東狩場山途中まで登山記 ( 2003年8月18日)

                                             Back



普段は、なかなか行けない東狩場山山麓のブナ林を見に、連れ合いと出かけました。夏らしい暑い光が満ちている日本海。賀老高原も狩場山も、見上げると青空が広がっていました。賀老の滝入り口の大きな駐車場を過ぎ、ほんの少し進むと、右折する狭い道路があります。表示がないので、間違わずに入りましょう。オオイタドリが両側を覆う林道です。道なりに行くと、数分で登山口に着きます。狩場山への旧登山道です。
 

 オオイタドリとササに隠れて、よく見ないと分からない。

(11:30) 登山口、出発。比較的平坦なコースから始まり、だんだん体の調子があがっていきます。ダケカンバ、ナナカマド、イタヤカエデ、シナノキ、ハリギリ、ノリウツギ、オオカメノキ、ハイイヌツゲ、ミネカエデ、ホウノキ、そしてブナと、成育している樹種は豊富です。チシマザザはかなり繁茂しており、所々トンネル状になっています。

エゾアジサイが満開。紫は品があります。五分も歩くと、深いブナの原生林となります。小さな沢を四つ渡ります。歩き始めて15分くらいで、やや大きな沢があります。千走川の支流です。岩の上は滑りやすいので、緊張をゆるめないで渡りきりましょう。ホツツジ、トリアシショウマの白い花が濃緑の中で、光っています。



 このように、素晴らしいブナ林が続きます。登山道も状態良く、上を見ながら歩いても危険はありません。ツルニンジン、ツルリンドウが蕾から開花を始めています。ため息が出るほど、秋が早いですね。

(11:59) 大きなダケカンバが目立つようになります。クロバナヒキオコシ、ヤマハッカ、クルマバナのようなシソ科の植物あり。ウドもぼわっとした花を付けています。ササのブッシュが続き、道が狭くなる。

(12:04) 登りのブッシュを抜ける。ほっと一息。ブナが相対的に少なくなってくる。登山道沿いは、エゾアジサイの群落。綺麗な紫に見とれる。 ノリウツギの白い花。

(12:09) 小休止、水を補給する。サンカヨウが実を付けている。オオヤマサギソウが沢山開花 しています。トチバニンジンも。急な登り坂になる。アキノキリンソウが次々と咲いている。森の中が、華やか。まだ立派な20m級のブナが成育している。林床にツルシキミ。道の両脇が、ミネカエデの林になってくる。

(12:25) ブナとダケカンバの混交林になってきた。だんだん標高が上がっている。

(12:30) 昼食タイム。ちょうどブナの樹が登山道脇に立っていて、適当な日陰を作ってくれている。オニギリ1個とチーズを二 個。ツリバナが、頭上から花を下げている。オオカメノキも沢山。赤い実をつけています。

(12:53) 出発。 ダケカンバの優占林になる。山の斜面を登っていく。道は狭い。オオカメノキとミネカエデも多くなる。相変わらずチシマザサが行く手をふさぐ。シロバナニガナ、ハナニガナ、ツルリンドウ、アキノキリンソウが咲いている。

(13:04) 三合目通過。標高800mの地点。マイヅルソウが実を付けています。もう登山道からは、ブナの姿は見えない。ダケカンバの枝が、道に覆い被さってい ます。頭上に注意が必要です。

大きな岩を抱き、地上を這いながら幹と枝を延ばすダケカンバ林。ミミコウモリの群落が見られる。

 生命力もあるが、気持ち悪い!!

(13:20) 奇怪な姿のダケカンバ林を通過する。キリンソウとミミコウモリの群落が、登山道脇にずっと続くようになる。ササばかりの風景の中で、キリンソウの黄色が目を和ませてくれます。ほっ!! サンカヨウの実も綺麗。

(13:31) 四合目通過。標高900mの地点。行けども行けども、ササのブッシュ、ブッシュ。狭い道を探しながら、ひたすらササを分け て分けて進むのです。

こんなブッシユが延々と・・。

(13:59) 五合目通過。標高は、1,000m。岩場が険しい。コケが生えているような場所は、非常に滑りやすいです。足元には、十分注意のこと。ミミコウモリの群落が目立つ。満開です。目立たない花ですが、山の中で見ると、質素でなかなか良い味があります。巨大な岩の上に、ハイマツが根付いていました。アズマナルコ、チシマアザミが咲いています。オニシモツケもちらほら残っています。

 分かりづらいが、正面奥が巨石。その上にハイマツ。

 キリンソウの群落。輝く黄色!!

急な岩場が続きます。

(14:20) おおむね六合目までたどり着く。ひたらすササのブッシュとの戦いが続いて、精神的に疲れて来ました。おそらく、後一時間ほどで東狩場山の稜線近くでしょう。しかし、帰りの時間も考慮して、本日はここまでの登山にして、下山を決意しました。標高11,000mまで。頂上には行けませんでしたが、美しいブナ林を見て、二人は満足して帰ってきました。

下山してから、茂津多(モッタ)海岸温泉に行き、露天から海を眺めていました。