令和元年台風15号と19号
2019年9月9日午前5時頃に千葉県に上陸した台風15号(ファクサイ)は、 風台風で、コンパクトな台風ながら中心付近の最大風速40m/s、最大瞬間風速は60m/sで、最強クラスとなった。 報道でも話題になったが、市原市ではゴルフ練習場のポールが複数倒れ、民家に直撃した。多くの民家で瓦屋根が飛ばされ復旧に時間がかかりそうだ。 |
2019年10月12日に日本列島に上陸した大型で非常に強い台風19号(ハギビス)は、中部、関東、東北と広い範囲で河川の氾濫などの大きな爪痕を残した。 規模も強風域が列島のほぼ全域を覆いながら進行して行った。 特に関東、東北地方の山間で大量の降水があり、その影響で、千曲川、久慈川、那珂川、越辺川、九十九川、都幾川、阿武隈川、吉田川などが氾濫、まれにみる大水害となった。 災害から2か月が経っても、避難所暮らしの人々が多い。今後仮設住宅も設置しなければならない。自宅が損壊し、長期にわたる避難生活は、特に高齢者や病気を抱えている人々にとっては深刻な問題となっている。 被害状況で沖縄と大きく異なる点は、河川の氾濫による水害で、今後、本土の台風災害対策の大きな課題となろう。 温暖化が進んでいると言われる今日、大型台風の本土への上陸は、年々増えるであろう。 また、同時期開催していたラグビーワールドカップの一部の試合が中止となった。 |
トップページへ |