みなさんの思いや生活を少し教えてください | |||
生活実態調査の例(中学2年生、9月調査) | |||
この調査は、みなさんの意識や生活のようすを、みんなで考えてみるためにお願いするもので、個人的な情報はわからないようにしますので、協力してください。 | |||
A 次の性格を表した文のうち、自分に近いものの番号を○で囲んでください。 | |||
1 | 人つき合いが悪く内気で、まじめだが、ちょっと変わり者 | ||
2 | 神経質で気が小さく、恥ずかしがり屋だが、時々、かっとする。 | ||
3 | 従順で、お人好しで、鈍感なところがある。 | ||
4 | 人付き合いがよく、親切、善良で、おとなしい。 | ||
5 | 明朗活発で、ユーモアがあり、情熱的である。 | ||
6 | 陰気で、もの静かで、気が弱い。 | ||
7 | かた苦しく、物事に熱中する。きちょう面で、秩序を好む。 | ||
8 | のんびりしており、まわりくどくて、はきはきしない。 | ||
9 | 何事に対しても、ていねい過ぎるほどていねいである。怒りっぽく、興奮すると夢中になる。 | ||
![]() |
男子も女子も、いわゆる「社交型」で、人づきあいがよいと、自分でそう思っている。反面、気が小さく、衝動的であると答えている。 また、男子については、昔のように剛健さはなくなり、何か煮え切らない態度の男子が意外と多い。 |
||
B | あなたは、あなたの両親をどのように思っていますか。あてはまる番号のあとの( )の中に、父の場合は○、母の場合は△、両方の場合は○△を記入してください。 | ||
1 | ( )父と母は、互いに仲良しだと思っている。 | ||
2 | ( )父と母は、仲が悪いと思っている。 | ||
3 | ( )私は、親に親しみをもっている。 | ||
4 | ( )親にあまり親しみをもっていない。 | ||
5 | ( )よく働く親だと思っている。 | ||
6 | ( )あまり働かない親だと思っている。 | ||
7 | ( )私は、親にいちもくおいている。 | ||
8 | ( )親を親とも思っていない。 | ||
9 | ( )教えられることの多い親だと思っている。 | ||
10 | ( )教えられることの少ない親だと思っている。 | ||
![]() |
父と母が仲がよく、家庭内は平穏であり、子供達は、自分の親はよく働くと思っている。 男子は父親に対し、女子は、母親に対し、親としていちもくおいているようであるが、その反面、男子は、父親に対して教えられることの少ない父親と思っている。このことは、よく話し合ってみる問題である。 |
||
C | あなたの家庭生活で、あてはまる番号を○で囲んでください。 | ||
1 | 家族の意見の対立が多い。 | ![]() |
|
2 | 子供の意見を尊重してくれない。 | ||
3 | 口やかましすぎる。 | ||
4 | 家にいても楽しくない。 | ||
5 | 家族との話し合いの時間が少ない。 | ||
6 | 現在で満足している。 | ||
ほとんどの生徒が、現状の家庭生活に満足しているものの、家庭における話し合いの時間が少ないと指摘している。参考までに、調査クラスの共稼ぎ家庭は31で、忙しい現代の社会構造なども大きな原因だと考えられる。 | |||
D | あなたは、下のことがらのどれで悩むことが多いですか。1〜3ヶの範囲で、数字を○で囲んでください。 | ||
![]() |
やはり、学習面の悩みが一番多い。 次いで、成長するにつれて人間関係のむずかしさと、自分の内面的な性格を気にとめているようで、この時期の特徴がよくあらわれている。 部活動の悩みが多いのは、丁度、3年生から2年生に引き継がれる時期に、この調査が行われたためであるる |
||
E | 悩みがあったとき、どんな方法で解決しますか。また相談した人はだれですか。 | ||
![]() |
先生や先輩に相談することはなく、男子は自分一人で悩んでなかなか人に打ち明けて相談しない。 女子は、友人との話の中で、自分の悩みを解決している。 次のFの相談相手に「話をよく聞いてくれる人」にもよくあらわれている。」 |
||
F | あなたは、あなたの相談相手になり、また、心の支えになる人、2人を選んで、その番号を○で囲んでください。 | ||
1 | 話をよく聞いてくれる人 | ![]() |
|
2 | 普段から好きな人 | ||
3 | 力強く引っぱっていってくれる人 | ||
4 | 自分の考えをあまり押しつけない人 | ||
5 | 自分とおなじような悩みをもっている人 | ||
6 | 真心のある人 | ||
7 | 人生経験の豊かな人 | ||
8 | 知識のある人 | ||
ここにも、女子は会話型、依存型で、男子は、自分と同じようなタイプを相談相手に選ぶ同類型となっている。 | |||
G | あなたは、異性との交際をどのように考えていますか。1つだけ選んで、その番号を○で囲んでください。 | ||
1 | 機会があったらしてみたい。 | ![]() |
|
2 | いやらしいことだと思っている。 | ||
3 | たいへん、よいことだと思っている。 | ||
4 | 生徒としては、よくないことだと思う。 | ||
5 | さそわれても、きっぱり断る。 | ||
6 | 相手がよい人なら、したいと思う。 | ||
7 | 今の自分とは、関係ないことである。 | ||
昔の生徒と違って、男女交際をごく自然に明るく考えているようで、ほとんど生徒が、男女交際を望んでいる。 | |||
H | 心配事や悩みで、長い間(1か月以上)生活が乱れたことがありますか。 | ||
現状満足型の生徒の様子からして、悩みはほとんどないことは想像できる結果である。 むしろ、悩みがないことが問題のようで、学習や性格、人間関係に悩みがあるといいながらも、それが、深い問題意識をもたない悩みのようである。 |
![]() |
||
I | あなたの人生の目標と思うものの番号を○でか囲んでください。 | ![]() |
|
1 | お金を儲けて、人並み以上の生活がしたい。 | ||
2 | 人のため世のために奉仕したい。 | ||
3 | 適当に働き、楽しみ、平凡に暮らしたい。 | ||
4 | 立身出世をして、世の中で認められたい。 | ||
5 | 心の豊かな、人間味のある生活をしたい。 | ||
そんなに苦労もせず、冒険もせず、適当に働き、平凡に暮らしたいという、マイホーム主義的、平均的人間の姿がここにもあらわれている。 | |||
J | F市は、あなたたちにとってよいところですか。 | ![]() |
|
質問が紋切り型で、回答の理由がはっきりしなかった。 郷土に対する関心がうすいことは、わかる。 ただ、注意しなければならないのは、生徒は、他の町を知らないことである。 |
|||
K | あなたの持っている物で、一番高価な品物は何ですか。 | ||
男子: 自転車 テープレコーダー 時計 | |||
女子: ピアノ 百科辞典 テープレコーダー | |||
L | あなたは、自由に使えるお金が5万円あったら、どうしますか。 | ||
男子: 貯金 飲食 旅行 | |||
女子: 貯金 旅行 買い物(洋服など) |