マルチメディア 

高級品は無いですがバランス取れてるのでとてもイイ感じに仕上がってます。

今後の予定
・ 無線LAN強化(11n購入)

ホームシアター
 AVアンプ = ONKYO SA-205HD
 CD,MD,チューナーアンプ= ONKYO FR-X7A
 フロントスピーカーL/R = DENON SYSTEM-5時のセットSP
 サラウンドスピーカーL/R    同じ
 リアスピーカー 2ch = ONKYO D-S7GXDV
 センターSP =
ONKYO D057FXC
 ウーファー =
ONKYO SL105

 プロジェクター = MITSUBISHI LVP-HC1100

TV = 東芝 REGZA 37Z8000
USB-HDD = BUFFALO HD-CE500U2
LAN-HDD = I・O DATA HDL-GX320R
 

ゲーム機
 SONY PLAYSTATION 3 & PSP
 NINTENDO Wii  & DS

レーシングシュミレーター
 Logicool GT FORCER Pro(SEGA RALLYバージョン改)
 Logicool G27(海外バージョン)

自作 PC
 CPU = Pentium4 2.40GHz
 マザー = AOpen AX4SG-UN
 電源 = AOpen FSP350-60PN
 GFカード = MSI R5450-MD1GH ATI Radeon 5450
 アナログTV = I・O DATA GV-MVP/RX
 サウンド
 = 玄人志向 ENVY24HTS-PCI
 サーバー = BUFFALO LinkStation LS-CH1.0TL
 他・・・・・・


 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
ホームシアター

スクリーン横幅2200mm(表示面2100mm)のワイドタイプ。

リビングはL型18畳ですが横幅イッパイです。

センタースピーカーは、スクリーン下・・・ ONKYO D057FXC
フロントスピーカーは、スクリーン横の壁・・・ DENON SYSTEM-5
ウーファーは、オーディオボード右横・・・ ONKYO SL105
リアは4つのスピーカーを配置して ”7.1ch”

5.1chから6.1chに変更して・・・少し期待してましたが期待通り、リア(真後ろの効果音)の影響は感じます。
6.1chから7.1chに変更して・・・(感想は、しばらくお待ちください)

天井左右にサラウンドスピーカー

カウンターテーブルに、リヤスピーカー

天井の中央付近に有るのがプロジェクター。

リアスピーカー付けたばかりなのでまだ配線カバーしてません。
2004年製 D-S7GXDV
ヤフオク落札¥1400なり!・・・送料+手数料の方が高かった。

ONKYO SA-205HD

2007年?月  AVアンプ買換えました。
アンプ交換のみでこんなに音響効果が違う事にビックリ! 良い良いすごく良い!
効果分かる(例えば、森の中のシーンでは森の中に居るような感じ・・・そのままか?)でもそんな感じ。

PCにも接続して音楽聴いてます。

東芝REGZA 37Z8000
2009/6/27購入(購入条件=32型以上、倍速液晶、HDMI1080入力)
梅田”Y”カメラで、外付けHDD500&HDMIケーブル&SD1Gカードsetで(
約17万・・・ - ポイント21%) (Web最安kakaku14.5万)

購入の決め手となった使える機能
@Eメール録画予約  A連ドラ録画  B家のLANサーバー、AVアンプに対応  Cアクトビラでいろんな情報や映画鑑賞が可能 DSDカードで写真鑑賞 EUSBHDD対応 FDVDやビデオの画質を美変換して再生 GWチューナー(同時刻 2番組録画可能)
・ 他にもいろんな機能がありますがあまり興味がありません。

自作!キーボード収納TV台
TV、PS3 何かとキーボードがあれば便利な機器が増えてきたのでキーボードを常備する事に。
この自作のおかげで、PS3とセンターSPがテレビの下に置けるようになり、PS3リモコンまで置けるようになった。

ONKYO FR-X7A
AVアンプSA-205HDの6.1ch化を。

Yオクで、製造年数もあまり経過していないものを探していたらCD,MD,チューナーアンプを発見!
予算¥5000で入札するが全て¥8000超え!

あやしい出品物発見! ”難有” ”難”とはどう言う難なのか?・・・電源入る(リモコンなし)・・・これなら運が良ければラッキー!

激しい戦いの後、予算内で落札。¥4230
説明書をダウンロードしたらほぼ全ての機能が本体で操作可能。  (入出力、各機能、発熱、全て異常なし!)

1つガッカリした事=ブルー文字の色の差が写真で見るよりかなり違う。
ハッキリ言って”青と水色”


 
 
ゲーム

7.1chホームシアターサウンドと、大スクリーンでPS3のリアル映像のゲームが出来る。

スクリーンのゲームは 「ガンダム ターゲット イン サイト」

 

「グランツーリスモ5」の映像

音と映像、すごく迫力あります!

解像度1080iの映像は2Mのスクリーンサイズに引き伸ばしても結構キレイです。

我が家にも 「 Wii 」 が来た!

価格も下がり黒も出てさらにモーションプラスの誘惑に負けてしまいました。

とりあえず 「 Wii Sports Resort 」 買いました。

<現状況報告>2010/03/16
2009/10 WiiFitを購入し現在までで9kg痩せました。
ジワジワと健康的に痩せてます。
妻も5kg痩せました。

 
   


自作レーシングシュミレーター(Var3)

3代目になるシュミレーターです。

1代目は大昔で、ステアリングもフィードバックシステムなんて無い時代。
2代目も同ハンドルで分解可能な物を作成した。

3代目最近まで、専用シートやRX-7のメーターも付いてました。
使用しない時はシートが邪魔で仕方なくフレーム設計を見直しソファーで出来るように作り直し、ちょうどその頃グランツーリスモ5Pが発売!内装からの視線でプレイ出来る為、メーターを取り外し、使用中!

4代目の予定あり!

実車(FD-3S)のパーツをオークションで購入し使用している為、超雰囲気満点で遊べます。

一時RECARO SR2 を使用していた事もあったが売ってしまいました。

ステアリングアダプターは、木で自作しました。

ステアリングは本物の「MOMO RACE」にゲームステアリングのボタン部分を貼り付けた物。

シフトは前方がシフトUPで、手前がシフトDOWNの方式です。

サイドブレーキも配線してありますが、どれだけ引いてもボタン押しと代わらないので効かせ具合が難しい。

配線は実物ペダル類に接続してあり、ペダルを踏む硬さもバネの力で硬くしてあります。

クラッチもゲームによっては使えるようになってますが、ボリューム抵抗式では無くボタン式なので今後どんなゲームが出ても大した対応はできません。

ペダル類は、何の車種か分かりませんが取り付けやすい物を選びました。


 

自作レーシングシュミレーター(Var4)

Var3の方がリアルだが
部屋が狭くなって家族に申し訳ないので今回のコンセプトは、(軽量、子供サイズも可能)と言う事で作成した。


簡単に子供サイズに変更出来る。


コンパクトにする事と軽量化にする事でフットペダル関係の実物を使用する事が出来なくなり、子供でも出来るようにステアリングを元に戻しました。


 

G27 + Var4スタンド最新!

G27海外バージョンをアマゾンで買いました。

G27は噂のとおりペダル類が強化されていて実車に近くなってます。
なので、シートベルト??逆シートベルトを装備!

以前も気になっていたがカーペットへの滑り止め対策で何とか使用してました。
しかし、今回そうは行きません。・・・踏むたびに離れていき使い物ならないのでシートベルト作戦をしたら大成功! 超おすすめ

腰下に巻いているだけ。
物は¥100の荷物用ベルト。

 

早速改良です。
ノーマルで気になった点は踏み込みMAX時の金属が当たる音「カチン」 それと戻した時の金属音「カチン」。
これは、見たままの構造でクッションストッパーは有りません。

ここにフェルトテープを貼ります。
(耐久性を考えるとスポンジはおすすめできません。 )
あまり分厚いとストロークに影響が出るので今回は2枚重ねで貼りました。(圧縮されて1o以内が目安)
センサーギヤの遊び内で収まりました。
踏み込み側は、作業しにくいですが、サービスホールからピンセットで入れれば簡単に作業できます。

こちらも同じく「カチャ」音が気になるのでとりあえず上カバーを外したら本体にシャフトが当ります!

横面は滑りも良くしたいので、フェルトテープを貼りシフトを入れる側は少し硬めのスポンジ5o厚を貼りました。

満足できるシフトフィーリングです。

Play Station Eye

グランツーリスモ5ではカメラで自分を認識させて自動で視線移動(顔角度)出来る。(現在アーケードモードのみ)

こんなにも視界が違います。
アウトからインに入る時、メーター視線だと目指したい場所が分かりませんがPS-Eyeを使用すとこんなにも視界が変わり実走行に近くなります。

 


 

自作PC (TN2009新作)

今回の交換パーツは、・マザーボード ・CPU ・CPUクーラー ・メモリー ・電源 ・モニタ ・HDD

しめて約¥50,000 昔に比べ安くなりました。

アマゾン結構利用しました。(CPUクーラー・電源・モニタ)
最近、最安ランキングに結構入っているし送料も¥1500以上の買い物で無料になるので結果最安になることもある。

初期不良の為交換!
2枚目着ました!・・・また不良?
結局このマザーもう買いません(返金)

と言うわけで、少し性能ダウンしますが、これに決定!
GA-MA780G-UD3H

数ヶ月経った感想=すごく安定してます。 ゲーマーでは無いのでこれで十分過ぎるくらいのスペックです。


旧型に比べスッキリしました。


アクリル透明カバーを自作しました。

アクリル加工

割れないようにテープを貼ってから穴あけします。

手元ランプと吸引により狙った所を確実に穴あけできます。

スロットカバーも中身が見やすいようにアクリルの端材で作成しました。

2mmのアクリルなので差込先端を削ってます。

ボルト留めする部分はアルミL型アングルを使用してます。

こんな感じです。

1枚入れていない所は、来月 地デジチューナーを買おうと思っているので空けてます。


アクリルカバーは扉式なのでいつでも空けることができます。

完成!

 

2010/8/1
Windows7 Pro 32bit OEM 入れました!
このマザーボードではBIOSアップデートが必要です。
Win7快適!快適!初物は楽しいです。
XPで ごまかし/ごまかし使用してきた このホームページを作成する98時代のソフト ドリームウェーバー3 がなんと問題なく快適に動いてる!
昔のソフト「photshop5やマイホームデザイナーなども使用できる!おすすめです最高です!

2012/9/5

デュアルモニターにしました!

プリンターは、去年壊れたのでCanonMG6130に買換えた。
最近の複合機はさらにコンパクトになったので足元に置きました。

 

自作PC (TN2010進化バージョン)

グラフィックカード購入
オンボードで十分だったが地デジカード入れる為チェックソフトで調べたところ、グラフィックカードがもう1ランク上が必要らしく仕方が無いので購入しました。

組付け、インストール、設定、HDMI出力によるプロジェクター投影などなど全て順調にいきました。
こんなケースは珍しい!!
自作パーツはほとんど1回では上手くいかずイロイロ調べてやっと出来る・・・みたいなのが毎度のパターンですが、このパーツが凄いのか?相性抜群だったのか?

LEDキー照明付きキーボード購入
デザインや見た目は良いがキータッチは最悪。
ノートPC風のキーだが、すごく固くギクシャクしてる。

外付けUSB-DVD購入
Windows7をインストールするのに古いLGのDVDは対応してなく、しかたなく購入。

まあネットブックもあるしそれに使えるから良しとしよう。

近日ブルーレイドライブ買う事にしました。

サーバー購入
2台あったサーバーのうち1台が壊れたので購入した。

これ1台で以前の2台分以上の容量。

壊れてないもう1台はTV映画専用の録画機にしました。


 

*** 仕様 ***

マザーボード 新規 GIGA BYTE GA-MA780G-UD3H Rev1.0
CPU 新規 AMD Athlon64 X2 5600+ Socket AM2 65W Box
CPU クーラー 新規 サイズ 刀2 KATANAII SCKTN-2000
メモリ 新規 UMAX(PSC) DDR2 PC6400 CL5 1G 2枚組(デュアルチャンネル)
HDD 新規 日立 HDS725050KLA360 7200rpm SATA II
電源 新規 サイズ CORE POWER2 PLUG-IN CORE2-500-P
DVD-ROM 新規 BUFFALO DVSM-X20U2V  USB外付けDVDマルチ
BD-R 次回購入予定 BUFFALO BR-PI1216FBS-BK 内臓ブルーレイドライブ
GFカード 新規 MSI R5450-MD1GH  ATI Radeon5450
地デジカード 次回購入予定 BUFFALO DT-H33/PCI PC用地デジチューナー
モニタ 新規 iiyama ProLite E2002WS-B PLE2002WS-B1 WSXGA
キーボード 新規 SCYTHE SCKB10-LED-BK ブルーLEDキー
マウス 新規 SANWA SUPPLY GlanzHS MA-G9W  買換え→BUFFALO LASER 04シリーズ
OS 新規 Windows7 Pro 32bit OEM


 

その他

Myサーバー

I・O DATA HDL-GX320R
I・O DATA HDL-F320
の2基です。

2010/6
I・O DATA HDL-F320 壊れました!
LS-CHLFF8: LinkStationを購入。
スピードはF320より速く、GX320と同じくらい。
しかし、自動ONOFF機能の設定をすると再起不能になり電源はコードを抜かないと切れなくなり最低!
エコ節電のつもりで買ったが今までより電気食う!
写真準備中!


 
 
 
 

 
 
 
 
 
 検索などで直接このページを開かれた方は こちらのHOMEから入り直して下さい。