どどいつ2000 9月号 『つきしろ』




    ■九月か、  龍  (2000/9/2/土/22/27)

    そう言えば 、むかし「九月になれば」なんて洋画があったなあ。中秋の名月
    も間近、つきしろ・・ですか。

     つきは己の 気分で呼ぶさ 信じられない ロマンスも

     恋しこいしと 言うより先に ずばりあんたの 身を呉れと
    ----------------------------------------------------------------------
    ■九月だ  柳川  (2000/9/4/月/00/10)

    あっ。お題があたらしくなっている。
    道南で二、三日あそんでたのよ〜。(台風と道連れ)。
    半玉さんとおぼしきいい女もみかけたよ。

     つかずはなれず きれいに切れて 嫉妬知らずの ロマネスク

    龍さん、花の泥道、きれいに歩いてくださいね。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■アンコとワサビ  柳川  (2000/9/4/月/12/22)

     妻という妻 切っては捨てて 修羅場大好き 浪漫主義  柳川

    あつくるしいどどですまん。
    話もどるけれどアンコ入りってどんな感じだったのかしらん。
    ポップス歌謡(!)のサビになじみはあるが即座にはわからぬ英語をもって
    くるようなものだったのかしらね。

     上野公園 新宿御苑
      遺愛寺の鐘はまくらをそばだてて聴く
      香炉峰の雪はすだれをかかげて看る
     匍匐前進 歓看歓
    ----------------------------------------------------------------------
    ■アンアン、ノンノン  半玉  (2000/9/4/月/22/47/)

    柳川さま、よりによって稀代の悪天候の時に観光とはさすがオツなことをな
    さる。わが街までおいでくだされば、れとろ屋楽器店の爺の所へご案内いた
    しましたものを・・。
    さてアンコ入りどどですが、私見ではアドリブのはさまった「ものはづけ」
    のような雰囲気ではなかったかと思います。投げかけておいて、ふと場面転
    換を図り、するりとかえしてオチをいう。オーソドックスな漫才にみるよう
    なスタイル。前掲玉川スミさんの『どどいつ万華鏡』によるとアンコは新内
    、端唄、長唄、常磐津、流行歌の一節、芝居のセリフ、その他即興で思いつ
    いたフレーズ等々、要は何でもありなんですね。江戸の庶民はそれを楽しん
    だといいますから、奥深い混沌芸を咀嚼するパワーがあったのかしら。
    前掲書の中からアンコ入りをひとつご紹介。

     濡れて色増す若葉の紅葉
       (端唄)
        秋は色増す花頂山 時雨を厭う傘に 濡れて紅葉の 長楽寺
      末にゃ浮きなの 立田川

    おっと、つきしろでしたね。

     爪をたてるよ きらめく目して しなだれかかる 露西亜猫

    ロシアンブルーってのはロシアの猫ってわけでもないのかしら。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■ローマ字より漢字  泥鰌  (2000/9/5/火/05/13/)

    村の露天風呂の下(くねくねと登っていく道の上にあるので)にクルマを止
    めていたら大音声の詩吟が聞こえてきた。ふとみると、岩の上に初老の男が
    仁王立ちして「べんせいしゅくしゅく」というのをやっている。声自慢、磯
    じまんなんだろうが、××は貧弱だった。なんとなく涼しい気分になった。

    永六輔さんは詩吟を応援する会を作ったそうだが、おいらは、いまいち詩吟
    が苦手だ。詩吟のアンコは、きっとワサビだ。
    「漢詩と日本人」に、『新撰万葉集』は菅原道真が作った、と書いてあるけ
    れど、この「新撰万葉集」は、なんだか、とても変な書物のようだね。「国
    語と国文学」などを読んでみると、あんな下手な漢詩を道真が作るはずがな
    い、とも書いてある。

    というわけで、二三日、道真に凝っていたんだ。

     月がでてきた キスしてみよう 白い手をした ローマ人
    ----------------------------------------------------------------------
    ■し・つ・も・ん  半玉  (2000/9/6/水/07/41/)

    あの、い、磯じまんってどういう意味でしょう?
    ま、まさか?・・・。

     妻はゆうぐれ 着替えて出てく 白い胸元 露出させ

    ん、なんかどどいつになってないような・・・。

     摘んで捨てたい きのうの恋も しょせん小さな ロマネスク
    ----------------------------------------------------------------------
    ■月見  ひでじろう  (2000/9/6/水/10/13/)

     月は半月 狐と狸 白酒かわす 露天風呂

    三日月、満月もいいが、半月も頼りなく、趣深い
    月見の季節、月見て一杯。ほろ酔い気分。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■Re:し・つ・も・ん 半玉さんへ  泥鰌  (2000/9/6/水/12/15/)

    返信キーで書いてみます。

    >あの、い、磯じまんってどういう意味でしょう?
    >ま、まさか?・・・。

    その、まさか、です。磯じまんを見ながら、そこからの連想で永六輔を思い
    出したのです。
    永六輔が「江戸むらさき」(桃屋)のスポンサーでやっている(藤原ビアン
    さんの)ニッポン放送系長寿ラジオ番組は、北海道でも流れているはず。

     つかず離れず 君とは一緒 知らぬ仏の 露天風呂
    ----------------------------------------------------------------------
    ■んー。  小雪  (2000/9/6/水/19/08)

     ついた嘘なら 綺羅星ほどで しらも切れない ろくでなし
    ----------------------------------------------------------------------
    ■わさび・わびさび・いそいそ  半玉  (2000/9/6/水/23/17)

    <お題>「磯じまん」

     ツヤはどうかと 君の魚(ぎょ)見れば 塩漬けワカメと ローリング

    うーむ・・・。すまぬ・・。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■慎太郎  泥鰌  (2000/9/7/木/19/16)

     つまみ食いして 禁忌をいじる 慎太郎さん 論さむし
    ----------------------------------------------------------------------
    ■露天風呂  泥鰌  (2000/9/8/金/19/38)

     月に浮かんだ 綺麗な紅葉 鹿も鳴いてる 露天風呂

     ついてくるのは 君だけだった 白髪まじりの ロシナンテ
    ----------------------------------------------------------------------
    ■露天風呂のたしなみ 柳川 (2000/9/9/土/00/21)

     月はどっちと 訊かれてそっと シャボンゆびさす 露天風呂
     月が欠けたら 休業します しろいうさぎの 露天商
     津軽平野の 狂気の沙汰は シュウジ・ツシマの 露悪癖

    わたしは視力がたいへんわるいのですが、露天風呂や共同浴場に入るときに
    コンタクトレンズを風呂場で落としたら悲惨だしメガネかけてると、なんか
    じぶんが変態みたいな気がするしメガネもコンタクトもしなかったらなにが
    なんだかわからないしああ、ああ、どうすればって、かる〜く悩むんです。
    いつも。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■露天、露店、露見、露出  龍 (2000/9/9/土/09/22)

    わたしも露天風呂大好き人間で、いまでも年に5回以上は入っている。山ス
    キーで雪原に湧く風呂に入ったり、釣りや山の帰りに河原の露天風呂に入っ
    り多彩です。何故か、女性に警戒されなくて(馬鹿にされてんのか?)一緒
    に入ったりする。わたしは通常めがねを利用してるが、柳川姐さんと違って
    めがね無しでも何故か良く見える。

     妻とするなら きれいな心 白い歯並みで 露出癖

    あっと、こりゃまずいか。最近も風呂上がりで、Tシャツ一枚で家中をうろ
    ついていたら、娘に「セクハラだ」と非難された。つつしんで、訂正。

     妻とするなら 気だてが良くて 白い歯並び ロングヘア

     うーむ、ヘアが登場するとまたマズイかな?
    ----------------------------------------------------------------------
    ■月には露天風呂がよく似合う  半玉 (2000/9/9/土/12/51)

    月をめぐって、めるへんがいっぱい。いいですねえ。北海道ニセコの五色温泉
    には、3メートル四方位の小さな混浴(!)露天風呂があります。夏になると
    バイク乗りの若者たちが、立ち寄って長風呂をします。ゆでた花咲ガニより赤
    い顔して、いつ来るともしれない女性客を待っている男子達・・。楽しおすな
    あ。なんでそんなこと知ってるかって、ほっほっほ、もちろんあたしも入った
    からですよ。しっかりメガネかけて。

     月は三日月 桔梗の闇に しろい人魚が ローブ脱ぐ
    ----------------------------------------------------------------------
    ■露天で売っていたSMグッズ 泥鰌 (2000/9/9/土/19/47)

    「シャボン」は、ひょっとしたら今月の傑作になるかもしれない。露骨じゃ
    ないが、なんとなくそそる。「人魚」もいい。
    露天風呂シリーズは、なかなかよろしい。

     罪もないのに きびしい仕置き 縛るあなたの ロープ癖
     ついたこの痣 消えないうちに 白いぽたぽた 蝋の燭
    ----------------------------------------------------------------------
    露天風呂・p.s. 龍 (2000/9/9/土/20/11)

     半玉さん、そう言えば、北海道は露天風呂の宝庫だね。5年ほど前の秋に
    大雪山の麓の露天風呂に真夜中、一人で入って、月を眺めていたら、突如、
    女性の団体客が入ってきて、岩陰で小さくなっていた思い出がある。

     今朝、遊びにでかける前に書き込みをやったのを、今ながめていたら、い
    ささか誤解を受けそうなところがあるので、またまた訂正。

     妻とするなら 気だてが良くて 白い歯並び ロングヘア

     妻を娶らば 気だてが良くて 白い歯並び ロングヘア

    の意だからね。ヘアはもちろん、上のヘア。

     それじゃ、半玉さん、ニセコに行くときは連絡すっからね。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■湯煙り、 龍 (2000/9/9/土/20/21)

     肝心のドドを書き込み忘れてた。

     月はおぼろに キスミー・テンダー 白い湯煙り ロスト・ユー
    ----------------------------------------------------------------------
    ■谷崎風 柳川 (2000/9/10/日/15/16)

     次はなんにも 着てないかもね 姉妹このごろ 露出過多  柳川

    露天風呂で叶姉妹と遭遇したら、メガネ(あればカメラも)取りに脱衣場へ
    走るだろうなあ。ファンじゃないけど、せっかくだから。

     ついておいでと きつーく言われ 仕置き待ってる 老作家

    谷崎風メンタルへんたい。メルへんメルへん。ごめん。だれか路線を露天風
    呂にもどしてたも。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■つき ひでじろう(2000/9/11/月/15/06)

     月を呼ぶ姫 着物の袷 白肌光る ろうそく火

    日曜競馬、阪神1レース300円、中山9レース400円で万馬券ヒット、
    これは姫の××のおかげかな。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■ローソク出せよ、出さなきゃ・・。 半玉 (2000/9/11/月/21/03)

    えー、昨日の書き込み、読み返して SM度が濃すぎたなあと反省。削除しま
    した。読んでくださった皆さん。あの中身はご内聞に願いますのことよ。
    さて、それでは気を取り直して。

     月より綺麗と 貴公子面で 白い嘘つく ロミオ様
     月の砂漠の きりんの夢は しまうま娘と 六花狩り

    ちったあ、めるへん路線に戻りましたかね。
    昨日読んだ『怖い絵』(久世光彦)に一生涯蝋燭の絵ばかり描いていた高島
    野十郎という画家の話が出てきました。
    「蝋燭」がもつ根元的な暗とか陰とか淫とか、そういうものにのめりこむ一
    生というのもあるのですねえ。嘆息・・。

    そうだ、龍さまへの伝言は再掲しとかなくっちゃ。「北海道の山でわたしが
    一番好きなのは芦別岳です。いつかいっしょにお山に登り、帰途、混浴露天
    風呂をご一緒しましょ」                   かしこ
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SM?  龍 (2000/9/12/火/00/21)

     おっと、ひでじろうさん、SM調で万馬券ですか。
    付きを呼ぶ姫・・・冴えてますよ。

     半玉さん、消却の文章、ちっともSM度は高くなくて格調高かったから、
    削除はもったいないよ。龍への伝言、再掲載いただき、深謝!
     「いつか」とおばけは見たことがないという人が多いから、早速飛んで行
    きたいところだけど、10月中旬に社のイベントで発表する羽目となり、し
    ばらく無休状態というありさま。
     10月末はかの地は冬で山は無理だしねえ。しかし、来年の6月頃にはこ
    のようなドドとなる。

     ついに来たのさ きみ待つ街へ しばし一緒の 露天風呂
    ----------------------------------------------------------------------
    ■輪廻天昇 ひでじろう (2000/9/13/水/15/20)

     つまづき道は 今日でお別れ しんせい楽し 六道に

    六道:地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上
    今日は誕生日、48歳になりました。昇り龍と行きたいが、下り龍か昨日
    の馬のつきは、やっぱし、昇り龍だろう。
    六道輪廻(りんね)のどこにいるのやら。競馬の儲けは足もみ器に変身。
    母の二人でモミモミ、色気ないね。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■つきしろ 龍 (2000/9/15/金/18/45)

     社内プレゼンテーション資料つくりのさびしい3連休。しかし、前向きに
    考えて、この際に「powerpoint」ソフトをマスター。このごろのプレゼンは
    すっかりLCDプロジェクターに変わりつつあるので止むをえない。

     付きを呼び込む きみとの夜と 信じさせてる ろくでなし

    ----------------------------------------------------------------------
    ■ナショナリストの秋 柳川 (2000/9/15/金/21/40)

    うっす。にわか体育系の柳川っす。世はオリンピックっす。

     「トルシエ監督 心願成就 古今無双が シドニーへ」

    こんな句を作った以上、勝ってくれないと困るっす。

     つらい記憶は きっぱり捨てて しばしがまんの ロスタイム

    4分のロスタイムはながかった。男子サッカー南ア戦。実況アナウンサーの
    ゴルゴルゴルゴル!!!ごるごおるゴゴゴゴオオオゴールゴールゴーーーー
    ーールルルル!!!!!!には驚いたっす。なんかきれるとこわそな人ね。
    次の中継もたのしみね。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■秋来ぬと・・ 半玉 (2000/9/16/土/11/47)

    今日はひさしぶりの晴れ間。駄犬を連れて近くの公園に行きましたら、少し
    ばかり葉っぱの端っこの色が変わってきておりました。
    北国の短い夏とよく言いますが、北国の秋も来たと思ったとたん、晩秋にな
    っていて百メートル走者のようなものです。
    紅葉まっさかりまであとわずか。気温が急に下がらないといい色にはならな
    いそうなんですが、下がりすぎてもくすんだ褐色になってしまうので、本当
    にいい紅葉にはなかなか出会えぬものらしいです。

     罪はなにいろ 黄はくれないに 死ぬる紅葉の ろまん色

    オリンピック開会式みちゃいました。なんでしょ、あの雨合羽かガッチャマ
    ンみたいなマント・・。

     つらい着ぐるみ 着たくはないが ショーで国威が 露見する
    ----------------------------------------------------------------------
    ■仲秋の名月 ひでじろう (2000/9/18/月/12/43)

     月夜満月 黄色青色 白に浮かぶは 蝋燭火

    月見なんて、最近とんとしたことがない。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■ファナティック・フォース 柳川 (2000/9/18/月/23/24)

     つぎはブラジル キングのチーム 死ぬほどながい ロングパス

    あーっ。どうしよう。20日にブラジルとやって負けたらおしまいなのよー
    っ。でもね、ブラジルは自分より弱いチームに弱いみたい。
    (論理に矛盾があるけどこれでいいのよ!)
    だから中田のヒデがぬけてもむしろ日本にはプラスということになるの。
    わたしなりに布陣は考えたし戦略も練ったので、あとは念力だけです!
    ----------------------------------------------------------------------
    ■もへる秋 半玉 (2000/9/19/火/00/53)
    オリンピックも見ないで今日もどどいつづくりにいそしむ。(紅嘘)

     角をはずして 鬼面をはずし しまう妻の手 蝋細工

     爪の痕かと 訊くまなざしが 斜になる前に 篭城し

     つくつく法師 斬られて黙る 白い秋なる 浪人に

    ちょっとふるくさい感じになってしまった。だって秋なんだもん。(蒲魚)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■半月 ひでじろう (2000/9/19/火/11/13)

     月は半月 気持ちも陰り しろ肌合わせ 露天風呂

    暖かく、抱き合う男女二人、月見風呂。
    冷えたこころを温め合う。お酒も少し。肴は小鉢の白子。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■お久しぶり 桜吹雪 (2000/9/19/火/21/42)
    お久しぶり。ずっとずっと、どどいつ休眠しておりました。
    時々、サイトは覗いておりましたが初書き込みの時同様にキンチョウします
    ね〜。ううーん、リズムのとりかたも何もかんも忘れてしまいました。

     月はあんなに きいろいじゃない しろいだなんて ろくでなし

     手に手をとって 月待ちすれど どうせこの恋 うそっぱち

    のっけから「ろ」が難しい。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■絽の下着なんて、ありかよ〜 泥鰌 2000年9月20日<水>06時16分

    桜さん、ほんにご無沙汰でした。

    さて、このごろ男子体操なんて、あまり格好よくないような気配ですが、笠
    松くんのおかあさんは、私の高校の同窓生・同学年です。昼は体操の練習、
    学校は夜間という彼女とは、私の帰宅と彼女の登校がいつも重なり、すれ違
    いながら、軽い会釈をするような間柄までにはなりました。住む世界が違う
    ので、それ以上にはなりようがなかったのですが、ああ、過ぎ去った青春時
    代よ、というところ。ぜひ応援してやってください。

     つぎはこちらよ 緊張せずに 舌をさしだす 絽の隙間
    ----------------------------------------------------------------------
    ■加持祈祷 柳川 2000年9月20日<水>07時53分

    どどんがどんどどんがどん!(お祈りの太鼓)

      トルシエ監督
     とるといったね 支援をうけて 歓喜きわまる 得点を
      中村俊輔
     中田ぬきでも むらがる敵を 瞬時くずせる スケールよ
      平瀬智行
     ひらりひらめく 背高童子 伴は連れずに 行きっぱなし
      楢崎正剛
     ならぬことなし さきゆき読んで セーブしまくる 剛のもの

    どどんがどんどどんがどんどどんがどん。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■あ、おめでとう?? 小雪 2000年9月20日<水>20時10分

    男子体操をながめてみると、鉄棒の離れ技、「ゲイロード」は「ゲイロード
    2(ツー)」に「コバチ」はひねりが加わってなんとかいう技に進化。しか
    し平行棒の「モリスエ」は、ロサンゼルスオリンピックで発表されたという
    のに、いまだにそのままのかたちでトップクラスの選手たちがやっている。
    すごいぞ。森末。

     ついにこのごろ きしんできたと しのぶ恋にも 蝋をぬる
    ----------------------------------------------------------------------
    ■笠松くんの幻の銀メダル 泥鰌 2000年9月20日<水>22時21分

    おお、小雪さん、男子体操につき合ってくれてありがとう。
    おお、柳川師匠、さすがにハマの姉御、ぶいぶいいわせていますね。
    きょうに限っては、「つきしろ」をやめて「とるしえ」でも「なかむら」で
    もよし、と書こうと思っていたところ。
    とにかく、いいかたち。ブラジルに勝てば、ブラジルでは殺人騒ぎが起きる
    かも。
    さて、私の応援が届いたのかしら。NHKがとんでもないミスを犯しました。
    BSで放送していた男子体操のVTRのなかに、突然「笠松、銀メダル」と
    いうテロップが流れました。

    ↑これ、ほんとにほんと。明日の新聞にも小さく、お詫びを書くべき。
    放送中にお詫びはしたが。

     勝つと思って さかだちしても 負けて帰るは 辛いよなあ

    うん。すごいぞ、あらためて、森末。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■スロバキアさまさま 柳川 2000年9月20日<水>22時56分

    はあはあ。いのちびろいした。
    ブラジルに負けてもスロバキアが南アフリカと引き分け以上なら日本は予選
    突破できたのね。(早くそれを言ってよ!)

     もはやだめかと 理性をなくし スロバキアへと 笑み送る
     スローペースの ロバにはあらず キック百万 馬力なり

    モリスエもえらい。スロバキアもえらい。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■おりんぴっく 桜吹雪  2000年9月21日<木>12時15分

    おもしろかったとゆーのか、かゆいところに手が届かぬとゆーのかよくやっ
    たとほめるとゆーのか、昨日の試合。
    >柳川師匠の名前づくし

    中村俊輔
     中田ぬきでも むらがる敵を 瞬時くずせる スケールよ

    これが好き。ユースケ・サンタマリアみたいなさえない顔してやることすご
    い。中村俊輔かなり好き。硬派の高原も作ってくださいな。(平瀬のは笑っ
    た。ぴったし)

     つきがないのよ 昨日の試合 ジャストに来ない ロングパス

    中村のロングシュートはすごかった。枠の中にちゃんと三本とも来てるもん
    ね。ではん。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■リバイバル・ウイング 柳川 2000年9月21日<木>23時01分

    中村俊輔はマリノスでプレイしてるときもいちばんにんき。
    観客からの拍手が、あの川口能活より多い。やっぱり男は顔じゃない。
    でも能活が男前なのは事実。きゃーきゃーどしたらいいんでしょ。
    高原は決勝のお祈り用に温存してるのよー。

    ところで、(330)の「すろばきあ」の折込みが「すろばきば」に
    なっていますが、訂正しません。スロバキアへの感謝は一夜にして尽く。

     「翼をください」 聞いてた夜が しんと恋しい ローティーン
    ----------------------------------------------------------------------
    ■オリンちゃん、 龍 2000年9月21日<木>23時54分

     世はまさにオリンピック、都々逸というマイナーな世界に親しんでいる本
    掲示板のみなさんさえ、このありさまだから他はおして知るべし・・・。か
    く言う昨今TVを見ていないわたしでさえも、夜中にハイライトを楽しんだ
    りしている。
     さて、ドドはオリンちゃんを遠く離れて、

     つんと尖った きれいな乳房 白い裸体の 六仙女

     はて、六仙女って?
    ----------------------------------------------------------------------
    ■新涼の都都逸 みちあん 2000年9月22日<金>01時58分

    はじめまして、みちあんと申します。
    オリンピックが盛大に話題に上っておりますのでまず一つ

    新興都都逸協会近畿支部出町柳出所 会員番号子1365番 作品

    都都逸

     はらわた出せば 五輪にくくれる 日の丸の旗を 待つ国民

    続きまして秋の都都逸三つ

    「月」

     月は十五夜 空よりはためく 風にススキの 影をしのばむ 札幌の夜

    「すずむし」

     電話料金 高いよ高い 鈴虫がなく 痛新涼

    「待つ宵」

     新芽立つ茶 月には湯沸くな 宇治の橋姫 けふ待つ宵

    おおきにありがと
    ----------------------------------------------------------------------
    ■つきしろ 龍 2000年9月23日<土>00時21分

    やっと、週末で今週を真面目にやったツケが出てきて、肉体的にはロメロだ
    けど、気分は元気だ。
    みちあんさん、歓迎。文体はなんだか、ひでじろうさん調。
    一昨夜のどどはやや品が落ちた気もするので、もう一つ。

     翼持つ身は 気流に乗って 知らぬ世界の ロマネスク
    ----------------------------------------------------------------------
    ■きぶんをかえて。 柳川 2000年9月23日<土>21時50分

      さえわたる月のあたりの星々は、
      そのかがやく面輪(おもわ)をかくす、
      つきしろのみちて、そのひかり
      地のおもてに、耿々とふりそそぐとき。
                 『サッフォー詩集』「つきしろ」

     月のあたりの 綺羅綺羅星は 白い面輪を 絽で隠す

    ええい! ほかの選手の折込みはワールドカップまで持ち越しじゃ!
    てけてんてんてん、てけてけてんてんて、て、て、て、て。(お祈り終了の
    太鼓)
    ----------------------------------------------------------------------

    ■しくしく 桜吹雪 2000年9月23日<土>21時56分

    負けてしまいました。
    ああ、これでオリンピックの楽しみが消えた。

      手強い敵に 突き飛ばされて ドリブルもつれ 運のつき

      突っ走って 切り込んだけど シュートはずれた ロスタイム

      天は日本を ついに見放し どうにもならぬ 恨み節

      ついにはずした キックの王者 仕方がないさ ロンリネス

    あのバッチオも決勝戦でPKはずしたんだ。中田も今、同じ心境だろう。
    あ〜あ。よくやったよ、日本代表。ぱちぱちぱち。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■禁五輪(338) 題名:いよいよ 半玉 2000年9月23日<土>22時41分

     月も独りよ  Qちゃんに似て 白い軌道の ロングラン

    禁五輪とて明日は特別。早起きのためにもう寝るっす。ういっす。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■みちあんさんへ Re:新涼の都都逸 泥鰌 2000年9月24日<日>20時22分

    >はじめまして、みちあんと申します。
    >オリンピックがせいだいて話題に上っておりますのでまず一つ
    >新興都都逸協会近畿支部出町柳出所 会員番号子1365番 作品

    こんばんは。よろしくお願い。

    出町柳!おお、わが青春の出町柳よ。1970年、出町柳に「田吾作」とい
    う赤提灯があり、週に5日は、そこに入り浸っていました。おかみさんは、
    隠岐の出で、片腕で、一升瓶は右手に抱えて口で栓を抜いて、節句ごとには
    、舛酒を一升飲めば、一月ぶんの酒代がタダになるとか、とにかく豪傑でし
    た。オヤジのほうは水戸学派出のインテリやくざで、京都画壇のゴロ新聞を
    発行していて、それにちいさな記事を書いたり、宛名書きをしたりするのが
    僕の酒代でした。
    同い年で、けっして器量はよくない娘がいて、一度だけ、××したような記
    憶もあります(^^;)
    近々、訪ねて見ようと思うが、まさかファミリーレストランになっていはし
    ないか。

     月日過ぎれば 綺麗な記憶 知ったあの場所 ロッテリア
    ----------------------------------------------------------------------
    ■菊の湯 泥鰌 2000年9月25日<月>19時00分

    プリンタが壊れて、ろくでもない原稿が印刷できない、ので、なんとなく読
    書しました。『風雪の中の対話』日夏耿之介(中公文庫)のなかに、

     何と聞いたか 桜の馬場で 花と花との ささめ言

    というのが、坂本龍馬の姪の作として登場。うまい。

    あと、

     時雨は見るか
     聞くものか
     月寂び、鐘細く
     思ひ重ねて
     人ゆかし

    という唄を「徳川三百年間の韻文史中の最高峰」と書く。
    『風雪の中の対話』は1952〜1955年頃に書かれたものだが、さすが
    日夏さん「ハイブリッド」なんていう言葉まで飛び出す。面白い。

      摘んで浮かべて 菊の香すずし 知った声する 露天風呂

    というのを、先日体験してきました。村の露天風呂。なぜか菊の花が浮いて
    いる。目隠しのスノコの向こうから、かねて知っている女人の声が聞こえて
    きた。こわ。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■つい 小雪 2000年9月25日<月>21時52分

     つい、のつもりが きのうとおなじ しのびゆく夜の 路地の菊
    ----------------------------------------------------------------------
    ■日録風に 柳川 2000年9月26日<火>00時03分

    泥鰌師匠は日夏耿之介を読んでいるそうだ。わたしは、『江戸バレ句 戀の
    色直し』(渡辺信一郎著 集英社新書)を読んでいる。隠喩について思いを
    めぐらしたことである。

     罪なことばを きかせておくれ 渋いこの世の 禄にする
    ----------------------------------------------------------------------
    ■炉端焼き ひでじろう 2000年9月26日<火>09時16分

     月はおぼろに 気持ちが沈む 幸せ捜す 炉端焼き

    暖かい物が、恋しくなる季節、まだ冷奴も捨てがたい。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■秋 龍 2000年9月27日<水>00時33分

    今朝から秋になった感じがするので、衣替えして出勤。

     ツンと澄まして 気取ってみたが 芯の野生が 露見する

    しばらく休日返上を宣言したが、運動不足でやや欲求不満気味。やっぱり、
    一週間に1日くらいは身体をみっちり使わないとダメだね。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■秋陽 小雪  2000年9月27日<水>21時02分

    顔がいたいぞ。
    日傘なしで、お昼のほんの10分ほど外を歩いたせいなのじゃ。
    油断していた。

     爪の先まで きれいなをとこ 知るなけっして 老後など
    ----------------------------------------------------------------------
    ■カラス愛 柳川 2000年9月28日<木>21時30分

    秋陽で焼いたらカラスにも貰われぬ。
    という諺があるんだそうな。カラスに愛されたかったら秋の陽射しにご用心。

     つらいものだね きれいなおとこ。 しがみつかれて、老婆にも。

    むりのある倒置法。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■秋の夜長 桜吹雪 2000年9月28日<木>21時47分

    名古屋も昨日からぐっと涼しくなってきました。
    秋の夜長も懐かしい。

     次のツモ牌 きっとヤクマン 信じて投げて ロンの声

    う〜ん。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■ボクシング 泥鰌 2000年9月30日<土>20時08分

    8月に試合があったのに、今までTVで観ることのできなかった徳山昌守く
    んのスーパーフライ級ボクシングタイトルマッチを見ていました。徳山くん
    は在日朝鮮三世。徳山くんが勝った元チャンピョンは韓国のひと。とてもい
    い試合だった。試合後、韓国の旗と、朝鮮の旗がふたつ振られ、徳山くんは
    朝鮮半島を描いたタオルを肩にかけて泣いた。
    ああ、これが、例の、シドニーの旗のさきがけだったのか、と、しみじみし
    たりした。

    国語審議委員会が「くちみっつ」の「鴎」をやめて、森鴎外にするそうだ。
    なんだかね。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■さらば、9月、 龍 2000年9月30日<土>21時59分

    2000年の9月はあと2時間、しかし、米国ではたしか12時間くらいあ
    るはず・・・なんて。

     月が出た出た 金貨のようだ 白い夜更けの ログハウス

     なんだか、炭坑節みたいだね。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■よき秋よただただよき秋よ 半玉 2000年10月1日<日>16時28分

    北海道は秋晴れでした。
    タイトルは回文ですが、気がつきましたか?
    『ことば遊び辞典』(鈴木トウゾウ編、東京堂出版)よりひきました。
    百円!(背幅6センチの中辞典ですぞ)で売ってたので買ってみたらおもし
    れえのなんのって・・。
    二段なぞ、三段なぞ、考え物、地口、しゃれ、むだ口、無理問答、回文とあ
    るわあるわ、昔からことばあそびマニアっていっぱいいたんですねえ。
    「恋病みとかけて魚二匹 ととく 心は 逢いたい(鮎・鯛)」ー三段なぞ
    「恋ゆえにわが身を捨てる愚か者  
                答:美濃・尾張(身の終わり)」ー考え物、国名
    「また明けばむきつる頭巾はげあたま」ー回文

    ひどいのも多いが、それがまた楽しい。
    「婦人難産難渋」「飯におにしめ」(回文、旧カナでお読みくだされ)。イ
    ケてる。
    ----------------------------------------------------------------------
    ■鈴木トウゾウ 桜吹雪 2000年10月1日<日>17時52分

    はじめまして、半玉さん。桜吹雪でござります。

    >『ことば遊び辞典』(鈴木トウゾウ編、東京堂出版)よりひきました。
    >百円!(背幅6センチの中辞典ですぞ)で売ってたので買ってみたらおも
    >しれえのなんのって・・。

    ううーん、百円。わたし、これが欲しくて。東京堂より鈴木センセの本が再
    版になっているのです。この前、丸善で「類語辞典」2,800円を買いま
    した。「ことば遊び辞典」もあったのだけど、何と5,800円。今度にし
    ようと、あきらめたのでした。
    それが、100円。ううーん、悩むなぁ。来月買うの。 しくしく。
    ----------------------------------------------------------------------


      どどいつの表紙へ
      西王燦のトップページへ