彫匠会アルバム
                                                           トップページに戻る


 2月10日    ◆岡崎市立上地小学校にて出前授業

 岡崎市立上地小学校にて彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験授業が行われました。

 彫匠会より天野正一、石川光昭、石川博紀の3名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。
1月23日    ◆岡崎市立竜美ヶ丘小学校にて出前授業

 岡崎市立竜美ヶ丘小学校にて彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験授業が行われました。

 彫匠会より石川光昭、石川昭寿、石川博紀の3名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。
 平成27年
1月22日
   
◆岡崎市立南中学校にて出前授業

 岡崎市立南中学校にて彫刻の体験授業が行われました。

 西三河彫匠会より石川昭寿、石川博紀の2名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。

11月14日    
◆蒲郡市立形原中学校にて出前授業

 11月14日より5回にわたり、蒲郡市立形原中学校にて彫刻の体験授業が行われました。

 西三河彫匠会より藤井光夫、石川光昭、天野正一、石川昭寿、石川博紀の5名が講師として参加しました。

 三河仏壇振興協同組合の事業として実施させて頂きました。
 
 11月1日 「あいちさんフェスタ in 刈谷」モノづくり講座の様子   
●「あいちさんフェスタin刈谷」モノづくり講座に参加●

 愛知県刈谷市の産業振興センターで開催されました「あいちさんフェスタin刈谷」にてモノづくり講座を出展させて頂きました。
小学生を対象としたワークショップに商業科の高校生がアシスタントとして参加して頂きました。高校生には、企業の取り組みや児童・生徒への接し方を学んで頂き、小学生の皆さんにはモノづくりの楽しさや難しさを体験して頂きました。

 未来ある皆さんにはこれからも色々なことに挑戦して頂きたいです。
 9月27〜
    28日
 
 
 ◆第18回三河仏壇展示会◆

 第18回の三河仏壇展示会が豊田市で開催されました。 伝統的工芸品、地域ブランドの三河仏壇の展示や実演、体験コーナーなどイベント盛りだくさんで、多くの皆様にご来場頂きました。

 日時  平成26年 9月27日〜28日
 会場  豊田スタジアム(とよた産業フェスタにて)

 主催  三河仏壇振興協同組合 (0564−24−7766)


 9月19日 朝日小学校 授業風景   
◆豊田市立朝日小学校にて出前授業

 豊田市立朝日小学校にて彫刻、蒔絵、金箔の体験授業が行われました。

 彫匠会より天野正一、石川昭寿、石川博紀の3名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。
8月5日  五ケ丘東小学校 生徒作品   
◆豊田市立五ケ丘東小学校にて出前授業


豊田市立五ケ丘東小学校にて彫刻の体験授業が行われました。

 彫匠会より石川昭寿、石川博紀の2名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。


五ケ丘東小学校のホームページ
5月22日     
●太子講・物故者追弔会

 5月22日(木)

 岡崎市東大友町の安受寺にて太子講及び物故者追弔会を開催しました。
 聖徳太子を「職人の祖」と讃え、毎年つとめさせて頂いております。
3月30日   
●やはぎマーブルタウン2に参加●


◆平成26年3月30日、愛知学泉大学にて「やはぎマーブルタウン2」が開催されました。

 彫匠会より天然木製でのストラップ製作体験コーナーを出展し、生徒児童50名に製作体験をして頂きました。紙やすりで磨いた木の香りとぬくもりを感じながらの体験となりました。

3月15日  西三河彫匠会   
●西三河彫匠会通常総会を開催●

3月15日(土)
 平成25年度の通常総会を開催させて頂きました。

 西三河彫匠会は仏壇業界が海外製品に押され、職人にとって大変厳しい状況でありますが、希望を捨てず技術、技法の継承に努めてまいります。

 今後の西三河彫匠会の活躍にご期待下さい。

2月14日   
 ◆岡崎市立上地小学校にて出前授業

 岡崎市立上地小学校にて彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験授業が行われました。

 彫匠会より天野正一、石川昭寿、石川博紀の3名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。

2月10日     
◆幸田町立荻谷小学校にて出前授業

 岡崎市立上地小学校にて彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験授業が行われました。

 彫匠会より天野正一、石川昭寿、石川博紀の3名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。

荻谷小学校のホームページ「校長室の窓」でも紹介して頂きました。

 平成26年
1月28日
   
◆岡崎市立南中学校にて出前授業

 岡崎市立南中学校にて彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験授業が行われました。

 西三河彫匠会より石川健一、天野正一、石川昭寿、石川博紀の4名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。
 
11月1日   
★全国伝統工芸士大会


11月1日

和歌山県にて第32回全国伝統工芸士大会が開催されました。

三河仏壇伝統工芸士会より9名が参加し、彫匠会より大竹勇氏が
日本伝統工芸士会長賞を受賞されました。
 6月6日     ●太子講・物故者追弔会

 6月6日(木)

 岡崎市東大友町の安受寺にて太子講及び物故者追弔会を開催しました。 聖徳太子を「職人の祖」と讃え、毎年つとめさせて頂いております。

3月27日  仏壇供養祭風景  
◆3月27日は「仏壇の日」


 3月27日「仏壇の日」 岡崎市の円福寺で「仏壇仏具供養祭」が開催されました。ご来場頂きました皆様と共に、仏壇仏具を感謝の心をもって精抜きをして御供養させて頂きました。

 (主催 三河仏壇振興協同組合 0564-24-7766)

3月15日    ●西三河彫匠会通常総会を開催●

3月15日(金)
 平成24年度の通常総会を開催させて頂きました。

 西三河彫匠会は仏壇業界が海外製品に押され、職人にとって大変厳しい状況でありますが、希望を捨てず進んでまいります。

 今後の西三河彫匠会の活躍にご期待下さい。
 
2月15日     
◆豊田市立東広瀬小学校にて出前授業

 豊田市立東広瀬小学校にて彫刻の体験授業が行われました。

 彫匠会より石川昭寿、石川博紀の2名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。

 2月14日   ◆岡崎市立矢作東小学校にて出前授業

 岡崎市立矢作東小学校にて彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験授業が行われました。
 彫匠会より石川光昭、石川昭寿、天野正一、石川博紀の4名が講師として参加し、48名の生徒に彫刻の体験をして頂きました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。
 
 2月8日  授業の様子  
◆岡崎市藤川小学校にて出前授業

 岡崎市立藤川小学校にて彫刻、彫金の体験授業が行われました。

 彫匠会より石川昭寿、天野正一、石川博紀の3名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。

2月7日  授業の様子  ◆岡崎市根石小学校にて出前授業

 岡崎市立根石小学校にて彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験授業が行われました。

 彫匠会より石川光昭、天野正一、石川博紀の3名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。
 
1月31日  生徒作品  ◆岡崎市三島小学校にて出前授業

 岡崎市立三島小学校にて彫刻、彫金の体験授業が行われました。

 彫匠会より石川光昭、天野正一、石川博紀の3名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。
 
 1月28日   ◆岡崎市立梅園小学校にて出前授業

 岡崎市立上地小学校にて彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験授業が行われました。

 彫匠会より天野正一、石川昭寿、石川博紀の3名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。
 
平成25年
1月22日
 
上地小学校  ◆岡崎市立上地小学校にて出前授業

 岡崎市立上地小学校にて彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験授業が行われました。

 彫匠会より天野正一、石川昭寿、石川博紀の3名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。

上地小学校のホームページでも紹介して頂きました。
授業の様子はこちら
 
11月3〜
    4日
 
 
 ◆2012岡崎市秋の市民まつり◆

 岡崎市で、恒例の「秋の市民まつり」が開催されました。
 三河仏壇振興協同組合では毎年、岡崎公園内・多目的広場 で参加しています。

 今年は彫刻・箔押しの実演や蒔絵研ぎ出し・彫金の体験コーナーを出展し、三河に伝わる仏壇職人の技にふれて頂きました。

  おかざき市民まつり  岡崎公園 商工フェア
   日時 平成24年 11月3日(祝)・4日(日) 10時〜16時
   会場 岡崎公園 多目的広場

10月3〜
    4日
 
 会場
 ◆第17回三河仏壇展示会◆

 第17回の三河仏壇展示会が安城市で開催されました。 伝統的工芸品、地域ブランドの三河仏壇の展示や実演、体験コーナー、特別記念講演などイベント盛りだくさんで、多くの皆様にご来場頂きました。

 日時  平成24年 10月3日・4日 午前9時30分〜午後5時
 会場  安城市民会館(ホワイエ)  入場無料

      展示会ポスター
 主催  三河仏壇振興協同組合 (0564−24−7766)

6月13日   授業風景
◆岡崎市立井田小学校にて出前授業

 岡崎市立井田小学校にて出前授業が行われました。4年生の皆さんに彫刻、彫金、金箔、蒔絵の体験をして頂きました。

 彫匠会より石川光昭、天野正一、石川昭寿、石川博紀の4名が講師として参加しました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。

授業の様子はこちら

5月24日  太子講風景   ●太子講・物故者追弔会

 5月24日(木)
 岡崎市東大友町の安受寺にて太子講及び物故者追弔会を開催しました。 聖徳太子を「職人の祖」と讃え、毎年つとめさせて頂いております。

3月27日   仏壇供養祭風景  ◆3月27日は「仏壇の日」

 3月27日「仏壇の日」 岡崎市の円福寺で「仏壇仏具供養祭」が開催されました。ご来場頂きました皆様と共に、仏壇仏具を感謝の心をもって精抜きをして御供養させて頂きました。

 (主催 三河仏壇振興協同組合 0564-24-7766)

3月15日  総会風景 
●西三河彫匠会通常総会を開催●


3月15日(木)
 平成23年度の通常総会を開催させて頂きました。

 西三河彫匠会は仏壇業界が海外製品に押され、職人にとって大変厳しい状況でありますが、希望を捨てず進んでまいります。

今後の西三河彫匠会の活躍にご期待下さい。

 
 2月15日     ◆岡崎市立上地小学校で体験授業

2月15日(水)
 岡崎市立上地小学校にて出前授業が行われ、4年生が彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験をしました。三河仏壇の職人12名が講師となり、各職の技を活かした作品を製作しました。

授業の様子はこちら
 
 2月8日    ◆岡崎市立根石小学校で体験授業

2月8日(水)
 岡崎市立根石小学校にて出前授業が行われ、4年生145名が彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験をしました。三河仏壇の職人7名が講師となり、各職の技を活かした作品を製作しました。

授業の様子はこちら
 
1月31日  岡崎市立三島小学校  ◆岡崎市立三島小学校で体験授業

1月31日(火)
 岡崎市立三島小学校にて出前授業が行われ、4年生76名が彫刻、彫金の体験をしました。三河仏壇の職人7名が講師となり、各職の技を活かした作品を製作しました。

授業の様子はこちら
 
1月24日    ◆岡崎市立羽根小学校で体験授業

1月24日(火)
 岡崎市立羽根小学校にて出前授業が行われ、4年生97名が彫刻、彫金、金箔の体験をしました。三河仏壇の職人9名が講師となり、各職の技を活かした作品を製作しました。

授業の様子はこちら
平成24年
1月16日
 
 知立市立猿渡小学校 ◆知立市立猿渡小学校で体験授業

1月16日(月)
 知立市立猿渡小学校にて出前授業が行われ、4年生73名が彫刻、彫金、蒔絵の体験をしました。三河仏壇の職人6名が講師となり、各職の技を活かした作品を製作しました。

授業の様子はこちら
 
12月16日   岡崎市立城南小学校  
◆岡崎市立城南小学校で体験授業

12月21日(水)
 岡崎市立城南小学校にて出前授業が行われ、6年生88名が彫刻、彫金、蒔絵の体験をしました。三河仏壇の職人9名が講師となり、各職の技を活かした作品を製作しました。

授業の様子はこちら

城南小学校のブログで紹介して頂きました!

 12月5日    
◆三河仏壇青年部による「八職による職の説明」に参加

 岡崎市のリブラで三河仏壇青年部が主催する研修会「八職による職の説明」が開催され
彫匠会より石川明延氏、天野正一氏が講師を務めました。

6月5日  陣屋てづくり市  奥殿陣屋で「陣屋てづくり市」に出展

 6月5日(日) 岡崎市の「奥殿陣屋」にて開催された陣屋てづくり市に出展し、三河仏壇のPRとアクセサリー等の販売をさせて頂きました。
 今回は木地師の柴田功美氏の協力により三河仏壇の「木地」を出品させていただきました。
 多くの皆様にお仏壇の前に座って頂き、身近に伝わる匠の技を感じて頂きました。
5月24日      ●太子講・物故者追弔会

 5月24日(火) 岡崎市東大友町の安受寺にて太子講及び物故者追弔会を開催しました。 聖徳太子を「職人の祖」と讃え、毎年太子講、物故者追弔会をつとめさせて頂いております。 
3月27日     
◆仏壇仏具供養祭◆


 幸田町の浄土寺と名古屋市の大須観音で「仏壇仏具供養祭」が開催されました。仏壇仏具を感謝の心をもって精抜きをして御供養させて頂きました。

仏壇仏具供養祭
  (主催 三河仏壇振興協同組合0564-24-7766)

仏壇供養祭
  (主催 名古屋仏壇商工協同組合 052-321-5608)

 3月23日   総会風景  
●西三河彫匠会通常総会を開催●

平成22年度の
通常総会を開催させて頂きました。
12名の出席を頂き、総会では業界の厳しい現状を打破するための真剣な議事がおこなわれました。また本年度は役員改選がありましたのでご紹介いたします。

新役員紹介  会長 石川昭寿       副会長・会計 石川健一

23年度も西三河彫匠会の活躍にご期待ください。

2月18日   三島小学校風景   ◆岡崎市立三島小学校で体験授業

岡崎市立三島小学校にて出前授業が行われ、4年生83名が彫刻、彫金、蒔絵の体験をしました。三河仏壇の職人9名が講師となり、各職の技を活かした作品を製作しました。
 三河仏壇振興協同組合より依頼をうけて小中学校で伝統的工芸品の教育授業を行っています。

授業の様子はこちら
2月4日  根石小学校授業風景 
◆岡崎市立根石小学校で体験授業

 平成23年2月4日、根石小学校で彫刻、彫金、蒔絵、金箔の4職で出前授業を行いました。
 講師14名(彫刻師4名)で146名の生徒に職人技術の体験をしてもらいました。

 伝統的工芸品産業振興協会が推進する事業 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」があり、毎年三河仏壇振興協同組合から依頼を受け参加しています。

2月2日   上地小学校授業風景 ◆岡崎市立上地小学校で体験授業

 岡崎市立上地小学校にて出前授業が行われ、4年生146名の生徒が彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験をしました。
 三河仏壇の職人13名が講師となり、各職の技を活かした作品を製作しました。

平成23年
1月26日
 
 幸田小学校 出前授業 風景
  ◆幸田町立幸田小学校で体験授業

 幸田町立幸田小学校にて出前授業が行われ、4年生94名の生徒が彫刻、彫金、蒔絵の体験をしました。
 三河仏壇の職人9名が講師となり、各職の技を活かした作品を製作しました。
 今年度、三河仏壇振興協同組合の事業として12校の小学校で伝統的工芸品の教育授業を行っています。


12月16日   平坂小学校授業風景  ◆西尾市立平坂小学校で体験授業

西尾市立平坂小学校にて出前授業が行われ、5年生83名
が彫刻、彫金、蒔絵の体験をしました。三河仏壇の職人9名が講師となり、各職の技を活かした作品を製作しました。

 三河仏壇振興協同組合の事業として毎年10校ほど、小中学校で伝統的工芸品の教育授業を行っています。

授業の様子はこちら

平坂小学校HPで紹介して頂きました!
http://blog.naoweb.jp/heisaka-syo/

11月29日   城南小学校出前授業  ◆岡崎市立城南小学校で体験授業

岡崎市立城南小学校にて出前授業が行われ、4年生94名が彫刻、彫金、蒔絵の体験をしました。三河仏壇の職人9名が講師となり、各職の技を活かした作品を製作しました。
 三河仏壇振興協同組合の事業として毎年10校ほど、小中学校で伝統的工芸品の教育授業を行っています。

授業の様子はこちら

城南小学校HPで紹介して頂きました!

http://www.oklab.ed.jp/weblog/jonan/2010/11/post-461.html

10月15日   授業の様子
◆田原市立衣笠小学校で体験授業!


 10月15日(金)田原市立衣笠小学校にて彫刻の体験授業を行いました。伝統工芸士5名が講師となり、4年生55名が木彫刻のキーホルダーを製作しました。
 三河仏壇振興協同組合の事業として毎年10校ほど、小中学校で伝統的工芸品の教育授業を行っています。

*衣笠小学校HP「衣小ニュース」で紹介して頂きました!
http://www.city.tahara.aichi.jp/school/kinugasa-e/

10月2日
  〜3日
 石川昭寿氏による彫刻の実演  ●「第16回 三河仏壇展示会」が開催されました!

 10月2日〜3日、西尾勤労会館にて三河仏壇展示会が開催されました。彫匠会から石川昭寿、石川博紀が実演を担当しました。

9月12日   小学生が彫刻体験! 奥殿陣屋で「第8回 陣屋てづくり市」に出展しました☆

 9月12日(日) 奥殿陣屋で開催された「陣屋てづくり市」に出展しました。彫刻の実演や作品の展示、体験コーナーをさせて頂きました!
 残暑の続く中ではありましたが多くの皆様にご来場頂き、交流を深めながら、西三河彫匠会の紹介をさせて頂きました。

8月1日  真福寺てづくり市風景 
● 真福寺てづくり市に出展しました!

 8月1日(日) 聖徳太子が建立したと伝えられる古刹「真福寺」の境内で開催された「真福寺てづくり市」に出展しました!三州瓦や竹トンボ等、地域の作家さんが参加され大盛況でした!
 来場者の皆さんと交流を深めながら、西三河彫匠会のPRと会員製作の作品を展示、販売をさせて頂きました。

 6月27日  てづくり市風景 奥殿陣屋で「第7回 陣屋てづくり市」に出展しました☆

 6月27日(日) 岡崎市の「奥殿陣屋」にて開催された陣屋てづくり市に出展し、三河仏壇のPRとアクセサリー等の販売をさせて頂きました。

 今回は、伝統工芸士、安井清氏によるミニ・三味線の実演販売もさせて頂きました。

 ご来場の皆様には身近に息づく伝統工芸の技を感じて頂けました。
5月20日    ●太子講・物故者追弔会

 5月20日(木) 岡崎市東大友町の安受寺にて太子講及び物故者追弔会を開催しました。 聖徳太子を「職人の祖」と讃え、毎年太子講、物故者追弔会をつとめさせて頂いております。 
3月27日   
◆3月27日は「仏壇の日」


 3月27日「仏壇の日」 岡崎市の大樹寺と名古屋市の大須観音で「仏壇仏具供養祭」が開催されました。ご来場頂きました皆様と共に、仏壇仏具を感謝の心をもって精抜きをして御供養させて頂きました。

仏壇仏具供養祭 (主催 三河仏壇振興協同組合 0564-24-7766)

仏壇供養祭 (主催 名古屋仏壇商工協同組合 052-321-5608)


3月23日   西三河彫匠会
●西三河彫匠会通常総会を開催●


 平成22年3月23日(火)平成21年度通常総会を開催しました。15名の御出席を賜り、総会、懇親会ともに賑やかに開催させて頂きました。
 22年度も会員の皆様の活躍にご期待ください。


 2月24日  梅園小学校授業風景 
◆岡崎市立梅園小学校で体験授業♪


 2月24日(水)岡崎市立梅園小学校で出前授業を行いました。 彫匠会からは石川健一、天野正一、石川昭寿、石川博紀が講師を務めました。4年生約110名が三河仏壇が伝統的工芸品に指定される条件や、仏壇職人の八職による製作工程の授業を受け、彫刻、彫金、、金箔の体験をしました。

梅園小学校ホームページで紹介されました!
http://www.oklab.ed.jp/umezono/

 2月9日 生徒作品   
◆岡崎市立六ッ美南部小学校で体験授業♪


 2月9日(火)岡崎市立六ッ美南部小学校で出前授業を行いました。 
彫匠会からは上地小と同じ4名が講師を務めました。4年生約140名が三河仏壇が伝統的工芸品に指定される条件や、仏壇職人の八職による製作工程の授業を受け、彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験をしました。

 NHK、CBCテレビ、岡崎ケーブルテレビ(ミクス)、FM愛知の各局が取材に来られました。
 2月5日  上地小学校出前授風景 ◆岡崎市立上地小学校で体験授業☆

 2月5日(金)岡崎市立上地小学校で出前授業を行いました。 彫匠会からは近藤俊治氏、天野正一氏、石川昭寿氏、石川博紀が講師を務めました。
 4年生約140名が日常における伝統的工芸品の役割や、三河仏壇の八職による製作工程の授業を受け、彫刻、彫金、蒔絵、金箔の体験をしました。内41名の生徒が、、サメやリンゴ、イチョウの木彫りを体験しました。
 平成22年

 1月27日
 授業風景 ◆幸田町立幸田小学校で体験授業☆

 1月27日(水)、幸田町立幸田小学校で出前授業が開催され、石川光昭、石川昭寿、石川博紀が講師を務めました。
 4年生94名が日常における伝統的工芸品の役割や、三河仏壇の八職による製作工程の授業を受け、彫刻、彫金、金箔の体験をしました。
内34名の生徒が、、サメやリンゴ、イチョウの木彫りを体験しました。

 12月2日  蒲郡市立三谷小学校HP
http://www.kyouiku.nrc.gamagori.aichi.jp/e-miya/ 

◆蒲郡市立三谷小学校で体験授業♪


 12月2日(水)、蒲郡市立三谷小学校で出前授業を行いました。近藤俊治氏、石川光昭氏、天野正一氏が講師を務めました。48名の生徒が、日常における伝統的工芸品の役割や、三河仏壇の製作工程の授業を受け、29名がサメやリンゴ、イチョウの木彫りを体験しました。


 11月22日 出展風景 
奥殿陣屋で「第5回 陣屋てづくり市」に出展しました☆


 11月22日(日)岡崎市の奥殿陣屋で「陣屋てづくり市」に出展しました。梅村佳伯さんの実演もあり、多くの皆さんにPRする事が出来ました。また、置物や壁掛け、アクセサリー等の販売もさせて頂きました。 
 11月19日 美合小学校のHPで
紹介して頂きました!http://www.oklab.ed.jp/weblog/miai/  
◆岡崎市立美合小学校で体験授業♪

 11月19日(木)岡崎市立美合小学校で出前授業を行いました。近藤俊治、天野正一、石川博紀の3名と箔押師3名で講師を務め、65名の生徒に彫刻と金箔の体験をしてもらいました。
 10月16日  授業風景 ◆田原市立衣笠小学校で体験授業!

 10月16日(金)田原市立衣笠小学校で彫刻の体験授業を行いました。石川光昭、天野正一、石川昭寿、石川博紀の4名で講師を務め、51名の生徒に彫刻の体験をしてもらいました。
 伝統的工芸品産業振興協会が推進する 「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」という事業があり、毎年、三河仏壇振興協同組合の組合員が参加しています。
  9月1日  
●「西三河彫匠会」ホームページ開設!


 「西三河彫匠会」とは仏壇仏具の彫刻をはじめ社寺一般の木彫刻等を生業とする職人の組合です。300年の歴史と伝統を継承し、さらに発展させるためホームページを開設しました。
  8月20日
   〜23日
 おかざきマーブルタウン ◆「おかざきマーブルタウン」に参加

 岡崎市中央総合公園 体育館にて「おかざきマーブルタウン」が開催されました。
22日(土)に石川昭寿氏と石川博紀氏の2名がボランティアスタッフとして参加しました。
40名程の児童が彫刻の体験をしてキーホルダーを製作しました。

平成21年

5月14日
太子講 ●太子講・物故者追弔会

 岡崎市東大友町にある安受寺にて太子講・物故者追弔会を行いました。 清々しい晴天の中、17名の参加者が日頃の御厚恩に感謝し、先人達を偲びました。
終了後、やはぎ川にて賑やかに会食をしました。


トップページに戻る