人 間 電 池
          
 人間が2種類の金属にふれると、電流が流れる。その強さは?
1 材料
 銅 板     厚さ0.3〜0.5mm
         大きさ 15 × 15 cm 
5枚
 アルミニウム板  厚さ0.3〜0.5mm
         大きさ 15 × 15 cm 
5枚
 電子オルゴールー や 電卓 各1
 LED、ソーラーモーター 各1
 電圧をはかるならテスター
 導線
 特に必要ないが、食塩水 と オキシドール 少々
2 実験
まず、1人で
@  銅板やアルミニウム板と電子オルゴールを導線でつなぐ。(+と−の接続に注意する。)
A  両手を水でぬらして、右上の写真のように、それぞれの金属板に手をおき、電子オルゴールが鳴るか観察する。
数人で
B  人間電池を2つつくり、直列つなぎにする。
C  Aと同様、電子オルゴールがなるか観察する。
いろいろなものを動かしてみる。
D  電卓、LED、ソーラーモーターなど、人間電池をいくつつなぐと動くか、いろいろ試してみる。
水の代わりに、他の電解質溶液を使う。
E  手につける水、その水の代わりに食塩水、さらには、少々のオキシドールを加えた水でためしてみよう。 
  食器を使った人間電池
  F  アルミニウム食器とステンレス食器(銅製の代わり)を使って
同じように実験してみる。(電子オルゴールをつなぐ)
3 参考 
@  人間電池1個の起電力は、0.4〜0.6Vぐらいである。
     食器(アルミニウム−ステンレス)では、約0.2Vである。
A  電子メロデーは、人間電池1つでも、わずかに鳴るが、2つだとよく聞こえる。(約1.1V)
B  電卓は2つで利用可能。
C  LEDは4〜7つで点灯する。