炎色反応ろうそく(カラーキャンドル)
 炎色反応を利用してカラーキャンドルをつくってみよう
1 材料
 空き缶(100〜150ml) 数個
 メタノール(扱いに注意) 600ml
 ステアリン酸 5g
 発色する薬品
  塩化リチウム (深紅)
  塩化ナトリウム(橙色)
  塩化カルシウム(橙赤色)
  塩化ストロンチウム(赤色)
  ほう酸(緑色)
  何も入れない(青色)
各5g
2 つくり方
@ 空き缶にメタノールmlとステアリン5gを入れ、よくかき混ぜる。
※このとき、メタノールが目に飛び散らないように注意する。
A つくりたい色になるように、発色する薬品を5gぐらい入れる。
B 右の図のようにして、お湯であたためながら、発色する薬品をよくとかす。
C とけたら、お湯を捨てて水を入れ、よく固まるまで冷やす。
3 ためしてみよう
  必ず、ぬれたぞうきんを用意する。
@ 暗くて安全な場所で、ろうそくに火をつける。
A 途中で火を消したいときは、ぬれたぞうきんをかぶせる。