戻る

GRENDELWALD(グリンデルワルド)


p8140001.jpg

p8140002.jpg

p8140003.jpg

p8140004.jpg

p8140006.jpg

P8140001
グリンデルワルト駅、ここからユングフラウヨッホ(3454m)まで登山電車で1時間程度掛けていきます。朝7:15ごろの始発で行くと割引あり。お勧め。

P8140002
ユングフラウヨッホまでは、途中クライネ・シャイデックで乗り換えていきます。約30分+1時間かかります。

P8140003
グリンデルワルト駅前のキオスクには日本語の看板あり。

P8140004
道のりの途中で見られる氷河の先端。

P8140006
整備されたて線路です。途中何箇所か駅があります。トレッキングの人が乗ります。

p8140009.jpg

p8140012.jpg

p8140015.jpg

p8140017.jpg

p8140030.jpg

P8140009
ユングフラウヨッホの頂上の氷河の中のトンネル。寒い、夏でもフリースなどの冬支度が必要。

P8140012
観測所と残雪、氷河の一部。

P8140015
観光客などの通路はすべて岩の中のトンネルでつながっています。見える建物は、外への出入り口。

P8140017
岩山の壁面にへばり付いて、建てられています。よく造った!

P8140030
山の天気は変わり易い。居たのは8月中旬でしたが、あられが降ってきて嵐になってしまった。急いで、山小屋に避難。

p8140031.jpg

p8140034.jpg

p8140037.jpg

p8140038.jpg

p8140041.jpg

P8140031
岩山にきのこのようにへばりついている山小屋。あられは止み、急いで展望台(約1km)まで戻る。残雪は、シャーベット状で歩き難い。

P8140034

展望台には、富士山と同じ程度の高さということで、日本のポストがあります。当然、手紙が出せます。日本にも4日程度でつきます。確か、2フラン。

P8140037
中継駅には、ホテルと残雪、氷河と眺めがいい。

P8140038
沢山の観光客、トレッキングをしに来た人がいました。

P8140041
下界、グリンデルワルドに降りてみると雨になっていた。

戻る

|RETURN(Photo)|


Copyright (C) nszak@sun-inet.or.jp All Rights Reserved
Last-Madified: Nov., 02, 2003