◆Downloads

ソースファイル(zip)   XSplitSimpleSWF.zip 23.5KB


◆説明(途中)


・本体Flash

.nowrapperについて

stage.scaleModeなどを変える場合必要になる。
デフォルトのままなら必要ないかもです
そのほかどんな効果があるかよくわかりません

シーン追加直後のstageについて

プログラムの最初にstage.stageWidthなどの数値を取得しても0なので(デバッグでは取れててもXSplitだと取得できない)
なのでstage.stageWidth等に数値が入ってから処理するなどの処理が必要

文字が見えなくなる問題の対策(どれか1つでおk)

・cacheAsBitmapをtrueにする。 例: tf.cacheAsBitmap = true;
・フィルター(グローフィルターやベベルフィルターなど)をかける。 ※実際はフィルターをかけることでcacheAsBitmapがtrueになる
・テキストフィールドをビットマップ化する。(ググれば出てきます)


・コンフィグFlash

ファイル名は{本体Flash名}_config.swfもしくは、{本体Flash名}.cfgなので.cfgのほうがシーン追加時に間違えにくいかも




◆不具合、バグ、課題

◆更新履歴

2014/02/16 自分の備忘録としてコメントを書き込んだのでついでに配布