少彦名神社は、大阪市中央区道修町にある神社である。
別名「神農さん」とも呼ばれている。
江戸時代薬種商は、中国医薬の祖とされる神農氏の像や掛軸を床の間に祭っていた。
その後、国産の和薬種の取扱量が増加し、1780年に京都の五條天神宮から、薬の神様、少彦名命の分霊をお迎えし、以前から祀っていた神農氏と合祀したのが、この神社の始まりである。
神社の入り口には、金色の虎の像が飾られている。
1822年日本でコレラが大流行し、道修町薬種商では疫病除薬として、虎の頭骨を配合した「虎頭殺鬼雄黄圓」という丸薬を無料で施した。
その時張り子の虎をつくり、丸薬とともに神前で祈願をし、病除祈願のお守りとして合わせて授与された。
その後「張り子の虎」は毎年11月22日、23日に行われる神農祭のシンボルとなった。
大阪の祭りが、今宮戎神社の1月の「十日えびす」で始まり、神農祭で終わることから、「とめの祭り」とも呼ばれている。
大阪市営地下鉄北浜駅、下車徒歩5分。(Y.N)