|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ゆうゆう桃井館 |
|
|
|
|
H O M E |
コ ン セ プ ト |
館 内 施 設 |
ア ク セ ス マ ッ プ |
|
|
桃 井 だ よ り
(今月の予定) |
活 動 内 容 |
ゆうゆう善福寺館 |
おでかけサービス杉並 |
|
※下にスクロールすると過去の様子もご覧いただけます。日付の新しいものが上にきています。
|
おたのしみ卓球大会 2024.8.2 |
夏休みの一日、小学生と卓球サロンで練習をしている高齢者の方と一緒に卓球をして楽しみました。当日は、3名の小学生が参加してくれ高齢者と1対1で卓球の試合を行いました。
参加してくれた小学生からは、「とても楽しかった。もっと試合がしたかった」と! 高齢者の方からは「ひ孫や孫と遊んでいるようでとても楽しかった 」と言っていただきました。 |
|
折り紙教室 2024.2.9 |
恒例となった田中さんの折り紙教室。4回目の今回はひな祭りにちなんで「親王」の折り方を教えていただきました。思い思いの色紙を選び、かわいらしい内裏雛が出来上がりました。 |
|
折り紙教室 2024.1.26 |
毎回好評の田中さんの折り紙教室。3回目の今回は「鶴」を教えていただきました。誰もが知っている鶴の折り紙ですが、羽と体の部分の色が違うという、珍しい折り方で、後ろに羽を広げるのが少し難しかったようですが、皆さん楽しく作っていました。 |
|
折り紙教室 2023.12.13 |
前回8月の折り紙教室に引き続き、田中さんを講師にお迎えしての2回目の開催! 今回はかわいらしいサンタクロースとクリスマスツリーを教えていただきました。
クリスマスツリーは、切り込みを入れ、木の枝になるように折り返す細かい作業が少し大変でした。サンタクロースも三角に折っていく作業が少し難しかったそうですが可愛いサンタクロースができ上りました。 |
|
折り紙教室 2023.8.9 |
桃井館をご利用されている田中さんを講師にお迎えして、折り紙教室を開催いたしました。教えていただいたのは、この時期にピッタリのカブトムシとひまわり!
カブトムシは角の部分を作るのが少し難しかったそうです。ひまわりは意外と簡単に出来たそうですが、同じ材料で作った割には、人それぞれ大きさなどが少しずつ違ってでき上りました。
田中さんの教え方がとっても分かりやすく、参加者の皆さんからも「とても楽しかった。また開催してほしい」との嬉しい声をいただきました。 |
|
合同おとこの台所料理教室 2023.4.19
|
桃井館初めての試みで、歴代おとこの台所の方たちを対象に、阿佐谷地域区民センターで「合同料理教室」を開催しました。
いつもの団体の枠を超えて班を構成しましたが、皆さん和気あいあいにテキパキと調理を行い、予定時間より早くできあがりました。
「ちまきが美味しく簡単にできることがわかった」「焼売が電子レンジで蒸すことができることがわかった」とメニュー内容も好評でした。
参加者の皆さんからも、またこのような機会を作ってほしいという声があがりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【メニュー】
中華ちまき
えび焼売
春雨サラダ
豆腐とザーサイとレタスのスープ
|
|
おひな様ブローチ 2023.2.13 |
いつも桃井館をご利用いただいている西井さんに、はまぐりの貝殻で作るおひな様のブローチを教えていただきました。参加者の皆さんも、いろいろな布を楽しそうに選びながら、ブローチ作りを楽しんでいました。
|
|
災害時も生き延びクッキング 2022.10.22 |
災害国日本! いつ災害が起こるかわからないので、いざという時に慌てず、生き残れるための手段として、ポリ袋とお湯だけで簡単に作れるお料理をサバイバルキャンプ杉並の市橋綾子さんに来ていただき、教えていただきました。
作り方はいたって簡単! それぞれの材料を耐熱用のポリ袋に入れて、それぞれのできあがり時間まで湯煎するだけ。お味は・・・? 何と普通に作ったものと変わらず、どれも美味しくできあがり、参加者の小学生から大人の方まで、みんなビックリ! いざという時でなくても普段でも応用できると大好評でした。 |
【参加者の声】 |
◆ |
卵の混ぜ方が弱く、少し白っぽくなったが、美味しかった。 |
◆ |
お鍋ひとつでどんな風にできるかと思ったが、とても美味しくできた。 |
◆ |
サバカレーを初めて食べたが、とても美味しかったので、家でも作ってみたい。 |
◆ |
ポリ袋ひとつでいろいろ作れるので、参考になった。 |
|
|
|
|
本日使用した食材とポリ袋 |
|
|
|
|
それぞれの食材をポリ袋に入れ、よく混ぜ、袋の口をしっかり閉めてお湯の中に入れて待つだけ! |
|
|
さばカレーにご飯・卵焼きに蒸しケーキ、どれも美味しくできあがりました |
|
|
|
【災害時の必需品】
※物資が入ってくるのは1ケ月後と考えて!
トイレセット
トイレットペーパー(1回分の長さに切っておく)
お米(予備として1袋分)
食事
ガスボンベ(4パック)
水(一人1日3ℓ×7日分)
などなど |
【市橋さんお勧めの外出時の持ち物】
※外出時に災害にあったときのために!
ミニ懐中電灯 ・ はさみ ・ レスキューシート
角砂糖 ・ ウエットティッシュ
目薬 ・ リップクリーム ・ ボールペン
バンドエイド ・ マスク ・ 虫刺され用塗り薬
携帯充電コード ・ 携帯ラジオ ・ ビニール袋
圧縮タオル ・ テレフォンカード
携帯トイレ
|
|
|
日本フィル弦楽四重奏演奏会 2022.5.30 |
日本フィル弦楽四重奏演奏会が桃井館で行われました。あっという間の1時間でしたが、ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロの奏でる音色に、参加者の皆さんもうっとり! 「パッヘルベルのカノン」を皮切りに、「上を向いて歩こう」や「鉄腕アトム」「月光仮面」「銀座カンカン娘」など昭和の懐かしい曲もたくさん演奏していただきました。
参加者の皆さんからは |
◆ |
いつも聴いている曲がより一層高級感ととなりました |
◆ |
懐かしい歌ばかりで、時間があっという間でした |
◆ |
楽器の説明もしていただいて、とても良かった |
◆ |
最高の席で最高の演奏、最高の時間をありがとうございました |
などをはじめ、「是非また聴きたい」「とても素晴らしかった」など嬉しい声をたくさんいただきました。また来てくれると良いですね!
また、演奏が始まる前に、2階の保育室モモの子どもたちも飛び入りで演奏を聴きに来てくださいました。 |
|
桃井館15周年記念イベント 2022.1.19 |
ゆうゆう桃井館が15周年を迎えたことを記念して、1月29日にイベントを開催しました。
井草囃子保存会の皆様による笛や太鼓のにぎやかな井草囃子と獅子舞の登場で幕を開け、勇壮な獅子に頭を噛んでもらって厄払い!
続いてPowerPointで、桃井館の15年の歩みを写真と一緒に振り返りました。懐かしいお顔が次々と・・・それから、来ていただいた講師の先生やケア24の方、参加者の皆さんからお話をお伺いいたしました。
「仲間と趣味を楽しむ場」「毎月の映画が楽しみ」「いろいろな楽器の生演奏が楽しみ」などや、男性陣からは、「退職後の活動の場、地域デビューの場として利用出来て良かった」と! スタッフをねぎらうお言葉をたくさんいただきました。
最後は、男性のお料理団体である「九九の会」の有志によるマジックを楽しんでいただきお開きとなりました。
開館以来本当にたくさんの皆様にご利用いただき、支えていただいて、おかげさまでこれまで運営を続けることができました。スタッフ一同、心から感謝申し上げます。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。 |
|
|
パソコン教室 2021.11.1&11.15 |
桃井館初めての試みで、4回講習としてMicrosoft Word講習会を開催しました。館独自に作成した資料を基に、3回目は「文書を作成してみよう」ということで、ページ設定の仕方・フォントの変更・テキストボックスの使用・図形の中に文字を入力する方法などを学びました。
4回目最終日は、今までに習ったことを思い出しながら、年賀状作成を行いました。同じようなデザインで作成しましたが、イラストや色の違いで、皆さん、それぞれ雰囲気の違う素敵な年賀状にできあがりました。 |
|
|
パソコン教室 2021.10.4&10.18 |
桃井館初めての試みで、4回講習としてMicrosoft Word講習会を開催しました。館独自に作成した資料とPowerPointを使って、1回目の10月4日は、「パソコン画面に慣れよう」という事で、キーボードやマウスの使い方、Word画面について学びました。
2回目の18日は、「イラストや写真を挿入しよう」という事で、自分で撮影した写真をいろいろな形に切り抜いたり、ダウンロードしたイラストをWord画面に貼り付けたりしました。
参加者の皆さんも、何気なく使っていたWordですが、使っていなかった便利な機能がたくさんあることがわかり、新たな発見にパソコンが楽しくなってきたと言っていただきました。
|
|
|
LINE講習会 2021.09.6&09.20 |
コロナ禍で、離れた家族やお友だちと中々会う事が出来なくなった今、LINEのビデオ通話やZOOM等は、顔を見ながらお話ができるのでとても便利ですね。今回は、電話のように気軽に掛けれるLINEについて2回の講習を行いました。
1回目の9月6日は、スマホの基本操作や用語、LINEの友だち登録の仕方やトークルームの整理の仕方などLINEの基礎について学び、2回目の9月20日は、実際にLINEを操作しながら、メッセージを送ったり、イラストや写真の送り方、送信取消の方法、ビデオ通話、災害時などに役立つ機能などを学びました。
普段何気なく使っていたLINE でいろいろなことができることを知り、参加者の皆さんも四苦八苦しながらも、「LINEが楽しくなってきた」と話してくださいました。 |
|
|
|
民生委員の方6名とケア24清水の方にご参加いただき、参加者の皆さんと懇談をもちました。
知っているようで知らなかった民生委員さんのお仕事の話や地域の手のお話など、和やかな雰囲気の中でいろいろな情報交換ができました。 |
|
|
Copyright(c) おでかけサービス杉並ゆうゆう桃井館. 2008. All rights. |
|
|
|