|  | 
        
          
            | 第216号 |  
            | 平成30年 3月号 |  
            |  |  
            | 
              
                
                  | ブータンセミナー帰朝報告 |  
                  | 沖沖縄の「おきなわ環境クラブ」からセミナーとJICA海外研修生への説明を依頼される |  |  |  |  
            |  |  
        
          
            | 第215号 |  
            | 平成30年 2月号 |  
            |  |  
            | 
              
                
                  | ブータン訪問団 |  
                  | KITA 主催JICA 関連研修について |  
                  | JICA「普及・実証事業」で新年早々7回目のブータン渡航 |  |  |  |  
            |  |  
        
          
            | 第214号 |  
            | 平成30年 1月号 |  
            |  |  
            |  |  |  |  
            |  |  
        
          
            | 第213号 |  
            | 平成29年 12月号 |  
            |  |  
            | 
              
                
                  | 平成29年を振り返る |  
                  | JICA「普及・実証事業」で今年6回目のブータン渡航 |  
                  | タバ下水処理場の入札が行われました |  
                  | フィリピン共和国ベンゲット州アトック町にて トレンチ施工の指導を行う
 |  |  |  |  
            |  |  
        
          
            | 第212号 |  
            | 平成29年 11月号 |  
            |  |  
            | 
              
                
                  | ブータンセミナーのお誘い特集 |  
                  | ブータンで土壌浄化法のセミナーが開催されます。 この機会に幸福の国・ブータンに出かけませんか!
 |  
                  | ICWES(女性科学者・技術者国際会議)で 土壌浄化法を発表
 |  
                  | 第20 回目の日本技術士会の海外視察はブータンを訪問 |  
                  | HEJO 工事現場状況 |  |  |  |  
            |  |  
        
          
            | 第211号 |  
            | 平成29年 10月号 |  
            |  |  
            | 
              
                
                  | 月刊下水道が取り上げた ブータンの「土壌浄化法」
 |  
                  | JICA「普及・実証事業」でブータンにモデル施設を設置 |  
                  | 第18回全国大会レポート |  |  |  |  
            |  |  
        
          
            | 第210号 |  
            | 平成29年 9月号 |  
            |  |  
            | 
              
                
                  | ブータンから研修生 連協全国大会と日本の施設を視察
 |  
                  | ブータンの小規模下水道普及実証事業 |  
                  | JICA 関連研修について |  
                  | 大玉村を玉川村村長らが視察 |  
                  | HEJO 地区土壌浄化法モデル施設の建設工事現場 |  |  |  |  
            |  |  
        
          
            | 第209号 |  
            | 平成29年 8月号 |  
            |  |  
            | 
              
                
                  | 第18回全国大会報告 |  
                  | ブータンのモデル施設を現地の企業に発注 |  
                  | 工藤眞也理事が逝去されました |  |  |  |  
            |  |  
        
          
            | 第208号 |  
            | 平成29年 7月号 |  
            |  |  
            | 
              
                
                  | 第17回全国大会のお知らせ |  
                   | 下水道展’17 |  
                  | 金山町で止まっていた只見線 復旧にメド |  
                  | ブータン渡航記 |  |  |  |  
            |  |  
        
          
            | 第207号 |  
            | 平成29年 6月号 |  
            |  |  
            | 
              
                
                  | 平成29年度総会が開催されました |  
                  | 秋篠宮眞子さま訪問で注目されるブータン |  |  |  |  
            |  |  
        
          
            | 第206号 |  
            | 平成29年 5月号 |  
            |  |  
            | 
              
                
                  | 平成29年度総会のお知らせ |  
                  | HEJOの現場とブータンでの生活 |  
                  | 岡久元国交省下水道部長、会津の処理場を視察 |  |  |  |  
            |  |  
        
          
            | 第205号 |  
            | 平成29年 4月号 |  
            |  |  
            | 
              
                
                  | 平成29年度始まる |  
                  | 桜に寄せて 土橋金六 |  
                  | さらなる芽吹きを 濵皓三 |  
                  | 平成29年度 総会のお知らせ |  
                  | いよいよブータンプロジェクトが始まります。 しかし自体は思わぬ方向に
 |  
                  | いよいよブータンで活動開始 |  |  |  |  
            |  |  
 
 
 |