
<2001年1月>
| 1月5日 3ヶ月あまり休止していたひとりごと。年も改まったので再度書いてみようかと思います。自分の状況は今の日本経済みたいなことになっておりますが、このままでは何も変わらないのです。ということではじまりはじまり〜ぃ。  | 
	
| 1月8日 雪、雪、雪。やはり自然の力をなめちゃいけないですね。車に乗って出かけたら国道の横に止まった車やバイクがちらほら。止めたまま運転手がいないものもあって、重大な事件でもあったかのよう。  | 
	
| 1月9日 高校サッカー。国見高校が優勝した。Jリーグとは違ったおもしろさがあるんだよね。今年は球場に足を運ぼうかな。  | 
	
| 1月10日 今年は解禁します。10数年怠っていた音楽を演ろうと思います。でも弾いてみると全然できない。初心に戻らないと駄目みたい。  | 
	
| 1月11日 年賀状が遅れて届いた。旧住所に送られてきたものです。あまりに遅いので所沢で捨てられたかと思った。送られていなかった方、遅くなりますが送りますので待っていてください。  | 
	
| 1月12日 早朝のウォーキングをした。すると、前からおばさん達。すれ違いざま「おはようございます」とお互いに挨拶。気持ちよいね。  | 
	
| 1月13日 12月から迷惑メールがくるようになった。決まってHもの。手軽に送れるけど、受け手側の気持ちになって欲しいよね。  | 
	
| 1月14日 随分このHPの更新をさぼってたね。調子を戻すまで結構時間がかかる。早くほぼ毎日更新にしないと。  | 
	
| 1月15日 とうとう買ってしまった、ギターアンプ。昔、売り飛ばしてしまってから音が出せなかったからついつい購入。8000円弱を購入しようと思ったら店員さんに、「もうひとつ上のほうがいい音でますよ。」と言われて試奏するとこれがいいんだな。ということで、14000円也。 P.S. ほとんど弾けなくなっていたな。これからどういうことになるやら。  | 
	
| 1月16日 消費の話。社会的な話にもつながるんだけど。この数十年でTVや電話等、一家に一台から一人一台になってきている。便利になるんだけど、経済の発展と共に家族から個人に消費対象が移っていく。パソコンだってこの数年で一家に一台から一人一台に加速している。同じ部屋にいて毎日メールで会話している夫婦もいるそうな。喧嘩している時とかならわからない気もしないではないけど、大丈夫かな?  | 
	
| 1月17日 火曜日は魚の日。近くのスーパーで安売りをしている。けれど簡易ガスコンロが1つでは秋刀魚も焼けない。ということで今日のおかずにしらすが加わっております。  | 
	
| 1月18日 このところインスタント・コーヒーばかり。曼陀羅のコーヒーが飲みたいな。ちなみに”オーガニック”がおすすめ。  | 
	
| 1月19日 ちょっと落ち込んでいた一日。夕方の空を見上げたら、雲ひとつない空に一番星。心の片隅が少し落ち着いた気分。  | 
	
| 1月20日 思い出した、ギターのネックの話。この間、楽器屋でギターを試奏した時のこと。ギターのネックがローポジションが丸くってハイポジションが薄いギターで試奏した。結構弾きやすくって、なかなか考えているなと感心しながら弾いていた。オーダーメイドする人たちの気持ちがちょっとわかった。  | 
	
| 1月21日 遺伝子組み替えによって青いカーネーションができたそうな。ペチュニアの遺伝子を持ってきてカーネーションを青くしたそうな。遺伝子組み替えで季節感っていうものもなくなってしまうんじゃないかな。紫色のひまわりとか。そのうち青色の皮膚を持った人が生まれてきそう。  | 
	
| 1月22日 結構降った雪。夜は屋根の雪がドスン!と落ちてきた。おかげで眠れなかった。でも朝になって窓を空けてみると、晴れた空に一面雪景色。スカッとした気分で迎えられる朝は気持ちが良い。そのあと眠ってしまったけど...  | 
	
| 1月23日 昨夜、風呂の種火を消し忘れて朝になって気づいた。消そうと思った時、外でごそごそと音がした。見てみると猫が給湯排気のそばにいた。暖かい場所を捜していたのだろう。猫がいなくなるまでそのままにしていた。もう盛りの時期か。  | 
	
| 1月24日 i-mode。友達がi-modeでメールを送ってきた。去年会ったときに「音蔵のページはi-modeで見れないの?」と言われたっけ。i-modeページかぁ。まだできんなぁ。  | 
	
| 1月25日 またまた植物の遺伝子組み替えの話。環境に良い植物や砂漠に強い植物...何かが違うと思う。  | 
	
| 1月26日 お風呂の話。去年の12月ぐらいから湯船に浸かっている間にやっていること。それは”指回し”。指のはらを合わせて親指→人差し指・・・とぐるぐる回す。少しづつスムースに出来るようになってきております。薬指は難しいけど。  | 
	
| 1月27日 体重の話。ここ数ヶ月でだぶついていた脂肪をとりさるべく、1月よりあるひとつの運動を実施しております。TV「あるある発掘大辞典」で放送していた、「腰振り運動」。なにせ自分にとってリミットにしていた数値になってしまったので。とりあえず宿便が取れてきたようでR。続けるぞ。  | 
	
| 1月28日 電話料金。今年に入ってから値下げされているんですね。TAの料金表示の1の位が0でなくなっている。今の使い方なら定額料金に切り替える必要もない。うれしい限りである。  | 
	
| 1月29日 昨日、実家から帰ってきたら大変!!階段に雪がどっさり積もって封鎖状態。屋根の雪が落ちたらしい。とりあえず上ったものの夜で雪掻きは明日。  | 
	
| 1月30日 階段の雪は溶けるでもなく居座っていました。スコップを持っていなかったのでなんとかしようと塵取りを片手に掘ろうとしても歯が立たない。昨日のうちに固まっていたのです。結果、自分の腕と足に頼りました。いい運動になったワイ。  | 
	
| 1月31日 TVで「風呂の湯に塩を少し入れると、出てから暖かさが長く保ちます。」と言っていたので試してみた。結果、上々です。お湯も少し滑らかになります。でも風呂釜に影響ないかな?  | 
	
音楽&LIVEHOUSE情報ページ「音蔵(negura)」ホ−ムペ−ジに掲載されている
記事、写真等の無断転載を堅く禁じます。