平成19年度 最新情報へ戻る
NHKどんたく広場でステージに立ちました。 5月3日・4日の両日NHK福岡どんたく広場でボランティアデスクの募集案内を行いました。3日は好天に恵まれ、大勢のお客様で賑わい、デスクの面々もステージに立ちボランティア募集の告知と、チラシ配りを行いました。
また館内でもボランティア業務を行いましたが、初めての場所であり多少の戸惑いもありましたが、今までの経験が生かされたのではないかと思います。
4日にも同様の活動を行いました。皆様ご苦労様でした。
ページ上へ あすみんボランティア見本市に参加しました。 
5月27日(日)大名のあすみんで開催された、NPO・ボランティア見本市に「とびうめボランティアデスク」も参加しました。
前日からの準備作業も行い、当日は午前10時よりスタートしました。約20団体が参加しデスクもブースの一角でボランティアの募集・説明をしました。さらに午後よりセミナー室でプレゼンテーションを代表と事務局で行いました。
参加された皆様ご苦労様でした。
ページ上へ ランチタイムコンサートVol.6 in アクロスシンフォニーホール 
5月28日(日)アクロス福岡でランチタイムコンサートVol.6が開かれました。今回は約620数名の入場者でしたが、うち半数が当日券で入場され、当日券売り場は列ができる盛況でした。また場内も一階席はほぼ満席となりました。
業務はすっかり手馴れた感じでスムーズに進行しました。
参加者15名でした。(H.S)
ページ上へ 19年度活動報告会開催

6月2日(土)アクロス福岡セミナールーム1で19年度活動報告会を開催しました。昨年度の活動報告の後、県民文化祭およびアクロスの活動について、担当の方々から説明がありました。またNPO設立に向けての報告があり、参加者からもNPOについての質問がありました。
今年度は昨年に増してイベント回数も増え、充実した一年となりそうです。
昨年同様、皆様方のご協力をお願いします。
ページ上へ
直方ジャズフェスタI(ユメニティのうがた)10月7日(月)

昨年に引き続き今年で7年身になるこの催しは「直方よりジャズを発信」を目指しており、プロとアマチュアバンド等5団体が参加し開催されました。多彩なジャズの演奏に、世代を超えた約585名が酔いしれました。
とびうめの会より5名が参加。地元ボランティアの方々と受付を担当。開演前から70名ほどのお客様が並ばれ、「特に北九州や筑豊はジャズファンが多いです」との声に納得できました。
プロの加えて地元筑豊高校吹奏楽部や一般アマチュアバンド等の多く尾出演者のジャズ演奏を、お客様共々、我々もおおいに堪能させていただきました。
大野城市第10回ジュニアときめき文化祭 10月7日(日)

今年は県民文化祭事業のための参加31団体。1団体4分〜20分。
準備時間も含め分刻みの進行。
私たちは会場の出入り口、会場内整理を担当。ジュニア文化祭のため、早々と衣装替えした子供たちのバレエ、ダンス、舞踊等演技はとても素晴らしかった。ずーと、続けてほしいなーと思いました。
第15回ふくおか県民文化祭オープニングイベント 10月8日(月)

県民文化祭の最大のイベントに今年も15名の皆さんが参加しました。
10時30分までにリバーウォーク北九州の6階に在る北九州芸術劇場ホール前に集合、何度も行ってもアクセスの難しい施設ですが、リバーウォーク内を10分以上右往左往した方もありました。。仕事は、受付・劇場内案内などで、夕方の17時までの長時間の立ち仕事で疲れきった方もあったようでした。
イベントは800名以上の入場を得て、麻生知事などの歓迎あいさつに始まり、第一部のステージでは地元市民の音楽と合唱、第二部では全盲のテノール歌手“新垣 勉”さんの豊かな歌唱力を堪能したステージとなりました。
第49回九州地区民族芸能大会 10月28日(日)
アクロス福岡イベントホール
伝統芸能を残そうという目的の元に福岡県をはじめ、九州地区各県の教育庁文化財保護課主催にて、九州沖縄地区9団体の参加にて民族芸能大会が開催されました。
各県職員14名、凸版印刷より7名、文化ボランティアとびうめの会より5名参加し、パンフレット、チラシの折り込み、会場の受付、場内整理などの担当をしました。
当日は600名の会場に532名の入場があり、初めてのお客様をはじめ、皆様九州の民俗芸能を堪能され、大好評にて終了いたしました。
「NAKAMA de ダンスバトル」11月10日
いつもは車やバスで行動することの多い私は、ボランティア仲間と本当に久しぶりにJRに乗りました。
車窓にはコスモス畑があり遠賀川の見晴らしありで、小さな旅気分です。
折尾で乗り換え中間市へ。街路樹のつづく市役所の前、[中間ハーモニーホール」は立派な建物です。
12チームの団体の演技は、みなさん一生懸命練習をされただろうと胸が熱くなり、ボランティアをしていないと見る機会のない演技であり、中間市であり、楽しく盛会な1日でした。
宮崎たかしコンサート〜PEACE IN LOVE〜
12月7日(金)アクロス福岡円形ホール
日頃から福岡で音楽を広めていこうと活動を行っている、ギターリストの宮崎たかしさんのコンサートが行われました。
ほぼ満員の140人の観客は、「やすらぎ」をテーマとした内容の歌と演奏に酔いしれていました。
ボランティア6名が参加し、受付もぎり・当日券販売・会場内外での案内整理を行いましたが、終始スムーズに流れていき、終了後宮崎さんからも感謝の言葉をいただきました。
福岡市民オーケストラ第57回定期演奏会〜ふれあいコンサート〜
平成19年12月9日(日)
アマチュアのオーケストラの老舗ともいえる福岡市民オーケストラの定期演奏会が行われました。
シンフォニーホールの1階と2階を使いましたが、1,300人観客が集まり、ほぼ満員の状態となりました。
ボランティアは17名が参加し、受付もぎり・会場内外での整理案内、出演者への観客からのプレゼントの受付整理などを行いました。
場外で多くの人が並んだので、リハーサル終了を踏まえ開場を10分早めました。全体的にはスムーズな運営が図られました。
ページ上へ