやってくる!!
走りでそれを証明してくれました  
 9走
水野 大輔
ぬまちゃんず
会社のボート部に所属

体はごっつく大きいが、見た目よりかなり速い

パワフルな走りに注目!!
肘を壊してボートからランナーに転向
彼の一言一言は熱く、勝利にこだわる姿勢は正にボートで培ってきたものだと思った

ナゴヤドーム早くも参加メールありがとう
了解です  
 10走
三輪 祥之
ぬまちゃんず  
ぬまちゃんずの2012年度ぬまTデザイン担当

ブランクはあるが5000m日本記録保持者の松宮選手似だから大丈夫(笑)

今年はカムバック賞を狙う 
表彰式、賞品のしょうゆを掲げる
手を伸ばし、誰よりもしょうゆを高く上げカメラに喜びを表現する
まるでこれからしょうゆファイトが始まるかのように。。。

ヨッチーにとってこの大会は社会人になってからの最初の試合
短い期間だったけど試合に向けて一生懸命練習して、大会もアンカーで必死に駆け抜けた

しょうゆの価値なんて300円程度
でも準優勝で手にしたしょうゆにはそれ以上の価値がある

このしょうゆの味を忘れないようにこれからの長いランナーの人生を
歩んでいきましょう

結果
男女混成の部
2位入賞!!




★記念写真★

カテゴリー:


2011年09月09日 06時42分
アクトス6時間リレーマラソンinナゴヤドーム
ぬまちゃんず&グレートランナー
最終オーダーです
走順  名前 所属   備考
1走 掛布 晃 ぬまちゃんず
2走 廣谷 優一 トヨタスポーツマン
クラブ 
 助っ人
3走 松田 康成 TPAC  助っ人
4走 石橋 孝征 ぬまちゃんず
5走 清水 博也 ぬまちゃんず
6走 田中君 一宮工高  助っ人
7走  掛布 聡 ぬまちゃんず
8走 小林 良正 チームレッド  助っ人
9走 丹慶 知起 ぬまちゃんず
木村さんは台風のため欠場!!残念です。。

それにしてもアクトスのスタッフは根性あります


せっせとゼッケンをつける選手達
流石ベテラン手馴れてます!!

リラックスしてます
リレーマラソン初の1走を勤めるぬまちゃんずキャプテンのアッキー
ナゴヤドームのスタートは危険な為、若干緊張している
緊張するとテンションがおかしくなる(笑)

というお手紙が事前に届いていたのでステージに移動



アッキー「なんて喋ろう。。めっちゃ緊張する」

メンバーもそわそわ


「いないないバー」
をやってる分けではない。。なにしてるんだ??
メンバーで初対面が多い中、和んできてますね

タンケイさん「それ、スーパーマッジク4だよね!!!」
アッキー「そうだよ、下ろしたて!!
     タンケイシューズアドバイザーに進められて買いました」


ステージ前待機中

もう始まるよ。。。なかなか呼ばれないなあ
タンケイさんはアクビしてるし(笑)

そして監督会議が始まり。。。
そして終わる

全員「ええええええ!!!!!」


キャプテン抗議に
アッキー「ぬまちゃんずですけど、招待チームの紹介はしないのですか??」
スタッフ「そこで待ってたのに~」(舞台袖を指差す)
そんなマニアックな場所分かるか!!っと心の中で叫びながら許しちゃう
多分台風で忙しかったんでしょうね


ぬまTで記念写真
松田さんのやる気??が写真から伝わってくる(笑)

アップの試走

メンバー紹介
1走 掛布 晃(ぬまちゃんずキャプテン)

6時間リレーマラソンスタート
ダントツの1位です
スパートが効きました
でもスタートは混雑しすぎて怪我しそうだった
めっちゃ気持ちいい!!

走りとしてはしっかりピークを合わせれた感じで満足できましたが
チームのまとめ役としてはまだまだ
皆さんに助けられました

2走 廣谷 優一 (トヨタスポーツマンクラブ)助っ人 

綺麗なフォーム
今年の名岐駅伝で一気にブレーク
エリートランナーに仲間入りしました
このリレーマラソンでも平均ラップは一番だと思われます
まだまだ伸びそう
今シーズンの注目選手です!!

ぬまちゃんずで走っていただきありがとう!!来年も是非!!

3走 松田 康成 (TPAC)助っ人

TPACのクールなスピードスター
ランシャツのタスキはエースの証
今日もぬまちゃんずを引っ張っていただきました
とにかくスピード感あふれる走りが魅力的

急な誘いに関らず走っていただきありがとうございました
またよろしくお願いします

4走 石橋 孝征 (ぬまちゃんず時期キャプテン)

ぬまちゃんずのスピードスター
大外から猛烈に抜いていきます
あまりの速さに思わず驚くランナーも!!!
走りだけじゃなくてチームのムードメーカーでした
やはりぬまちゃんずにはバシは欠かせない存在

来年度のキャプテン候補ナンバー1です



大型スクリーンの前でのパフォーマンスも良かったです

5走 清水 博也(ぬまちゃんず)

リレーマラソン3回目
とっても参加率がいいシミズ
ぬまちゃんず実力ナンバー1の力が影に潜めています
今日もしっかりタスキを繋いでくれました
そしてサービス精神も旺盛、いつもありがとう!!

真剣な表情
体は鈍っているけど心はまったく衰えていない
エリートランナーは全盛期に凄く活躍しているから
理想は常に高いけど、頑張ってもらいたいです

そういえば聞いてなかったけど、シミズはぬまちゃんずをどうしたいんだっけ?


6走 田中君 (一宮工高エース)

平均ラップ4’40台
まだ高校生、走りも完成してないところからこれから凄く成長すると思われる
当然今年のドラフト会議に田中君を1位指名します
これからもよろしく!!

7走 掛布 聡(ぬまちゃんず)

貧血であまり走れていなかったせいか、体が重そうでした(幸せぶとりが噂されている(笑))
でも貧血は回復したらしい
今後、河口湖のマラソンに向けてどれだけ絞れるかが鍵

いろいろと忙しいと思いますが、時間を作って頑張ってください

8走 小林 良正(チームレッド)

「あんまり走ってない」っと言いながら安定した走り
踊りで忙しいことは聞いていたのですが、僕の予想を大きく超える走りでした
バシの結婚式の二次会のヘビロテよろしくです
因みにバシがセンター

アンカー 丹慶 知起 (ぬまちゃんず)

ぬまちゃんずのダークホース
昨年よりもスピードと体力がついているような気がした
写真からも筋力がついたことが分かる
ただ後半は明らかにスピードダウン今後の課題です

急なお誘いで準備出来ていなかった部分もあると思うので
今後に期待です!!


このフォームは高校時代から変らない
膝下が柔らかいフォーム
めちゃめちゃ速く走れそう





ペットボトルのCM??

ぬまちゃんず清水博也、共同開発!!みたいな(笑)
松田さん??



選手達は大型スクリーンで全走者を確認してタスキを貰います
これがかなり分かり辛い
初対面の方が多い中ぬまちゃんずはしっかりやってました
次回はもっと改善が必要ですね

こんな感じでぼんやりスクリーンを眺めます






ようやく4時間経過
選手は徐々に疲れがたまってきてます
口数も少なくメンバーは自分のことで精一杯
そして。。。
事件は起こったのです

4走バシと5走シミズのやりとり

バシ 「シミズ!!」
走り終わったシミズに激怒

シミズ「ん!?」
    (どうしたの!?怖い顔して。。。)


バシ「10分掛かったわ!!」
笑顔が怖い(笑)

シミズ「マジで。。。」
    (掛かりすぎやん)
    「オレも遅かったよ」
    (フォローの発言)


バシ「オレタスキ渡しのとき、シミズに
   2ってやったよな??」


シミズ「そうだったっけ!?
    。。。覚えてない」


バシ「シミズはピースサインと
    間違えて「イエイ」って
    ピースしてきたけど
    そのピースじゃなくて、
    2周走ったって意味だ!!!」
   「なんで(1周目に)
    いないんだよ!!!」


シミズ「えええええええ!!!!」

シミズ「えっ!!マジで。。。。マジで!?」
動揺するシミズ

でもいつの間にやら

仲直り
早!!
こんなやり取りを中学から見てきてます(笑)
変らないな~

残り1時間


古中に10秒差で負けている情報を察知
(この時点では勝ってるね)


緊急の作戦会議
順番変更
アッキーと廣谷君を多様計画
江南市代表を語る上で江南のチームには負けられない


そこへみきえさん登場!!
「負けてあげれば!!」
いやいや男には絶対に負けていけない時があるのです
それが今なんですよ
って、キャプテンは負けず嫌いなだけ

母校の陸上部と競るのは嬉しい
メンバーの中にも古中出身の方が多く特別な思いみたいなものがあったと思う
ラスト1時間疲れていたメンバーから闘志のようなものがわき出ていた


そして6時間の長い戦いは終わった

最終走者のバシを待つシミズ

歓喜の瞬間
古中との激戦を制したぬまちゃんず
古中のメンバーと握手したのが印象に残りました
酒井先生ありがとうございました

スクリーンに映し出され幻の優勝を喜ぶ2人!!
この時点では1位に間違われていました

メンバーも大喜び


木村さん(三菱)サポートありがとうございました!!


今僕達写ってるよ!!




閉会式


区間順位整列するぬまちゃんず&グレートランナー
結果は準優勝!!!

閉会式の様子











来年も出ましょう!!

記念写真



サッシー筆
カテゴリー:

2011年08月17日 22時20分
アクトス6時間リレーマラソンinナゴヤドーム
アクトスメンバー決定!!!
ぬまちゃんず&グレートランナー

走順  名前 所属   備考
1走 掛布 晃 ぬまちゃんず
2走 廣谷 優一 トヨタスポーツマン
クラブ 
 助っ人
3走 松田 康成 TPAC  助っ人
4走 木村 雅幸 庄内RT 準会員
5走 石橋 孝征 ぬまちゃんず
6走 清水 博也 ぬまちゃんず
7走 田中君 一宮工高  助っ人
8走  掛布 聡 ぬまちゃんず
9走 小林 良正 チームレッド  助っ人
10走 丹慶 知起 ぬまちゃんず
台風が心配されますが、大会までは気を抜かず
心にてるてるぼうずでも作っておきましょう
中止になった場合、年休を取られた方には申し訳ないです
いやホントに何て言っていいのやら

たぶん大会側の方が中止にしたくないと思っているので
中止になった場合は素直に受け入れましょう!!

※開催、中止の連絡は当日5:30ごろから皆さんに電話します!!

出れる人も出れなくなった人も大会に出たいという思いは
変らないので、出られる人は、出られない人の気持ちを引き継いで大会に望めればいいと思う

その共通の思いがタスキという絆でつながれば
もっと選手同士の絆も深まっていく

目には見えないけど、順位やタイムよりも大切なこと

絆で繋ぐぬまちゃんず

アクトス6時間リレーマラソンinナゴヤドームインタビュー


9:05の監督会議で招待チームの紹介がありますので
8:55にメンバーでステージに上がります
よろしくです!!


開催日
2011年9月3日(土)

会場
ナゴヤドーム

交通のご案内
地下鉄、ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩5分
JR、名鉄「大曽根」駅から徒歩約15分
駐車場には限りがあります
有料1000円
集合場所
ナゴヤドームの入り口1ゲート

集合時間
7:30(ちょっと早いかな)
無理な方は連絡ください

スケジュール
7:30・・・受付開始+集合時間
8:00 ・・・自己紹介+作戦会議+準備
9:20・・・アップ全体で(コース試走)
9:40・・・アップ個人で(走る時間に合わせて)
9:55・・・42.195kmリレーマラソンスタート
10:00・・・6時間リレーマラソンスタート
16:00・・・6時間リレーマラソン終了
16:15・・・表彰式
16:30・・・抽選会

持ち物
走る用意、軽食(昼をまたぎます)、飲み物(熱中症に注意しましょう)、お金、印鑑(契約書に使います)、やる気

備考
大会に出場するにあたって、契約書に全員分の直筆の署名と捺印がいります。印鑑を持参してきてください(なければ拇印でもオッケー)
ナゴヤドームに入る際、競技者入場券がいります
集合したときに渡します
それに加えて1人に付き2枚「招待券」というものがあります。
友人、家族等々「いきたい」と言う人がいましたら連絡ください


私事ですがこの大会すごく楽しみにしてます
結果がどうなるのかは分かりませんが、こんな面白いメンバーで走れることはそうそうないので、皆さんも変なプレッシャーとか感じないでいつも通り楽しんで走りましょう


分からないことがありましたら僕の方まで連絡ください
よろしくお願いします

※競技については当日連絡します!!
カテゴリー:


2011年04月23日 11時00分

ひるがの高原リレーマラソン in 牧歌の里

開催地:岐阜県郡上市(ひるがの高原)
種目:4時間リレー
参加者
走順   名前 所属   備考
1走  西尾 修一 トヨタスポーツマンクラブ 助っ人
 2走 掛布 晃  ぬまちゃんず   
 3走 都築 広一  TPAC  助っ人 
 4走  木村 雅幸  庄内RT  稲沢駅伝のお礼 
 5走 掛布 聡  ぬまちゃんず  フル明け 
 6走  小林 良正 チームレッド   助っ人
 7走 清水 博也  ぬまちゃんず   
 8走 戸谷 優希  チームレッド  助っ人 
 9走 佐藤 良彦  ぬまちゃんず  フル明け 
サポート
かわいさん、かっちゃん、トシ、マサキ

4時間リレーマラソン男子結果
種目別
順位
ナンバー
カード
チーム 周回数 タイム
(グロス)
総合
順位
1 118 ぬまちゃんず 32 3:56:40 1
2 103 KYB 31 3:54:27 2
3 107 川崎重工 31 3:58:30 3

感想・・・雨にも負けず、風にも負けず、ライバルチームにも負けず
     ぬまちゃんず総合優勝!!

     1周2キロのコースを1周交代で繋ぎました
     コースは、アップダウンがあり、風が強く、雨が痛い
     
     過酷な状況でしたが誰一人脱落することなく、サボることなく
     メンバーみんなでタスキを繋いでいけたことが、結果に
     結びついたのだと思います

     それではここでメンバーを紹介したいと思います
1走ニシオ

彼は愛知県内の市民ランナーのなかで、1、2を争うぐらい強い選手
ロードレースが大好きで出場する大会では高確率で優勝してます
そんなニシオが今日は1区で最高の流れを作ってくれました

またニシオのお父さんにも感謝しています
4時間のリレーの中ずっと外で選手に声を掛けてくれました
本当に熱心な方で、前走者が来る1分前に次走者に
「もう来るよ!!」って教えて貰ったりしました
そのお陰で、ぬまちゃんずはリレーミスがなかったです

あとリレーゾーンの使い方とかそういう細かいところの分析力
ニシオの強さの裏にはそんな熱心なお父さんの支えもあるんだろうなと思いました

2走アッキー

今回苦労したのはメンバー集め!!
でも誘ったら皆さん快く参加してくれて嬉しい限りです

普段はライバルチームで争っていたメンバーが一緒にチームで走ることは
新鮮でした
最初は自分の知り合いを呼んだので、チーム内では初対面の方もいますので
チームとしてまとまるのか、少し心配でしたが終わる頃には他のどのチームより盛り上がっていたと思います

このチームでひるがのを走ったことは忘れられない思い出になりました

3走都築さん

9人申し込んで一人参加できなくなったため、いろんな人に声を掛けたら
「是非参加させてください!!」と返事を下さったのは、マラソン2:25の
都築さん!!
「足を引っ張らないように。。。」とか言いながらチームをしっかり引っ張っていただきました

3走の都築さんはホントに心強かったです
ありがとうございました!!

4走木村さん

稲沢駅伝のお礼で参加してくれました
お仕事でなかなか走れていないようでしたが、トークのほうは絶好調!!
ムードメーカー的な存在で、走り以上にチームに貢献していただきました

濡れたTシャツをストーブの前で乾かしていたらとけてしまって一つ駄目にしてましたが
「めちゃくちゃ楽しかったよ!!」って言ってたから良かったです

ついでにブログの紹介
http://ameblo.jp/kimurun1023/

5走サッシー

この大会に出場するきっかけを作ってくれました
サッシーの彼女のチームが出るからぬまちゃんずも出場するというスタイルは
これからも続けていきたいと思います
この話をメンバーに話したら
メンバー:「なに~!!そんなのに俺たちを巻き込んだのか!?」
アッキー:「ハイ」 
メンバーは爆笑してました

走りの方はフル明けで不調だったみたい

6走やっしーさん

一番雨の強い時間帯に走ってました
「初めて優勝を経験できた」と、嬉しそうでした
こういう自信が次の大会に結びついていくと良いです

走るだけでは苦しいことばかりかもしれないけど、練習が結果に結びついたときの
感動はたまらんですよね!!

7走シミズ

ぬまちゃんずのメンバー不足で困っていたので、仕事明けの日にも
関らず無理にお願いしました

遅れてくると思っていたけど1順目からリレーに参加してくれたので助かりました
またよろしくね~☆

8走とや

趣味は○○通いとお持ち帰り!!
木村さんと同じくチームを盛り上げてくれました
とやの走るセンスは、木村さんも認めてました

因みに僕と、とやと、ニシオは会社の新入社員研修で同じクラスでした!!

9走ヨッシーさん

最近絶好調のヨッシーさん!!
今日もしっかり繋いで頂きました
タイムではみなさんより若干劣りますが、チームのために一秒でも早く
繋ぎたいという思いは走りから凄く感じました
その思いはメンバーみんなに通じていて、みんなの走りにもプラスの効果を
もたらしたと思います

サポートメンバー
かわいさん                かっちゃん
        

トシ                     マサキ
            
嵐に中の応援すごく背中を押されました
ありがとうございました
広報のマサキはカメラも撮っていただきありがとう
早速使わせてもらったよ!!

優勝できたのはサポートのメンバーのお陰でもあります
サポートメンバーに盛大な拍手を!!


今回優勝の賞品として牧歌の里の入場券9枚と
その施設の中にある焼肉券1万円分頂きましたので
今度ぬまちゃんずで牧歌の里まで練習+焼肉食べに行きましょう

そしてそして
総合優勝の賞品

アクトス6時間リレーマラソン2011 in ナゴヤドーム

に出場することになりました

是非是非参加したい方は連絡ください

またメンバー足りないときはまた力を貸してください
よろしくお願いします
☆記念写真☆



サッシー筆
カテゴリー:日記








2011年05月13日 14時28分
アクトス6時間リレーマラソン2011 in ナゴヤドームのインタビュー
13日の金曜日
ぬまちゃんずに初めての取材
19:20から1時間みっちり撮ってもらいました
放送は5/21(土)16:55~17:15テレビ愛知
参加者
ヨッシーさん、ヤッシーさん、サッシー、フルタク先輩
とや、たんけいさん、アッキー、かっちゃん、トシ、マサキ

リラックスするメンバー

硬いキャプテン
かみかみくんでした
カットお願いします!!

頼りになるフルタク先輩

凄くなれた感じのヤッシーさん
これが使われると思う

かっちゃんとトシは楽しそう

最後の掛け声考え中
「ぬまちゃんず、優勝目指して頑張るぞ!!」
に決まりました
カテゴリー:

2010年

ランRUNフェスティバル in ICHINOMIYA  2010年10月11日(祝)
会場:一宮総合運動公園 陸上競技場

出場選手
1区シミズ、2区アッキー、3区兄ちゃん、
4区やっちゃん、5区タンケイさん
42.195⇒2:17’17”771(総合優勝)
マネージャー
ヨッチー
本日の監督
バシ

感想・・・予想以上に感動しました

     総合優勝は
     一人一人がチームの為に
     全力を出した結果だと思う

     普段忙しくて練習できない
     環境の人もいるので
     体力差に応じて周回数を
     キャプテンが勝手に
     決めていたけど・・・
     
     「オレ次から3周行きます」

     自分から申し出てきたことが
     非常に嬉しかった

     人任せにしない・・・
     
     「オレがチームを引っ張るんだ」
     
     という思いを皆が持っていれば
     ぬまちゃんずは、さらに強い
     チームになります

     結果が出れば楽しくなって
     練習もやる気になる

     今日の大会がメンバー皆の
     刺激になればと思います

     最後に今日の結果は
     ヨッチーやバシのサポートの
     おかげでもあります

     ありがとうございました























大会前のシミズ
とてもリラックスしている






















フッターイメージ