<1999年11月>


ひとりごとのトップページへ

11月1日

この2週間で「リング」、「らせん」を読み終えた。映画で評判だったようだがテレビっ子の時代を生きてきたものとしてTVで「らせん」”を見てから興味を持った。で、この秋読みふけっていた。読み始めるとするするとひきずり込まれてしまう魅力。”この本を読んだことによって何か自分に起こるのでは”と思わせるほど夢中になってしまった。「ループ」を読まないと。
11月2日

「らせん」、その2。本とTVとで内容違うよね。TVから入ったけど特に問題なかった。それは、伝えたい趣旨は残していて新たなバージョンとして繰り広げられているからだと思った。終わり。(小学生の作文の締め)
11月3日

どういったわけか体がだるい。風邪かな?体力つけなくては。
11月4日

携帯電話をかけながらの運転は法律で取り締まられることになった。日頃非常に気になっていた。運転しているとゆっくり走っていたり、ブレーキが遅かったりしている車を見ると携帯をかけていたりすることが多々あった。これで少しはスムーズに走れるかな。
11月5日

情報漏洩。これが防げない状況がある限り、ECは順調に進まない。罰則が個人に対してのみということだけでは済まされなくなる。企業がどれだけ注視しているか?大変だね、企業も。
11月6日

結果や数字だけで判断することはもはや昔の話。今はプロセスも判断材料になる。それが求められている。つまり管理能力をも問われているということ。ミスをうやむやにしているとそのうち見放されていくよ。
11月7日

私のHPは主婦層に人気があるらしい。女性っぽいHPなのかな?おかげで育児日記をたびたび読ませて頂いております。
11月8日

弟が新車に乗って来た。最近の車は装備が充実している。電動ドアミラーやエアバッグ、収納も気が利いている。そしてサンルーフはいいね。快適です。でも買い替えはまだまだだな。
11月9日

始発の空いている電車の椅子に横になって寝ている男性が一人。最初は気づかなかったけれど隣のおばさんがきょろきょろしていた。そのうち電車が発車して気づいた。”ドンッ”という音がして床に落ちたが、起きる様子もないが生きていることは確認。それで停車駅のホームで駅員を探したがいない。通勤快速の連絡待ちで3分程の停車があったので肩を叩いたり手を握って声をかけたが起きる様子もない。目が動いていることと、酒に酔っていることを確認。すると近くにいたおばさんが”発車前に何度か起こそうとしたんだけど駄目なのよ”と話してくれた。動かすのも危険かもしれないと、どうすることも出来ずにいるうちに車内の人は増えて行く。でも避けるばかり。その後、誰かが連絡したらしく10分後の停車駅で駅員が二人入ってきてとりあえず起こして椅子に座らせた。

酒を飲む方達へ:世間は冷たいよ。あなたがアルコール中毒になったり凍死したりしても”なにやってんだ”と周りから嘲笑されるだけです。これからの季節、気をつけて呑んでください。
11月10日

この間、TVで”NAKATA”の特集があった。高校時代のインタビューで、”試合中にボールに触っている時間はせいぜい2分ぐらい。だからスペースに動くことや相手の裏をつくことが大切”と話していた。またサッカーを観るのが楽しくなった。シドニー行き、おめでとう。
11月11日

無言電話。早朝に2回。起きていたんだけれど、なんか釈然としない。相手の気持ちに立って考えれば”間違いでした”の一言ぐらいあるんじゃないのかなぁ。

P.S. 私には借金はありません。あしからず。
11月12日

放送禁止歌の特集をTVでやっていた。放送禁止歌を放送しても特に罰せられることはないことをはじめて知った。ようするに議論もない中でクレームがくるのを避けるため放送しなかったに過ぎなかった。「竹田の子守唄」は放送してもよいのです。
11月13日

マニュアル。煙たがれる存在だが、無くて使える人どれだけいる?そんなに毛嫌いするんだったらマニュアルを捨ててください。無いと使えないあなたのためにあるんです。マニュアルが悪いのではなくユーザーインタフェースが悪いのですよ。
11月14日

通勤電車の中。ドアのそばで本を読んでいるおじさん一人。そのおじさんの向かいに女性一人。おじさんは本を女性の目の前に開いて読んでいる。そのくらいの距離かというと女性の髪の毛に本が当たるほどの距離。満員電車の中でこんな目の前に本を開いて読むおじさんのどこに教養があるというのだ。その光景を見て若者はおじさん嫌いになるんだってーの。
11月15日

音楽のインターネット配信に企業が動き出している。著作権問題が解決すれば飛躍的に伸びていくのだろう。今までのパッケージと同じことをしても面白くない。これが話題になったとき、企業はどう対応していくのだろうか?と思った。企業よりも先にミュージシャンが動くのではないかと思った。企業は危機感を持っていたことは確か。けれどP−MODELあたりぐらいでその他のミュージシャンはあまり動かなかった。ミュージックシーンを変えるいい機会なのに。

これからミュージシャンを目指す人達へ。新たなシーンを期待するし、応援もするよ。企業だけに頼ることなしに活動していく方法を見出してくれ。
11月16日

2000年問題。もう50日を切ってしまった。電力会社やJR、旅行会社、そして一般の人も気をつけている。何か忘れているような気がする。いつもと違った事を皆がすることで予想も起きないことが起きること。

とりあえず、年末年始のメールは控えましょう。
11月17日

昨日帰宅途中で空を見上げると、木枯らしに逆らってトリケラトプスが飛んでいた。勿論空に浮かんでいる雲がそう見えたんだけどね。
11月18日

この間の日曜日、久しぶりに楽器に触った。曼陀羅でライブを観た後、常連さんがマスターとジャズを練習しているところにコンガがあって、演奏に合わせて叩いた。初めてコンガを叩いたんだけど奥が深いね。左右の手が同じ音に叩いてくれないし、良い音はどうやって出すんだろうとか、いろいろ試していた。皆で演奏するって楽しい。時間を忘れてしまう。
11月19日

レコード屋とか楽器屋とか入ってしまうと出費して帰る。出費しなくても何らかの情報をもらって帰ってくる。この間は靴を買いに行ったはずなのに...この癖はなかなか直らない。
11月20日

とうとう「音蔵」を開設して1周年であります。自分でもこんなに迷路のようなHPになるとは予想もしなかった。読んでくれる方々に感謝します。でも面倒くさいので特別なことはしません。あしからず。
11月21日

”バンドは生物(なまもの)である”。CSN&Yの新譜を聴いていてつくづくそう思った。ソロアルバムではそんなに”グッ”とはこないんだけれど、集まると”グッ”とくるんだよね。
11月22日

ちょっと前に社長さん数人と話す機会があった。なにも言わずして話してくれるので楽しかった。そこで思ったのは一つの物事にいろんな側面から物事を考えているということ。そして自分で判断し、決める。これが出来るから社長でいられるんだろうね。
11月23日

郵政省で「ハイブリッドメール」といったサービスを2000年2月から行なう。これはネットで自由に文字(黒のみ)、イラストや写真、図表などを用いて作成して投函し、それを封書で配達するというもの。多分挨拶状など皆に通知する文書配達に利用することになるだろう。どれぐらい負荷価値が高められるかがポイントかな?
11月24日

最近のMDプレーヤーって小さいよね。自分の持っているMDは大きくて重くて...そろそろ買い替えモードかな?
11月25日

1年ぶりにカラオケに行った。歌える曲があまりない。いろんないい曲知っているけどカラオケになっていないんだ。シングルカットされていないアルバムの中の曲とか。でも、歌好きのメンバーだったので(ちょっとコアかな)、和洋新旧問わずいろいろな曲が聴けただけでも良かった。それにしてもコーラスって気持ち良いね。自分は主旋律しか歌えないのだけど、周りがはもってくれる。贅沢な一日であった。
11月26日

年賀状もそろそろ準備しなきゃ。来年は辰年。経つ、立つ、建つ、絶つ、断つ、裁つ、竜、龍、発つ、起つ、達、巽...もうちょっとひねらないと。
11月27日

日めくりカレンダー。これをめくるのが一日の始まり。でも遅く起きると親父が先にめくってしまう。早起きしろと言わんばかりに既にめくられた相田みつをの言葉を読んでしまう。うー寒い!
11月28日

福田選手のVゴールが決まったが、浦和レッズのJ2降格が決まった。それまで坦々とプレーしていた福田選手が泣き崩れていた。福田選手が”J1に上がるのはそんなに甘くない”とニュースで話していた。この悔しさを来年につなげてもらいたい。来年も見続けるよ。
11月29日

この間、STBのスタジオへお邪魔した。久しぶりにスタジオの雰囲気を味わうことが出来た。最近暗黙のうちに”お前、音楽やれよ”といわれている感じがする。思えば10年経っちゃたな。
11月30日

今年の柿の出来は良くなかった。1年の楽しみの一つであるのですが、今まででこんなに不出来なのは初めて。ちょっと淋しい秋でした。

トップへ


ホームページへ


音楽&LIVEHOUSE情報ページ「音蔵(negura)」ホ−ムペ−ジに掲載されている
記事、写真等の無断転載を堅く禁じます。

Copyright(c) 1998- negura All rights reserved