橋本薫句集『夏の庭』記念 沓冠折り句獅子
「孔雀怒らす」の巻
於・掲示板 1999/4〜1999/5
発句 春 手をうちて孔雀怒らす遅日かな 薫
--------------------------------------------------------------------
脇 投句 春星はまだするどいそうな 硝子屋
春服出せばおやここに穴 黒蜜
あつといふまに流れゆく雛 青絵
俵むすびにふりかかる砂 ぴあす
野遊びの子の仕掛けたる罠 南菜風
菜畑によぶちさき人の名 浮舟
桜蘂降る眠たいような 詠人
--------------------------------------------------------------------
第三 投句 雄心を語る花びと船に酔ひ 南菜風
をんなからもらった花を弄び 真珠
をかし否あはれに花は咲きぬらむ 硝子屋
をらんだ坂のぼりくだりも花降らむ 詠人
をらが庭の花かげひかるものもなし 定
をとめらのルージュも濡れて花どきに 黒蜜
をちこちの花ふるはせる声もなし 青絵
--------------------------------------------------------------------
四句 投句 甘いよにがいよ拾った裂果 定
使はない色えんぴつの赤 ぴあす
くわえタバコの煙ゆるやか 硝子屋
次の仕事に向かふみどり課 南菜風
あるかなきかの指紋をとるか 黒蜜
--------------------------------------------------------------------
五句 投句 うずしおのうずうつくしく海に夏 硝子屋
ウニは後退できるんですよ夏期講習 定
ウンザリとするほど熱い夏となり 龍人
卯の花に隠しておいた宝箱 真珠
ウルトラの兄弟を呼ぶ草笛で 黒蜜
--------------------------------------------------------------------
六句 投句 さんさしぐれで終わる真夏日 詠人
さんざん待って蝉羽化する日 詠人
いっつも氷レモンね縁日 定
潮泡みたくとけてく夏日 硝子屋
果実みたいにとろける夏日 硝子屋
ああホトトギス啼きて去りし日 龍人
苺つぶして今日はなんの日 黒蜜
--------------------------------------------------------------------
七句 投句 ちらつらと水の模様が天井に 定
チチカカの湖いつの日か訪ねよう 龍人
ち・ち・ち・ちと舌を鳴らしてチシャ猫は 黒蜜
ちらちらとふっているのは羽毛です 硝子屋
千万のイサドラ・ダンカン躍りでて 真珠
--------------------------------------------------------------------
八句 投句 拙速よりも夜なべの巧遅 硝子屋
秋風選挙公報痴呆自遅 定
夜長ひたすら待ちわびて、遅 ぴあす
秋夜書きたる遅刻するの遅 π
秋の時計屋どの針も遅遅 七寸
ちくわぶちゃんと飲みこんでも遅 詠人
紅葉見にいく行列は遅遅 黒蜜
--------------------------------------------------------------------
九句 投句 てなもんや三度笠にふる月あかり π
手鏡を素通りしたる名月に 詠人
てらてらとジャングルジムを濡らす月 星草
てんてんと月の砂漠に跡残し 星草
天体と呼んでみたとてお月さま 定
てんびん座にて月の金貨を量る 七寸
てわけしておトイレ探す夕月夜 黒蜜
てっぺんに金貨のような月が在る 龍人
--------------------------------------------------------------------
10句 投句 ひとつ夜なべとお願いします 定
おおはるしゃぎくつまりこすもす 七寸
すさまじきその骨はまんもす 南菜風
文化の日には片耳ぴあす 黒蜜
--------------------------------------------------------------------
11句 投句 孔ひとつあけて砂子をすこしづつ 七寸
孔版の文集そっと取り出して 南菜風
孔明の死へと舞台はさしかかり ぴあす
孔穿つ地球の過去の騒動へ 定
孔席暖まるに暇(いとま)あらずと 白雨
孔あけて耳に鼻にとリング付け 龍人
孔があり吸われてしまふおばあさん 黒蜜
--------------------------------------------------------------------
12句 投句 河豚鰭酒がもしなかったら 定
踊るうさぎのそそらそらそら 七寸
見守っている二本のつらら 詠人
カーテンコール天の窓から 黒蜜
雪の降る中「まあふあにぃーら」 白雨
夜番が走るバス通りうら 南菜風
--------------------------------------------------------------------
13句 投句 雀斑のかすかに浮かぶ暖炉横 七寸
雀をば懐中に炭おこれおこれ 定
雀とう焼き鳥はちとえげつない 龍人
雀荘で効かぬからしの関東煮 零
--------------------------------------------------------------------
14句 投句 征服成らずフビライ憤怒 龍人
吾を繋ぐは錨か怒 白雨
K点越えというべき激怒 定
奴の心と書いてみたら怒 七寸
額に一文字入れるなら「怒」 黒蜜
--------------------------------------------------------------------
15句 投句 なつかしいつかれとおもうのあそびの 七寸
さくら貝ななつの海のはじっこに 南菜風
な、な、なんと春はつながっているのだ 定
どーなつの穴をぬけたるしじみ蝶 黒蜜
つつ走るなづなの畦を裸足にて 白雨
--------------------------------------------------------------------
16句 投句 藤ゆうらりとわが庭に来よ 定
わが狭庭辺に過ぎたる日日か 龍人
庭球コートにサービスエース! 南菜風
煙草くわえて庭師ほほえむ 七寸
土筆くわえて庭師ほほえむ 七寸
光の庭にかかる春虹 詠人
--------------------------------------------------------------------
発句 春
手をうちて孔雀怒らす遅日かな 薫
脇 春 春星はまだするどいそう
な 硝子屋
第三 春
をちこちの花ふるはせる声もなし 青絵
四句 雑 あるかなきかの指紋をとる
か 黒蜜
五句 夏
うこんうつぎ隠しておいた宝箱 真珠
六句 夏 いっつも氷レモンね縁
日 定
七句 雑
ちちかかの湖いつか訪ねよう 龍人
八句 秋 秋の時計屋どの針も遅
遅 七寸
九句 秋
てらてらとジャングルジムを濡らす月 星草
10句 秋 すさまじきその骨はまんも
す 南菜風
11句 雑
孔明の死へと舞台はさしかかり ぴあす
12句 冬 雪の降る中「まあふあにぃー
ら」 白雨
13句 冬
雀荘で効かぬからしの関東煮 零
14句 雑 奴の心と書いてみたら
怒 七寸
15句 春 どーなつの穴をぬけたるしじみ蝶 黒蜜
挙句 春 光の庭にかかる春虹 詠人
歌仙の目次へ戻る
西王燦のトップページへ