● 図表1(実験1結果)

測定項目

実験1結果

UP1 対 DWN1

UP1 対 CK1

UP1 対 SP出力

コメント

・SP再生音を聞くと、コンというような、硬いウッドブロックのような打楽器系の音がする。
 ソフトオシロ2の最大時間軸レンジに全体の波形が収まるように、発音長を約16mS
 と短く設定したためと思われる。

 ※ 実際の再生音を録音したWAVファイルは、こちらです→ EasyPatGene_SP_Out_1.wav

・しかし、シュミレーションの通リ、立ち上がり直後にUP1とDWN1を一瞬Loにすれば
 ディケイ区間が出来ることがこれで証明された。
 ただし現ハードでは急速放電時間が約5mSなので、少なくとも2mS以下のディケイ
 時間にしないと放電が進み直ぐにレベルがさがってしまうので何か工夫が必要と
 思われる。 

 

● 図表2(実験2結果)

測定項目

実験2結果

UP1 対 DWN1

UP1 対 CK1

UP1 対 SP出力

コメント

・UP1のパルス幅を狭めて満充電後直ぐにディケイさせてみたが、音色は殆ど変わらず。

 ※ 実際の再生音を録音したWAVファイルは、こちらです→ EasyPatGene_SP_Out_2.wav

 

● 図表3(実験3結果)

測定項目

実験3結果

UP1 対 SP出力

コメント

・発音長が短いので、減衰部分が出てくるまで、長く(約0.5秒)してみた。
 オシロでは1画面上には収まりきれないので、COOL EDITにて表示させた。

・これでも打楽器系の音はするが、生ピアノの音ではない。
 生ピアノの音に近ずけるには、単純なサイン波では駄目で、かなりの高調波が含まれた
 キャリアが必要になってくると思われる。(まあ今回は、メトロノーム音に使うので関係はないが・・・)

 ※ 実際の再生音を録音したWAVファイルは、こちらです→ EasyPatGene_SP_Out_3.wav