元慶寺

華頂山元慶寺は、京都市山科区にある天台宗の寺院である。
嘉祥3年(850年)に桓武天皇の孫である僧正遍昭の創建した華山寺が起こりで、元慶元年(877年)勅願寺となり、年号から寺名を元慶寺と改めた。
花山寺とも呼ばれ、藤原兼家、道兼父子の策略で寛和2年(986年)に、花山天皇が譲位し、出家した寺として知られている。
花山天皇は19歳で出家後、花山法皇となり、河内国石川寺の仏眼上人の案内で、270年前に徳道上人が中山寺に埋めた宝印を掘り出して、西国三十三所巡礼を再興した。
そのゆかりで、当寺は、西国三十三所観音霊場の番外札所となっている。
現在の本堂は、安永年間(1772〜81)の再建で、本尊薬師如来像や花山法皇の宸影が安置されている。
京都市営地下鉄東西線御陵駅下車徒歩20分。参道東側に参拝者駐車場がある。(Y.N)



TOP PAGE  観光カレンダー